東急東横線「学芸大学」駅徒歩12分、RC造地上7階建ての総戸数71戸。
フェニシア学芸大学について情報交換しましょう。
売主:株式会社ダイナセル
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:未定
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フェニシア学芸大学
[スレ作成日時]2010-12-12 11:31:07
東急東横線「学芸大学」駅徒歩12分、RC造地上7階建ての総戸数71戸。
フェニシア学芸大学について情報交換しましょう。
売主:株式会社ダイナセル
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:未定
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フェニシア学芸大学
[スレ作成日時]2010-12-12 11:31:07
このデベはアクシア(豊田通商の物件)を販売代理している会社でしょ!用賀、八王子にある
豊田の販売代理だから、それなりに信用はできると思いますが、それにしても価格は安い?
これまでに説明会ってあったんですかね?
3月中旬入居予定の割に情報が少ないんですが、
どうなんでしょう?
モデルルームはないと聞きました。
それもどうなんでしょうか?
一度横浜の会社が土地を確保して駐車場にしたりといろいろあったけどようやく建てましたね
賃貸並みのクオリティなので近所の人たちも賃貸だと思ってましたが違うんですね
学大に長年住んでいると他のエリアは考えられず中古も含め探していました。
ここは価格的に非常に魅力で夫婦で検討中です。
仕様も大手と比べると確かに低いかと思いましたが、価格のわりには普通の仕様だと思います。
マンコミュは二言目には仕様がどうこうって言う人が多いけど、
マンションは場所の方がずっと大事だと思うぞ。
急行止まる、バスも便利、買い物も便利。
目黒通りの騒音が我慢できれば、この辺は結構良いと思う。
なに言ってんの?
三茶タワーのほうが良いでしょ!
ここは賃貸マンションレベルの仕様だよ。
ワンルームも沢山あるからちゃんと管理できないよ。
目黒通りってそんなに煩くないよ。
夜はオレンジの街頭がおしゃれだし、
近くのスーパーつかさは良い肉が揃っててかつ安い。
近くに焼き鳥が絶品の鳥芳もあるし。
駅から遠いが住みやすいよ。
ここ安いですね。
でも、リセールや賃貸にするとき、ちょっと厳しいかな。
いや、駅からこれぐらいなら学芸大好きには許容範囲かな。
・・・と思いつつも、安いのは北向きばかりでした。
ここらへんどんどん新しいマンション建ってますね。まん前の清水市場がずっと廃墟だったけど新しくなって様変わり、学大というか目黒通り好きにはいい物件かな。賃貸にするとしても意外とここの相場って高いよ。
賃貸に出すことに限って言えば、学芸大に歩いて行けるから、バスでしか、どこの駅にも出られないザ・テラス下目黒なんかよりはずっといいでしょう。でも、大通り沿いで一階コンビニ。家族の平和な暮らしには適してないね。
ここら辺って駅から遠いし、目黒駅まではバス物件だけど賃貸の家賃が結構高いんだよね、
賃貸に出てるのは1Rばかりだから、2LDKの部屋とかは賃貸には出てないのね。
下にコンビニがあるのは便利でいいと思うよ。