千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-06-20 21:28:03
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

特に、東京駅から新宿駅までの延伸と、新木場以東の複々線化構想について
今後どうなっていくのかが気になります。
すでに、新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかでは
準備工事がされているようです。実現までどう動いていくのでしょうか?

前スレ(Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/all

[スレ作成日時]2010-12-15 21:30:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part2

  1. 61 匿名さん

    確かに見晴らしはいいですね。

  2. 62 匿名

    都内に長年住んでて、京葉線沿いに住んで2年経つ者です。京葉線はそ〜んなには止まらないと思いますけど。東京駅まで20分以内ですし。西東京や、神奈川やより都心に近い。東京駅構内の歩く歩道は、確かに長いですがたったか歩けばストレスもないですし。実際こんなに長いこと工事してますけどあまりそこまで気に障らない。朝の晴れた空にくっきりと見える富士山と、スカイツリーは本当に綺麗。特に富士山を拝めた日はなんかイイコトありそうなんてポジティブになっちゃいます。人身事故でよく止まる中央線、わけのわからない理由でしょっちゅう遅れたり止まったりする総武線京浜東北線などなどよりは、風でたま〜に止まる京葉線のほうが好き。総武線は乗りたくないな。降りたくなる好きな駅が無い。

  3. 64 匿名さん

    ひと通り前スレから拝読した感想。
    スレ主はずいぶん鉄道マニアな方でいらんことまで書いてくれてるが、
    同線やJR東日本に対し自分が認識している内容とほぼ同じ見解。

    毎日使う路線のダイヤや混雑は、マンションそのものの立地同様に
    大切なポイントであり、鉄道会社にとっての商品価値。

    果たしてそこまで織り込んでマンション営業をする方はいるのか。
    例えば東京駅までの京葉線快速電車の所要時間をアピールするにしても、
    内心「どこまで資料鵜呑みにしてるのアナタ?」とは思う。

    鉄道マニアの一人語りな側面も見受けられる一方、
    実際に毎日通勤でお世話になる路線の現状や展望が詳細に書かれており、
    なかなか悪くないスレではある。マニアトークは取捨選択して
    情報収集の材料にすればよかろう。

    やみくみに電車の路線の話題にアレルギーを示す方は、
    電車で通勤しないのだろうか。それならそれでかまわないが、
    そうでない方でこのスレを叩く方は、マンション購入後の
    生活のワンシーンまで想像力を働かせるのがいささか乏しい方とも思う。

    そういう方を「バカ」とまでは申しませんが。。。

  4. 65 前スレ経験者さん

    でも、ウソや中傷などはもってのほかだと思う。
    デタラメを突っ込まれて、話を逸らそうとしてまた別のウソを書く。
    その繰り返しだったから批判が集中したのでは?

    路線に関して有用な話については、もともと普通に話し合われていましたよ。

    妄想情報の垂れ流しで、人とのコミュニケーション経験の乏しい方だったから叩かれただけかと。。。

  5. 66 匿名さん


    >東京駅までの京葉線快速電車の所要時間をアピールするにしても
    そんなレベルでは無かったですからね・・・。読んだのであれば分かるでしょうか、

    「地下区間で携帯電波が入りますね。」(一般人)
     →「そんなウソはやめろ」(スレ主)
      →「繋がったよ」(複数一般人)
       →「UQの戦略は・・・」(スレ主)
        →「繋がったよ」(複数一般人)
         →「JR東日本はダメな会社だ」(スレ主)

    例えばこんな感じ。
    管理人さんにも何度も削除されてましたので全部は残ってないでしょうが。
    ただのマニアトークならみんなスルーするんだけど、そうじゃない。

  6. 67 匿名さん

    なるほど、投稿された時系列で読み進めた際、
    ところどころ話の流れが繋がってこない箇所はありました。

    日常から離れた専門知識を前提とする趣味にトコトン
    のめりこむ方の中には、えてして言いたがりで、
    かつ、主観的な方が結構いらっしゃるのかもしれません。

    そんな気質は、反感買うか買わないかの紙一重といえば紙一重か。
    相手の話を傾聴して、自分の認識や意見について検証することは
    常に日常の生活でも忘れないようにしたいもので。

    書き込むことはないと思いますが、今後も
    ときどき本スレを拝見させていただきます。

    以上、マンションチラシの裏メモでした。

  7. 68 匿名さん

    >>67さん
    >相手の話を傾聴して、自分の認識や意見について検証することは
    >常に日常の生活でも忘れないようにしたいもので。
    その通りですね。
    恐らく批判されるほど社会にとって役立たずな方ではないと思います。
    が、間違いさえも認めない程の"自己顕示欲だけ"が強く、
    コミュニティにおいては不適合なスキルなだけなんだろうと思います。

    皮肉ながら、自身の反省の糧としても役に立ったかなとも思っています。
    また、このスレはその反省を活かして立てられているので、
    実は今後の情報共有に期待してます。

  8. 69 匿名さん

    >>64
    >スレ主はずいぶん鉄道マニアな方でいらんことまで書いてくれてるが、
    >同線やJR東日本に対し自分が認識している内容とほぼ同じ見解。
    そうですか。
    前スレ主は理解に苦しむ話がやたら多く、聞いても無視で意味がわからないことだらけだったんですよね。
    あなたのいう認識の内容について具体的に解説いただけると嬉しいです。

    >毎日使う路線のダイヤや混雑は、マンションそのものの立地同様に
    >大切なポイントであり、鉄道会社にとっての商品価値。
    失礼ですが、鉄道会社にとっての商品価値とありますが、あとに綴る文書に繋がっ
    ていません。

    >果たしてそこまで織り込んでマンション営業をする方はいるのか。
    >例えば東京駅までの京葉線快速電車の所要時間をアピールするにしても、
    >内心「どこまで資料鵜呑みにしてるのアナタ?」とは思う。
    鉄道会社にとっての商品価値の話がマンション営業の話に話が飛んでいます。
    鉄道会社にとっての商品価値ではなくデベロッパにとっての商品価値でしょうか?

    >鉄道マニアの一人語りな側面も見受けられる一方、
    >実際に毎日通勤でお世話になる路線の現状や展望が詳細に書かれており、
    >なかなか悪くないスレではある。
    そうですか。
    前スレは意味不明の書き捨ての話(質問・指摘は無視)、虚偽情報を用いた中傷が
    数多く点在する酷いスレだったと私は思っています。

    >マニアトークは取捨選択して 情報収集の材料にすればよかろう。
    いえ、前スレで既に取捨選択が行われてました。
    意味不明だったり、怪しい情報が上がる都度、掲示板利用者が確認を入れ、デタラメ
    やインチキ情報が次々に浮き彫りになる。そんな状態です。
    1度や2度の話じゃなかったです。

    >やみくみに電車の路線の話題にアレルギーを示す方は、
    そういう人はいなかったと思います。
    アレルギーという言葉をもし使うなら、それはデタラメやインチキ情報に対しての
    ことでしょう。
    そして、叩かれていたのはデタラメやインチキ情報を省みることなく流し続けた人物
    の行為に対してであってスレ叩きではありません。

    >電車で通勤しないのだろうか。それならそれでかまわないが、
    >そうでない方でこのスレを叩く方は、マンション購入後の
    >生活のワンシーンまで想像力を働かせるのがいささか乏しい方とも思う。
    >そういう方を「バカ」とまでは申しませんが。。。

    ということで、「そういう方」はあなたの想像上の存在にすぎないと思います。

  9. 70 匿名さん

    >>69さん
    気持ちは非常によく分かります。
    ほぼ完全同意します。

    でも、大人になりましょう。
    サラッとしたレスで流して、有益な情報交換の場を取り戻しましょう!

  10. 71 69

    >>70
    ご賛同ありがとうございました。
    申し訳ありませんが、一文つけるの忘れたのでさらっとレスだけ追加させてください。

    >>64
    >電車で通勤しないのだろうか。それならそれでかまわないが、
    >そうでない方でこのスレを叩く方は、マンション購入後の
    >生活のワンシーンまで想像力を働かせるのがいささか乏しい方とも思う。
    >そういう方を「バカ」とまでは申しませんが。。。

    ということで、「そういう方」はあなたの想像上の存在にすぎないと思います。
    そういう方を「バカ」とまでは申しませんが。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  12. 72 匿名

    ストレスたまってそうな方々がいらっしゃいますね。年末に人身事故は本当にやりきれないニュースです。京葉線は人身事故が少なくて良いです。

  13. 73 匿名さん

    風に関しては、この秋冬は関東の他の路線が遅れた時でも目立った遅れがなく、比較的優秀な路線であったと思う。沿線住民ゆえの欲目かも知れないが。

  14. 74 匿名さん

    実際に止まった回数などの実績数値を見てみると、他路線と比べて多いわけでもないですよね。
    (確か過去スレにもJRの遅延履歴から他路線との遅延回数の比較が出ていましたよね。)
    ただ、過去からのイメージが付いてしまっているだけのような気がします。
    そんな間違ったイメージの元に販売価格が安価であればお得な感じですね。

    72さんが書いているように、人身事故も(何故か)とても少ないことも遅延が少ない一因でしょうね。
    これは、沿線に大きな繁華街が無いため、夜や早朝の酔っ払いがいないことが要因かと。
    そういう意味で、ウチの近くで一杯やりたい人には不満な沿線でしょう(笑)

    年に何度かの台風などの極悪天候の際には、必ず長時間運休してしまいますが、
    そんな天気は予報がされるものなので、代替路線があれば事前回避できるものです。
    ということで、新木場・南船橋・千葉みなとなどの代替路線の駅が近い地域であれば、便利に使える路線だと思います。

  15. 75 匿名

    今度海浜幕張付近にイオンができて、コストコあたりに新駅ができるらしい。本当なの?

  16. 76 匿名

    幕張新都心豊砂地区(合計18万3179㎡)にイオンモールとイオンリテールが事業を担当し、その中にイオンができるみたいですね。

  17. 77 匿名さん

    イオン進出は確率の高い話ですが、新駅は???ですね。

    駅の建設費の出し手がいないと、JRはなかなか新駅作らないですから。

  18. 78 契約済みさん

    分割可能な新型車両が習志野の基地に入りましたね。いよいよ青い車両も引退でしょうか。

  19. 79 匿名さん

    新しい電車が、随分増えましたね。もう半分は超えたかな。

    武蔵野快速は新しくならないのかな。
    京葉線が新しくなったら、かなり見劣りしそうですよね。

  20. 80 匿名さん

    >>74
    >代替路線があれば事前回避できるものです。

    新浦安エリア=>東西線
    海浜幕張エリア=>総武線

    となると思いますが、
    >年に何度かの台風などの極悪天候の際
    の場合は高い確率で、東西線総武線も止まってしまいます。
    ネックは江戸川?旧江戸川などの河川なので、海から離れている、
    高架線・・でなくても風の影響は大きいです。
    風向きが海から陸の場合、まずOUTでしょう。
    河川上は、障害物が無いので風速が落ちることなく一機に
    内陸まで吹いてきます。

  21. 81 契約済みさん

    >>79
    京浜東北線から回ってきた新型車両(209系)の武蔵野塗色も確か新習志野基地にいましたよ。

  22. 82 匿名

    >>80
    代替路線に振替え客が殺到し
    駅が長蛇の列
    ってのもありましたね

  23. 83 周辺住民さん

    209系といっても中には京葉線で使われていたものもあるんでしょ。兄ちゃんが着てた服を弟がお下がりで着てるみたいな感じは果たして新型と言えるのだろうか?


    イオンリテールといえば今春に株式会社マイカルと統合するとかで妙典サティや大宮サティがイオンに変わる話も出てきたなあー

  24. 84 匿名

    南船橋なら京成もありか。
    そういえば東武野田線、新船橋駅前のイオン計画が前進したって本当?
    エリアは別とはいえ、近距離にイオンができるのかな。
    幕張のカルフール→イオンもあるし、津田沼のイオン、なんか牌の奪い合いっぽいな。

  25. 85 匿名さん

    外房、内房に行く特急電車邪魔だよね。
    たいして乗っていないのに。

  26. 86 買い換え検討中

    総武線京葉線共通して大雪の日は倒木・架線凍結など様々でしたが、昨日みたいな強風が吹き荒れると状況の読めないノロノロ運転をするので悪循環。京葉線が乗り入れをしている内房線も普通に30分以上遅れてましたから不幸な金曜日になってしまいましたね...

    この間千葉県内では公立高校入試が行われました。受験生の多くは「電車が少なくてぎりぎりになった」「朝5時に早起きしても本数が減らされたせいで間に合わなかった」という声が多数。本当にかわいそうというかしょうがないことなのかしら。

    こうなってくると京葉線周辺の住民からみて
    案外都内よりも千葉県の方が天候の影響を受けやすいのが実情でしょうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  28. 87 匿名さん

    久しぶりに京葉線に乗りました。

    新浦安~新木場の海側は、結構液状化で大変のようでした。

    新浦安あたりの相場下がるのかな?

  29. 88 匿名さん

    深川だとかの古くからの埋立地はなんともないようですね。
    液状化が起きている埋立地はどこが施工したのでしょうかね。

  30. 89 匿名さん

    深川だと、さすがに時代が違います。(笑)

    台場、大井あたりは、戦後のほぼ似たようなころだと思いますが、
    今回は、新木場、新浦安、海浜幕張あたりに被害が集中したようですね。

    一般的な埋立地では、液状化と施工の稚拙はあまり関係ないかと。

    元の地盤にもよりますが、余分な金掛けて地盤改良するしかない。

    ディズニーは、金掛けた敷地内は大丈夫で、掛けなかった駐車場は液状化したらしい。

  31. 90 匿名さん

    新浦安は、いったんは相場がかなり下がるでしょうね。

    でも、東北の影で、被害はあまり大々的に報道されていないから、
    5年もたったら、被害住民以外、世間の記憶は薄れて、高値復活、、、、、するかもしれない。

    となると、この一~二年で下げるところが買い時、、、、かもしれない。

    もちろん、再度の液状化で、土地も相場も泥沼化する恐れも、、、おあとがよろしいようで。

  32. 91 匿名さん

    京葉線沿いは風が吹けば電車が止まるし、湾岸の工場地帯もちかいし汚染しきった臭い海しかない。更に、仕事で疲れて帰っているのに明らかにテンションが違う人たちが舞浜から乗ってくるなど昔から価値を理解できませんでした。

    その上、津波やら液状化と来るのであれば、買うリスクやデメリットが大きく先走ってしまいますね。

    デベをはじめとした利権者にあたかも価値があるように錯覚させられ、消費者が踊らされてモンスター化したのが京葉線沿い沿いの真実なのでは?

    しかし、これまでの投資額を考えるとほとぼりが覚めた頃にまた型にはめようとしてくる輩が続出し、消費者の一部はナイーブにもまた騙されるのでは?

  33. 92 匿名さん

    海沿いって塩害であまりいいではエリア
    無いはずなんですが、

  34. 93 匿名

    通勤快速!要らない!絶対に必要無し!勝浦から通うか?私の周りでは聞いた事がない。通わね~よまじで。

  35. 94 匿名さん

    通勤客がいるのはせいぜい上総一ノ宮まで。
    勝浦まで(から)乗る人は東京に所用で来ている人が使う。
    以前は勝浦行きの特急があったはずなのだけど、快速に格下げされた感じじゃないかな。

  36. 95 匿名

    京葉線、蘇我までで良いのに…君津とかまで行く電車は混んでて嫌~。何なら新浦島、南船橋まででも可。

  37. 96 匿名

    南船橋駅の階段までトイレ臭が…最悪。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 97 匿名さん

    通勤快速は

  40. 98 匿名さん

    痛快だ。

  41. 99 匿名さん

    風が吹けば…なんとやら

  42. 100 買い換え検討中

    外房内房の霧でも食らうぞ。

  43. 101 匿名

    こんな日は電車で出れませんね。
    今も完ぺきに止まっているし・・・・。

  44. 102 サラリーマンさん

    大リーグボール2号

  45. 105 周辺住民さん

    いつの間に雑談スレから千葉県の検討版に戻っている。

    それは良しとして、311の震災時には新形式車両は全て揃っていなかったものの今夏で全部揃った。
    その結果、ロングシートの6人座りは厳禁となってやや太った人でも東京駅で座れそうな所で渋々座っているが、各停は帰宅時に両先頭車とほぼ真ん中はシートが空いている場所があったりする。
    そして混雑率もやや改善されてきた模様。沿線の液状化に伴う人口減少もある程度影響はあると思うが、やや快適路線に戻ってきた感じ。

  46. 106 匿名さん

    >>101
    昨日は電車での外出やめました。
    案の定の成り行きに嬉しいような寂しいような。

  47. 107 105

    昨日は仕事だったが、帰路新木場で足止めを喰い、待っても再開は遅れ再開しても最徐行運転が予想される事からとっさの判断で振替乗車券数枚もらって、都営バスで東西線東陽町駅へ。
    ところが東西線は快速運転を中止しないほどの正常運転。
    こんなもんだったら何のために防風柵の増設工事をしたのか?と。
    多分、奥羽本線の脱線・転覆事故に今だ神経質になっていると思う。

  48. 108 匿名

    東西線は昔、強風にあおられて陸橋から中川に転落したのに頑張ってるよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  50. 109 107

    >>108

    転落ではない。
    横転。車両が軽すぎもあったらしいが。上部トラス橋だったのもかろうじて良かった。
    現在はあの当時の河口と違って清新町が出来、河口がずっと奥になっている。

  51. 110 匿名さん

    >109
    横転ではなく転覆と言うべきです。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸