- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】中央区の住環境
[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49
中央区の住環境はどうでしょうか?
興味のある方、また実際に住んでいる方、お話しましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】中央区の住環境
[スレ作成日時]2010-12-15 22:17:49
週末用に日本橋にマンション購入なんて良いですね~
子供に都内の大学や会社に通う子供に使わせても良いし。あっうちの場合、都心まで電車で45分かかるもんでね。
銀座は住所が銀座だろうけど
日本橋は住所が日本橋○○町のことじゃない?人形町辺りの。
月島機械跡地だと、月島駅徒歩1分ですね。ますます月島駅1分マンションが増えていく。
明石は富裕層と低所得者と分かれているみたい、
明正も近くで商売している、学のない親も多い。中央も明正も
タワーマンションができればまた雰囲気変わるのかな、
特任は地元でゲーマーたちや、野放しの子供と一緒になっては大変と意識の高い、教育も熱心な親が多いイメージ。子どももそれぞれだけど優秀な子が多いみたい。
なぜ泰明以外?泰明に行かれているのか、泰明はミーハーな親が多く、ほかの特任に通うこどもは逆にしっかりしている。
地元學校より意識の高い親が多くこどももレベル高い学力のこが多いと見受けられる。
地元だと考えが浅い親やゲームしまくりの子が多いようだ。
京橋地区立替あとに建設費用がオリンピックもきまり上がったため、京橋にできる予定の図書館やほかの學校の立て直しは見送られた様子。
わざわざ越境して特認校に入れるなら私学行けばという気が・・・。
小学校から私学や越境すると地元に遊び友達がいないので可哀想な気がしますが、
そういう子は習い事や塾で忙しくて遊ぶ暇もないので問題ないんでしょうかね。
公立の先生は定期的に異動していきますし、伝統校と言ってもそんなに教育の質が
変わるとは思えませんが、意識の高い親が集まるから子供の質も高いというのはわかります。
個人的には小学校ぐらいは色々な家庭の子と付き合ったほうが、
将来、色々な境遇の人を思いやれる子になる気はします。
竹中さんとかホリエモンとか弱者の気持ちがわからないエリートにはなって欲しくないですね。
凄く住みやすいです。
デパートやスーパーなど、徒歩圏内にあるし、坂は無いし、毎日楽しい。
赤坂は坂ばかりで普通の店も少なく不便。生協が頼りでしたから。
大きいスーパーは在庫が沢山積まれているだけで品数は大して変わらない上に、店内歩かされるはレジは大混雑だわで郊外的なアレだと思う
ご存知かと思いますが、築地市場跡地を水上バスのターミナルにする構想との記事です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150226-OYT1T50143.html
市場以外は、あまりぱっとしなかった築地の
街が、銀座にも、湾岸にもアクセス可能な海の玄関になって街全体が活性化するといいですね。その前提で、ターミナルの上に商業施設、ホテル等が入る六本木ヒルズみたいなビルが出来たらと思いますが、オリンピックには間に合わないですね。隅田川沿いがどれくらい素敵になるか楽しみです。
古い情報ですが、年始に都知事が浜離宮内に迎賓館を作るとの意向を示していますね(まだ調査段階ですが)。オリンピック迄に、浜離宮と築地市場跡地を外国からの客を招き入れるもてなしと海上交通の要所として、再開発する方針かと思います。どちらもポテンシャルが高いだけに、否応なく、期待値が高まります。
築地再開発、浜離宮迎賓館構想関連情報が中々出てきませんね。カジノ法案の目処が立ち、築地にカジノ誘致しない事が確定しないと決められないのでしょうかね?
都知事日記に築地の事少し書いてありましたよ。
新しい交通網の拠点にしたいみたいです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43091
交通と言えば、第三に、築地、臨海部、羽田空港について、過去の経緯にとらわれず、大胆な発想でグランドデザインを描いたほうがよい。築地については、陸と海、つまり地下鉄、バス、自動車、船の結節点として、東京の交通の将来モデルを作りたいと思っている。前回も指摘したように、船着場は不便なところにある。それを改革する突破口が築地である。
浜離宮の迎賓館はいつの間にか復元されるのが確定してたんですね。
築地市場が移転しても水上ターミナルなどが出来れば今以上に観光スポットして盛り上がりそうです。
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m040138000c.html
2020年東京五輪・パラリンピックに向け、浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)内に復元される明治時代の迎賓施設「延遼館(えんりょうかん)」のパネル展「延遼館の時代 明治ニッポンおもてなし事始め」が1日、新宿区の都庁南展望室で始まった。
もしご存知の方がいれば、お買い物について教えてください。
お魚類は、やはり築地で購入するのが一番安くて質がいいのでしょうか?
大きなスーパーが近くにないのですが、お魚やお野菜はみなさんどこで購入されているのでしょう?
以前住んでいた場所には大きなスーパー以外にも安い八百屋さん、美味しいマグロや海鮮丼に使えるお魚が購入できましたが
八丁堀近辺ってあまりないような気がします。近隣住民がいく商店街なものはないのかなと思いました。
もしご存知の方がいましたら教えていただけますか?
タワーマンションのスーパーが出来るまではネットスーパーでしょうか…。
早速のお返事ありがとうございます!
やはり、お魚も高級デパートかスーパー系なんですね。
商店の方々が「今日はこれが安いよ〜いらっしゃい!!」みたいなことはなさそうで残念です。
そうですね、お魚は築地に行って購入したいと思います。
最近、観光客が多くてお値段が高くなったりしているのかなぁと少し心配になりました。
でも新鮮なものが手に入ると思えばいいですね。
ありがとうございました。
入船橋交差点に100均ができる予定だと他の掲示板でおっしゃっていた方がいたのですが、本当でしょうか?
ご存知の方がいたら、どこの100匀ショップなのか教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
100円ショップは新富町駅の月島寄りの出口から徒歩10秒位の所ですよ。
ゆで太郎横のヤマザキショップだった所なのでそんなに大きくはないです。
2018年度までに人形町駅-水天宮前駅と築地駅-新富町駅が乗り換え駅になる計画なので、築地駅と新富町駅の間はもう少しお店も増えるんじゃないかな。
>>496さん
東京メトロプラン2018見ました!http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2018.pdf
これからエレベーターやエスカレーターがもっと増えて、お年寄りの方やお子さんがご一緒の方も乗りやすくなるといいなと思います。
人形町や水天宮、築地や有楽町駅近辺はどんどん変わっていきそうですね。
晴海の再開発で5000戸供給されたらお隣の勝どきはやばいかもね。
2025年頃になったら勝どきのマンションはほぼ築10年以上になってデザインも陳腐化してくし晴海に対する優位性は何が残るのかな。
勝どきは商圏というより島にびっしりマンションやオフィスビルを詰めたような土地だから晴海に住宅街が増えたからといって後背地にはなり得ないかと、、
再開発エリアにあるタワーや大規模マンションはリセール時に同マンションがライバルになるためリセールが厳しいよね。勝どきザタワーとか70件近く賃貸が出てる。。
月島第一小学校の窓に、悪魔の山羊のシンボルのようなものが掲げられているのですが、どなたか目的をご存じないですか?
近所い住んでおりまして、気になりました。
清澄通りに面した窓で、横断歩道の前です。
30年くらい住んでるけど、最近、銀座はネズミが増えた
外堀通りとか建物と地面の隙間や穴が空いたところにいるのが昼間も出てくる
GINZASIXや東急の工事の後くらいから特に増えたね
最近泰明小学校の標準服というやつがアルマーニになったらしい。
まあ田舎の高校とかでわざと目立つ色のブレザーにして遠くからでも補導担当教員が誰かわかるようにするというのは聞いたことがあるが、小学生のモラル維持のためにアルマーニを着せるというのはまことにに銀座の小学校にふさわしい
中央区の形って、
(漢字部首のさんづくり)
https://goo.gl/images/dkAG7s
もしくは、
(類人猿の頭蓋骨)
https://goo.gl/images/ynTFMY
に見えませんか?
中央区が
京橋区と日本橋区だった時より
だいぶ増えてますよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA
明石町は外国人居留地があって高級住宅街だったって本当ですか?
あの聖路加周辺て雰囲気がいいですよね。
おしゃれなお店とか増えたらもっと良さそう
私は浜町界隈に住んでて、住所聞かれたら浜町に住んでるって言ってますけど、意外と歳いってる人から日本橋に住んでるんですねってリアクションは多いですよ。
神田とか市ヶ谷とか吉祥寺とかと同じようなざっくりとしたエリア分けみたいな感覚なんだと思います。流石に本家本丸の日本橋を想定してるわけじゃないと思いますし。
私は茅場町に住んでいますが、茅場町に住んでいると言うと、たいてい「東京駅に近くて便利で良いですね」と言われます。
高島屋までも8分足らずで、地下道通って行けますし、助かります。
2020年2月から新川2丁目のマンションにイヒョンジン(韓国籍)という配信者が引越して来ました。配信ネームはスーパースターリヒョンと言います。 深夜から早朝にかけて下手な歌とピアノ演奏をして騒音を撒き散らしています。
また、この人物は許可を取らずに勝手に撮影し、勝手にインターネット生放送やYoutubeに投稿してしまう迷惑配信者です。
路上、電車内、店内、コンビニ内、通りすがりの女性や子供などを盗撮し、視聴者から金銭を得ています。警察とのトラブルも数回。
この辺りは小学校もありますので充分に注意して下さい。