千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 839 匿名さん

    しかもバス便だぜ。

  2. 840 匿名さん

    >>832
    そう思いたいのはわかりますが現実逃避はいけませんね。

    まず、揺れる時間「も」液状化に影響するだけで震度より大きな因数というわけではありません。
    ちなみに神戸は直下型で揺れは強烈でしたが、相対的に時間は長い部類ではありません。

    また、100年に1回というのも希望的観測でしかありません。
    同じ場所を震源とする同規模の地震ということになれば、一連の余震が終了すればそうかもしれません。
    しかし震源となりうるプレート境界や断層はいくらでもあります。

    最後に、そもそも揺れの時間という意味では、脆弱な地盤ほどより揺れが収束するまでに時間を要します。
    そういう意味では、新浦安は地盤が他地域より一層脆弱なため、揺れる時間が長期化し、
    被害がより拡大したともいえます。
    何れにせよ、他が無傷ですむ揺れであっても、新浦安はより大きく長く揺れ、
    ゆえにその被害も相対的に大きくなるというのは事実です。

    他のエリアと比べて桁違いにダメージが大きくなる、
    復興ままならぬ震災直後の時点でこの事実から目をそむけてミスリードするようでは、
    震災で何一つ学習せず進歩も無いわけで今から先が思いやられます。


  3. 843 匿名はん

    マリナーゼでは?

  4. 844 匿名

    モナでも停電に備えて閉店しようというとき
    警備員さんと店長さんがアナウンスしながら頭をさげているとき
    60代くらいのオッサンが「自分一人位いいだろう」と強行突破しようとして
    その後5分位ごねていた。
    市内放送は1時間位前に流れていたし、実行の時間も不透明だったし
    信号が止まるのも危険だから帰路を急いでいる途中だった。

    これ言ったら荒れるかもしれないけど、元町の気性が荒そうにみえるオッサンは
    ただの元気者だが、新町のこぎれいなかっこしてるオッサンは会社でそこそこの役だったせいか
    上から目線で言いたい放題。
    マンション内の泥撤去の際も、普段は会員制のフィットネスクラブやゴルフ、サークルだ何だと
    飛び回っているのに、出てくるのは女の人ばかり。
    自治会の会合では、設備にスロープをとか備蓄とか言っているのに金使いたくないと反対ばかり。
    簡易トイレも土のうも何も持っていなかった。
    そして、集まった時には「液状化で地面がやられても、これだけ建物が丈夫で何ともないんだから、
    また資産価値が上がりますなぁ」だと。
    ばかかと。
    近所のお年寄りが玄関の泥ですべって足をくじいてたよ。
    「あの時手すりつけてってお願いしてみたんだけど、すぐに否決されちゃったんだよねぇ。」と悲しそうに言ってた。

  5. 845 匿名さん

    それに、一馬力○○○円だとかってブヒブヒだったけど、その方々はどしてるのかな…。

  6. 846 匿名さん

    >833

    でもまさかここまで弱いとは思ってもみませんでした…

    前に出てたディズニーランド好きな人って。地震後のあのディズニーランドの惨状を見ても
    好きなんでしょうか。恐ろしくなってしまってしばらく行けない気分です。

  7. 847 匿名

    確かに震度5程度でここまでとは私も意外でした。
    今回福島とか仙台は震度7でしょう?
    どうなってたんだろう…。傾いてたかな。
    でもベイタウンとかも埋め立てだけどここまでではないよね?

  8. 848 匿名

    >>822
    >長年住む事を考えると、今回の事は大した事ではない事がわかりました。

    これで今後一切地震がおきないのならそうだろうね。
    それにしても再三言われているように、お花畑か現実逃避か、一体どういう構造なんだろうね?
    地盤じゃなくて頭の中ってことだよ。

  9. 849 匿名

    埋め立て地でも新浦安が特にひどい状態なのは何故でしょうか??

    幕張ベイタウンは所々歩道や公園に液状化は見られる程度です。

  10. 850 匿名さん

    浦安ってすさまじい状況になっていたんですね。

    私は競売物件情報をよく見ている一般人ですが、この街の不動産価格はリーマン後の2年間で、日本でトップレベルの下落率という事をご存知でしょうか? 地震前ですが・・・

    それが原因の一旦でしょうけど、競売物件が激増していました。毎回必ずこの近くに、一戸建てを含め案件が数件出ます。結構いい価格で落としている方がいましたが、お客さんが付いていたんでしょうね。

    昨年の売買価格で今年分は出ますから少し上がったように見えるかも知れませんが、来年分はおそらく元が高い分かなりな下げになるでしょうね。

    ここは駅から遠くいい値段でかなり売れ残っていたからどうなったのかと思い見に来ましたが、完売していたとは驚きました。さすが野村ですね・・・  

    今後の落札価格がどのくらいになるのか興味深いです。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  12. 851 匿名さん

    山の手の高級住宅街に引っ越しますわ~~~~~

  13. 852 匿名

    山の手は、巨大エネルギーを蓄積したいつ爆発するかわからない立川断層がありますよ!
    断層は直下型だから怖いです。


    ついでに富士山噴火したら、今回対岸の火事だった山の手は灰の中でしょうね。

  14. 853 匿名

    あんなに恐ろしい所にディズニーランドがあったのですね…。

  15. 854 匿名さん

    山手の高級住宅地
    埋立の高級と刷り込まれただけの住宅地

  16. 855 物件比較中さん

    まあ茶化したりせずに、
    今回受けた深刻な新浦安の被災状況について、
    情報交換しましょう。

    残念ながらすでに契約してしまった方々は、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
    こちらでどうぞ。

  17. 856 匿名

    >>850
    そうだと思います。新浦安は既にピークを超えています。

    今回はこのエリア最後の大型物件ということで散々煽っていましたが、
    裏を返せばこれで打ち止め、ノビシロは無しってことでもあります。
    今後も新規開発があれば、デベロッパーはメディアを使ってでも何でも
    街の露出は増やし、イメージアップやブランド化を推し進めます。
    その結果、需要は刺激され相場は高止まりします。
    良くも悪くもデベはじめ企業宣伝の賜物です。

    しかし新規開発が落ち着いた今後、このエリアにその手の投資はもはや望めません。
    一戸建てエリアの大型分譲が続けば違ったでしょうが、今回の震災でおそらく白紙に戻るはずです。
    マッチポンプ式に盛り上げてきた狂想曲も終焉です。

    一方で、このエリアでは7000万や時として億を超える物件にも需要がありました。
    (プチ)富裕層を惹きつける魅力があったのも確かです。
    しかし、今後そういった層はこのエリアをまず購入対象から外してしまいます。
    外からの、それも高所得者の流入なくして現在の街の相場は維持できませんから、
    この点でも相場は中長期的にも緩やかに下がっていくのは避けられません。
    短期で転がすうまみは消え、中長期で暮らすには他のエリア以上のリスクが顕在化した。
    どの辺りで相場が落ち着くのかは難しいところですね。

  18. 857 匿名さん

    相場の下落は緩やかな下降では済まないはず。
    需給バランスが完全に崩壊している。
    新浦安エリアを手放して引越したい人は山の様にいるが、あの惨状を見て買いたい人はほぼ皆無。
    今後このエリアで売買が成立するのは、どれほど先になることか…。

  19. 858 匿名

    豊洲なんかではきっと、
    みなさん埋立地ということで心配なさりますがこの前の地震でさえ被害はほぼ皆無でしたよ!
    ってセールストークになるんだろうな、フライデーなんかの新浦安記事を片手にw
    こういうのは地味にきくよね、もう浦安方面には流れてこない・・・

  20. 859 買い換え検討中

    同じ埋立地でも差があるのは水抜きなどの対策の差らしいです。
    実際は分かりませんが。国や市が責任を持って、工事を進めるべきです。
    これでは住民が不憫でなりません

  21. 860 入居予定さん

    ある事無い事ネガティブな事を書き込む人が多くて残念です。
    みんなが助け合わなければいけない状況なのに。
    新浦安はまだまだ需要があります。
    被害もメディアで言われる程酷くはありません
    また今回を機により強固な地盤対策を講じてくれる筈です
    逆に安心して住める町として人気が上がります。

  22. 861 匿名

    >>857
    もちろん相場の緩やかな下降というのは中長期的に見ての話ですよ。
    しかもこのエリアの位置づけや人口構成なんかも踏まえた特性の話です。
    短期的にはガツンと下がってやや盛り返してというお決まりのパターンを経るのは間違いないでしょうね。

    いずれにせよ、埋立地は脆弱であるとは知っていたもののここまで脆いとは誤算だった。
    しかも、他の埋立住居エリアにくらべてここまで舞浜・新浦安エリアの被害が大きいとは想定外だった。
    こういった点に住民の思いは集約されると思います。

  23. 862 匿名さん

    >>860
    ネガティプどうこうといった価値判断の前に、
    現実を見据えてからそれでも負けないという強い決意のもと希望を見出さないと、
    結局こんなはずじゃなかったと挫けちゃうよ。
    現実から逃避して見出した希望的観測は、容赦ない現実の前にはかなく砕け散るからね。

  24. 863 入居予定さん

    残念ながら私の周りでは引っ越したい人は居ません
    みんな普通にしてますよ?

  25. 864 匿名さん

    上下水道なくても?

  26. 865 匿名さん

    http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/22a6c43502fdc7c7a...

    浦安の埋め立て地だけが被害に遭った(新木場は住宅地ではなかったので除外)ことが悲しい。
    それを今更強くできるのかどうか、正確な情報が知りたいけど誰がそれを示してくれるんだろう、と不安でならない。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 866 匿名さん

    >>863
    不動産を買うということは、単に建物や当該土地を買うということではなくて、
    その地域の環境や治安、安全性も買うということです。
    未だライフラインが完全復旧せず、街の至る所にダメージが見られ再開できない商業施設がある、
    というのは全然普通じゃないですよ。
    もし本当に普通で全く問題ないのなら、復旧ボランティアに参加してみればどうですか?
    浦安の埋立値には困っている人が大勢いるようですよ。

  29. 867 匿名

    絶対住みたくないし、こんなとこ

  30. 868 ご近所さん

    >>868
    よかったね。
    絶対に買えなかった、新浦安叩きがの材料ができて。

    中古価格が、レジアス販売の頃の坪130万以下になれば、お買い得。
    街並みにが元にもどって、数年すれば、もっと高くなるよ。

  31. 869 匿名

    以前モデルルームに行ったら、バカな営業が自慢げに
    「うちは、大手企業にお勤めの方が沢山契約してますよ
    お客様も、そういう方々がいるマンションのほうが良いですよ」
    って言ってた

    大手企業に勤めて、金がある人は、当然キャンセルしてるだろう

    金がある人は、都内のホテルにでも泊まってるだろ

  32. 870 匿名さん

    こういうレスするからいけないんだよね。

    なりすまし?

  33. 871 870

    868にたいしてのレスだから

  34. 872 匿名

    新浦安って、部屋が広いんだよね
    都内じゃ、五千万円代じゃ買えない
    価格は安いほうだから、契約しようと思ってた

    結局、契約しなくて正解

  35. 873 匿名

    この状況で、まだ価格が上がると思う人って…

    これから、新浦安契約する人がいるのなら

    価格が下がるからでしょ

  36. 874 匿名さん

    ここが販売価格より上がるって、地震起きなくても誰も思っていないよ。
    十分割高だから。
    坪単価130万以下に一旦落ちて、底値から5年もすれば上がるだろうといってるの。
    例えば、坪100万になれば、当然買い。

  37. 875 匿名さん

    契約直前の入居の方は殆どのかたがキャンセルしているみたいです。
    気持ちのどこかでディズニーがあるから人気も再びなんて淡い考え
    地震後は、遊びに行っても住むのはちょっとと思う方が大多数。
    マンションの亀裂や、床下浸水した一戸建てもあったが
    これがいつでも全国放送の知名度!ただ匂いまでは伝わらんのがせめての救い
    浦安に住んでるの?
    地震凄かったんでしょうが今は合言葉
    命知らずはどうぞご自由に。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル南葛西
  39. 876 匿名さん

    所で断水は解除されたの?

  40. 877 匿名さん

    解除されず、泥棒増える。
    こんな時に最低人間増える。
    好きにしろや~

  41. 878 匿名

    あまり金持ち地区というのも災害時は怖いなぁ

  42. 879 匿名さん

    金持ちでも泥棒する。
    ℃けちの多いが今一番新浦安にモラルがなくなる。

  43. 880 匿名さん

    つか、新浦安にすんでる連中なんて別に金持ちでもなんでもないからな。
    住民もほとんどが無産階級だろ?

    本当に金持ちなら、もっと別な場所に住んでるよ。

  44. 881 匿名さん

    明確な重要事項説明違反
    損害賠償しる

  45. 882 匿名さん

    浦安から舞浜にかけての埋め立て開発は全部三井が仕切っていたんじゃなかったっけか?

  46. 883 匿名さん

    >明確な重要事項説明違反

    は?バカじゃねーの

  47. 884 匿名さん

    >>882

    第2期埋立地事業は昭和47年着工し、55年に完成している。

    事業主体は、第1期埋立地と同様千葉県開発局(現千葉県企業庁)で、

    予納分譲方式にて造成が進められ、日の出、明海地区は日本住宅公団(現都市基盤整備公団)に、

    港地区の約2/3及び千鳥地区の一部は、鉄鋼流通を主とする企業に予納分譲された。


    高洲地区は、一部を漁民優先分譲地として埋立後分譲された。

    だって。

  48. 885 匿名さん

    同じ埋立地の湾岸エリアでどうして新浦安だけが・・・
    と絶句しているが以前からこの板では指摘されてきたこと。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46694/res/24

    住宅なんて一生に何回も買うものじゃないのに調査が足りないと思う。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    プレディア小岩
  50. 886 匿名さん

    マリネーゼ(笑)
    アホな奥様が提灯メディアに踊らされて旦那煽って買わせたんじゃね?
    そうやって、段々とブランドイメージを形成させていって、勘違いした自称金持ちの無産階級が食いつくようになった。
    そもそも調べてもいなかったんだろ。
    ブランドイメージだけで舞い上がって、相場は正直ですなんて台詞に煽られてつかんでしまったんだろ。

    証券とかファンドの仕事の基礎として、相場は正直なんて言わない。
    相場は所詮美人投票なんだよ。
    よく分からないけど、化粧とか整形してるような人でもイメージで勝つ。
    相場は正直です。なんていうのは嵌め込み営業マンかそれに煽られたアホ

  51. 887 匿名

    マリネーゼはウメタテーゼになりました。

  52. 888 匿名

    まあ、俺の中でTDLと新浦安は液状化被害のイメージしかなくなったな。
    パームコートや戸建を一度検討したけど、地震ハザードマップ観て止めて大正解だったよ…

  53. 889 サラリーマンさん

    関東大震災のデータが無いからね

  54. 890 契約済みさん

    ここがダメなら湘南だって津波に飲み込まれるし、横浜も水没
    都内だって大火災、強盗のリスクありますよね?
    結局大震災が起こればどこも同じ

  55. 891 匿名

    何を言っても契約した人はあとのまつりだね。

  56. 892 匿名

    浦安を手がけた三井の信用は地に落ちた

  57. 893 匿名さん

    モンスターさん

    あなたの判断はもっと信用できなくなりましたね。今後選ぶところ選ぶところどこもそうやって言って回るのでしょう。

  58. 894 お客様

    >>892

    >>浦安を手がけた三井の信用は地に落ちた

    三井の回し者ではないが、世のかなを見ればそれだけか?

    全世界から注目された地震国ニッポンの原発の安全性は、ついに地に落ちた。
    中越沖地震時の原発被災で何を学んだのか?と。
    その結果、計画停電被害を被ることに。

    そしてこの国の命運は?

  59. 895 匿名さん

    阪神神戸のときは埋立地に限らず沿岸エリアを中心に壊滅的なダメージを受けた、しかも直下型。
    今回は舞浜・新浦安『だけ』が他のエリアとは比較にならないダメージを受けた、しかも震源は200km超。
    地震発生から1週間経っても水が出ずトイレすらままならない人多数。
    直線距離で数百メートルの川向こうでは、震災直後から風呂も洗車も日常どおり。
    主観を抜きに事実を書いてるだけですが、まあそういうことです。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル南葛西
  61. 896 匿名さん

    新浦安バブルははじけて地に落ちたけど、
    三井の信用はこの程度じゃビクともしませんよ。

  62. 897 匿名さん

    890さん
    それは話が飛躍しすぎかと。
    現実に、浦安は液状化しているわけですから。

  63. 898 匿名さん

    住民板で契約者が手付金返せとかモンスター化し始めてる。

  64. 899 匿名さん

    湾岸開発者やデベ、購入者などはさぞかし原発のことを恨めしく思ってるんだろうね。

  65. 900 匿名さん

    原発→地震の間違いじゃない?
    あっ、話をそらすためか。

  66. 901 匿名さん

    『手付け金返せ』と言う気持ちわかるな~。

  67. 902 匿名さん

    契約無視して大騒ぎするのは理解できないなあ。

  68. 903 匿名さん

    普通に手付金放棄すれば、済む話じゃないのかな?

  69. 904 匿名さん

    マァ、そうだけどね。可哀想な気もするよ。

  70. 905 匿名

    天災を理由に手付け解除ってムシがいい感じもするなあ

  71. 906 匿名さん

    もしも、手付だけで済むなら。手付+アルファを取られないだけマシだけどなぁ。

  72. 907 匿名さん

    契約無視して大騒ぎって、そらこんな状態なら手付金なくなっても解約するだろ。
    逆にそれしない奴なんているの?

  73. 908 匿名

    ちょうどこれくらいの所得層がモンスター化しやすいし一番厄介だと思う。

  74. 909 匿名さん

    まぁ、高い金だして埋立地買うアホどもなんだから、モンスターになろうとおかしくないわな。
    利口なら、そもそも埋立地なんて選んで無いってw

  75. 910 匿名さん

    まあ、同じ埋め立てでも、液状化MAP見ればわかるよね。
    横浜のみなとみらいなんて、全くレッドじゃないしね。

  76. 911 匿名

    横浜は震源地から遠すぎ。

    距離が数キロ変わるだけで地震のエネルギーの伝わり方が激減する。

    横浜と比べるのはナンセンス。

  77. 912 匿名

    >>911は頭が悪いのか、千葉湾岸住民で必死なのか、どっちかね。

  78. 913 近所をよく知る人

    新車を保険前に1台廃車したと思えば手付けキャンなんてかわいいもんさ
    富士山の活動も復活し箱根の群発も開始!
    本当2012年これからも災害パレード目白押しなんてならんよう願います。
    今回の地震で有明から横浜の本牧までもが資産価値が下がるとの見通しなのに

    新浦安は地震一ヶ月前も大雨でひざ下まで床下浸水があったばかりだったんです。
    被災地レッテル付きの水はけの悪い新浦安の資産価値甚大!

    確実に言えるのは入居して引越し後にハガキで新浦安に引っ越しましたって
    書いたら、そこに住むくらいだからキャンセル物件購入したのって言われそう。

  79. 914 匿名さん

    天災地変の理由で、引渡し前の人は白紙解約できないのかね?
    仮に建物が完全な状態で引渡しができたとしても、インフラとかガタガタなんだから、
    契約の完全な履行ができたといえるのだろうか?
    不動産を構成している要素は、土地と建物だけではなく、街並みや環境、ブランドイメージなど明確でない要素も多分に含んでいる。
    震災の影響で、契約時に想定していたものに対して、引渡し時の商品の内容があまりにも違いすぎる。
    購入者は、街並みの綺麗さやブランドイメージなどを織り込んで、傍から見て割高なマンションの購入を決めたはず。
    こういった時の対応は、契約書の文言云々ではなく、野村不動産の企業姿勢が問われるだろう。
    重要事項説明に、埋立地につき地震の際は液状化の危険性があるとかかいてあるのかな?
    震災の際は、上下水道やガス等のライフラインは、ほぼ間違いなく機能不全に陥るとか・・・。

  80. 915 匿名

    確かにブランドと言う水ものもマンションの価値だが、水ものだけに契約時の価値からの下落分まで補填する義務はない。のれんやブランドは時価であり、常に変動するものだよ。

  81. 916 匿名さん

    908
    鋭い。雲上人のような富裕層は「金持ち喧嘩せず」なんだよね、内覧会で一番指摘が少ないのもこの層だ。でも怒らせると怖いよ、デベの取引銀行とかゼネコンの役員にコネがあったりする。
    そういう人は新浦安買わないかっていうと、実際買う人はいる。ただ家はここだけじゃないから今は住んでないだろうな。

  82. 917 匿名さん

    みなとみらいも大変だったみたいだけど。

  83. 918 匿名さん

    住民板には本気で手付返還求める人がいるようだ。おそろしい。

  84. 919 匿名さん

    最後の最後までパームコートか都内のマンションにするかで迷い
    結局 都内の新築マンションを購入した者です。

    こちらは液状化は一切ありませんでしたが、
    都内は都内で直下型の地震等が起きた場合には大問題が起きるでしょう。

    最後の最後まで悩んだ…というのはもちろん新浦安という街を気に入ったからであり
    結局住まなかった私としてもとても複雑な心境です。

    新浦安という街はとても素敵だと思います。

    復興を心から願っています。
    一日も早くあの素敵な街並みに戻りますよう、本当に願っています。

    こういう時だからこそ、ギスギスせずに
    みなさんで前向きに頑張ってください。応援しています。

  85. 920 物件比較中さん

    早速値崩れ?107平米4980万円
    【びっくりカメラ風に】安さ、埋め立てのびっくりマンション。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=...

  86. 921 匿名

    これは、いくらなんでも安すぎませんか?

  87. 922 匿名さん

    >>917
    どこが?

  88. 923 匿名さん

    >>920

    高い!
    この液状度やこれからを考えると、とても高く感じる。

  89. 924 匿名さん

    ハッ? 高すぎるよ。
    この半額でも買わねーっつの。

  90. 925 匿名

    この物件、前から出てたけど。

  91. 926 匿名さん

    >920
    ケタ1つ間違えてませんかねえ、この売り手(笑)

  92. 927 匿名さん

    全くの同意。
    あまりに高い。
    って言うか、今回のことが起きなくても、高い。

  93. 928 匿名さん

    今が買い時!!!!!

  94. 929 匿名さん

    980万ぐらいなら買う人いるんじゃない?
    私は絶対買わないけど

  95. 930 匿名

    お前ら住民馬鹿ににしすぎ。いま住んでいる人たちのことを少しは考えろ。

  96. 931 匿名さん

    キャンセル住戸がいくらで販売されるのかが気になる。強気な値段設定で来るのか、裏で大幅値引きするのか。

  97. 932 匿名さん

    住民のことはバカにしてない。
    この金額で売ろうとする方が世の中をバカにしてるだろう。
    おてんとうさまはきっと見てますよ。

  98. 933 匿名さん

    冷静に見ていいとこ1000万かなあ。

  99. 934 匿名さん

    平均価格帯はいくらくらいのマンションだったのですか?

  100. 935 匿名さん

    おてんとうさまはむしろ心ないあなたを見てますよ。

  101. 936 匿名

    だれが世の中を馬鹿にしてるんですか??

  102. 937 匿名さん

    こちらはプラウド新浦安Ⅰと比べれば無傷に等しいと思います。

  103. 938 匿名さん

    そういう問題じゃないでしょう。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸