千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境について語りましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 浦安市の住環境について語りましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-10 14:45:48
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

浦安市の住み心地はどうでしょうか?
周辺の環境など色々と情報交換ができたらと思います。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-17 13:19:03

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦安市の住環境について語りましょう

  1. 107 地元不動産業者さん

    とりあえずねずみーらんどの成人式は中止ってことで。

  2. 108 匿名さん

    液状化MAPのチェックなんて、マンション買う時の基本中の基本だろ。同じ埋め立てでも違うからね。

  3. 109 ご近所さん

    東京からもっとも近い被災地・浦安 現地ルポ
    http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/fe1a3d5eb9ecc1031b3a55...

    1~5まであります。
    現地は急ピッチで復旧工事が進んでいるということです。
    正確な情報を知ってもらいたいと思います。

    ちなみに、私の友人で浦安に住んでいる人がいますが、
    東西線の浦安駅の方は全く問題ないとのことです。

  4. 110 匿名

    浦安駅側は、殆ど影響受けてないです。
    357号線湾岸線に近い浦安駅側で、所々液状化したりしていますが、規模は小さいですね。
    液状化ではなく、揺れによる塀の倒壊は、普通にあります。

    湾岸線を越えて新浦安地区に入った途端に、景色が一変する感じです。

    新浦安地区に住む知人は、かなり凹んでいます。

  5. 111 匿名さん

    上水道はともかく下水道は全て作り直しにするしかないそう
    当分不便な暮らしになるのは必至だわ。

  6. 112 匿名さん

    今朝の読売千葉版に「浦安の不動産下落懸念」と大きく載っていた

    不動産経済研究所による「当分売りに出せない状況が続くのでは」「今後は売りづらくなるだろう」とのコメントや、スターツの「浦安市に開発許可を申請中だが、液状化対策を含め計画そのものを見直している」とのコメントも掲載されているよ

    あーあ がっかり

    地盤て大事だなあ

  7. 113 匿名さん

    確かに載ってたましたね

    いはやはどうしたものか・・・

    買い換えたくても買い替えられない・・・

    買い替え先も、良いところは競争必死・・・

    今から情報収集と検討かな・・・

    早めに動くことが吉でしょうか・・・

    ホントがっかりですよ・・・

  8. 114 匿名さん

    良い所は手放す人も減るかもしれないしね
    出たら買いなのかも

    たしかに災害に強いところをわざわざ手放す必要ないしね

  9. 115 匿名さん

    新浦安の友達が
    どうせ国も財政破綻だし、東京から非難命令出るかもしれんし
    みんなで潰そう破滅の輪って叫んでいました。

  10. 116 匿名さん

    社宅期限切れたら一戸建て買おうと思ってたけど、ここはもう怖くて買えない。
    都内の計画停電無く地盤の良いところにマンションをとも思ったが、23区内も計画停電始まるらしい。
    なんか東京の水も放射性ヨウ素でたみたい。
    不動産の購入はしばらくは様子見だよな?
    買いの要素ってある?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼II
  12. 117 匿名さん

    出物次第かな
    いずれにしろ、地盤重視だね

  13. 118 匿名さん

    復旧しようと埋立地である現実は変わらんわな

  14. 119 匿名さん

    別に正義を気取るわけではないが、震災で不自由をしている地区に罵声を浴びせる必要あるのだろうか?
    自分は隣市だが東北同様に早い復旧を祈ってます。

  15. 120 匿名さん

    東北で大変なときに、南関東の埋立地で勝手に被災とか迷惑だよな

  16. 121 匿名さん

    埋め立て工事業者の責任は問われないものなの?

  17. 122 匿名さん

    一般的な埋立地では、液状化と施工の稚拙はあまり関係ない。

    元の地盤にもよるが、余分な金掛けて地盤改良するしかない。

  18. 123 匿名さん

    >119

    罵倒する気は全く無いが、

    原発と一緒で、確実に存在するリスクを誰もが無視した結果であることは事実。

    液状化は、阪神でもかなり問題となり、各地でハザードマップも作られている。

    イメージ作戦に成功した業者が主犯だが、行政、住人もそれに乗って負の面に背を向けていた結果。

    浦安だけでなく、台場も幕張も有明も一緒。
    浦安が運が悪かったというべきか。

    ただ、液状化やら水害やらの災害リスクを全部避けようとすると、東京の東側は、ほとんど住むとこないんだよね。

  19. 124 匿名さん

    でも液状化があったのは東京湾岸の全埋立地のごく一部だけなんでは?

  20. 125 匿名さん

    京浜・京葉工業地帯はじめMM21、お台場、幕張新都心など東京湾の埋立地の多くは房総半島の山砂を埋立材に使っています。でも今回の液状化で、新浦安はすぐ近くの浚渫汚泥を埋立材にしていたことがそのヘドロ臭さからも露呈してしまいました。(地元の古い人はみんな知っていることです)

    もうひとつ地表に出てきそうな昔の恥部がダイオキシンです。弁天あたりも地下からの流出泥が多いので、乾いたらマスクをした方がいいと思います。

    http://www.caloricdiet.com/special/articles/investigation.html




    1. 京浜・京葉工業地帯はじめMM21、お台場...
  21. 126 匿名さん

    >>125
    リンクにそんな事書いてないけど

  22. 127 匿名さん

    >123
    東京の湾岸は大金かけて土壌改良しているんだよ。
    だから、液状化が少ない。
    有明なんて東京都の防災拠点だから、液状化してライフラインが終わらないように、きちんと対策されています。

  23. 128 匿名さん

    >>124

    海浜幕張駅前もかなり悲惨な状況だし、稲毛海岸にある団地もしばらく断水状態でしたよ
    単にここが被害者意識が高いって感じに見えますが


    >>127

    揺れの大きさが浦安とは違うから比較出来ないでしょ

  24. 129 匿名さん

    >128
    3/11の震度
    江東区東陽の震度:5強
    浦安市猫実の震度:5強
    ほぼ一緒だねぇ。笑
    しかも、東京の東湾岸と舞浜・浦安の距離は8キロほどしか離れていない。推して知るべし。

  25. 130 匿名さん

    人工島なんだから人災だよね。復旧費用は県や国からじゃなくて埋め立て業者から支払わせるべきだと思う。

  26. 131 匿名

    巨大地震によって、
    内陸部(例えば下町や川沿いに限らず)のふつうの土地に、地割れできて液状化してインフラ止まったらその土地を造成した業者に責任負わすの?

    いないよね。そんな発想する人。


    生まれて初めて聞いた、その考え方すごい!

    そういう人の価値観、一生話し合いにならないね。


    さすが浦安人

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 132 匿名さん

    古い埋立地=戦前や戦後しばらく=はあまり発生していない。
    新しめのところもまあまあ。

    高度成長期あたりで、それこそヘドロでも何でも埋め立て用土に使って
    エイヤッとつくったところに歪みが出たってことなのかな。

  29. 133 匿名さん

    >>126

    >千葉県浦安市弁天の同市旧清掃工場跡地で、ごみ焼却灰を野積みにしていた二カ所から、土壌1グラム当たり1700ピコグラム(1ピコは1兆分1)と、290ピコグラムという高濃度のダイオキシン類が検出されていた問題で、同市環境課は31日土壌撤去を行うと同時に、周辺住民の健康調査を実施することを明らかにした。

    >>125のリンク先にありますけど

  30. 134 匿名さん

    浦安って何なんだろう?

  31. 135 入居済み住民さん

    江戸時代に埋め立てたところが被災したら>>130は誰に責任を求めるつもりだろう・・・

  32. 136 周辺住民さん

    浦安市って今でこそ市だけど、30年ぐらい前はまだ浦安町でした。
    埋立地がどんどん造成されていき街並みこそきれいになったものの
    液状化が心配だってずっと言われてきてました。
    イメージだけで買ってしまって後悔されてる方も多いのでは…
    資産価値ガタ落ちですね。

  33. 137 匿名

    黙れよ貧乏人。買えなかったくせに

  34. 138 匿名さん

    ↑そうか、買っちゃったんだ...

  35. 139 匿名さん

    浦安と他の埋立地と何が違うんだ?

  36. 140 匿名

    新浦安人嫌い

  37. 141 匿名さん

    >>139

    土での埋立地。(ゴミの埋立地の方が環境保全のためにしっかりしている)
    戸建て住宅が建っている。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル千葉II
  39. 142 匿名さん

    埋立地を高い金出して買うようなアホに何をいっても無駄。
    俺はベイエリアが買えるんだ。お前らとは違う
    とか勘違いしてるアホがいたら、それこそ目も当てられない。
    普通の感覚なら、埋立地を高い金だして買わないから。

  40. 143 匿名さん

    まあ、その通りなんだがね。
    みなさんの親切な忠告も右から左だからなあ。

  41. 144 匿名さん

    こんな記事をみつけたよ。

    巨大地震の被害が浦安市でも甚大なことから、近隣都県からボランティアが集まっている。

    彼らは「近くの被災地、浦安のために強力したい」との思いを抱き、簡易トイレの掃除などにも積極的に携わってくれている。

    一方、よくない声を耳にする。被災者本人である市民
    が一緒に活動する姿勢が見られないこと。ボランティアが来たからといって何もしないのだ。

    浦安のために心を向けてくれているのは、幼い子は小学生、中心は高校・大学生や20ー30代など若者。

    「やってもらうのが当り前」の姿勢では、彼らに顔向けできない。



  42. 145 匿名さん

    当たり前のことを、あり得ないことと、思い込んでいただけに
    茫然とすることしか出来ないんだよ。

  43. 146 匿名さん


    つうかそういう質の人間が集まっている場所なだけ。街ではない場所。

  44. 147 匿名

    低所得で納税額が少ないんだからボランティアぐらいしろよ

  45. 148 地価暴落

    なんで埋め立て地なんて選んだの?ネズミがそんなに好きなの

  46. 149 匿名さん

    139ですが
    >>141ありがとう。
    土の埋立地って他にもたくさんあるんじゃない?

  47. 150 匿名さん

    >>149

    埋立材は地盤の強い順に
    山砂・風化礫>浚渫海底土砂>廃棄物

    東京湾の埋立地の多くは山砂だけど新浦安は浚渫海底土砂。
    ↓↓
    http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu3697.html

    でもどうしてゴミで出来た夢の島よりひどいことになっているのか?

    海底土砂というと聞こえはいいけど、当時の浦安あたりだと有機物の多いヘドロ混じりの泥砂。
    これで地盤が強いわけがない。

  48. 151 匿名はん

    行徳では掘ると廃棄物でましたがね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ミオカステーロ南行徳
  50. 152 匿名さん

    行徳富士は名物です

  51. 153 匿名さん

    豊洲エリアは関東大震災の瓦礫が埋まってます。

  52. 154 匿名

    水道水の乳児接種制限出ましたね。
    液状化、断水したかと思えば水道水の放射能汚染とボロカスですね浦安は。

  53. 155 匿名さん

    どうするんでしょうかね・・・・
    水が一番大事ですよね。

  54. 156 匿名さん

    昼のサンジャポみて
    市長さん江戸川区民の土地が煌々として悔し涙とありますが
    ディズニーも開園は先送りになるでしょうから
    福島の被災者に、誰も居ないホテル群を開放とかできないの?
    風呂だけ、しかも有料で市民に提供ってみみちくない?
    被災しても尚、手助けになればといい
    ホテルの無料提供期間付きですが
    なんてことになれば浦安の株があがるよ。
    はーい後15分でーす。
    はーい後5分でーす。
    そろそろ風呂あがりますw

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸