購入組
[更新日時] 2018-06-25 15:40:39
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」
[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分 阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
450戸(※店舗区画除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階建塔屋2階建・デッキ棟3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月下旬 入居可能時期:2012年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主]新星和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判
-
501
匿名 2012/10/13 09:54:07
私も出ているときはわかりませんが、在宅しているときは夜中のときもあります。
あまり気にしないようしていますが、どうしてものときは500さんのおっしゃるとおり
管理員さんにお話してみようかと思います。
-
502
契約済みさん 2012/10/13 14:09:30
うちは誰も住んでないのかと思うほど、静かです。(下からみると、電気がついているので、住んでらっしゃるのは分かるのですが)
どれぐらいの音を出せば、下の階に響くのか分からないので、むしろ迷惑をかけていないか心配になりますね。
-
503
匿名さん 2012/10/17 15:26:25
ベランダ喫煙に関する張り紙がありましたが、その内容がベランダでタバコをポイ捨てするというとんでもない内容だったことに驚いています。
ベランダでの火気の使用は禁止事項ですし、ベランダでの喫煙は禁止にしたいのですが、みなさんのご意見は如何でしょうか?
-
504
匿名さん 2012/10/18 05:54:35
ベランダの喫煙問題については、いろんなマンションでも話題になっていますが、
結局は規則を設けない限り、モラル上の問題となりますので、
吸う人はやっぱり吸っちゃいます。
では、規則で禁止された場合を含めて、(私は非喫煙者ですが)喫煙者はマンションでは
どうやって喫煙すれば良いのでしょうか。
もちろん、禁煙するのが本人のためにも一番いいのですが、それでは現実的ではありません。
(多くの税金も払ってもらっていますし)
自分の部屋の中で吸うのであれば、空気清浄機を使用するなどが考えられますが、
その他、具体的かつ現実的な解決法をここでは話し合うべきだと思います。
世の中全体がパブリックスペースでの喫煙を不可とする流れの中では、
やはり自分のスペースでしか吸えない時代なのだと思います。
喫煙者が悪い、というだけで済ませるのではなく、どうすれば両者が気持ちよく住んでいけるか、
意見を出し合いましょう。
-
505
入居済みさん 2012/10/18 07:32:03
ベランダでは吸わず、部屋の中で吸えばいいのではないですか。そこまで文句言うつもりはありませんね。
非喫煙者がいらだつのは、自分の部屋は汚したくない、自分の家族にも迷惑かけたくない、だからベランダで吸う、という過程です。
-
506
匿名 2012/10/18 08:08:39
では窓を開けてたばこを吸う行為はどうなんでしょうか。
絶対禁煙にしたいと思っている人からするとベランダで吸うのとどちらもさほど変わらないと思うのです。
以前廊下にベビーカーとか置く話で意見が分かれていましたがそれぞれの言い分があったと思います。
私はたばこを吸いませんが、灰を落としたりするような行為は論外ですがあまりにも互いの生活を縛ってしまうのはいいとは思えません。
-
507
匿名さん 2012/10/18 10:44:34
窓を開けて部屋で吸うのはいいと思います。
でもベランダで吸ってるひとってのは、窓開けて部屋で吸うってのはしたくないんでしょ?
少しでも自分の部屋が汚れるのが嫌だから、少しでも家族に迷惑かけるのは嫌だからベランダで吸うわけでしょ。(でないとわざわざベランダで吸わないでしょ) 非喫煙者はその思考にむかつくわけです。
そもそも窓開けて換気扇つければ部屋は多少なりとも陰圧ですから外への影響はベランダで吸うのとだいぶ違うでしょう。
-
508
入居済みさん 2012/10/19 01:44:06
夫は眺望楽しみながらたばこ吸うのが好きなんです。
灰を落としたりできるだけ部屋の方で吸うのはできます。
-
509
匿名 2012/10/19 01:46:55
以前音のことで書き込みしたものです。
今日見たら、掲示板に音の注意がありました。
やはり他にも気になっていた人はいたのですね。。。
上階の方もこれを見ていてくれるといいなと思いました。
-
510
入居済みさん 2012/10/19 03:33:43
500の投稿で「灰を落としたり」は「灰を落としたりしないとか」の間違えです。すみません。
-
-
511
入居済みさん 2012/10/19 07:22:15
上階からの騒音に関して言えば、マンションというのははっきりりとした階級が現れるんですよね。
つまり、上階は下階よりわずかでもお金を出しているので、文句をいわれる筋合いはない。(もちろんそれでも文句を言うのは自由です) 気を付けはしますが、最終的にはそういうことでしょう。
-
512
入居済みさん 2012/10/20 08:43:29
携帯電話、どこがつながりやすいですか?
うちは au 何ですが、通話中にしょっちゅう切れます。
docomo, softbank はいかがでしょうか?
どちらかに乗り換え検討中です。
-
513
入居済みさん 2012/10/20 09:14:30
docomo、softbankともによく切れましたが、フェムトセル導入後はアンテナ3本になりましたよ。
-
514
入居済みさん 2012/10/21 03:02:23
やはりフェムトセルが必要ですか。
au は FLETS 対応してないので、やはり乗り換えですね。
ありがとうございました。
-
515
契約済みさん 2012/11/02 06:30:28
エントランスなどの騒音注意の張り紙はなくなりましたが、今度は40階のみに騒音の張り紙が貼られています。
犬を飼ってる人がいますが、その方でしょうか。
-
516
マンション住民さん 2012/11/02 16:16:31
雷による修繕の掲示がありますねぇ~。
つまり、落ちたってことなので、上層階の方はかなり怖かったんでしょうか?
-
517
マンション住民さん 2012/11/03 02:12:48
また雷による修理ですか?
避雷針など、雷に対する対策がなされていると思いますが、
安心できないですね。
タワーマンション、高層ビルなんだから、しっかりと設計がなされているのか
心配になります。
雷撃などで個別の住居へ被害が起きると電化製品などに被害が出た場合、
保証や修理が心配です
-
518
匿名さん 2012/11/03 03:02:28
共有スペースにある雑誌は誰が選んでいるのでしょう。
興味のある雑誌がありません。
-
519
マンション住民さん 2012/11/03 17:23:58
雑誌について
人により、趣味や好みが違うので万人に好まれる雑誌の選択は
難しいでしょう。
しかし、ファッション雑誌と食べ物の雑誌が多い様に、私は思います。
娯楽や趣味の雑誌もあっても良いとは思いますが、選ぶのは難しいだろうなぁー
-
520
マンション住民さん 2012/11/04 13:22:42
私は女性向きファッション雑誌が少ないと感じました。
色々な人がいらっしゃるので選択は難しいでしょうね。
-
521
入居者9 2012/12/26 14:57:43
毎日寒いですねー
どうして、内廊下に暖房がかかっていないのでしょうか?
-
522
匿名 2012/12/26 15:03:51
-
523
新入居者 2012/12/26 15:14:55
上の階の人が、台所でディスポーザーを使用されると、
冷蔵庫の上の換気口から使用されてる機械の音がいつも
しますが皆さんの部屋ではどうでしよか?
-
524
入居済みさん 2012/12/26 15:37:41
確かに廊下寒すぎますよ。節電としても、最低限の暖気はしてほしいものです。
ガス発電なのですから、原発は関係ないですし。
-
525
匿名さん 2012/12/27 13:32:23
-
-
526
マンション住民さん 2012/12/27 15:14:35
私もそう思います。
どのような流れで、伝えれば暖房管理の希望がなされるのでしょうか?
-
527
匿名 2012/12/27 15:26:33
あくまでも外と思えば特に気になりませんが?
今のままで良いと思いますよ。
-
528
入居済みさん 2012/12/27 15:51:06
内廊下の意味がないですよ
快適に過ごせるようにしてほしい
-
529
匿名さん 2012/12/29 00:05:14
別に長時間廊下にいるわけでなし、外と全く同じ寒さというわけでもないので
今のままで十分だと思いますよ。
それとも、廊下で長時間、おしゃべりでもなさってるんですかね?
-
530
入居済みさん 2012/12/29 00:32:30
外と気温差が大きすぎるより、現状くらいのほうが
からだのためにも良いと思います。
-
531
匿名さん 2012/12/29 09:20:19
ホテルライクが内廊下のウリなんだから、冷暖房するのが普通じゃ?
-
532
匿名さん 2012/12/29 10:47:01
真夏の冷房は必要だと思いますが
冬は今のままで充分です
-
533
マンション住民さん 2012/12/29 15:15:42
管理費や将来的な備えに影響してくるので、私も廊下の暖房は不要だと思います。
あの異常な寒さは、エレベーターホールの脇から換気のために空気を入れているからだと思います。
換気を止めればましになるかもしれませんが、別の不具合があるかもしれませんね。
-
534
入居済みさん 2013/01/04 10:59:43
日経新聞購読したいのですが、朝刊は何時に配達されるのですか?
それと、どこに申し込むのでしょうか。
入居したときもらったちらしなくしてしまって・・・。
どなたか教えてください。
-
535
匿名 2013/01/14 09:09:12
隣のミューズガーデンを検討しています。
30階あたりを検討しているのですが、
タワーマンションは風などでも結構揺れると聞きますが
どんな感じでしょう?
-
-
537
契約済みさん 2013/01/14 22:37:59
9月の台風の時に蛍光灯を見て、揺れたかなと思ったぐらいで、普段はまったく感じません。
ただし、ミューズガーデンと制震のシステムが違いますから、分かりませんが。
-
538
匿名 2013/01/15 14:25:45
535さん同様、隣のミューズガーデン高層階を検討しています。
JR騒音については、T2サッシでは辛抱するか慣れるしかないとのことですが、建設コスト削減上、いたしかたないってことなのでしょうか?(利便性良で完売!完売!の人気の物件ですから)
実際の居住者さんの感覚は如何なものでしょうか?
~~思っていたより静かだった?窓を閉め切っても気になる?季節のいい時でも窓を開けては寝れない?すぐに慣れる?神経質な人は購入を検討しないほうよい? 等々
-
539
匿名さん 2013/01/15 22:44:05
ここは
共用施設・利便性の快適性が、深夜窓の開放時のJR騒音を上回るという物件
だと思います。音が気にならないというのではなく、
深夜の窓の開放をしなければ全く気にならないですからね。
ゆったりと毎日を送ることが出来ますよ。
ガーデンご入居後、フロント住人との交流の機会を設ける機会があれば
よろしくお願いします。仲良くしてください。
-
540
マンション住民さん 2013/01/16 14:03:52
方角にもよりますが、窓さえ閉めていれば、電車の音は気になりませんね。
24時間換気からかすかに聞こえる程度です。
むしろ、お客さんがいらっしゃったときは「とても静か」といわれます。
ただ、夏は窓を開けて寝ると、電車の音よりもむしろ裏の高槻病院へ到着する
救急車の音がひどいです。
でも、窓を開けて寝るととっても涼しくていいんですけどねぇ。
-
541
匿名 2013/01/19 01:03:48
「救急車の音がひどい」とは、実際に住まれないと分からないですね。電車の音もそうですが、やはり南側、特に東西の角部屋はサッシが多いので大きいのでしょうか?
どなたかが投稿されていましたが、インナーサッシとダンパーで防御できる程度でしょうか?
マンション住民さまの正直なご感想をお聞かせください。
-
542
入居済みさん 2013/01/21 14:44:10
騒音の問題は私には全然問題ないですね。
聞こえるのは聞こえますが、そりゃ都会に住んでればするでしょうね。
来客の方が言われるのは
キッチンでレンジフードから聞こえるのに驚かれますね。
でも冷蔵庫の音と勘違いされてます。
地震の揺れは未だ起きてないので分かりません。
一度経験してみたいモノだと思っています。
-
543
匿名 2013/01/22 10:46:03
私も騒音については、全然問題ありませんでした。
あっという間に慣れましたね。
確かに、レンジフードから電車の音がよく聞こえるのには驚きました。
でも家族が通勤通学でJRを使っているので、朝食や夕食の準備をしていて電車の音が聞こえてくると、「JRがちゃんと動いてる!」と逆にホッとしています。
-
544
匿名さん 2013/01/23 14:04:21
防音換気口もあるのにね。
細かいところのコストダウンが散見されるのが残念。
勝手に付け替えられないしね。。。
-
545
入居済みさん 2013/01/23 16:01:02
543さん 542です。
確かにJRが動いてるな~って感じますね。
JRって思ったよりたくさん動いてるのですね。
いつもゴロゴロいってる気がします。
そう言えば今は隣のEXの工事の音が良くしますね。
作業員の声も割と通りますね。
アソコはいつまで工事してるのでしょうね?
-
546
匿名 2013/01/24 00:20:41
544)様 オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理はOKでしたが?
下住戸はダメというこはないと思うんですが。あと、サッシをT3にするのはダメでしたが、窓ガラスをLow-Eに交換するのはOKでしたよ。
-
-
547
匿名 2013/01/24 07:23:12
545さん
お隣のEXの工事の音、よく聞こえます。
「こんなに朝早くから工事するんだ!」と、びっくりする時もあります。
EXは6月入居ですよね。
ブルーシートが外れる頃(春?)には、工事の音も小さくなるのでしょうか。
ところで、EXにできるカフェはどんな雰囲気なのでしょうね?
カフェ好きなので、ちょっと楽しみにしています。
もちろん、ここのロビーラウンジも大好きですが…。
-
548
匿名 2013/01/25 10:49:23
ガーデンを検討中です。
季節の良い時は窓を開けて過ごしたいのですが、
やはり、JRの騒音がうるさいでしょうか?
-
549
匿名さん 2013/01/25 14:17:43
デッキで数十分過ごされてみてはいかがでしょうか?
窓を開けて過ごす感覚が味わえますよ。
住まわれ慣れれば、そう気にならなくなると思います。
JRの音との共存によりタワーマンションの快適性も増すことでしょう。
-
550
542 2013/01/25 16:21:54
547さん
有難うございます。
EXは突貫工事って感じですね。
日程が遅れてるのかな?
548さん
ガーデンというのはミューズガーデンですか?
窓を開けて快適に暮らせるかというと
ナカナカ辛いですね。
季節の良い爽やかな朝は窓を開けたいですね。
私は時々JRが駅から出入りするのを見てます。
ジオラマのようで時間が経つのを忘れてしまいます。
でも掃除とか作業は出来ますが、
ゆっくりするのはチョッとウルサいですね。
-
551
匿名 2013/01/28 09:07:07
騒音に関しては、大なり小なり皆さんそれなりに辛抱されているカンジですね。駅前便利とホテルライクが優先!!
オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理が可能だったのですか。
高層階もかなり音が届いてくるのに、サッシをT3にできない・・いや、なっていないというのはコスト削減ですね。
どなたか、インナーサッシについて投稿されていましたが、効果のほどは??
-
552
匿名さん 2013/01/28 09:50:10
駅が地下に無い限り、駅近便利=ある程度の電車の音
は仕方ないのでしょうね
-
553
匿名さん 2013/01/28 11:52:36
こちらのマンションではないですが、友人がJR沿線のマンションでして、インナーサッシを付けてからは
かなり音がマシになったと言ってましたよ。
そのマンションは駅7分ありながらも線路横でT3サッシのマンションでした。
-
554
契約済みさん 2013/01/28 16:05:41
南側ではないからかもしれませんが、窓を閉めてれば、十分静かですよ。
-
555
匿名さん 2013/01/30 09:17:26
ガーデンも入居がかなり先になるので、ミューズフロントの方の流れをお聞きしたいのですが、
戸数が多いので、完成してから内覧会やローンの契約などは、引渡し予定日より1ヶ月前ぐらいでしょうか?
それとも数ヶ月前に順次されたのでしょうか?
友人が他の大型複合マンションではもっと早かったと言っており、自己資金の目標をギリギリにの1ヶ月前の日程か3ヶ月前ぐらいにしようかと…予定となっていると早まる場合もあるのかと思いますが参考にできたらと思ってます。
-
556
匿名 2013/01/30 13:10:12
No.534 さん
もう遅すぎるかもしれませんが、読売新聞 682-2420 が担当されてますよ。
何時ごろ配達されているかは、わかりませんが。。。
-
-
557
固定資産税 2013/03/23 11:25:20
そろそろ固定資産税の納付時期かと思って調べていたら、高槻市は固定資産税の縦覧は4月1日から5月31日までのようです。
納付時期は5月、7月、10月、12月なんですね。果たしていったいいくらぐらいでしょうか?
-
558
匿名さん 2013/03/23 12:13:17
我が家は狭いので固定資産税もお安いでしょう。
減税措置期間は15万前後を予定しています。
-
559
契約前 2013/04/09 02:32:46
ミューズガーデンの部屋と部屋の間のウォークスルークローゼットをそのままにするか、部屋で仕切るかで悩んでいます。
ウォークスルークローゼットご経験ある方善し悪し教えていただけますでしょうか。
-
560
契約済みさん 2013/04/09 09:25:23
○:部屋を行き来できる
×:場所を取る割りに収納が少ない
結局は設計者の都合
-
561
検討中さん 2013/04/14 03:32:28
まだ住人ではありませんが、
参考に教えてください。
先日の地震でどれぐらい免震の体感がありましたか?
できたら階数も教えてください。
賃貸にせよ、購入にせよ住むことに慎重になります。
-
562
入居済みさん 2013/04/14 04:03:06
高層階ですが、ほとんど揺れませんでしたよ。今回のような断層タイプの地震には効果がありそうでした。
長期振動タイプはまた違うんでしょうか・・・。
ところで、現在西国街道の西部百貨店側にでる一通の道周辺が工事されています。
結構せまいんですが、今後2車線化されるんでしょうか? 工事の指標には、西部北側の広い道路のように、2車線+両歩道みたいな図がかいてるんですが、そのためにはまだまだ立ち退きが必要な感じです。(特に西国街道の駅側) マンションや、リフォームしちゃったお店なんかもありますし、知っている方情報お願いします。
-
-
563
入居済みさん 2013/04/14 09:19:41
私も高層階ですが、以前住んでいた一戸建てよりも揺れが少ないような印象を受けました。
-
564
匿名 2013/04/19 04:32:18
ここですね。確かに今の感じだとあまり道幅は広くならなさそうですね。なんとか行き交えるぐらいに。
それでもここが通れば171号線にでるのにかなり便利になるはず。今は神社前の道路が混み過ぎてますからね。
-
-
565
匿名さん 2013/04/23 07:08:30
遅くなりました。体感ありがとうございます。
やはり多少は感じるものの揺れを和らげているんですね。安心が実感できるのがいいですね。
先日高槻病院内で4棟目の建築現場を眺めながらここらへんは地盤がゆるいからきをつけたほうがいい言ってたのを聞き、
購入に躊躇し心配しました。
駅もホームの改良(増設)・街道の拡張とすこしでも緩和されるといいですね。
-
566
匿名 2013/04/23 21:24:32
駅ホーム延長の噂は聞いたことあるけど、噂に終わるのかな?
JRがやってくれると助かるよね。出口も造ってくれないかな。
-
567
匿名さん 2013/04/24 04:16:07
-
568
匿名さん 2013/04/24 07:58:07
混雑解消なのでだいぶマシになるかな。
ただ乗換えがちょっとだるいけどね。
あと線路の切り替えでガダンガタンとマンションに反響が増えるか?どうだろ?
-
569
匿名さん 2013/04/25 02:13:04
このマンションの住人は、この駅で乗り換えるシーンは少ないのでは?
-
570
匿名さん 2013/04/25 16:44:31
自分本人ではなく、一般的に、友人がここから快速に乗り換えてたりするし、
高齢者とかの上って下がるめんどくささなどの気持ちにもなったり、少しなり心配してぼやいただけ。
-
571
匿名さん 2013/05/03 13:04:24
-
572
匿名さん 2013/05/20 15:35:31
固定資産税来ましたね。100平米で20万弱でした。5年後は40万…月々3万円ちょっとですかぁ(^_^;) 結構…
これって10年、20年経ったら安くなっていくんでしょうか?
-
573
住民さんA 2013/06/19 11:45:11
今月から電気代の単価が約3割ぐらい上っていますね。
関電の大口契約の値上げの影響でしょうが、ここまで上がると、
一括受電のメリットがあるのか怪しくなってきますね。
-
574
匿名 2013/06/23 01:25:39
第2棟の物件のカラーメニューについて検討中です。
あくまで個人の好みであることは承知の上ですが、
第2棟の渋いこげ茶風「ミディアム」とベージュ基調にやや明るめ「ナチュラル」と。。。
特に、第1棟に既にお住まいの方のご意見等を投稿頂ければ幸いです。
(若干、第1棟と第2棟の色合いが違うとのことですが)
サンプル表示では全体イメージが掴みにくいです。
-
575
住民板ユーザーさん1 2018/06/25 06:40:39
今回の地震で専有部分の被害があった方はいなかったのでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオタワー高槻ミューズフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件