お風呂に窓があっても、お隣さんから手が届きそう・・・
南側も駐車場なので、おそらくマンションが建つでしょうね。
目の前に駅前住宅があるので日当たりも絶望的。
なんとなく、、、駅近という点のみの、投資向けなのかな?
モデルルーム行きました。
広くはないですが、お手頃な感じで、好感触です。
設備に関しても無駄なものがついておらず、でも決して貧相ではなく、
十分と感じました。
営業担当さんの説明も分かりやすかったです。
あの立地であの低価格の裏には何かあるのか?と思ってしまいますが。
確かに、新日本建設って知らなかったですし、評判もイマイチ?
不安は多少なりともあります。
ただ、スーパーゼネコンなら違うかもしれませんが、
中小だったどこも同じでは?と思っていますが甘いでしょうか。
お手頃感は確かにありますね、最寄りの大森駅にしても大井町駅周辺の利便性にはかなわないけど普段の生活においては十分便利だと思うし。
上層階に限られるとは思うけど東京湾方面の展望ってどうなんだろう。
夜景も期待できそうだけど、大井競馬場など緑も多いので天気の良い日は昼間の眺めもよさそう。
大森駅徒歩3分でこの間取りの新築物件は、大森では中々出てこないと思います。
それにこの立地としてはかなり割安だと思います。
希少性がある物件ではないでしょうか。
中古になっても中々値が下がらないでしょうね。
日当たりに関しては、公団との距離が20m以上ありそうなので低層階でも問題無いと思います。実際に現地の前を見てきました。
私は予算が届かず買えませんでした。
買える人が羨ましいです。
ところで新日本建設ってどうなんですか?
評判良くないのでしょうか?
↑
7の者ですが、私はデベではありません。
大森の地元住人です。
こちらのMRにも行きましたが、かなり強気な営業でした。
ここは黙ってても早期完売でしょうね。
こんなに駅近の物件、大森ではそうそう出てこないでしょうから。
リセールバリューも間違いなく高いでしょう。
マンション自体は割安感がありますが、管理費が異常に高い。安く売った分、管理費で取り返そうとしてるのかな。
あっという間の売り切る・という感じですよねぇ。
お得感はあるとは思うのですが、近い将来子供を持つことを考えると
環境的にはどうなんでしょうかねぇ?!
子育て向けでは無い・・・ですかねぇ?!
即日完売したそうです。
駅近はやはり魅力なのでしょうね。
子育てについてですが、大森って意外と子連れの人をたくさん見るので、
あまり問題にはならないんじゃないかと。
住んだことないので分かりませんが。
MRでも登録会でもお子さんいる方いました。
少し大きなお子さんや、乳幼児もいました。
子育て向けではないのかもしれませんが、
悪い環境ではないと思います、むしろ駅近だし
近くに大型スーパーや公園もあるし、十分かと。
>契約済みさん
18匿名のものです
私も契約しました。希望していた部屋が抽選になって、当たらなければそれまでと思ってたのですが、運良く当選して。
施工会社とか不安は残りますが、ここの物件になったのは運命と気持ちを切り替え、今は私も大森に住むのが楽しみでなりません。
隣接地ではない近隣の建物の建築計画やテナントの予定、また隣接地との境界や共同所有の道路等の条件はこっちから聞かないと教えてはくれないけど、重要事項説明ではこれでもかって書いてますよね。
上に挙げた例はこの物件ではたいした問題ではないでしょうから私もキャンセル続出の理由が気になります。よくあるローン審査不可なら分かるけど。
私はキャンセル物件は2件と聞きました。
理由は転勤とローン審査が通らなかったというもの。
私に潤沢な資金があれば、とりあえず買っておきたいと思う物件です。
実際はしがないサラリーマンなので高くて買えませんが。
このデザインでグッドデザイン賞?それは良いとして、新日本建設の他のマンションにもグッドデザイン賞のマークを入れまくっているのってルール違反では?綱島が受賞しているのかと思ったら大森でしたよ。紛らわしい…。
公正取引協議会に聞いてみようかな。
やっと駅前住宅がきれいになりましたねー。
駅前住宅が綺麗になって、眺望が少しはマシになったような。。
それにしても近所で事件が多発してますね。特に昨年の殺人事件とか。
実は治安悪いんだなーって気付きました。
みなさん気を付けましょう。
あと大雨の時のエントランスの結露と匂い、あれはなぜ?