東京23区の新築分譲マンション掲示板「中央区の住環境について話しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 中央区の住環境について話しましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-05-07 20:32:06
【地域スレ】中央区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】中央区の住環境

[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中央区の住環境について話しましょう

  1. 439 匿名さん 2014/05/25 20:29:52

    週末用に日本橋にマンション購入なんて良いですね~
    子供に都内の大学や会社に通う子供に使わせても良いし。あっうちの場合、都心まで電車で45分かかるもんでね。

  2. 440 匿名 2014/05/27 09:15:29

    セカンドマンション日本橋もいいですが、銀座も快適です。週末におとずれて銀座ライフをたのしんでます。

  3. 441 匿名さん 2014/05/27 12:18:17

    日本橋⇔銀座
     
    どちらに住んでも両方楽しめるね。

  4. 442 匿名さん 2014/05/27 12:26:56

    銀座は住所が銀座だろうけど
    日本橋は住所が日本橋○○町のことじゃない?人形町辺りの。

    月島機械跡地だと、月島駅徒歩1分ですね。ますます月島駅1分マンションが増えていく。

  5. 443 匿名さん 2014/05/27 21:10:51

    人形町、室町、浜町、蛎殻町、茅場町‥ 、それぞれ楽しめる。特にうまいもん!が。

  6. 444 物件比較中さん 2014/06/16 13:22:40

    湊2、3丁目の地盤はどうなんでしょうか?
    検討している物件があり、気になっています。

  7. 445 匿名さん 2014/06/16 14:24:47

    http://onno.jp/lab/hazard?id=60040
    このページによると湊の地盤はよくないようです。

  8. 446 匿名さん 2014/06/16 14:31:10

    もう少し言うと中央区は全体的に地盤が悪いのですが、都心は一部の高台を除いて地盤は悪いです。

  9. 447 匿名さん 2014/06/16 21:37:24

    地盤気にしてるならもっと内陸買ったほうがいいですよ
    もっと地盤の悪い豊洲や勝どきを買う人もいるぐらいなので隅田川の西部はそれに比べれば問題ないと思いますが

  10. 448 買い換え検討中 2014/06/16 22:10:10

    週末だけ日本橋のセカンドハウス?
    普通が逆の使い方になると思いますよ。

  11. 449 買い換え検討中 2014/06/16 22:18:15

    地盤は気にしても仕方ないかな?
    山手線の東側で比較すれば最も信頼できるエリアとも言えますからね。

  12. 450 匿名さん 2014/06/16 23:27:54

    >>448

    普段仕事が神奈川の奥地なので(自宅も職場近く)、週末は都心で過ごしたいですね

  13. 451 匿名さん 2014/06/16 23:46:43

    445のページによると湊の方が豊洲より若干地盤は悪いようでした。地盤を気にするなら西に行くしかないでしょうね。

  14. 452 匿名さん 2014/07/03 16:32:01

    隅田川沿いは、景色はいいんだけど船の音が気になる。
    重低音で ボッ ボッ ボッ ボッ ていうのが。

  15. 453 匿名さん 2014/07/04 02:30:25

    それ、マシな方だと思う。
    場所によってはジェットスキー、屋形船のカラオケ、飛び込み(自殺)騒動と、かなり賑やか・・・。

  16. 454 入居済み住民さん 2014/12/18 12:18:42

    明石は富裕層と低所得者と分かれているみたい、
    明正も近くで商売している、学のない親も多い。中央も明正も
    タワーマンションができればまた雰囲気変わるのかな、

    特任は地元でゲーマーたちや、野放しの子供と一緒になっては大変と意識の高い、教育も熱心な親が多いイメージ。子どももそれぞれだけど優秀な子が多いみたい。

  17. 455 匿名 [ 30代] 2015/01/06 11:09:02

    なぜ泰明以外?泰明に行かれているのか、泰明はミーハーな親が多く、ほかの特任に通うこどもは逆にしっかりしている。
    地元學校より意識の高い親が多くこどももレベル高い学力のこが多いと見受けられる。
    地元だと考えが浅い親やゲームしまくりの子が多いようだ。
    京橋地区立替あとに建設費用がオリンピックもきまり上がったため、京橋にできる予定の図書館やほかの學校の立て直しは見送られた様子。

  18. 456 匿名さん 2015/01/06 23:44:36

    わざわざ越境して特認校に入れるなら私学行けばという気が・・・。

    小学校から私学や越境すると地元に遊び友達がいないので可哀想な気がしますが、
    そういう子は習い事や塾で忙しくて遊ぶ暇もないので問題ないんでしょうかね。

  19. 457 匿名さん 2015/01/07 00:09:18

    伝統校でありながら、区立なので学費が激安というのが魅力だそうです。

  20. 458 匿名さん 2015/01/07 09:22:49

    公立の先生は定期的に異動していきますし、伝統校と言ってもそんなに教育の質が
    変わるとは思えませんが、意識の高い親が集まるから子供の質も高いというのはわかります。

    個人的には小学校ぐらいは色々な家庭の子と付き合ったほうが、
    将来、色々な境遇の人を思いやれる子になる気はします。
    竹中さんとかホリエモンとか弱者の気持ちがわからないエリートにはなって欲しくないですね。

  21. 459 契約済みさん 2015/01/08 09:57:42

    バス乗るとわかるけど、泰明の子は基本的な躾がなってない。中央区でも地元と一体感のある学校の方が伝統を大事にするし何かと目が行き届いていて好みの所が多い。

  22. 460 匿名さん 2015/01/08 10:01:31

    久松や有馬もいいけどな。

  23. 461 匿名さん 2015/01/08 20:10:36

    有馬はノビノビで久松は規律重視と対照的。

    中央区で一番古いのは坂本だけど、この3校は同じ年の創立。

    タイメイは、これらより後に創立。

  24. 462 匿名さん 2015/01/08 20:11:58

    凄く住みやすいです。
    デパートやスーパーなど、徒歩圏内にあるし、坂は無いし、毎日楽しい。
    赤坂は坂ばかりで普通の店も少なく不便。生協が頼りでしたから。

  25. 463 匿名さん 2015/01/09 13:22:20

    全く、同感。

    わざわざ高い物件買って港区千代田区に住むのは馬鹿らしい。

    五輪で更に便利になりそう。

    中央区はコスパの良い区。

  26. 464 匿名さん 2015/01/09 13:27:51

    >>463
    具体的に何が五輪で便利になりますか?

    環2やBRTや築地再開発は、五輪に関係なく計画されていましたけど。

    築地や晴海などは小さなスーパーしかないけど、五輪でスーパーが増えるわけではないし。

  27. 465 匿名さん 2015/01/09 13:38:32

    五輪で八重洲口の再開発が進み地下街が拡張される。

    電柱の地中化も進む。

    巧くいけば、首都高の撤去もあるかも。


    五輪のおもてなしで、中央通り界隈は一新されて更に綺麗になる。

    京橋駅を東京駅まで地下街でつなげる構想もあるようだ。


    これらを見越して、デベのマンション建設も進み人工が更に増えるからスーパー等も増えるだろう。
    中央区は、結構古い中小雑居ビルが多いから、こういうのがかなり建て替えられるだろう。

  28. 466 匿名さん 2015/01/09 13:44:37

    地下鉄新線について中央区が積極的に動き出しのも五輪のおかげ。

    ただ、これの実現性はハードル高そう。

  29. 467 契約済みさん 2015/01/09 14:45:30

    大きいスーパーは在庫が沢山積まれているだけで品数は大して変わらない上に、店内歩かされるはレジは大混雑だわで郊外的なアレだと思う

  30. 468 匿名さん 2015/01/10 06:58:59


    どこのスーパー?

  31. 469 サラリーマンさん 2015/02/26 23:15:22

    ご存知かと思いますが、築地市場跡地を水上バスのターミナルにする構想との記事です。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/20150226-OYT1T50143.html

    市場以外は、あまりぱっとしなかった築地の
    街が、銀座にも、湾岸にもアクセス可能な海の玄関になって街全体が活性化するといいですね。その前提で、ターミナルの上に商業施設、ホテル等が入る六本木ヒルズみたいなビルが出来たらと思いますが、オリンピックには間に合わないですね。隅田川沿いがどれくらい素敵になるか楽しみです。

  32. 470 匿名さん 2015/02/27 03:28:55

    水上バスって本数少なすぎて使いにくいのですが、
    気軽に使える水上タクシーがあったら便利なのになとたまに思います。

  33. 471 匿名さん 2015/02/28 14:34:33

    そうですよね、完全に観光用なので高いし。
    浜町にも乗り場があるけどほぼ使われてないしな。

  34. 472 匿名さん 2015/03/01 15:10:00

    古い情報ですが、年始に都知事が浜離宮内に迎賓館を作るとの意向を示していますね(まだ調査段階ですが)。オリンピック迄に、浜離宮と築地市場跡地を外国からの客を招き入れるもてなしと海上交通の要所として、再開発する方針かと思います。どちらもポテンシャルが高いだけに、否応なく、期待値が高まります。

  35. 473 ご近所さん 2015/04/29 15:14:12

    築地再開発、浜離宮迎賓館構想関連情報が中々出てきませんね。カジノ法案の目処が立ち、築地にカジノ誘致しない事が確定しないと決められないのでしょうかね?

  36. 474 匿名さん 2015/04/30 13:48:26

    都知事日記に築地の事少し書いてありましたよ。
    新しい交通網の拠点にしたいみたいです。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43091
    交通と言えば、第三に、築地、臨海部、羽田空港について、過去の経緯にとらわれず、大胆な発想でグランドデザインを描いたほうがよい。築地については、陸と海、つまり地下鉄、バス、自動車、船の結節点として、東京の交通の将来モデルを作りたいと思っている。前回も指摘したように、船着場は不便なところにある。それを改革する突破口が築地である。

  37. 475 入居前さん 2015/05/02 23:54:28

    >>474

    築地の将来像に関する都知事発言記事のご紹介ありがとうございます。豊洲新市場の温浴施設を含む観光施設事業者の撤退で当初の計画から後退した感があり、短期的には、築地市場の残し方にも影響が出かねないと思いますが、長期では、やはり、築地は東京都心と他の臨海部、羽田空港を繋ぐ海の玄関として、交通の要所として大きく変革して欲しい、すべきと思いますね。銀座に近接する都心の顔と共に、江戸、明治から世界に誇る水都の玄関口の顔を取り戻すべく、ターミナルとして開発されるのは必然かもしれませんね。引き続き、フォローしたいです。

  38. 476 匿名さん 2015/05/03 05:17:53

    浜離宮の迎賓館はいつの間にか復元されるのが確定してたんですね。
    築地市場が移転しても水上ターミナルなどが出来れば今以上に観光スポットして盛り上がりそうです。

    http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m040138000c.html
    2020年東京五輪・パラリンピックに向け、浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)内に復元される明治時代の迎賓施設「延遼館(えんりょうかん)」のパネル展「延遼館の時代 明治ニッポンおもてなし事始め」が1日、新宿区の都庁南展望室で始まった。

  39. 477 入居前さん 2015/05/03 15:48:08

    >>476

    浜離宮恩賜公園内の迎賓館復元決定のニュースご紹介ありがとうございます。決定済みという事は意外と知られていないのでは無いでしょうか?迎賓館の近くの広大な土地が単なる2号線の通り道のままという訳にはいかないでしょうから、市場跡地の開発は相当本格的なものになるのでは無いでしょうか?期待したいですね。

  40. 478 匿名さん 2015/05/05 03:11:06

    浜離宮迎賓館

    名前もいいですね
    都知事やってくださいましたね^0^/

  41. 479 匿名 2016/08/28 23:22:29

    明正も、近くで商売している、学の無い親も多いとか言っている、失礼極まり無いあなたこそ、学が無い人だと思います!

    そういう事を平気で言っているあなたは、中央区民には、相応しくありません!!

    速攻、中央区から、出て行って欲しいです!!(*`Д´)ノ!!!

  42. 480 もうすぐ八丁堀周辺住民さん 2016/09/25 09:45:58

    もしご存知の方がいれば、お買い物について教えてください。
    お魚類は、やはり築地で購入するのが一番安くて質がいいのでしょうか?
    大きなスーパーが近くにないのですが、お魚やお野菜はみなさんどこで購入されているのでしょう?
    以前住んでいた場所には大きなスーパー以外にも安い八百屋さん、美味しいマグロや海鮮丼に使えるお魚が購入できましたが
    八丁堀近辺ってあまりないような気がします。近隣住民がいく商店街なものはないのかなと思いました。
    もしご存知の方がいましたら教えていただけますか?
    タワーマンションのスーパーが出来るまではネットスーパーでしょうか…。

  43. 481 匿名さん 2016/09/25 09:55:13

    24時間スーパーハナマサ、マルエツプチ。
    贅沢する時は、大丸、高島屋のデパ地下。
    どこも余裕で歩いて行ける。

  44. 482 もうすぐ八丁堀周辺住民さん 2016/09/25 10:18:56

    早速のお返事ありがとうございます!
    やはり、お魚も高級デパートかスーパー系なんですね。
    商店の方々が「今日はこれが安いよ〜いらっしゃい!!」みたいなことはなさそうで残念です。

  45. 483 匿名さん 2016/09/25 11:11:15

    新大橋通りを15分位歩くと築地まで行けるよ。

  46. 484 もうすぐ八丁堀周辺住民さん 2016/09/25 13:19:14

    そうですね、お魚は築地に行って購入したいと思います。
    最近、観光客が多くてお値段が高くなったりしているのかなぁと少し心配になりました。
    でも新鮮なものが手に入ると思えばいいですね。
    ありがとうございました。

  47. 485 匿名さん 2016/09/25 21:48:25

    日比谷線で銀座る

  48. 486 通りがかりさん 2016/09/26 02:09:37

    >>482 もうすぐ八丁堀周辺住民さん

    八丁堀、を選ぶ前に調べておくべきだったと思います。

  49. 487 もうすぐ八丁堀周辺住民さん 2016/09/26 05:08:16

    そうですね、駅は新富町の方が近いので銀座ります!!

  50. 488 もうすぐ八丁堀周辺住民さん 2016/09/26 05:10:03

    す、すみません。
    2-3年後にまた引越しがあるので、次回は気をつけます。

  51. 489 匿名さん 2016/10/20 02:08:37

    >>479 匿名さん 明正はいい学校です。近隣の中では、子どもの質が一番いいと思います。

  52. 490 匿名さん 2016/10/22 07:47:02

    言いたいことは口に出さないと気がすまない、思慮の浅い保護者がいることは確かなようです。

  53. 491 匿名さん 2016/10/30 02:14:18

    入船橋交差点に100均ができる予定だと他の掲示板でおっしゃっていた方がいたのですが、本当でしょうか?
    ご存知の方がいたら、どこの100匀ショップなのか教えて欲しいです。
    よろしくお願い致します。

  54. 492 匿名さん 2016/10/30 14:20:11

    100円ショップは新富町駅の月島寄りの出口から徒歩10秒位の所ですよ。
    ゆで太郎横のヤマザキショップだった所なのでそんなに大きくはないです。

  55. 493 匿名さん 2016/10/30 14:46:02

    そうなんですね!
    新富町駅の周囲もどんどん便利なお店が増えそうですね。

  56. 494 匿名さん 2016/10/31 08:40:34

    >>492さん
    ありがとうございます!
    個人的にはセリアかナチュラルキッチンが入って欲しいですね。

  57. 495 匿名さん 2016/10/31 13:38:54

    築地移転はまだー?その後の再開発に期待したいのに!メディア騒ぎすぎ

  58. 496 匿名さん 2016/11/04 03:28:17

    2018年度までに人形町駅-水天宮前駅と築地駅-新富町駅が乗り換え駅になる計画なので、築地駅と新富町駅の間はもう少しお店も増えるんじゃないかな。

  59. 497 匿名さん 2016/11/05 11:17:47

    >>496さん

    東京メトロプラン2018見ました!http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf
    これからエレベーターやエスカレーターがもっと増えて、お年寄りの方やお子さんがご一緒の方も乗りやすくなるといいなと思います。
    人形町や水天宮、築地や有楽町駅近辺はどんどん変わっていきそうですね。

  60. 498 匿名さん 2016/11/05 14:42:30

    築地駅と新富町駅が繋がるんですね。地下道が伸びるってことなのですかね?

  61. 499 匿名さん 2017/03/20 13:33:05

    中央区っていうと隅田川の西側と東側で別れますね。

  62. 500 匿名さん 2017/03/20 14:28:22

    中央区なんて銀座 日本橋以外は都会とはいえない。都心だから地価が高いだけ。

  63. 501 名無しさん 2017/03/22 17:50:45

    >>500 匿名さん
    ここにも現れちゃったの北区の構ってちゃん。中央区の人はお前みたいなカス相手にしないから、お前が立てたスレみたいに荒れないよ!終了

  64. 502 匿名さん 2017/03/22 17:57:52

    >>499 匿名さん
    また北区のお登りかよ。
    ほんと低レベルだな、中央区では隅田川を東西でなんて分けた地域管轄をしねーよ。もう少し勉強してから書き込めよ。
    隅田川に拘りすぎ!
    先祖が隅田川渡れずに無念でもとげたのか ?
    それとも、まさか北区のオレ隅田川より手前だから都会なんて言わねーよな?

  65. 503 匿名さん 2017/03/22 20:07:47

    >>501 502 名無しさん 匿名さん
    本当にあんたら東京都民って冷たい奴だね。東京なんかに住みたくないわ。せいぜい低レベルな奴らどもで頑張るんだね。

  66. 504 匿名さん 2017/03/22 20:16:06

    なんで北区の話になるのかね〜。北区の人が回答したなんて証拠ないよね?中央区のスレに北区なんか関係ないし。どこの人間か知らないけど低レベル人間だよ。
    都会都会言うけど、東京都自体都会なんだから別に争わなくて良くない。

  67. 505 匿名さん 2017/03/22 20:28:01

    501 502って同じ人だよね。北区ばっかり攻めて他区をかばう。人間の底辺だな。お前見たいな下品な奴は誰も相手にしないよ。

  68. 506 名無しさん 2017/03/22 21:18:43

    >>500 匿名さん
    確かに銀座アドレスや日本橋アドレスは良いなあ、と思うよ。

  69. 507 匿名さん 2017/03/25 03:43:07

    中央区の構成)

    日本橋、銀座 || 隅田川 || 勝どき、月島、晴海

  70. 508 匿名さん 2017/03/25 03:53:39

    銀座、日本橋は筆頭だから良いんだけど、八重洲も忘れないであげて。

  71. 509 匿名さん 2017/03/25 04:03:28

    中央区の構成)

      
      (内陸部)         (人工島)

        日本橋 || 隅田川 || 月島
    八重洲  銀座 ||     || 勝どき 晴海

  72. 510 匿名さん 2017/03/25 04:07:47

    >>508 匿名さん
    京橋もね

  73. 511 評判気になるさん 2017/03/25 04:40:42

    佃も入れてくれ。

  74. 512 匿名さん 2017/03/25 04:51:45

    湊は?

  75. 513 匿名さん 2017/03/25 05:42:47

    中央区の構成】
      

      (内陸部)          (島)

     日本橋     ||     || 佃  
     八重洲     || 隅田川 || 月島
     京橋      ||     || 
     銀座 築地 湊 ||     || 勝どき 晴海

  76. 514 匿名さん 2017/03/25 06:03:35

    中央区の構成ver0.9】

      (内陸部)          (島)

     日本橋     ||     ||   
     八重洲     || 隅田川 || 佃
     京橋      ||     || 月島
     銀座 築地 湊 ||     || 勝どき 晴海

  77. 515 匿名さん 2017/03/25 06:16:12

    八丁堀は?

  78. 516 マンション検討中さん 2017/03/25 06:37:27

    >>514 匿名さん
    晴海は島でしょ。

  79. 517 匿名さん 2017/03/25 06:57:27

    晴海の再開発で5000戸供給されたらお隣の勝どきはやばいかもね。
    2025年頃になったら勝どきのマンションはほぼ築10年以上になってデザインも陳腐化してくし晴海に対する優位性は何が残るのかな。

  80. 518 検討板ユーザーさん 2017/03/25 08:16:32

    むしろ後背地としてどうもありがとうございます状態では。

  81. 519 匿名さん 2017/03/25 09:59:12

    勝どきは商圏というより島にびっしりマンションやオフィスビルを詰めたような土地だから晴海に住宅街が増えたからといって後背地にはなり得ないかと、、

  82. 520 検討板ユーザーさん 2017/03/25 10:44:29

    選手村からの勝どき駅ユーザーも多少はいるかと。

  83. 521 匿名さん 2017/03/26 08:59:02

    再開発エリアにあるタワーや大規模マンションはリセール時に同マンションがライバルになるためリセールが厳しいよね。勝どきザタワーとか70件近く賃貸が出てる。。

  84. 522 匿名さん 2017/03/26 09:58:44

    >>521 匿名さん
    勝どきザタワーじゃなくて、ザ・トウキョウ・タワーズの方じゃなかった?

  85. 523 匿名さん 2017/03/26 12:43:11

    検索するとわかるけど、両方ともだね。

  86. 524 匿名さん 2017/06/22 14:45:25

    月島第一小学校の窓に、悪魔の山羊のシンボルのようなものが掲げられているのですが、どなたか目的をご存じないですか?
    近所い住んでおりまして、気になりました。
    清澄通りに面した窓で、横断歩道の前です。

  87. 525 匿名さん 2017/06/22 14:54:57

    >>514
    さすがに湊は島のくくりに入れた方がいいと思うが。

  88. 528 匿名さん 2017/06/22 15:10:17

    [NO.526~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  89. 529 匿名さん 2017/06/24 13:31:42

    30年くらい住んでるけど、最近、銀座はネズミが増えた
    外堀通りとか建物と地面の隙間や穴が空いたところにいるのが昼間も出てくる
    GINZASIXや東急の工事の後くらいから特に増えたね

  90. 530 匿名さん 2017/06/24 13:40:39

    築地界隈も溝鼠が闊歩している

  91. 531 マンション検討中さん 2017/06/24 13:43:13

    築地はアスベストが心配

  92. 532 ご近所さん 2018/02/09 08:30:30

    最近泰明小学校の標準服というやつがアルマーニになったらしい。

    まあ田舎の高校とかでわざと目立つ色のブレザーにして遠くからでも補導担当教員が誰かわかるようにするというのは聞いたことがあるが、小学生のモラル維持のためにアルマーニを着せるというのはまことにに銀座の小学校にふさわしい

  93. 533 匿名さん 2018/02/11 13:08:54

    中央区ってマンション安いよね。海も近いしごちゃごちゃしてて、住むとこよりオフィスってイメージだからか?

  94. 534 検討板ユーザーさん 2018/02/12 04:33:40

    知らん。

  95. 535 匿名さん 2018/02/12 11:56:53

    中央区でもいいところばかりではないから

    でも再開発はだいたい成功するから、今後に期待だね

    千代田区港区と比べて落ち着いたイメージがどこまでアッピールするかだね

  96. 536 匿名さん 2018/02/12 12:08:00

    そもそも山手線外側だし、都心住宅に含めるなら渋谷区でしょ。
    せめて昭和通りより内側じゃないと価値ないよ。

  97. 537 検討板ユーザーさん 2018/02/12 13:05:02

    お前の価値観はどうでもよい。世の中的に昭和通りの内側じゃないと価値ないって聞いたことないのだが。

  98. 538 匿名さん 2018/02/12 13:35:33

    >>536 匿名さん

    渋谷はないな、、、

  99. 539 匿名さん 2018/02/12 13:37:15

    中央区はない。渋谷区は住みたいけど高嶺の花。

  100. 540 匿名さん 2018/02/12 13:44:18

    >>539 匿名さん

    今のトレンドは品川区
    特に再開発で盛り上がってる武蔵小山の注目度が高い

  101. 541 匿名さん 2018/02/12 13:51:57

    >>539 匿名さん

    大丈夫、下がってくるよ。

  102. 542 匿名さん 2018/02/12 15:00:05

    中央区って、古い雑居ビルと古いアパートの混在した雑然とした街のイメージしかないなあ。

    日本橋の最近の大規模再開発エリアは別だけど、そこは人の住むような場所じゃないし・・。

  103. 543 通りがかりさん 2018/02/12 15:16:01

    >>542 匿名さん

    だからこその武蔵小山ですよ
    居住性の良さでいけば中央区の比ではありません

  104. 544 匿名さん 2018/02/12 23:30:31

    江戸=隅田川=中央区

  105. 545 匿名さん 2018/02/12 23:40:54

    みなさん、ウマシカですか?
    中央区の良い所を書き込むスレです。
    理解できていない人ばかりですね。
    他地域の書き込みは、他でやれば?

  106. 546 匿名さん 2018/02/12 23:49:15

    銀座アドレス 日本橋アドレス 憧れます。

  107. 547 匿名さん 2018/02/13 00:32:51

    旧アメリカ大使館も、中央区にありました。

  108. 548 匿名さん 2018/02/13 01:24:35

    タワーマンションは普通なら高級レジデンスの部類に入るけど、中央区タワマン選ぶと湾岸住まいを強制されるのがヤだよね。

  109. 549 匿名さん 2018/02/13 01:27:16

    >>548 匿名さん

    嫌な人もいるけどそうじゃない人もいる。
    私は駅が遠くなりがちだから嫌だけど。

  110. 550 匿名さん 2018/02/13 01:30:09

    中央区は、水の都、橋のライトアップも綺麗、是非江戸情緒楽しんで下さい。

  111. 551 匿名さん 2018/02/13 02:38:22

    私は立地第一。
    数路線使え、最寄駅まで徒歩2分以内。
    東京駅まで徒歩15分以内。
    これは譲れない。
    だって中央区じゃん!!!

  112. 552 匿名さん 2018/02/13 02:44:06

    そう考えると、やはり昭和通り内側というのは譲れない条件のうちの1つですね。

  113. 553 匿名さん 2018/02/13 02:47:11

    中央区で、昭和通内側の分譲はほぼ皆無
    現在販売中のものではピアース銀座くらい

  114. 554 匿名さん 2018/02/13 03:02:22

    ピアース銀座も昭和通りの外側。
    内側じゃないとなんて言ってるのは東京を知らない地方の人。

  115. 555 匿名さん 2018/02/13 03:55:08

    >>552 匿名さん

    新大橋通り内側

  116. 556 匿名さん 2018/02/13 04:20:32

    銀座と名のつく商店街は、日本で100超える。それくらいあやかりたいブランドです。

  117. 557 匿名さん 2018/02/13 04:34:58

    >>556 匿名さん

    貴重じゃない。

  118. 558 匿名さん 2018/02/13 12:55:41

    中央区って区名地味じゃない?全国にもある区名だし。銀座区とか日本橋区とかならカッコいいと思うよ!

  119. 559 匿名さん 2018/02/19 17:07:26

    中央区って確かに全国にもある区名だけど方角を示す南区や北区に比べたら全然マシな方だよ。むしろカッコいいと思ってるよ。

  120. 560 匿名さん 2018/02/19 23:02:12

    なぜ皆、聖路加ガーデンを無視する?あそこは分譲時、5億超えていたはず。リバーシティーと共に隅田川の景観になっている。

  121. 561 匿名さん 2018/02/19 23:48:24

    聖路加周辺はいいですね。
    お隣の湊の雰囲気とはまるで別世界です。

  122. 562 匿名さん 2018/02/20 02:23:32

    >>561 匿名さん

    湊はなんの特徴も無いですからね。

  123. 563 匿名さん 2018/04/17 12:39:36

    中央区って区名地味じゃない?
    昔「日本橋区」だった地域は町名に「日本橋〇〇〇」ってつけてるから事実上の日本橋区
    「京橋区」だった地域はつけてないから京橋区、って思えばいいじゃん

  124. 564 匿名さん 2018/10/09 07:37:27

    中央区の形って、

    (漢字部首のさんづくり)
    https://goo.gl/images/dkAG7s

    もしくは、

    (類人猿の頭蓋骨)
    https://goo.gl/images/ynTFMY

    に見えませんか?

  125. 565 eマンションさん 2018/10/14 20:04:57

    中央区
    京橋区と日本橋区だった時より
    だいぶ増えてますよ。

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA

  126. 566 通りがかりさん 2018/11/02 17:25:36

    明石町は外国人居留地があって高級住宅街だったって本当ですか?
    あの聖路加周辺て雰囲気がいいですよね。
    おしゃれなお店とか増えたらもっと良さそう

  127. 567 匿名さん 2018/11/02 18:02:59

    旧日本橋区に住んでるだけで「日本橋に住んでる」と言いたがる人が多い。
    浜町や馬喰町など、中央区の端っこに住んでても。

  128. 568 匿名さん 2018/11/02 20:24:28

    日本橋知らない人はいませんからね......

  129. 569 匿名さん 2018/11/03 01:32:06

    私は浜町界隈に住んでて、住所聞かれたら浜町に住んでるって言ってますけど、意外と歳いってる人から日本橋に住んでるんですねってリアクションは多いですよ。
    神田とか市ヶ谷とか吉祥寺とかと同じようなざっくりとしたエリア分けみたいな感覚なんだと思います。流石に本家本丸の日本橋を想定してるわけじゃないと思いますし。

  130. 570 匿名さん 2018/11/03 01:59:58

    私は茅場町に住んでいますが、茅場町に住んでいると言うと、たいてい「東京駅に近くて便利で良いですね」と言われます。
    高島屋までも8分足らずで、地下道通って行けますし、助かります。

  131. 571 マンション検討中さん 2018/11/03 12:45:26

    区は色々インフラの整備に力を入れて欲しい。
    タワーマンション多すぎで人口爆破です

  132. 572 匿名さん 2018/11/03 12:51:48

    全国でもこれだけ地下鉄が走っている場所は少ないですけどね。

  133. 573 マンション検討中さん 2018/11/03 14:06:03

    これ以上マンション増やさないで公園や公共施設の整備進めてほしいな。中央区も量より質を追求するステージに入っていると思う。

  134. 574 匿名さん 2018/11/03 21:55:26

    タワーマンションの建設は4月から抑制がはじまってるからプロジェクトも停止してるとおもいますよ
    勝どき駅もすでにパンクしてるし

  135. 575 eマンションさん 2018/11/03 22:19:05

    >>573 マンション検討中さん
    マンション抑えると会社が増えるんたよねぇ。。
    この辺のサラリーマンみたいに区外から来てる人のタバコのポイ捨てを何で中央区民の税金・労力で清掃しなくちゃいけないの?
    と思う。

  136. 576 マンション検討中さん 2018/11/03 22:40:23

    >>574 匿名さん
    でもホテルなどに関しては容積率緩和が始まります。駅周辺にホテルとか増えちゃう可能性がありますよね。
    私の予想では今の古い住宅密集地は防災の面で良くないので建て替えがすすみ、その周りにホテルが沢山できると思いますね

  137. 577 eマンションさん 2018/11/04 01:46:27

    中央区は人口20万人まではいきそうですね。

  138. 578 匿名さん 2018/11/08 06:56:03

    >>489 匿名さん
    明正は良い学校なんですね。学区なので安心しました。

  139. 579 匿名さん 2018/11/08 06:58:34

    ↑すみません。だいぶ昔のコメントに返信してしまいました。
    失礼しました。

  140. 580 匿名さん 2018/11/08 07:01:14

    阪本小学校も、とても良い小学校。

  141. 581 マンション検討中さん 2018/11/08 09:27:07

    >>575 eマンションさん

    激しく同感。くたびれたリーマンがビル裏で喫煙してるの迷惑だから出て行ってほしい。区はもっと優先的に住民サービスや公園の整備に税金使ってほしいなー。

  142. 582 匿名さん 2018/11/08 10:44:25

    今後生活利便施設に容積率緩和みたいな話ありませんでしたっけ?
    スーパーとか増えるといいですね。あと街路樹とか緑も増えるといいな。

  143. 583 匿名さん 2018/11/08 22:45:15

    >>581 マンション検討中さん
    その為にも、もっと路上喫煙の罰金徴収しっかりやって欲しいですね!
    条例施行当初だけで最近はもう活動してないですよね。。

  144. 584 匿名さん 2018/11/17 12:34:50

    >>582 匿名さん
    街路樹もそうだけど、自転車専用レーンも欲しいよねぇ。
    中央区はほぼ平らだから自転車乗りには安住の地なんだよなぁ。

  145. 585 マンション検討中さん 2018/11/17 14:31:57

    同感。中央区は税金払ってる住民のことないがしろにしている印象。共働きの高所得者に見放されてもいいのかね。近隣の中小企業リーマンはマナー悪くてうんざりする人挙手ノシ

  146. 586 匿名さん 2018/12/28 22:45:42

    >>578 匿名さん
    新川の明華楼に住んでる中国人ら路地で煙草吸うのやめてほしい。とチョロっとスケボーもやめてほしい。

  147. 587 匿名さん 2018/12/28 22:58:45

    基本的に商業ビジネスの街だから住民の声はあまり重視されない。
    地価は日本一高いけど住み心地の良さとは比例しない。

  148. 588 匿名さん 2018/12/29 01:43:11

    >>586 匿名さん
    >>587 匿名さん
    たぶん八重洲通り沿いイチの無法地帯
    不法投棄と放置自転車が

  149. 589 匿名さん 2018/12/29 02:01:16

    >>587 匿名さん
    スレタイの答えとしては、暮らし難い面もあるって事かな?

    ただ、西川口のような中国人無法地帯にはなって欲しくないですね。

  150. 590 匿名さん 2018/12/29 02:52:23

    飲食店内を禁煙にするのは良いけど路上に出てきて吸っている人多すぎ
    店主自ら外で喫煙したりどうにならないものかな

  151. 591 買い替え検討中さん 2018/12/29 04:50:57

    中央区湊 とポチったら、関連キーワードが・・・

  152. 592 匿名さん 2018/12/29 05:58:14

    >>590 匿名さん
    この先、屋内禁煙条例により、ますます路地での喫煙、ポイ捨てが増えますね。
    酔っ払いが外で喫煙すると、周りに立ちションやゲロも増えるので、なんとかして欲しい!

  153. 593 匿名さん 2018/12/29 05:59:19

    >>591 買い替え検討中さん
    コリアン?
    住んでますがそんな事聞いた事ないですね。。

  154. 594 買い替え検討中さん 2018/12/29 07:16:36

    >>593 匿名さん
     
    今、ちらっと検索したら『日本にあるコリア・タウン』というサイトに謳ってましたよ。

  155. 595 買い替え検討中さん 2018/12/29 08:05:42

    Tumblr 日本にあるコリア・タウン で検索したらすぐ出てきます。

  156. 596 匿名さん 2018/12/29 11:01:18

    出てきませんから!!!

  157. 597 通りがかりさん 2019/01/09 17:19:24

    こんな会社もあるみたい

    http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp032000670.html

  158. 598 匿名さん 2019/06/25 23:09:02

    八鹿事件って御存じですか。
    湊のすぐ隣、入船1-7-◯にこんなのあるんですね。

  159. 599 匿名さん 2019/06/25 23:24:57

    吉田松蔭が処刑された場所は、日本橋小伝馬町。けどそんな話キリなくて、安政の大獄で亡くなった井伊直弼は桜田門。

  160. 600 匿名さん 2019/07/12 13:22:26

    今日帰ったら旭化成不動産からアンケートという名の地域広告が入ってた。築地本願寺の裏側すぐのエリアにマンション建てるみたいね。161戸と書いてあるからそこそこの規模。

    中央区の中ではやや小汚くて今の時点ではあまり好きなエリアじゃないけど、市場跡が開発されてこれから大きく変わるから先を見るべきなんだろうね。

    54?88平米で2LDK-4LDK。強気の価格になりそうだなあ。。

  161. 601 匿名さん 2019/07/12 13:34:10

    江東5区大規模水害ハザードマップに中央区も入れてあげればよいのに。中央区も水没地域多くて広域避難必要なんだからさ。

  162. 602 匿名さん 2019/07/12 15:20:06

    >>600 匿名さん

    築地の大和ハウス2棟も資料請求始まりましたね。A棟はパークコート青山タワーぽい外観でとても高そうです。

    1. 築地の大和ハウス2棟も資料請求始まりまし...
  163. 603 検討板ユーザーさん 2019/08/24 11:21:07

    >>357 匿名さん

    いま、立て替えていますよ~

  164. 604 匿名さん 2019/08/24 23:47:34

    阪本小学区内でマンション探してます。

  165. 605 匿名さん 2020/02/07 12:33:16

    スミフのHPに、中央区で新たな物件登場してきましたね。

  166. 606 匿名さん 2020/02/07 22:45:24

    おめでとうございます。
    湊は最高です。

  167. 607 通りがかりさん 2020/03/28 08:15:59

    2020年2月から新川2丁目のマンションにイヒョンジン(韓国籍)という配信者が引越して来ました。配信ネームはスーパースターリヒョンと言います。 深夜から早朝にかけて下手な歌とピアノ演奏をして騒音を撒き散らしています。
    また、この人物は許可を取らずに勝手に撮影し、勝手にインターネット生放送やYoutubeに投稿してしまう迷惑配信者です。
    路上、電車内、店内、コンビニ内、通りすがりの女性や子供などを盗撮し、視聴者から金銭を得ています。警察とのトラブルも数回。
    この辺りは小学校もありますので充分に注意して下さい。

  168. 608 匿名さん 2020/03/28 09:33:13

    >>607 通りがかりさん
    何ていうマンション?

  169. 609 購入経験者さん 2020/04/29 08:09:17

    最近の小学校事情はどうでしょう。

  170. 612 デベにお勤めさん 2020/04/29 10:00:07

    [NO.610~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  171. 613 匿名さん 2020/04/29 11:50:43

    やはり、中央区一番の公立小学校は、阪本小学校ですか?

  172. 614 マンション検討中さん 2020/05/02 02:40:05

    TMショーンもご関心

  173. 615 匿名さん 2020/05/02 04:09:42

    TMシヨーンは ネ申
    子供は公立だぞ オラオラ

  174. 616 マンション検討中さん 2020/05/07 22:40:33

    カムバック

  175. 617 マンション掲示板さん 2020/07/25 06:40:34

    新川に住んでます。豊洲や勝どき、月島は人気はありますが、新川の方が断然、東京駅に近いです。日本橋、京橋、銀座はお散歩コース、それでいて何故か新川はマンションが1割は豊洲や勝どきよりも安いです。買い物もハナマサがあるし、絶対おすすめ。
    ただなかなか広い3LDKが出ないんだよね。

  176. 618 匿名さん 2020/07/25 07:09:14

    >>617 マンション掲示板さん

    新川のハナマサにお世話になってます。
    以前はすぐ近くの宝町店に行っていましたが、閉店してしまったので、今は新川まで行ってます。

  177. 619 買い替え検討中さん 2021/03/17 13:34:06

    新川って穴場だよね。八丁堀も水天宮も茅場町も徒歩圏内で、東京駅も一本だし。

  178. 620 匿名さん 2021/03/18 00:24:03

    >>619 買い替え検討中さん

    穴場だけと、新川って何処?っていつも聞かれる。

  179. 621 匿名さん 2021/03/19 14:47:25

    穴場だね。周りの日本橋アドレスエリアと比べて雰囲気は暗い感じもするけど。

  180. 622 ご近所さん 2021/04/16 15:07:12

    >>456 匿名さん
    私学や国立に合格出来ず、特認に行く人も結構います。

  181. 623 買い替え検討中さん 2021/04/25 13:18:34

    >>619
    明石町在住ですが新川へは自転車で外食やハナマサに時々伺います。
    明石町は新川以上に知名度が低い為、東京在住の人でも「何処?」と聞かれる事が多いです。

  182. 624 評判気になるさん 2021/11/21 13:26:17

    城東小学校って評判どうですか?
    理数系パイロット校として成果あるのでしょうか?またいじめはありますか?

  183. 625 マンション検討中さん 2022/02/11 08:47:06

    佃島小は感じどうですか?

  184. 626 通りがかりさん 2022/07/07 21:47:37

    日本橋小学校の評判がいいです。
    校長が頑張っているようで、子供たちも明るく元気です。

  185. 627 中央区の小学校 2023/04/30 18:53:47

    泰明、京築、明石小あたりの評判ご存知の方教えてください。

  186. 628 eマンションさん 2024/06/11 11:45:30

    >>624 さん

    在校生の親です
    理数系パイロット校とかに期待しているのなら
    おすすめしません
    がっかりしますよ
    たまーに特別講座を開講するくらい

    校舎は新しいのでキレイ
    それだけ

    生徒たちは低学年はまだ落ち着いてますが、お手本になるべきお兄さんお姉さんたち高学年が荒れているので、下級生への影響が心配です

    あと城東小学校はPTA活動がやばいです
    本部や重鎮気取りのOBたちが大顔でのさばってます





  187. 630 マンコミュファンさん 2024/06/11 15:10:30

    >>624 さん

    在校生の親です
    理数系パイロット校とかに期待しているのなら
    おすすめしません
    がっかりしますよ
    たまーに特別講座を開講するくらい

    校舎は新しいのでキレイ
    それだけ

    生徒たちは低学年はまだ落ち着いてますが、お手本になるべきお兄さんお姉さんたち高学年が荒れているので、下級生への影響が心配です

    あと城東小学校はPTA活動がやばいです
    本部や重鎮気取りのOBたちが大顔でのさばってます





  188. 631 マンコミュファンさん 2024/06/11 15:16:13

    >>629 匿名さん

    城東小学校在校生の親なら(特に高学年)、荒れていることは周知の事実

    どこの学校でも完璧ではないと思うけど、城東小学校は確実に荒れてますよ(笑)

  189. 632 名無しさん 2024/06/21 14:22:18

    >>624 評判気になるさん

    いじめありますよ。
    PTA本部に加害者がいるし、学校側の対応もお粗末です。

  190. 635 匿名さん 2024/06/22 01:43:18

    そもそも中国人の移住を認める事自体どうなのって話もあるよな。

  191. 637 匿名さん 2024/06/22 13:46:32

    中央区内陸部に住んでみたいと思うのですが、元々住んでいる住民が排他的な気がして結局候補から外れます。実際どうですか?
    自分はいま港区内陸部に住んでいるのどすが、住民の入れ替わり頻度が高いので気づけば自分が古株になってたって感じです。

  192. 638 口コミ知りたいさん 2024/06/22 14:08:27

    >>637 匿名さん

    そのまま港区内陸部でいいと思う。何が不満なのか。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸