千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 981 匿名

    凄い!お金を貰っても絶対に住みたくない。命を粗末にしたくない。

  2. 982 匿名

    >>980

    今回は建物より周りの地盤が被害あったわけで・・・
    その点については売主に落度はありませんから、通常キャンセルになると思いますよ
    周りの環境に変化があった場合(例えば、前に高い建物が経ち眺望が失われたなど)も異義をたてないと重説にも書いてあるわけだし・・・
    今回も周りの環境変化と事に当てはまると思いますよ

    現住人が騒いでいるのは、建物云々でなく、地盤とライフライン復旧しない事です

  3. 983 匿名さん

    でも液状化って、一度起きた所は二度と起きないんですよね?

  4. 984 匿名さん

    そうなんですよ、だからもう浦安は液状化の心配から解放されたわけだ。
    物件価格も1.5倍から2倍ぐらいに上がるんでない?

  5. 985 匿名さん

    だったらキャンセルしないで住んだほうがいいかも。資産価値も上がるだろうから、今購入した人達は勝組だね

  6. 986 匿名はん

    ヤッター液状化がまんすれば、今の物件価格の1/2で買えるんだー

  7. 987 匿名

    >>984
    >>985

    液状化より、あの程度の揺れでこの被害出たの事考えた方がよろしいかと
    それに資産価値が上がるはずないでしょ
    地震に弱い地盤って事は知れ渡ったんだから

    それに前レスで無理に震度5じゃなく6に違いないって主張してた人いるけど、震度6の成田や印西ではさほど被害出ていないし
    埋め立て地と同じ条件の海浜幕張よか悲惨なのは一目瞭然だが

    今は無理に資産下落心配してる場合ではないと思いますが・・・


  8. 988 匿名さん

    983 ホップ
    984 ステップ
    985 ジャンプ
    の3段釣りですね、わかります。

  9. 989 匿名さん

    復興で新浦安にうん百台のトラックが何回来たか
    皆も見てたでしょう?
    あの泥が外に出たら地盤中身がスカスカだって思わないの?

  10. 990 匿名さん

    思いません。
    頭もスカスカですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 991 匿名さん
  13. 992 匿名さん

    >契約中で解約したい場合、重要事項説明に「埋立地の為地盤沈下の恐れがある」と
    >記載されてるかを確認してく>ださい。
    >記載されてない場合、告知義務違反をもとに白紙解約が可能かもしれません。

    →パームコートの重説には記載がありましたか?

  14. 993 匿名さん

    しかし津波は来ない

  15. 994 匿名さん

    >契約中で解約したい場合、重要事項説明に「埋立地の為地盤沈下の恐れがある」と
    >記載されてるかを確認してく>ださい。
    >記載されてない場合、告知義務違反をもとに白紙解約が可能かもしれません。

    →パームコートの重説には記載がありましたが?

  16. 995 ご近所さん

     賛成です。だいいち新浦安の住宅価格は高すぎます。3割以上下がって当然ですね、急いで買う必要はありません。
     
    新浦安のインフラ整備があまりにもお粗末すぎた点が挙げられています。でもそれは正解だと思います。もしみなと未来のようなインフラ用共同溝を構築したとしても、丁度イトーヨーカ堂近くの下水道管のように、あちらこちらに「コンクリートきのこ」が生えた状態になると思います。どうしてかといえば、東北地方の被害写真のなかにプールかお風呂の水が地震波で踊り狂っている場面がありました。これは大げさですが、震度6ともなれば、余程強固な杭の上に構築されていない限り、地表面に平行に敷設されている地中共同溝はずたずたになり、その破片が踊り出すからです。同じ埋立地でも強度や密度は一律に同じではありません。むしろ、軟弱地盤のインフラは壊れるもの、「壊れたら、出来るだけ速やかに経済的な費用で修復する、多少の生活不便は我慢しよう」という方針でいたほうが適切な地区もあるのではないでしょうか? 建物以外は衝突事故に備えた自動車のモノコック構造のようなもの。私の田舎では、田んぼの中を真っ直ぐに走っている道路なぞは、しょっちゅう30cm以上の凸凹になり、数年毎にアスファルトを流し込んでおります。軟弱地盤の上を毎日ダンプカーが走り回っているからです。地震のせいではないのです。もし、壊れる限界の目標点が震度6前後なら、一生に一度あるかないかという程度だと思います。浦安市は財政が豊かですから、このような被害に立ち向かえるだけの余力があると思います。

    そこで、新浦安を買いたいならば、今の契約は破棄し、耐えられなくなった人たち(ノムコム?)が投げ出すのを待つのが賢明ですね。皆が買わなければ値段は適正な所に落ち着きます。

  17. 996 匿名

    みんななんだかんだ言って新浦安住みたいんだね 値段が下がれば良いね☆

  18. 997 匿名さん

    値段が下がり、適正化されるのを眺めるのが気持ち良いだけです。
    買う気など毛頭ありません。

    もちろん地震の被災者には同情します。
    募金もしましたよ。

  19. 998 匿名さん

    >983
    >984
    >985

    自演お疲れさま、お仕事お疲れさまです

  20. 999 匿名さん

    ↑ネット初心者かよw
    988読め。
    ちなみにこの983-985はすべて別人だと思う。
    俺はそのうちの一人だ。

  21. 1000 匿名さん

    ちなみに985は私です

  22. 1001 匿名さん

    数百ガルとなるような激震では堅牢な共同溝も無傷ではないだろう。(その前にかなりのマンションが半壊しているだろうが)
    しかし損傷は部分的であり、直接埋設に比べて箇所の特定も容易で復旧も早い。
    新浦安のようにメッシュ状にライフラインが全滅するということにはならない。
    ゆえに裕福な自治体が共同溝設置を地震対策の切り札と位置づけるのだ。
    http://www.sakae-koukan.co.jp/noshock/kiyodoh.html

    地震に対してますます弱くなった仮設のようなライフラインを使い、次の地震が来たらまた新しいラインを作るという方法はやはり疑問だ。
    震度5クラスなら関東でも10年に1度はやってくる。
    その度に今回のような騒動を繰り返すのだろうか?いや、弱くなっている分、次は震度4強でこうなるかも知れないのだ。

  23. 1002 匿名さん

    1000レスで50件も削除されてるのにまだ批判も多数!
    最近では周り近所からヘルコートって言われてるけど
    まさかこれから名前にちなんで住民とデベの間で地獄の裁判に
    ならんだろうね。

  24. 1003 匿名さん

    新町の人間はプライドが高く、上から目線でしかコミュニケーションしないから、
    こういう事態になると叩かれるんじゃないですか?

  25. 1004 匿名

    震度5クラスが10年に1度って…ないよね。
    私は関東に住んで30年ですが初めてでしたよ。
    今までの最高が震度4ですが体験したのは20年前です。

  26. 1005 匿名さん

    >1003
    無知なんでしょうかね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンクレイドル津田沼III
  28. 1006 匿名

    999
    1000
    おまいら、余分三兄弟かよw

  29. 1007 匿名さん

    何だこの掲示板…

  30. 1008 匿名さん

    >震度5クラスが10年に1度って…ないよね。
    >私は関東に住んで30年ですが初めてでしたよ。
    >今までの最高が震度4ですが体験したのは20年前です。

    2005年と1992年に東京で震度5。こういう忘れっぽい連中がいるから新浦安の物件が売れるんだろうと思う。
    ↓↓
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%8C%97%E8%A...

  31. 1009 匿名

    地震なんていつくるかわからない

  32. 1010 契約済みさん

    馬鹿の**です。住民はいません。

  33. 1012 匿名さん

    さすが埋立民。

  34. 1013 匿名さん

    テレビ朝日やるよー

  35. 1014 匿名

    >>1011
    ちげーよ!!
    震度5以上の地震だよ!!
    何年に一回だとか、言えねーんじゃないの!!

  36. 1015 匿名さん

    浦安に限らず、湾岸沿いは人の住むところではありません。いくら耐震や免震の建物でも、地盤の弱さで倒壊する建物は出てくると思います。今回の地震ですら、液状化や傾いた建物もありました。浦安よりも震源に近く、震度も大きかった成田市印西市は6弱でしたが、地割れだとか、停電、断水といった、大きな被害はありませんでした。建物の多少の被害はあったにしても、浦安の比ではありません。

  37. 1016 匿名さん

    >1015
    傾いた建物ってどこですか。ありましたというからには具体的に知っているんですよね。
    まさか一戸建てのことじゃないですよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 1017 匿名

    富岡交番のことでしょう。

  40. 1018 匿名さん

    私もこの土地は住居用にすべきではなかった土地だと思う。
    アミューズメントパークや運動施設、大きな公園などにするべき土地。
    浦安市の財政がいくら裕福だからとはいえ、これだけの損害への出費で、相当な打撃になることは間違いない。今度の市民への手当て分が薄くなる可能性もある。

  41. 1019 匿名さん

    液状化自体は広く知られていたが、それによってライフラインがここまでやられるというのこの地震によって初めて認知された。豊洲まで含めた埋め立てエリア全体の相場に影響を与える問題で、こことⅠの行く末をディベ、湾岸住民全てが固唾を飲んで見守ってますよ。

  42. 1020 匿名さん

    これから出勤…眠いでも働かねば

    ここは、
    自分たちの能力では買えなくて
    購入できる人たちを苦々しく思っていた人間が多いね。
    そもそも埋め立て地だから“購入は論外”云々言うんだったら、
    ここの掲示板見るなよ。

    人間死ななきゃ良いんだよ。リカバリーできるよ。
    それなりの人たちが住んでいるんだから…。

  43. 1021 匿名さん

    一億出して家を買って、庭で排泄・・・・・・

    悲しすぎます・・・・

  44. 1022 匿名さん

    >自分たちの能力では買えなくて
    >購入できる人たちを苦々しく思っていた人間が多いね。
    >そもそも埋め立て地だから“購入は論外”云々言うんだったら、
    >ここの掲示板見るなよ。
    いや違うね。さんざん注意喚起してるのに、貧乏だの心ないネガだの余計なお世話だのと言われて来たことを苦々しく思っているだけだ。こういう無駄な社会的損失はまわりまわってこちらにも及ぶからね。今回のことぐらい容易に予想できたから買わなかっただけだし、この板でも地震前からさんざん指摘されていた。それともまさか新浦安近辺の液状化地域に住む方々は「これも自分たちのライフスタイルの1つなんです」とでも言うつもりなのか?

  45. 1023 匿名さん

    液状化埋立地の皆様、おはようございます。
    今朝も出勤前にビニール作りの仮設トイレ日本に並んだり大変ですこと。

  46. 1025 匿名さん

    正直、同情する。
    でも、税金投入とかはやめて欲しい。

  47. 1026 匿名さん

    確かに。
    購入者はもう十分痛い目遭ったのに、さらに鞭打つっていくらなんでも非道い。

    自分に返ってくるよ。
    もう良いじゃん。

  48. 1027 匿名

    浦安市の損害額は約730億だとさ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    サンクレイドル津田沼II
  50. 1028 匿名さん

    確かに、地震は天災だし、1023はひどすぎると思うな。
    税金といってもまずは浦安市の財政からではないかな?
    県内でも一番、都内と比べてもかなりいい行政サービスを行っていたんだから、
    それをまずは復興に回してもいいと思う。近隣市に水準合わせただけでも、
    相当に違うと思いますよ。

  51. 1029 匿名さん

    あのたくさん報道されているのを見ると、やはり同情されるのは嫌だろうが同情する。給水に雨水が落ち込んでいるのを見るとそれさえも煮炊きにつかわなければならない現状を見ると、もうそっとしてやりたい

  52. 1030 匿名

    同感です。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸