機械式は 10年?サイクルに メンテナンスが 当然ながら必要です
かなり 経費が かかります
当然 積立金に 大きく影響します
一時期 機械式は ブームでしたが やはり コスト面で
最近マンションは 自走式が 主流です。
東大和の新規マンション 玉川上水新規マンション 全部 自走式です
朝の出勤時も大変らしく(自分のタイミングで出庫できない)
など 気にならないなら いいんでは。
200世帯ぐらいのマンションのオプション会みたいなものに行く機会がありましたが、いろんな業者さん(新聞、ネット、引っ越しなど7業者ほど)来てましたけど、あんな感じでオプション会はしないのかな?
住み出してから色んな勧誘来るの嫌だな。
今日、前を通ったら基礎の工事してました。
駐車場用のスペース部分でしょうか長方形に綺麗に型取っていました。
車2台分地下を掘ると結構深いんですね。あんなの見る機会なかったので驚きました。
フロアコーティング等はやった方がいいのかなぁと妻と話してますが、家具や照明とかは自分で実際に見に行って決めたやつの方が後悔しないし予算的にもお得なのかなぁ?お風呂のテレビは気になるなぁ(^-^;)
ムラウチ家具でカーテンを見積りしたらオプション会の予算より高くなりました。グレードは分かりませんがオプション会の方がお徳かも!
カタログのエアコンは2010年10月モデルですから量販店の店員さん曰く来年の1月頃はニューモデルが出ていて該当商品はかなり値引きが出来るそうです。
フロアコーティングは絶対に他社で依頼したほうがいいです。ちなみに一括見積りのこちらで依頼して4社ほど見積りが来ました。施工内容やオプション付きで断然お得です。http://www.moushiko3.com/floorcoating/
ネームプレートはこちらでお願いしようと思ってます。
はじめまして70*購入のSと申します。
HP完売御礼見ました!!
オプション会は29日に参加します。
いまのところはオプションは照明くらいですかね!?
みなさんはオプション会いつ参加しますか?
オプション決めかねてます。
実際に見てからですかね~。
今お願いしようと思うのは、備え付けの収納くらいでしょうか・・。
電化製品などの値段はやっぱり量販店に比べたら高い気がします。
フロアコーティングとかクロスコーティングとかクリーンコートとか、やらない場合とでは違いがあるのですかね?
キリがない気が・・(-_-;)
オプションはエアコンのみを考えてます。コーティングは結局家具とかを置くと表に出るフローリング部分は少なくなるし、鍵をもらったら自分でやろうかと考えてます。高いってのもあるけど、金額の大部分が人件費のような気がしてしまって。うちは子供が小さいので結局傷つけると思うので、浮いた予算で気に入った家具を買おうかと考えてます。
どのスレで見ても明白だが、エアコンは電気屋が正解。
浮いた分は家具、調度品、カーテンに回した方が全体の見た目もよくなります。
具体的に言えば、ソファの予算が十万だったところ、十五万にすることもアリです。
結構違いますよ
本日オプション会いってきました
モデルルームのようなダウンライト照明をオプションで付けようと思ったのですが、
なんと、ダウンライトのオプションは無いと言われかなりのショックを受けました。
モデルルーム見学時にオプションでつけられる事まで確認していたので残念です。
詳しい理由までは聞くことできませんでしたが、どうやら施工業者が無理と言っているみたいですね
メンドクサイ等の理由なのか、物理上工事が不可能なのかの確認を進めていきたいと思います。
二重天井の厚みの問題なのかしら・・・?
panaのリビングショールーム行ってきましたが、素晴らしい場所と丁寧な対応で相談にも具体的にのってくれそうです、panaさんなんとかして~!!
契約者です。
>ダウンライト大丈夫になったようですね
そうなんですか?オプション会のパンフレットにはダウンライトの記載が無かったので
一応台所のダサい蛍光灯をなんとかして欲しい旨お話してみましたが
釈然としない感じ。
どっちにせよ割引後の価格にしても感覚的に割高な気がするので、こちらで付けるのは止めて
地元のリフォーム業者を当たってみようと考えております。
フロアコーティングやオーダーミラー等、契約者で纏めてオーダーすると
割引してくれる所もあるみたいですね。
こんばんわ、
ダウンライト見積もりこないっすね、
かれこれ1ヶ月以上待たされてるんだけど、超概で10灯17万はお高い気がします。
>地元のリフォーム業者を当たってみようと考えております。
後からでも付けられるのなら、私もそうしようかしら♪
それ以外のオプションは今のところ検討はしていません。
週末あたり建築状態を確認してくるので、撮った写真UPします☆
一年後の今頃、新居で生活している事を考えると、暑くてもお仕事がんばれますね!!
耐震に対応していると言うか
建築基準法に則り耐震に対応していない新築マンションは存在しないんだと思っていました。
不安なのであれば、ある程度ネット等で耐震基準に対しての知識を得た上で
ご担当に聞いてみた方が良いと思います。
チョウエイ建設さんも建築士さんがいるのでしょうから
我々素人が納得行く説明をしていただけるモノと思います。
契約が終わっているので今更悩んでも・・と言う所はありますが
立川断層とか気になる記事もありますからね。
83さん、ありがとうございます。
そうなんです、今更ながらの疑問でした。
私も最近の新築マンションは耐震・免震などクリアしていると思い込んでしまってたので…お恥ずかしい限りです。
ご丁寧にありがとうございました。感謝します(^^)
花小金井のスレで、WICに白熱灯を使用との書き込みがありました。
玉川上水はどうなんでしょう?
MRのときには、そんなところまで気が回らず確認していませんでした。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
二重床、同じかどうかは残念ながら知らないのですが(すみません)、花小金井さんの方のスレッドを見ると子供の足音は結構響くようですね(>_<)
我が家にも小さい子供がいるので、どう対応しようか今から悩みます。
もちろん過大な迷惑はかけては絶対絶対駄目ですが、気の済む夕方まで公園などで走ったり遊ばせたりさせてあげることも正しいことのひとつとはわかっていても実際には私には難しく思って、家にいる間、走ったり飛んだりは駄目!と言い続けるのも、もちろんきちんと言い聞かせますが、現実にできるようになるにはそれなりに成長と時間がかかりそうで…。ご迷惑かけるんじゃないかと、少しお引越前ブルー?です。
何か良い防音対応策などがあればやってみたいと思いますので、もしよろしければお教えくださると幸いです。防音がんばります。
もう6階まで建ってるんですね、ありがとうございます(*^^*)
皆さん今後ともよろしくお願いいたしますね(*^^*)