営業さんのことについてあまりかんばしからぬ書き込みが気になり筆をとりました。
相性もあるのでしょうが私が話をさせていただいた営業さんはとても丁寧に、どんな細かなことも聞けば説明してくれましたよ。
マンション購入なんて考えたこともなかったので本当に素人な質問ばかり、行くたびに何時間かかろうと嫌な顔一つせず応対してくれました。
もちろんごり押しなども一切されません。逆に他の物件を見ることも勧められました。
契約後も気になることは質問を送っていますがちゃんと対応してくれています。
私があまりに色々な事まで聞いていたせいで、契約時の重要事項の説明も殆ど聞いた事ばかりでした(笑)
今MRにお休みがあったり、いる人が少ないのも人件費削減、無駄なコストを省くためだと聞いています。
すべてはマンションのコストを下げるためだそうです。
マンションと営業さんは全く別物。
マンションがよければいいじゃないか、とも思いますが、私自身は3件の物件を見て、物件自体も良いと感じましたが、営業さんに対する信頼も決め手になりました。
ちなみに、私がMRにいる時に他の営業の方にも会いましたが、みなさんにこやかでした。
と言う事で、そんな営業さんばかりではないですよ、と言う書き込みです(^ ^ )
私は車と自転車の両方を申し込みます。
皆さんがおっしゃっているように、少し高いですよねえ…
普通に駅前で駐車場を探せばもっと高いのでしょうが、住民にはもっと安く提供してほしいですよね。
しかも今送られてきている駐車場の申込用紙も書き方がいまひとつわかりにくい。
とりあえず、入れる可能性があるところは全部捺印しなさいって事なんでしょうかね?
他の契約者の皆さん、この用紙わかりましたか?
うちも駐車場は一番大きい所しか入らないのでそこに希望出します。
用紙の書き方は好きなところ(自分の車が入るところ)を一ヶ所選ぶんだと思います。
そこで希望者がいっぱいだと抽選になるみたいですよ。
ただ抽選は販売代理がするので優先される方もいるとか…他のマンションで聞いた話だと最上階、一番高い部屋は確実に外されないと聞きました。
実際どうなのかわかりませんが。
抽選にならなければいいですがどうなんでしょう。
書き方まちがえたかなー(笑)でも もう封してしまったので そのまま出しちゃいます!(笑)
駐車場、駐輪場は一世帯に1つは必ず保障してほしいですよね。2台目は抽選でも仕方がないかもしれませんが。。
見た感じ 敷地が狭いから ですかね…
ハズレたらどうしよう(・・;)という不安が…
確かに 厳選な抽選ではなく どこかに優遇とかありそうですね(>_<)
抽選に優遇ですか?
確か前に聞いたときには車に関しては台数分としては余裕があると言っていた気がしますが。
抽選って入居者説明会の時にでもするのかと思っていたのですが、販売代理店さんがするんですね。
当事者がやると言い合いになるかもしれない、という配慮?でしょうか。
ところで、希望箇所の捺印って一箇所だけなんですか?
私、ココが駄目ならココも、って事で何箇所か捺印して出すつもりなんですが(笑)
そうですね(^_^)
恨みっこなしで!
うちも希望の箇所に全部押印しました!(二ヶ所ですが…)
そろそろ 日程がいろいろ決まってきて 実感が湧いてきました(^o^)
楽しみです(^○^)
汚染石を溶かしたコンクリートを八王子にあるセメント工場にも放射レベルが高いらしいです。ニュースで八王子のセメント工場でリポートされていました。
相模原は八王子に近いので、そのコンクリートで建てた可能性はあります。
あれから担当営業さんに聞いてみたのですが、ハンコは一箇所だけなんだそうです。
希望者が数より多い希望があった場合ひとまず抽選で、そのあと入居者同士で話し合って融通しましょう、という事のようですよ。
なんか微妙ですよね(笑)
あと、コンクリートですがバンベールでは危険なコンクリート材は使われていないとの事でした。
私も1月に入って急にバタバタ書かなくてはならない書類やらが送られてきて実感がドンッときてます(笑)
確かにそうですね(笑)
私が聞いた分では、仕入先が違う事を確認した、という事でしたがその営業さん自体が本当のことを聞かされているかまではわかりません。
結局信用しきれないなら自分で確かめるしかないですね。
人の言う事をどこまで信じるか、信じないかを判断するのはやっぱり自分ですから( ^^ )
大問題になるのでどの新築マンションでもデベはこっそりと測定しているでしょうね。
それを発表するかはどうかとして。
明らかに許容できない値なら発表すると思うけど問題は微妙な時ですよね。
基準値以下だけど限りなく近いとか。
確かに。。相模原駅再開発の話はどうなってるんですかね?最近まったく情報ないですが、どなたか新しい情報知ってるかたいらっしゃいますか?ただ単にバンベールの営業にのせられてしまったんでしょうか。。
再開発のこと気になりませんか?
私は再開発されることが決まったって営業さんから言われ決めたんですが。みなさんは違いますか?正直、再開発がなければ多分ここに決めなかったと思います。
NO.246と同様に決めました。
確かに言ってましたが、リニアが橋本に出来るなら、相模原も10年以内に再開発も小田急多摩線延伸工事が始まると間違いないでしょう。
今思っても何も変わらないので10年後に楽しみにしましょう。
治安というか呼び込みなどいるので環境はあまりよくないと思います。許容範囲ですが。
橋本のほうが治安は悪いです。
いずれ再開発、いずれ小田急が、いずれ、、、10年後を楽しみに待って何もなかったら悲しいですね。
駐車場は外れても近くで借りればいいんじゃないですかね?特別安くなる訳じゃないし。
私は昔から相模原に住んでいますが、正直昔は今のマンションがある辺りは夜の怪しげな人達がたむろする、ピンク色な感じでしたが、今、東側のライオンズマンションができてからずいぶん健全な雰囲気になりましたよ。
いずれは更に怪しげなお店はなくなるらしいので、尚安心です。治安に関しては一時ひったくりの様な事件もありましたが今は橋本の方がはるかに危ないらしいので普通に注意を払っていれば問題はないと思います。
開発の件は今すぐどうこうというより、長い眼で見るしかないと思います。
私は相模原のどこかのんびりとした静けさが結構好きですよ。
環境も、再開発なども、特に気にしていませんが、やはり駐車場は外れると痛いですね。
近くに借りたらいいのでしょうけれど、近所に駐車場なんてあるんでしょうか?
何度か現地付近には行きましたが、見掛けなかった気がしますが。
あまり離れていては意味がないですし…。
駅近なら多少の環境や治安は仕方ない気がします。バンベールやプレシスなどで住宅が増えれば今あるピンク系?スナック?の店もつぶれるんじゃないでしょうか。
再開発になれば尚更。
今より悪くなる事は ないかなと思います。
桜並木も綺麗じゃないですか。
駐車場は けっこう希望者がいるんですかね?駅近だから持ってない人が多いと思ってました。
営業マンがそう言ってましたよ。
駅近だから車を所有していない、もしくは手放す人が多いと。
でも実際は違うんですね。
違約金ていくらですか?
駐車場がないと困るのでキャンセルも検討します。
どこに問合せですか?市や県に駅前開発どうなってますかって?笑
実際に開発が決定してるとして「はい、順調に進んでますよ」なんて答えがかえってきますか?
問い合わせなんかしてません。
話は嘘なんですか?
疑いもせず信用してしまったので鵜呑みにしたといえばそうかも知れません。
マンションの近くに借りられる駐車場ですが、あるのは時間貸しの規模の小さなものばかりだと思います。
駅前で食事などをする時、それすらも満車で車の置き場所に困る事がありますから。
市営の時間貸しは高いし、駐車スペースが狭いしで、相模原駅前は駐車場が少なすぎですよね。
それに、駅前にあったとしてもかなり高いと思いますよ。
かなり昔ですが、矢部駅前ですら万を超えましたから(笑)
それを考えれば、相模原駅であの価格なら安いとも言えなくないのですが。
駐車場の件は心配しても仕方ありませんし。
そのあたりも含めてうまく調整してくれるのではないですか?
そうそう、相模原の桜並木は2箇所ありますが、どちらも綺麗です。
近くの方は駅前を線路沿いにぷらぷら歩いていける距離ですし。
夜桜見物も結構人が出てますよ。
物件を決めるにあたって重要視する点は自分でも調べるべきだと思いますが営業マンの方も開発が定かではないのに断定する言い方はしないと思います。
駐車場も。
確かに相模原って港北みたいに綺麗な街並みではないですけど、スーパーやドラッグストア、銀行や役所など生活するには割と便利だと思いますしマンションも素敵だと思います。
100%の立地とマンションや条件は まず無理です。
それでも良いと思って購入を決断されたのですから
マンションの住人も多くないのですから
駐車場の件も含めプラスで考えましょう
どうでも良いかもしれませんが
バンベール近隣の建物はそれぞれ持ち主が違うので将来アパートやマンションを建築するには複数の持ち主から買取らないと坪的に無理だそうです。
→日当たりや景観は とりあえず安心かと。
市のHP片っ端から読んだら出てきますよ。教えて下さいって、それが嘘だったらどうするんですか?子供じゃないんだから、自分で徹底的に調べるってことを、まずやりましょうよ。
嗚呼こんな人と同じマンションなんて嫌だな。
総合病院が近いし、銀行、郵便局も近いし、年をとってからもかなり便利な
物件ですね。若いうちは自転車も車も運転できますが、年をとってからは
徒歩圏内にどれだけ便利に生活できるものがあるかが重要となりますからね。
駅も近いし。
263さん
やめましょうよ。開発が現に決まっていようが いまいが同じ住人なんだし。
自分で調べたりせずに決めて もし開発がなくなっても後悔するのは本人達なだけで そういう人がいても迷惑になるわけじゃないんですから。
今から いがみあっても 同じ住人としてあまり気分良くありません。
結局自己責任ですよね。
人が信じられないなら自分で調べるしかないと思います。
いろんな情報があって、いろんな物件があって、皆さんそろぞれが自分の尺度や基準で購入を検討されたと思うし。
広く眺望の良さを求めるならかなり郊外でないと無理でしょう。
駅近くなら多少ゴミゴミするのは仕方ない。
そうなれば日当たりだってどうなるかわかりません。
治安にしても、何が安全の基準になりますか?
私も261番さんと同じ意見です。
100%を望むならよほど財力がないと。
せっかくの小所帯?のマンションです。
みんなで仲良くこの共有の財産を守っていきませんか。
それこそ地震や災害時には一致団結しないといけないんですから。
私何度も言ってますが、相模原はいい所ですよ。
公共施設も自然も程よくある街です。
あのJAXAだって相模原にあるんです。
259と263の人は契約されたかたじゃないですよね?バンベールの人?いきなりの怒り口調とかなんか違和感があります。
あと、嘘ではないと思いますよ、って変じゃないですか?嘘じゃないですよ書いてありましたから、って見てわかってるならはっきり言いきって下さい。
ホームページ見て書いてあったならここで言ってもいいんじゃないですか?情報交換の場としてあるのだから。駐車場ありますか?ありませんよ、ってやりとりと何ら違いはないでしょう。
262の人が言ってるのは再開発がいつから始まってどこの会社が仕切ってどういった施設ができるのか具体的に言ってみてって事。
私も相模原大好きです(^o^)
最近地震が来る確率が上がりましたね。マンション買って引っ越したすぐに 大きな地震が来たらどうしょう(・・;)と 考えてしまいます。。
同じマンション内 何かの時は声を掛け合ったりできるような雰囲気になってほしいと思ってますm(__)m
ここに載ってますけど、まだ計画の段階なので、いつ実行できるのかはわかりませんね。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/machitsukuri/017009.html
なんだかまだまだ先だと思っていたのに、もう週末は入居者の説明会。
早いですねえ。
今はもう内装に入っているそうですよ。
夜マンションの前を通ったら灯りがついていて作業者の方たちが沢山いました。
寒いのに感謝感謝です。
そうですか。
でもそんなこと気にしないでいいと思いますよ!同じマンションだから仲良くなるとか仲良くしなきゃいけないとかないですし、子供は勝手に友達作りますよ(笑
ここも、プレシスも、ライオンズも、向こうのタワーマンションにも子供はいっぱいいますよ!多分何年生か知りませんが同級生もいるでしょう。ここに暮らすようになったら同じ相模原住民ですからマンションとか関係ないですよ笑
そうか…床の色を選べるのは期限がありましたね…。
白にしてみたものの、汚れが目立つかなぁと今更ながら心配になってきました(−_−;)
みなさん、引き渡し後に何かリフォームとかされる予定ありますか?
白と黒、見比べてみたいですね(笑)
モデルルームは黒っぽかったでしたっけ?
黒は落ち着いて 大人なイメージです!!
果て、うちは何色か 簡単に聞いたけど 全く記憶になく…。部屋を見られる日まで楽しみにしておきます(^.^)
うちはリフォームとか予定ないですよ〜
白は 髪の毛や汚れは目立つけど黒は埃が目立ちますよね。どっちもどっちだけど白は部屋が明るくなりますよね。あとはモダンやカントリー北欧など 部屋の雰囲気によってですよね。 うちもリフォームはしません。
白も黒もどちらもイイ所悪い所ありますね(^_^;)
モデルはパンフレットと同じ黒でしたよね。
とにかく早く見たいです(笑)
うちは、リフォームというか壁紙を一部変えてみようかなと思ってます♪
みなさん、引越し業社はどこにされますか?
ここの引越し業者スレ見てると、どこがいいのか悩んでしまいます(´・_・`)
引っ越しは既に希望日をアリさんに出してませんか?
アリさんで引っ越しをしない人も、他の方と引っ越し日時が被らないようにアリさんに希望日を出して、調整してもらうことになっていますよね。
うちは4月に入ってから引っ越す予定で、まだ日にちを決めれないので
「未定」でアリさんにお伝えしました。
この前の説明会でお聞きしたら、3月中に引っ越しされる方が多いようですね。
どこもそうでしょうが、4月に入ってからの方が安いそうです。
302さん
やはりアリさんがいいですかね。サカイは私もやめようと思ってます。
入居される皆さんのなかで、火災保険をすでに決めた方、いらっしゃいますか?
うちは現在検討中で、火災保険を決めた方にお聞きしたいのですが。
建物の火災保険でもとになる「再調達価格」って、基本的に自己申告で、自分で”○○○○万円で”って決めますよね。
この再調達価格をいくらに設定されましたか?
この金額で保険金額が決まると思うのですが、いくら位に設定すべきかわからず、参考までに教えていただけると嬉しいです。