とっておいたこのマンションのパンフレットを見ていたら、廊下にあるセンサー付ライト?が、取り外して充電式の懐中電灯として使えることを知りました。
便利ですね。
入居のときには気にもとめていませんでしたが・・。
最近インターネットの繋がりが悪いと思われる住人の方はいらっしゃいませんか?
時間帯によっては普通に繋がるし、速度も遅くないのでパソコンの設定が悪い訳ではないと思います。
ウィルスチャックもかけてますが異常は見られません。
プロバイダーは、マンションの管理費に含まれている「つなぐネット」です。
「つなぐネット」に電話しても「回線にエラーは出ていないし、問い合わせもありません。」と言う回答でした。
日によって繋がらない時間帯は違うのですが、大体夜の8時頃からが多い様な気がします。
これを書き込んでいる今の時間帯(朝の5時~)も中々繋がらなくて、やっと繋がって書き込んでます。
この時間帯にこのマンションでインターネットを繋ぐ人が多くて遅いとは考え難いです。
この事象が発生し始めたのは4月になってからです。
同じ様な事象の方がいらしたら書き込みをお願いします。
少し前に話題になっていた「ゴトゴト音」の件、その後は如何ですか?
実は我が家も2~3週間前から、キャスターを引くような「ゴロゴロ音」が何処からか聞こえて来ています。
そんなに頻繁では無いので、あまり気にしていませんが、時期が時期だけに東北の親戚の方が大勢来たのかしら?なんて想像してます。
廊下のライトは便利ですね。我が家の唯一の懐中電灯です。
上からゴトゴトの者です。
先日管理人さんに問い合わせてみた所、結構同じ問い合わせがあるそうで、原因は施工主も含めて調査中だそうですが、恐らく水の配管が原因ではないかということでした。
今は回答待ちの状態ですね。
インターネットですが、地震の前兆現象としてもつながりにくくなったりするみたいですね…
我家の場合
ゴトゴト音は、朝の4時代が多いです。
大きい音ではないですが、ボールが転がるような「コト・コト・コト・・」みたいな。
たまたま眠りが浅いときだけ気付きます。
インターネットは、過去に復元したら回線速度は元に戻りました。
引っ越してきて間もないのですが、駅から帰宅際、女性一人で遅い時間でも比較的危明るい道順を教えていただけませんか?大通りが一番安全だろうとは思うのですが、遠くて…。まだ道がよくわからないので、よろしくお願いします。
今年の花粉シーズンも漸く終わりつつあるようなので、気になっていた24時間換気のフィルターをチェック。
やっぱり大変な事になっていました。っていうか、真っ黒。
それ以上に驚いたのが、純正フィルターのチャチな事。部分的に透けちゃってますがこれで大丈夫??
netで調べたら、もう少し立派なモノが有るようですが、試された方はいらっしゃいますか?
中をくりぬいたこんな設計にした為に、ドアからの隙間風を始め、1日中うるさくてストレスMAX。
冬は、二重窓にしてあるはずなのに結露が酷すぎるから、クローゼットの中やカーテンにカビが生えて、洋服は全てクリーニング行き。お陰さまで、ウォークインクローゼットがいっぱい。
強風で揺れるとかなんなのこのマンション。こんなのがパークハウス?信じられない。明らか設計ミス。
入居してからだいぶ経ちましたが上記のようなことは
今のところ皆無ですね~。
台風や強風のときも、免震の効果なのか特に揺れは感じず。
地震の震度3程度も特にちょっと揺れたかなという程度。
湿気も24時間換気と吸気口を開けていれば問題なし。
快適ですね。
強いて言うなら、部屋が全体的に広くて電気代やガス代が
大幅に増えたことですかね。
借地権付きってやはりリセール厳しいんですね。
中古が大量に出てますがあの価格ですらなかなか契約に至らない様子。
新築時に同等価格だった近隣マンションの中古は今でもプラス1500万近くで売れてますよね。
これから10年20年先を考えるとますます厳しくなるのでは?