私も内覧会行ってきましたが…。子供と一緒でしたので隅々までは見れませんでした。
オプションはどれも高くてなんとか足やネットを使って探すことにしました。
とりあえずカーテンなどはニ〇リ・家具はインターネット(^0^)っていうとこですかね
皆さんはどこで揃えますか?
床や水周りのコーティング、ガラスフィルムなどは親の実家がやっており綺麗でとても10年も経っている
ようには見えなかったので紹介してもらい見積もりをとったらお手頃価格でしたのでおねがいしました。
入居してからでは遅いですからね~。
ご参考までにhttp://onet-coating.com/
先ほどマンション前を通ったら、例の駐車場の排水口部分を手直ししてました。
アスファルトも打ち直したように見えましたが…
反対車線から通り過ぎ様に見ただけなのではっきりとは分かりませんでしたが。
入居説明会で抽選した自転車置き場はいつ公表されるのでしょうか?
内覧会で知らせるようなこと言っていたと思うのですが…。違いましたっけ?
愛犬家&愛猫家さんにお伺いします。
マンション近辺でオススメの動物病院をご存知ありませんか?
色々検索してみたのですが、口コミがあまりなく困っています。
どうか宜しくお願い致します。
内装の雑さや不備など皆様も相当指摘が多かったモノと思います。
値段は安くともそこまでは酷くないでしょ。とタカをくくっていましたが・・
正直残念な気持ちです。
・壁紙と壁紙の境が汚い
・壁紙の壁と天井の際が波打っている
・傷・凹み
・ドアの上枠部分の壁紙の施工がかなり汚い
私の所はこんなの指摘していったらキリがない状況でした。
皆様どーでしたか?
そうですね、私の部屋も至る所に汚れ、傷が目立ちました。
・糊の汚れと言っていた壁紙
・浴槽の泥
・庄子の糊づけが雑
・フスマの端の木屑
・バルコニーの塗装も雑で所々ペンキが浮いてました。
住むにあたっては問題無い範囲ではありますが、いい気持ちはしません。
部屋以外の共有部分も多数目立つ所がありました。
宅配ボックスの淵はかなり雑でしたね、
数箇所指摘はしましたが 全てをすることは出来なかったのが残念です。
駐車場のアスファルトも一部修復しているみたいですがキチンと直るといいですね
来週の再内覧会でさらに指摘し修繕を求めることは可能なのでしょうか…
内覧会の指摘は、
・フローリングのキズ
・クロスの汚れ、キズ
・部屋隅のクロス処理がうまくない
がほとんどでした。フローリング、クロスの指摘はどこも同じなんですね。
ところで内覧業者に依頼された方は、ここの建物自体の評価はどうだったんでしょうか?
気になります。差支えない程度に教えていただけるとありがたいです。
>108さん
安い物件だから・・などと妥協する気持ちに流れていましたが
落ち着いて考えてみたら、もし新車を購入したとして、内装が汚れていたり
塗装がはみ出ていたりなど絶対にあり得ない事だと思いました。
私は、再内覧の際は更に目線を厳しくするつもりです。受け取り拒否も辞さないつもりで望みます。
>109さん
私も是非ともお聞きしたいです。
ところで。
マルチメディアコンセントについて、明確な定義は微妙ですが
パンフレットの写真ではマルチメディアコンセントにはLANケーブルのジャックが
記載されていた為、当然全部屋にジャックがあるものと思い込んでいましたが
実際は、TVアンテナと電話のジャックのみでしたね。
食い下がりはしませんでしたが、非常に疑問に思いました。
皆さん、指摘されました?
私も共用部分のひび割れやアスファルトの歪みは、どうなるのか気になりました。
再内覧会の際は直っているといいのですが。
マルチメディアコンセントについては特に指摘しませんでした。
最近またニュースで放射能汚染コンクリートについての話題が上がってますが、
業者さんに何らかの情報をお聞きになった方いますか?
場所的にそういったものが使われていることは考えられないと思いますが、工事の時期は近いと思いますので。
マルチメディアコンセントすっかり見落としてました。
これは微妙ですね、パンフではLANの口ありますが、間取り図の凡例ではLANの記載はないですね。
土曜に指摘してみます。
マルチメディアコンセントの件ですが・・・
管理規定(案)を読み返してみたところ、P.57にフレッツ光(VDSL方式)と記載あります。
マンション入り口までは光ケーブルできていて、マンション内は電話回線を利用する
方式(モジュラージャック-VDSLモデム-パソコンの接続)なので、LANはきてないんじゃ
ないでしょうか??
LAN配線の方が月額利用料安いんですけどね。
はい。VDSL方式は把握していたのですが。
友人のマンションは、モデムを置く想定箇所のマルチメディアコンセントが
各部屋に向かうハブとなっており、全部屋に有線でLAN接続が出来るようになっており
それを想像していた次第です。ちょっと考えれば判る話なんですが、少し残念。
事前にオプションで、他部屋までのケーブルを敷設してもらうなど調整すれば
良かったです。
ニュースでも放射能汚染コンクリート続々出てきましたね、
再内覧会で放射能測定器で測定して基準値以上ならキャンセルでしょうね。
壁紙がどうって問題とはレベルが違いますからね、住めませんしね。
階段室が暗いのはみんなで声を合わせないと厳しそうですね、前回満月であれだけ暗かったんだから
危険だと思いました。メインエントランス側のピンクの建物の陰になってる1階~4階までが
特に暗く感じました。小さいお子さんなんていたら危なくて通れないですね、改善依頼するべきです。
115さん
今からキャンセルって可能なのですか?
頭金を出している場合は返ってきませんよね?
階段の件ですが、
以前見たとき(昼間ですが・・)各階に電灯のようなものが階段についていたように見えるのですが、あれは違ったのでしょうか?
本日確認会のときに階段を下りてみました。
各階踊り場のところに電灯が点いていましたが、夜間あれだけでは暗いってことでしょうか?
(すみません、お昼に確認したものでどのくらい暗いのか判断できませんでした)
内覧会のときに指摘したところ、きれいに直っているところもあれば、あいかわらず
残念なところもあり、再度直しをいくつかお願いしました。
確かに昨日は雨が降っていたので、駐車場の至る所に水が溜まってデコボコが目立っていました。
帰りがけに見たので指摘はしませんでしたが、はたして直してくれるのでしょうか・・・。
駐車場もそうですが、直したくないというか、お金かけたくないんでしょうね、
残金振り込んだら終わりでしょうね、態度がらりとかえてくるでしょう
私は納得いく改善がされない限り残金振り込みは行わないつもりです。
と言うかこっちにはそれしか切りふたがないのです。
残金振り込んだあとは向こうからしてみれば直す必要がないわけですからね
振り込みを交換条件に出すしかないのです、向こうからしてみればそれが一番効きますからね
No122.匿名さん 随分お詳しいんですね、難しい専門用語もご存じのようで
日曜の昼休みの時間なのに御苦労様です、レスポンスも早いようで修繕もこのように早い対応だと助かります。
内覧会では専門家に同行してもらいました。
構造上の評価はできませんが、部屋は割と丁寧な施工がされているとの感想でした。
とはいえ50くらいの指摘はありましたが・・。このくらいは通常の範囲だそうです。
ひどいところは、こんなもんじゃないとのことでしたよ。
再内覧会では、わずかに指摘箇所は残りましたが、大半は補修されていました。
今後は新生活に向けて部屋のレイアウトなど考えていきたいです。
各部屋の壁面のアンテナ端子(F型)がそれぞれ2口きていますが、
仕様をご存知の方いらっしゃいませんか?
・地上波+BSが2口
・地上波だけ1口、BSだけ1口
ケーブルを買いに行こうとしたんですが、分波器が必要なのかどうか
迷っています。
皆さん続々と引っ越しされていますね!
こちらは東よりですが、陽当たりも良さそうで良かったです。富士山なども見えますね。
ちょっとお墓が見えるのが気になりますが、そのうち慣れますかね?
皆さんのお宅はいかがですか?
駐車場のでこぼこは案外きれいになっていましたね。
駐車してみましたがさほど気になりませんでした。
(地下の駐車場なので入れる方に少し神経を使いましたが。)
すでに引っ越された方、北側の部屋の騒音はどのような感じでしょうか?
夜間くるまの走行が多くてうるさいとかないでしょうか?
北側のカーテンを遮音タイプのものを買おうか悩み中です。
墓地の前の敷地に重機が数台出入りしてますね、
何か大きな建設が始まるのでしょうか、あれだけの敷地ですから、マンションだとすると高さもそれなりになるでしょう
このマンションの敷地五倍はかるくありますから
137さん、水道管ですか? 実際どうなんですかね、所有の水道管の根本にフィルターって、効果はあるのでしょうか、月額も高い気がしますし、値引きするとか曖昧なかんじが なんとも怪しいです、来た人は柔らかい物腰でしたが、遠回しにお断りしちゃいました
上の階の足音響きます。2重床は意味ないね。夜、音の無い部屋にいたからかな?今後集まりがあったら言った方がいいかもしれませんね。
色々あると思うけど皆さん宜しくお願いします。
入居済みです。140さんの仰る通り上階の物音は思ったより響きますね。
けどマンションの最上階以外に住むことを選んだのだから、
ある程度はしょうがないし、そのうち慣れるのかなーと思ってます。
ただ、夜11時以降はちょっと気を使ってもらえれば嬉しいです。
皆さん、これからよろしくお願いします。
生活音はあまり聞こえない気がしますが、足音気になりますね。。
2重床はかえってある種の音が増幅してしまう場合もあるそうで。。
小さいお子さんも多いのでしょうが
カーペットを使用するなどして
お互い気持ちよく過ごす為に気をつけたいですね。
因みに賃貸は20時以降は気をつけましょーって所が多いです。
我が家はまだ上の住民が引っ越してきていないのか、物音はありません。
一体何割くらい越してきたんでしょう?全住戸完売のはずですが、いまいち入居してない気がして。
まだこれからですかね?
1/31に内覧会などで勧められたアークで引越しをしたのですが、引越し後に貴重品がゴッソリ無くなってしまいました。その後部屋中を探しましたが見つからないので、間違いなく引越し業者の人間が盗んでいったと思います。引越し業者や長栄建設にも連絡しましたが、回答も無責任な感じでした。とりあえず警察には行って紛失届は出しましたが、どうにかならないものでしょうか?解決策がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
>149
それは災難でしたね。
証明する手段が無いのでなかなか不利でしょうね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043708015
PS エアコンを取り付けに来た業者さんに聞いたのですが
関係の無い人間が、作業服を着て何食わぬ顔で進入し、引越し時の荷物をかすめて行く様な
事例は結構あるらしいです。
よって、一概に引越し業者さんの犯行と決め付ける訳にも・・と言った所でしょうね。
アークさんですが、ほぼ独占で引越しを請け負っていながら、オートロックの扉を
長時間開放している状態にしておいて、入り口に警備とかもつけてない状態にさせていましたし。
注意を喚起するなど、基本的な事が出来ていない会社だなぁ。。ってのは感じました
156さん
詳細情報ありがとうございます!
電気の事 詳しくないので 漏電の時の事象がわからず発言してしまいましたが、アースが取れてないとかなのかも
毎回は嫌だし気になるので私から調べるようにいっておきます。
158さん
私も住めなくなるくらいの不具合なにか知りたいです。
エレベーター前や階段踊り場の水はけが悪いなーと
思っていますが、住めなくなるぐらいの重大な不具合とは?
と気になります。
158です。
関係会社等がこちらを見ているようで、身バレが怖いので詳細は言えませんが、水回り、電気関係です。
新築の上、引っ越してから1ヵ月ということで、とてもショックでした。
皆さんの不安を煽るような書き方をしてしまいすみません。
きっと私の運が悪かったんです。
匿名掲示板に情報を乗せる事でバレたとしても、守秘義務があるものでも
無いので特段問題は無いと思いますし、しらばっくれれば良い事かと思います。
建物全体でどんな不具合があったかは、開示して貰いたいですよね。
顕在化していないだけで、実は他の所も同様で3ヶ月過ぎたら対応もして貰えないとか
目も当てられないし、気になります。
管理会社は把握しているのでしょうかね。。
売主と関連企業ってのもどんなもんかですね、まずは様子見。
我が家は一階ではないので詳しくはわかりませんが。どうなったのでしょう
住みはじめてしばらくたちましたが、上の階からの音もまったくなく、快適です。
皆様床などの色は何色にしましたか?
モデルルーム色のダークブラウンは、やはり埃が目立ちますね…他の色はどうなのでしょう?
みなさんはどのくらいの回線速度でてますか?
当方VDSL(NTT)→無線ルーター、価格.comのスピードテストで
下り22Mbps程度です。(上り28Mbps程度)
VDSLなので、これくらいで仕方ないのでしょうかね?
昨日の組合総会は、お疲れ様でした!
皆さん、様々にご意見があって、白熱したいい総会だったのではないかと個人的には思いました。
総会でのある住人さんの発言で、生活総合サポートなんか使わなくても困った人が
いたらみんなで助け合えるいいマンション(組合)にしましょー、みたいなことを
仰ってましたが、その通り!いいこと言うな~と感心いたしました。
一度に大勢の方が一つのマンションに入って、当然いろいろなご近所問題が発生すると思います。
そういったとき、至らぬ点があれば優しく声をかけあって、お互いにいい気持ちで問題解決していければいいな~と思いました。
173さん
とても有意義な総会だったようで、参加出来なかったことを残念に思っています。こちらの書き込みを拝見すると、残念な方も住んでいらっしゃるようですが、一部のようで安心しました。
総会では事前のプリント以外に何か重要な決定事項はありましたか?
確かにみんなの助け合いは良いかもしれませんが、実際トラブルを
体験した当方としては、非常に残念でした。トイレが詰まり、管理人に
言ったら、うちじゃなく建設会社に直接言ってくれとたらいまわしに
させられ、結局夫に電話して、スポイトを隣のサンドラックで買って
指示をうけたらなんとか通りました。これ一回体験したら結構パニクり
ますよ。水道屋さんにきてもらったら8千円位かかるし、出来れば生活
総合サポートは加入してほしかったですね(T_T)
うちもトイレもうすでに4,5回詰まってます。
同じくサンドラッグにラバーカップ買いに行きました。
ここはつまりやすいのですかね?
他にも詰まった方、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
土日だったので、メーカーのINAXに電話したら
INAXもあまり親切ではなくて、
そっけなく上から目線で
「商品の不具合ではない、ラバーカップというのが
ホームセンターなどで売っているので自分でやってください、
次は管理会社に言ってください」と言われました。
今のところ住み心地も環境もそこそこ気に入っています。
皆さんちゃんと笑顔であいさつしてくださるのでそれもうれしいです。
ふとんをバルコニーに干す、マットのゴミを庭に落とす論外ですね。。。
ふとんなんか落下した場合、重篤な事故になりかねないので
絶対に止めてほしいです。
バルコニーや庭が共用部である認識はあれど、よって禁煙である事など
私も気が付かなかった事もあるので、禁止事項をわかりやすく張り出す等の
対処が必要なんでしょうね。
理事の方、大変とは思いますが宜しくお願い致します。
恥ずかしいながら、布団をバルコニーの手すりに干してました・・。
もちろん、布団止めをして落ちないようにした上でですが。
前のマンションでは皆さん普通に行っていたので、風習になっておりました。
今後、気をつけます。すいません。干すときは物干しに、ですね。
我が家の床はダークブラウンです。
色を決める前、ギリギリまで悩みましたが、白はキズが目立つかと思い、やめました。
しかし、思いの外ホコリが目立ちますね…
最近南風が多くなってきて、土ぼこりも入ってバルコニーと共に掃除が大変です。
知っている方教えてください。
このマンションは電気料金はエフビットから購入という形を採っていますが、
東電の今回の企業向けの17%値上げの中に含まれているのでしょうか?
もしそうだとすると、一般家庭でありながら割安どころか値上げの対象になるのでしょうか?
こんばんわ(^^*)
駐車場B1を利用されている方に質問致します。
雨天等の後、駐車場に停めていると車は汚れていますか?
また、B1での不満等ありましたら教えて頂きたいです。
駐車場追加募集で悩んでいるので…
どうか、宜しくお願い致します。
185さん。
早速のお返事感謝致します(^^*)
以前、《豪雨などの時は車を何処かへ避難させて下さい
》みたいなお知らせを目にしていたので、そんなに大変なのか?と思い込んでおりました。
貴重なアドレス、ありがとうございますm(_ _)m
180さん
一般的に家具・床はダークな色合いだと埃が目立つし、逆に白っぽいと
髪の毛や傷が目立ってしまいますね。
そう考えると一番良いのは中間色か?とも思いますが、それぞれ好みや作りたい部屋の
理想もありますし、結局は埃にめげずこまめに掃除するしかなさそうです(^_^;)
お尋ねします、エレベータ前のくぼみ(施工不良)による水たまりが酷いです。
ほかのところはどうなんでしょうか?会社に問い合わせたら三か月点検に不具合に書いてください言われました、
直してもらえるんですか?と聞くとアンケートの結果によるそうです。
一人で書いても直してもらえないかもしれないです。
自転車置き場の凸凹も改善してほしくて書きましたが、、、
同意される方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
189さん、こんばんわ188です
ありがとうございます
入居時に不具合の修理の時立ち会っていただいた施工会社(浅川組)の方に三か月点検の時
書いて下さいと言われたので書きました。
たしかに専有部分とありますが、、、
電話して聞いてみます。
過去の書き込み読み返してみたのですがやはりみんなで声をあげないとですね、
〇ヶ月点検で不具合を修理させる時、共有部分は管理組合で要求しないといけません。
管理組合の点検修繕担当役員が取りまとめるべきです。
私の物件では管理組合のポストへ皆が発見した不具合を投稿してやりました。
192さん
小さいお子さんもいる家庭が多そうだし、駐車場は危険性もあるし別に借りているのでは?
1万円しませんしね。都心から来た方がいれば安く感じるでしょうし。
それとも車を持たないご家庭がいるのですかね?
最近、ルール違反者多くないですか?
転回場所に堂々と駐車する人、布団を干す人。
早朝、深夜にピアノ弾いたりね。
布団に至っては、高層階の方だし。
雨が降ってきて取り込んだみたいだけど、こんな風の強い日に…。
雨の心配してる場合じゃなくない?
重大な事故を起こさないと分からないのかな。
部屋番晒したくなっちゃいます。
同意です。
重そうな敷布団が風で煽られている様を見ました・・
あれが落下してきたら首の骨折れますよ。
・落下の危険性
・階下への配慮の無さ(ゴミや毛は何処へ?)
・外観・美観
・資産価値の低下
(住民の民度が低いと資産価値が下がりますよ。)
ここの掲示板を見ている人も限られているのでしょうし
管理組合さんにお願いするのが先なのでしょうね。
一旦、ビラなりで警告を実施し、それ以降に見かけたら
残念ながら晒すなどなんでしょうね。。
ギスギスするのは本意じゃないけど・・仕方ない?
196さん、197さん
ここでこれだけ言われて直る気配がないなら、おそらくこの掲示板は見ていませんよ。
その場合、本人も規約違反だとか気がつかずに何気なくやってる可能性が高いです。
それなら管理人さんや組合から注意してもらうのがスジ!
本人は悪気なくやってるかもしれないのに、こんな不特定多数が見ている掲示板に部屋番晒して、本人が知らない間にみんなで悪者扱いするのはいかがなものかと?
本気じゃないと思いますが、そういうのは止めましょう。解決に繋がらないし、傍から見ていて気持ちのいいものではありません。
私は現場を見たわけではありませんが、見かけたら管理人さんか組合に連絡しようと思います。
198さん、現場を見ていないって言うのは本当ですか??布団を干している部屋については
天気の良い日に見渡せば絶対にその「現場」が見られると思いますが?
布団をバルコニーから出して干すのは本当に危険ですよ。
もし事故が起きたら、何気なくやっていたことで済むのでしょうか。
これからの季節小さいお子さんが、ベランダで遊んだりすることも多いでしょうし心配ですよ
197さんの言うように、管理組合の方にお願いして最初はビラなどで警告して貰い
それでもだめなら、部屋番指定して注意して貰うのが良いと思います。