子供を怒れない常識知らず、疑心暗鬼であたかも傾いてると決めつけている人、痴話喧嘩している人、既に自分が仕切ってるかのような人、
つまらない人達ばかりのマンションですね。
ハードは直そうとおもえばなおせますが、人は無理です。
キャンセルして本当に良かった。
そうですね。お互い思っているということで。
すみません。購入してないのに購入者専用に入ってきて。
あと1戸。この板みたら買うひといるのかしら?
賃貸にまわしそうですね。
住民の方のレベルには合ってるかしら。
もうこの板には伺う理由もないので、おじゃましました。
あと他の書き込みも見てみて。勉強になりますよ。
実際ここに書き込みしている人は、ほんの数人です。
見ているだけの人はけっこういますが。
普通の人はあまりこういった掲示板に自ら書き込みなどしませんから、
こういう掲示板に書き込みしている数人の人達のやりとりですので、楽しんで見ましょう!
最近、外壁タイルが地震の度に浮き、割れる落下事故も散見されますね。
ここの外壁タイルは、程良いボリュームで適切な配置だと思い契約しました。
震災を経験しても全面タイル張りを選ぶ見栄っ張りさんは他を選ぶべきでしょうね。
大切なイベントを楽しむ良い内覧会にしたいですね。
内覧会屋に頼まない方には、ある程度勉強できるHP見つけました
↓
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
特に2ページ以下は参考になりました。
内覧の流れとポイントを把握できたので安心してます。
ご近所の>146さん。
書き込みサイトは、誤った情報ばかりですから気をつけて下さいね^^。
無駄な書き込みも、もう結構ですよ。
デベや関係者も。
ネガティブな書き込みして、反応でどんな客質か調べていますよね。
>144、管理会社の方でしょ。「安っぽい、ぺらぺら壁」とか、釣りは程々に・・・
あなたの身のため。(もう遅いけど。)
契約者限定の情報交換の場です、有効利用しましょう。
いいカーテン屋見つかりました?
なるほど、ありがとうございます。
私は、インテリアセンスがないので
プロにお任せしようかと思い、何店舗か廻っています。
海外品にも精髄したコーディネーターが提案してくれて
さらに割引率も、あの指定店より良い店ばかりなので驚きです。
あの、・・・本当の入居予定の方でこの掲示板に書き込みしてる人はほとんどいませんよ。
ほぼ皆なりすましですから、この掲示板が住民の質なんて思ってる人、普通はいませんから安心してください。2ちゃんねると一緒ですよ。よく考えてみてください。
この掲示板に本当の入居予定の人も書きこみしてるなんて、この掲示板に書き込みしてる人達が思ってるくらいです。
また、そう思ってしまうほんの数人の入居予定の方の不安をあおろうとしているだけですよ。
世の中にはたくさんの愉快犯がいます。
投稿マナー 追記させて頂きます。
↓
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
今後とも、宜しくお願いいたします
>164 2ちゃんへどうぞ。管理人の立ち上げ趣旨は有益情報交換の場です。
規律を守れないなら戸建にすればいいのに。現実を見つめましょう。
将来、中古でここを買う人も大抵、この板見てますよね。
ご教授ありがとうございます。
ところで、度重なる地震で、
外壁補修や機械式駐車場の故障が
近所さんで発生してますね。
修繕追加徴収が発生するマンションも増えてるそうです。
少し気が早い話ですが、引越で忙しくなる前に修繕計画書など再確認しました。
私達も、出費を増やさず
無駄を省いて、
修繕積立を早期からコツコツ増額するべきでしょうか?
長文で失礼しました。
164さんをフォローするわけではないですが、
管理人の立ち上げ趣旨と実際の使用状況は全く違ってしまうと思いますよ。
匿名ですから。いろんな思惑の人達で一杯です。
楽しむ分ならいいと思いますが、本当に情報交換の場だと思って情報を真に受けるのは絶対にやめたほうがいいですよ。
批判しているわけではありません。実情です。
修繕の追加増額は無駄。
いつくるかわからない震災で、どの程度補修が必要かわからないのに、
いくら増額するのか算定できるわけないですよ。
もし、その時がきても、臨時対応は仕方ないにしても、実際工事については相見積とって所有者主体で決定していきます。
大塚家具はいいですよね。うちも考えてます。
やっぱり経済的に許す範囲で気に入ったものを買いたいです。
ドンキホーテなどもイイ人にはイイ訳ですし、みんなが幸せな入居が出来れば、それでいいですよね、結局。
今週はいよいよ内覧会ですね。
ある程度はガッカリすることは予想しつつも楽しみです。
内覧会後の指摘事項の確認会も平日なんですよね。
ウチは共働きなので、確認会はずらしてもらうようにお願いしてみるつもりです。
高濃度汚染の石が使われていたマンションが報道されていました。
これから先、内覧会検査の時には放射線測定器を持参した方が良いのでしょうか?。
ホームセンターで一万円程度でしたので、買おうかしら。
マンション管理は過剰にされている事も多々あるので、きちんと内容を精査して、コスト削減しましょう。
もちろん、マンションをきちんと維持していくために必要なものは必要として。
徒歩10分は全く許容範囲だと思っていますが、昨日のように雪が降る寒い日は、バス停のすぐ横がエントランスって助かるでしょうねー。
しかも、ネットで見ると、たまプラーザ駅のバス停はガラス戸で外気としきられてる?みたいだし。
またこのマンションのいいとこ発見!と一人悦に入っています。
完売したそうです。
うれしいですね。
玄関前に自転車などをおいている家が散見されます。
自分自身、うっかりしている規約違反があるかもしれませんが、気をつけましょうね。
ロビーや共用廊下にタイヤ跡がついたら、消すのが難しいのではないでしょうか。
共用部(共に使用する部分の意)。自転車はおろか、ベビーカー、サッカーボール、傘立てなど
如何なる物も置いてはいけません。常識でしょう…。
空調の室外器をみても化粧板をつけていない方が多いですね。見た目わるくないですか?そこケチります?
なんか若い方(生前贈与税減税対象者)が多いようですね…親にお金モラウだけじゃなく、常識を教わってモラウように。
ごみ置場をみても、非常識さんが多いいようです。
管理会社の方、または理事のかた、最初が肝心です。ビシッと常識を教えてやって下さい!