千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-06-20 21:28:03
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

特に、東京駅から新宿駅までの延伸と、新木場以東の複々線化構想について
今後どうなっていくのかが気になります。
すでに、新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかでは
準備工事がされているようです。実現までどう動いていくのでしょうか?

前スレ(Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/all

[スレ作成日時]2010-12-15 21:30:27

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part2

  1. 551 匿名さん

    スルー大賛成と言いながらスルーできてない気がする

  2. 553 匿名さん

    >>538
    >京葉線沿線で初詣はどこに行くのが便利?
    初詣はもうお済みでしょうか?
    便利なところは知りませんが、初詣らしい雰囲気が味わえるとしたら稲毛海岸駅からとほ20分弱の浅間神社が良いと思います。

  3. 557 538

    ありがとうございます。まだ行ってないので明日にでも行こうと思います。参考にさせてもらいますm(_ _)m
    私の質問を契機に若干の摩擦を生じさせてしまったようですみません。

  4. 558 553

    >>556
    >どうせ、あんたの情報レベルはたかが知れている。
    なるほど!
    そんな私に「京葉線沿線で初詣はどこに行くのが便利? 」の質問で明治神宮も成田山も京葉線沿線じゃないでしょ?と注意される酷く間抜けな方は「たかが知れている」の遥か下の情報レベルってことですね。
    了解です。

    実際、京葉線が運転を見合わせていたかどうかの簡単な確認さえも出来ずに言い掛かりを吹っかけ、注意されて二の句も告げなかった情報弱者でしたもんね。

    >人の書いた事をコピペ引用するな!
    いえ、それはお門違です。
    自分自身の出鱈目行為を棚に上げ、他人様に言い掛かりをつけまくるあなた自身行為が諸悪の根源です。
    引用云々の前に、まず次から次に出てくる出鱈目の発信癖を正すことです。
    こちらはお前が言うなという意味を込めて書いています。

    いずれにしても、いい加減に過去の失敗からものを学んでください。
    新年早々迷惑です。

  5. 559 匿名さん

    ここ京葉線スレと言い、ちょっと古くなるけど新浦安の液状化スレと言い、鉄道オタが出て来て「情報が無い!」を連呼して、バトルになる。

    もしかして、同じ鉄道オタ?

  6. 560 匿名さん

    >>558 は迷惑言いがかりウォッチャーで情報は普通以下、何の参考にもならん。

    このスレの騒動を招いたのはどっちか? と言えば、『お前か?』とくってかかるのか?

    殆どここのスレで情報を提供できなかった癖して、言いがかりの言葉だけで見つけて荒らした。

    京葉線を各停にしたり武蔵野線に関してどうなのですかね

  7. 562 匿名さん

    一悶着で総武快速と武蔵野線の殴り込みが消えた。

  8. 564 匿名さん

    京葉線
    1.江東区から千葉市までの東京湾岸地域と都心を結ぶ生活路線
    2.内房外房から東京駅へのバイパス機能
    3.武蔵野線の東京駅アクセスのための補完機能
    の順番で優先度があると思っている。
    2や3のために1の機能を低下させるべきではない。

  9. 565 匿名さん

    >>564

    それに一票。
    だから、JR東が簡単に動じるはずが無いと思う。

    http://www.jreast-timetable.jp/1212/timetable/tt0350/0350140.html

    上記の平日の京浜東北線の大宮市発のダイヤを見ると朝と夕方は快速が無い。
    9時~14時に快速が集中している。(これは当初は快速は存在していなかった。)

    このダイヤ編成を参考に新宿本社は京葉快速を減便の方向に持っていったのでは? と推測する。

  10. 566 周辺住民さん

    たまにしか通勤時間帯に京葉線使って東京には行かないのですが、南船橋あたりから電車の速度も昼間より遅くよけいに時間がかかりますよね。快速とは名ばかりで、時間稼ぎのようにゆっくり走るくらいなら通過駅に止まりつつキビキビ走るのもありかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 567 ご近所さん

    >>566

    確かに朝の通勤時の快速の表定速度が何か遅いように思います。

    先行する列車との間隔が詰まっている為かも知れませんが…。

    逆に中央快速は速度を上げるだと。

    http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf
    上記の5ページを参照。

    京葉線の場合、上り方面で追い抜きが出来るの葛西臨海公園駅しかなく各停が退避できるのはここだけのでダイヤ密度がぎゅうぎゅうなのでしょう。
    そうであれば、りんかい線との直通を実施し新木場駅でりんかい線のホームへ各停が逃げれば、先行する各停の1本は東京駅まで避けられる訳なのに。

  13. 573 匿名さん

    東京駅で朝方、動く歩道と登りエスカレーターの歩行の接続が悪い。何で一本を右端に固定したのか?と。

    あと、朝方の快速廃止はある意味JR東が不動産業者に対する裏切りだと思う。
    『東京駅まで快速で○○分』の宣伝文句は削除か修正となるから。
    まあ今後、新規物件は今までより少ないと思うから。

  14. 574 匿名さん

    JR東日本と不動産屋がタイアップして沿線物件を販売した訳でもないのに「裏切り」と言われてもねえ。

  15. 575 匿名さん

    南船橋~海浜幕張駅間で発生した停電の影響で運転見合わせ。
    駅行く前に要チェック!

  16. 576 匿名さん

    運転再開するも列車に遅れが出ています。
    なお、武蔵野線との直通運転は見合わせ中。

  17. 577 サラリーマンさん

    雪で珍しく総武線とまりましたが、京葉線が動いています。
    津田沼を目指していたので、新習志野からバスでたどりつくことができました。
    タクシーが街から消えてしまったので、久々に京葉線にたすけられました。こんなこともあるのですね。頑張れ京葉線

  18. 578 匿名さん

    >>577

    これは、明らかにコンクリートスラブ軌道を採用している路盤の強さです。
    このスラブ 軌道は東北上越新幹線にも採用されています。
    ただ、京葉線は海風には弱いんですけどね。

  19. 579 匿名さん

    天候が荒れると上がるスレ
    結構みんな気にしているのね。

  20. 580 サラリーマンさん

    578さん、解説ありがとうございます。
    579さん、千葉県民としては京葉線は見捨てられない気になる存在です(笑)。総武線と共存共栄してほしいのです。

  21. 581 匿名さん

    ディズニーリゾートがなくならない限り京葉線も安泰でしょう。
    ディズニーの筆頭株主は京成電鉄なのに最寄り駅は京葉線というなんとも皮肉な感じですが

  22. 582 匿名さん

    >>580

    京葉線は比較的新線だけに大雨の雨水に対しての排水性能が優れているのが特徴だと思います。
    高架区間では無い土工区間でも京葉車両センター付近と稲毛海岸駅の東側で、先般の液状化でも盛り土の崩壊が無いのは、地盤改良していたためと思います。

    >>ディズニーの筆頭株主は京成電鉄なのに最寄り駅は京葉線というなんとも皮肉な感じですが

    誤解されているようですが、正確には違います。
    TDRを運営しているのが、主に京成電鉄と三井不動産のコラボにより設立した会社がOLC。
    そのOLCが米国ウォルトディズニー・エンタープライズのライセンスを受けて運営している事です。

  23. 583 周辺住民さん

    武蔵野線で朝ラッシュ時、妙な場面を見た。

    子供ではないものの細いな女性が2名座っていたせいか、7人シートで8人座っていた。

    そもそも武蔵野線は6両編成だったのだが。

  24. 584 匿名さん

    一人が幽霊だったってこと?

  25. 585 匿名さん

    また、信号機故障。
    遅延とは名ばかりで、動かん。

  26. 586 周辺住民さん

    >>584

    幽霊ではない。現実のもの。
    初めから着席の座り方が悪かったのかもしれない。
    新木場駅で1名の乗客が降りた時に、相変わらず狭い隙間が固定されて整列着席せず、隙間にまた小柄な女性が座っていた。

    武蔵野の車両で7人シートを6人座り、最悪は5人座りしても、のほほんとしているケースが多いが。

    本日信号トラブルだが、京葉に限らず民営化25年以上経過して、JR東のマイナートラブルが増えている感じ。

    先年、東北新幹線でもCOSMOSシステムの容量オーバーのトラブルだったのか、全面運行できなくなったケースがある。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 587 匿名さん

    快速がなくなり、すべて各駅停車。でも走り出してます。特急はどうするんだろう?田舎者はつらいね~

  29. 589 ご近所さん

    特急の存在は、Nexを通すために房総特急を京葉線に割り振った。
    房総特急が無くなるものならどんな事になるか、想定できない?
    外房線、内房線が赤字ローカル線のイメージを強くしてしまわないか?
    JR東はそこまでしないかも。
    木更津が終点になったらどうする?

  30. 591 匿名さん

    イメージアップのために特急が走っているわけではない。利用客がいるかどうかだ。通勤利用はいつまで期待できるかね~だめとなったらあっさり切られるだろうよ。

  31. 592 匿名さん

    >>591

    そう言っているあなたは、JR東の戦略が理解できるか?

    優柔不断で良く分からない。
    東京駅でのエスカレーターの稼働方向と言い、新青森まで開通時の出来レースの特急名の賛否両論と言い、迷走が目立つ。

    どうせ、新函館まで開通時に『はやぶさ』は捨てるかも知れない。

  32. 593 匿名さん

    >イメージアップのために特急が走っているわけではない。利用客がいるかどうかだ。
    まったくだ。
    全力でその意見を指示する。

    ところで、稲毛海岸の大規模バス物件は、東京駅までの到着時間の見直しが必要になったな。

  33. 594 匿名さん

    >>593
    ×指示する
    ○支持する

  34. 595 匿名さん

    >>593

    支持したって顧客の思うとおりには殆どならんよ、JR東は。
    顧客の声はあまり聞かず、会社主導の傾向が強いと思うから。

  35. 596 匿名さん

    >>595
    >支持したって顧客の思うとおりには殆どならんよ、JR東は。何を言っているのか?
    話が明後日の方向に飛んでる。
    会話が成り立っていない。

    >>593が支持してるのは>>591の発言であってJR東ではない。

    脈絡のないレス付になっている。
    自らの摩訶不思議な投稿内容を確認されたし。

  36. 597 匿名さん

    昨日の朝、新浦安でトラブってまた遅れてなかった?

  37. 598 匿名

    今日も武蔵野線のトラブルで京葉線のダイヤも乱れてた。
    年中トラブル。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  39. 601 匿名さん

    それ以前に京葉線は混雑が大したことないから、もっと本数減らしていいんじゃない。他路線からみたら無駄が多くて贅沢だよ。

  40. 604 匿名さん


    >>603

    全く何にもわかっていない様で単なる煽りか。
    TDRを運営するOLCと京葉貨物線構想とは全く無関係。

    人が住む路線でなかったと言うなら、OLC単独でガス、上水道、下水道のインフラ整備までは不可能。
    震災後TDRが再開したのは、上水道は千葉県、下水道は浦安市の尽力によって再開できたことに全然気づいていないようだ。
    舞浜駅にしろ上下水道のインフラ復旧無くして飲食店とトイレも使えたか?

    現在、仮復旧状態にある下水道の管路でTDRそばの千鳥から液状化対策をした本格復旧工事が始まっている。

  41. 605 匿名さん

    >>そりゃ埋め立て線ですからね。

    埋め立て線って、何それ?

  42. 606 匿名さん

    俺、京葉線沿線暮らしが長いけどディズニーランドなんて何が楽しいのかわからない。ガキはともかくいい年した大人がアニメのネズミにどうして入れ込むのかな?日本人なら、ネズミの嫌いなドラえもんだろう?なんていう京葉線利用者はどうすればいいのでしょうか。皆さん、金曜のよるなんで釣られて盛り上がってください。

  43. 608 匿名さん

    でも疲れた通勤客の中に全く違うテンションの高い集団を見ると同じような気分になるのは否めない。まあ行けば楽しいのだが、混雑がすごいし費用もちょっと高いよな。

  44. 609 匿名さん

    舞浜で朝降りるのはほぼバイト。
    この時期の平日は完全にフリーアルバイター。
    テンション高くないよ。

  45. 610 匿名さん

    >>606

    1983年のTDL開業の前から住んでいるのでは無いでしょうか?

    浦安市に住むTDL開業前から住んでいる京葉線沿線のすぐ南側の人で『TDLに一度も行った事が無い。』と豪語する知り合いがいた。その人、既に遠い所の生まれ故郷に里帰りしたが。

    まぁ、開業前の事だから『近所に巨大テーマパークが出来る。』ってな感覚しか無かったのでは?
    園内の生身の中身を数十年知らないまま里帰りした事になるけど。

  46. 611 通りすがり

    ネズミの耳つけて疲れはてたお父さん見かけるよ
    家族サービスお疲れ様

  47. 612 匿名さん

    >>606
    >俺、京葉線沿線暮らしが長いけどディズニーランドなんて何が楽しいのかわからない。
    自分も最初はそう思ってた。
    子供連れて何度か行って考えが変わった。
    まずは自分の子供が喜ぶ姿をみるのが楽しい。園内で楽しく過ごす人々の笑顔を見るのも楽しい。
    園内の花や木や草が表情豊かでついつい見とれてしまう。
    ワインやビール、ビザにパスタに意外と安くておいしい。
    レストランの内装が見れば見るほど良く出来て楽しい。
    意外に運動になってよろしい。
    ぬいぐるみには興味ないが

  48. 613 匿名さん

    大阪万博に行った経験がある人は居るのかね?

    あれは、建造物がどこにも見かけない未来的なものがあったが、期間限定であった。

    DLは永遠に完成しないと言われているように 、時代の変化と共に常に飽きることなく変貌している。
    これがリピーターを増やしているのだろう。

    もし、TDRが富士山の南側にあったら? どうだったであろう。
    とにかく煽る輩は、震災後の営業再開に関して千葉県浦安市の存在を忘れるな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 616 匿名さん

    富士山の南にあったら震災の影響なく営業出来だのではないかしら?

  51. 618 匿名

    釣られると、ディズニーが楽しいかどうかよりも全て子供のため。

    子供のために、朝早くから並ぶ。
    FP取るために一人で猛ダッシュ。
    取った後合流するために猛ダッシュ。
    パレード最前で見るため一人で場所取り。
    FP取れないものを一人で並び。


    全て子供のため。

  52. 619 匿名さん

    >>613
    >もし、TDRが富士山の南側にあったら? どうだったであろう。
    京葉線が風で運休になって、行けなくなったり、帰れなくなったりすることがない。

  53. 620 匿名さん

    ディズニーだけがメリットじゃないでしょう。
    ららぽーとも幕張も観光集客があります。

    まあ、田舎ではコストコができるだけで反対運動が起きているようですが、ここはそんな村社会な場所ではありませんし、もっと長期的広範囲で物事を見ることができる人が住む町です。
    ずっと発展していくと思いますよ。

  54. 621 匿名さん

    ららぽーとや幕張は千葉県内でしか需要ないのだろ。沿線で他県からも客を呼べるのはディズニーだけだと思う。それ以外になると京葉線利用者に存在が否定されている内房外房の観光地になるな。

  55. 622 匿名さん

    >>619

    巨大遊園地構想で旧日本ランド付近周辺にDLの誘致構想はあったようだ。
    しかし、浦安沖の海面埋め立て事業に伴う巨大遊園地構想でOLCがDLの誘致に成功したって事になっている。
    その後、OLCのコラボ会社である京成電鉄の谷津遊園は閉園した。
    従って、TDRを運営するOLCは千葉県の地場産業。
    ららぽーとの前身は船橋ヘルスセンター。

  56. 623 周辺住民さん

    メッセは他県からもくるでしょう。

    開発中のイオンモールも集客可能性を秘めてますが車が中心になるだろうなあ。

  57. 624 匿名さん

    ディズニーは空港意識で手賀沼(埋め立て)も候補にしてたらしいから、完全千葉の地場ですね。

    舞浜も昔は鉄道もなく、浦安は村だったわけですから、ディズニー様様です。

  58. 627 匿名さん

    >>ディズニーは空港意識で手賀沼(埋め立て)も候補にしてたらしいから、完全千葉の地場ですね。

    これは間違っている。
    米軍横田空域が絡むことを考慮して羽田空港を保管する国際空港構想時に、稲毛海岸の海浜埋め立て地も候補にされた筈。

    ところが三里塚に決定した。
    元々巨大遊園地構想時には、最初からDLを考えていたわけではないだろう。
    三井不動産と京成電鉄のコラボ会社がDLの誘致に成功したことから、ウォルトデイズニーエンタープライズからライセンスを受けて運営しているのだろ。
    舞浜駅を幻の『デイズニー』駅に出来なかったのは、車両も駅も駅員も何もかもあらゆる厳しい規定を通せなかったことで、JR東も浦安市も断念した経緯がある。
    西の『USJ』駅とは対象的に。

  59. 628 匿名さん

    舞浜はマイアミビーチが由来らしい

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ルネ柏ディアパーク
  61. 633 匿名さん

    減ってるのは総武線でしょう。京葉線は横ばい。

  62. 634 匿名さん

    今度のダイヤ改正で朝の通勤時間帯の快速が減便されることを言ってるんでしょうね。あれは葛西臨海公園などの快速通過駅のための措置でしょ。遠方からの利用が多い早朝は残すみたいだし。
    総武線は減らされるのですか?

  63. 635 匿名さん

    利用者数の話

  64. 636 匿名さん

    また、遅れてる。
    ホームは人で溢れそう

  65. 638 匿名

    >>632
    都心が近くて広くて快適だから(^^)v

  66. 639 匿名さん

    昨年も千葉県の人口は減少。しかもワースト2。明らかに埼玉が受け皿になっているな。
    埼京線との差は開くばかり。

  67. 640 匿名

    人口減って何か困るの?
    むしろ、多少減るのは快適になると思うが。
    激減したら不便なことも起こるだろうが。

  68. 641 匿名さん

    どんな小さなことでもネガにしたいだけだからスルーが最善。

  69. 642 匿名さん

    傾向として続いたら問題は小さくないよ。地価にも税収にも影響するから。地元が過疎地にならないことを祈るばかり。

  70. 643 匿名さん

    >>639

    埼京線
    京葉線の将来のパートナーですな。
    将来、相互乗り入れが始まったら舞浜、海浜幕張まで来るのか?

    ここに来て煽る埼玉の輩は京葉線の廃線を望んでいるんでしょ?

  71. 644 匿名さん

    実際に埼京線上を走っている二階建てグリーン車込みの宇都宮新宿ラインの編成が、臨時運転として海浜幕張まで走ってきた事例がある。

  72. 645 匿名さん

    京葉線埼京線は同じ頃に開通したのではなかったかな。混雑が酷すぎて痴漢がよくでるそうだから、京葉線のほうが平和かな。

  73. 646 匿名さん

    他地域からの煽りよりも、京葉線の各停のオーバーランが最近見かける。

    以前、快速停車駅を通勤快速と勘違いしたのか通過してオーバーランしていた現場に遭遇した。
    通勤快速が走る時間帯では無い平日夕方前で上り方向だったんだけど運転士は何を勘違いしていたのだろうか? と。

    これは京葉線そのものの問題では無くJR東の体質。

    3月からのダイヤ改正で平日朝・夕方の快速廃止に伴い、これまた快速と勘違いして各停の駅で通過するオーバーランの懸念を近ごろ感じる。

    多分やるだろう…気が緩んだ勘違い運転士が、、、

  74. 647 匿名

    >>642
    そりゃ、ずーっと続いたら深刻な問題にはいつかはなるけど、いつの話?w

  75. 648 匿名さん

    グ グ レ カ ス(笑)
    ttp://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/joujuu-geppou/joujuu.html

  76. 649 匿名さん

    >多分やるだろう…気が緩んだ勘違い運転士が、、、
    そう言えば、こないだ運転席背後の窓ガラスにへばり付いて、オーバーランオーバーランって連呼してる気味の悪い奴がいたわ。
    新浦安駅で降りてった。
    なんだろあいつ?

  77. 650 匿名さん

    1年間の増減率 -0.2%w 少なw

  78. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸