大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオタワー高槻ミューズフロント(契約済み専用)
購入組 [更新日時] 2018-06-25 15:40:39

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオタワー高槻ミューズフロント



「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」

[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56

[PR] 周辺の物件
W TOWERS 箕面船場
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判

  1. 376 匿名 2012/08/12 18:32:11

    どちらが上とか下とかは思いませんが、生活の上で「これは困る」や「これは助かる」と価値観は様々です。どちらか100%合わせるのも大変でしょうが、マンションですからある程度目をつぶらないと仕方ないと思います。

    共用部分でありながら専用スペースのところは必要最低限のものは認めて欲しいですね。
    ホテルライクを思われてる方おられますが、でもマンションですから。

    協力事業で教育 女性 患者 リハビリ介護などをアピールしながら、バギーやご老人の手押し車などが置けないのは優しくないと思います。
    最悪車椅子を乗ってたとして外で使い誰か介助者に力を借りてタイヤを拭くかカバーをかけないと家のなかに持ち込めませんから。
    思ってた以上に気持ちが窮屈な生活になりますよ。

    それなら最初から購入者家族の条件がいるように思ってしまいます。

    阪急さんの選ばれしものが住む~とか本当に選ばれしものですね。残念です。

    でもそこまでこだわるなら最上階など戸数が少ないプレミアムフロアーにされたら良かったですね。

    阪急不動産さん 第二タワーや最後のBの老人ホーム付などに考慮いただきたいです。

    偶数階や奇数階などに分けて規制をしとくとかに次回考えていただきたいです。

  2. 377 匿名 2012/08/13 00:01:35

    子育て世代が皆、廊下にベビーカーを置くと言ってるでなし、年配の方々が皆、絶対に許さないと言ってるでなし…。反対される方は、「ルールは皆できちんと守ろう」という真面目な方でしょうし。書き込みでわかるのは、年齢性別関係なく、タワーの中でも、環境は色々で、各自の許容範囲も色々ということだけです。総会には皆さん参加されますよね?意見や願望のある方は、出席して発言しましょうね。欠席して口コミで文句だけ、では、疑心暗鬼で、このマンションの空気を悪くなるだけです。

  3. 378 匿名 2012/08/13 01:24:30

    子育てはもう卒業した世代ですが、ベビーカー世代の方々には暖かい気持ちを持っていると自負しています。それでも疑問に思ったのですが…。
    377の方も書かれていますが、子育て世代でもベビーカーを廊下に置いてない方ももちろんいらっしゃいますよね。私もずっとマンション生活ですが、ベビーカー等は必ず玄関の中に置いてきました。
    物理的に中に置けないのならわかりますし、また短時間ならわかるのですが、こちらのような美観を大切にする方も多いマンションで、反感を買ってまであえて廊下にベビーカー等の私物を置く必要があるのでしょうか?

  4. 379 匿名 2012/08/13 02:27:38

    総会に参加していいように流れが出来ていくといいですね。
    棚に通気性のよい傘入れと別に畳んだベビーカーやゴルフバッグがいれられたらいいのですが。フロアーに置くと足が悪い親の靴履きわ出入りに支障があったり…
    どうしても中に入れられない方は理由添えて組合に届け出にして不要になる年齢を長めに見て4年程アルコーブ可とか?

    良い意見交換の場になるといいですね。

  5. 380 入居前さん 2012/08/13 02:29:47

    375さんは以前から何かと言うと
    すぐ、高齢者を目の敵にしてる方ですよね。
    他のレス見ても、反対意見の方が必ず高齢者とは
    限りませんし、(どこからも高齢者とは見受けられる
    記載もありませんし。)、何でも高齢者を目の敵に
    するのはいい大人の発言ではありませんね。
    子供にも影響します。

    450戸ものご家庭が入居されてるマンションですし
    色々な考え方の方がいらっしゃるので、管理組合の
    総会で色々、議論されたらいかがでしょう。

    全て何もかも禁止とは思いませんが、ある程度の
    ルールを守るのは、集合住宅なので必要ではないでしょうか。

  6. 381 匿名 2012/08/14 00:37:24

    廊下に置くのは基本的には反対です。
    ただ、緊急的に置くのは仕方ないと思っています。
    車いすもベビーカーも最終的にはしまうという原則で
    外出の重なる日など一時置くのは構わないと思っています。
    私が一番気になるのは傘立てをずっとおいている人です。
    あんなものこそ自分の部屋内におけると思うのです。
    うちは狭い部屋ですが傘立てもベビーかも中に入れています。

  7. 382 匿名 2012/08/14 01:01:50

    昨日?今朝の雨ひどかったけど、皆さん怖くなかったですか?
    私はびびりましたよ。

  8. 383 入居前さん 2012/08/14 01:44:35

    昨日の早朝といい、昨日の夜中から今朝といい、すごい雨と雷でしたね。
    長年こちら方面に住んでいますが、今朝の雷のすごさは初めて・・・。
    芥川、大丈夫でしょうかね・・・。

  9. 384 匿名 2012/08/14 06:59:22

    廊下でなにか放送もしていましたね。よく聞こえなかったのですが…

  10. 385 契約済みさん 2012/08/14 08:10:46

    朝方、JR西口の高架あたりは浸水してたようですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    W TOWERS 箕面船場
  12. 386 入居前さん 2012/08/14 08:19:31

    高架下の辺りで浸水ですか?

  13. 387 匿名さん 2012/08/14 09:17:29

    期間限定であっても、共有財産上、他の住民さんたちの承諾なしに内廊下に物を置くことは私も反対です。

    盗難にあったり壊されたらどうするのですか。
    盗難覚悟で、出かける前や帰宅後の短時間置くだけは仕方ないでしょうが。。
    こういうマンションに住む以上、置き場がなくて困るものを使わない、買わないことですね。
    以前住んでいたマンションでも、規約を知らずに傘立てを置いたり、常時傘を廊下立てかけていた住人さんに対しては
    管理組合から公に注意の張り紙をされていました。直接注意を促す手紙も渡したと聞いています。
    当然のことながら、ベビーカーや保冷庫を内廊下に置く人など一人もいませんでしたので、
    問題になったことはありません。

    そういう我が家も、今後車いすを必要とする家族と同居予定ですが、
    保管場所のある部屋を選択してますし、手摺の取り付けも準備中です。

  14. 388 住民さんA 2012/08/14 10:56:50

    ↑ そういう自己満足は、自分だけで満足してほしいです。他人に強要しないでください。
    そもそも、こういうマンションってなんですか?(笑) ふつうのマンションですが?
    保冷庫やベビーカーがちょっとの間玄関の前にあって、いったい何が他人のあなたの迷惑になるんですか?
    まずそれをはっきりいってください。

  15. 389 入居済みさん 2012/08/14 11:28:57

    そうそう
    ホテルライクホテルライクて煩い…。

    至って今時、どこにでもある普通のマンションです。
    内廊下くらいでいちいちホテルライクて言わないでほしい。

    引っ越ししたてで浮かれてらっしゃるのはわかりますが。

  16. 390 住民さんA 2012/08/14 12:40:25

    ご賛同ありがとうございます。私も、一定の方がいう『ホテルライク』には辟易しておりました。
    いったいここの内廊下のどこがホテルライクでしょうか。いや、『ビジネスホテル』ライクというならわかりますが、リッツカールトンやセントレジスなどの廊下をみたことないのですか。似て非なるものだと思います。ホテルはホテル、ここはマンションですから、普段の生活重視でいいと思います。廊下に荷物があろうがなかろうが、誰もここを「ホテルみた~い」とは思わないことを知りましょうね♪

  17. 391 契約済み 2012/08/14 13:02:08

    リッツには時々宿泊しますが、私も自宅は生活重視派です。
    そもそも、廊下やロビーに私物を置くことはありえないと思いますが
    バルコニー同様、専用使用権のあるアルコープに、傘立て、ベビーカー、
    車いす、保冷庫などをおくことが、他人の迷惑になるのでしょうか。
    このマンションはバルコニーにも洗濯物が干せないのですか?

  18. 392 住民主婦さん 2012/08/14 13:49:00

    色々な考えの方がいらっしゃるようで意見がまとまることの方が難しいでしょうね。
    ホテルライクだと思うのも自由ですし、ただの日常生活の場であるのも当然だと思います。
    専有部分と共有部分のルールをはっきりさせておけば問題ないと思います。

  19. 393 入居済み 2012/08/14 13:52:06

    ホテルではなくマンションなのですから、生活重視で暮らすというのはよくわかります。
    でも「生活を重視すること」がどうして玄関扉の外側のアルコープに私物を置くことにつながるのか、
    と言うより玄関扉の内側のプライベートなスペースに置かないことになるのかよくわかりません。
    玄関扉の外側に置いても他人に迷惑をかけないにしても、生活を重視してても、別に内側に置いても普通だと思うのですが…。

  20. 394 匿名さん 2012/08/14 14:11:08

    大阪市内の高級タワーマンションではないので、ホテルライクとかは思ってませんが
    どこのマンションでもアルコーブのことではもめるようですね。
    要は、管理組合で話し合いってところでしょうか。



    マンションにおいては、廊下から数メートル後退させた位置にある玄関まわりをアルコーブといいます。
    これは、玄関扉を開けた時に共用廊下から玄関内部が丸見えになるのを防ぎ、戸建住宅の感覚を取り入れるための一手法です。
    アルコーブ・ポーチは専有面積には含まれず、法的にはマンションの「共用部分」に位置づけられ、その住居の区分所有者に使用が認められた専用使用部分となります。
    したがって、その使用に関しては当然制約がともなってきます。
    管理規約や使用細則に特に認められている場合を除き、アルコープに自転車を置いたり、その他、私物を置いたり、物置を設置するなどの行為は出来ません。
    植木鉢やプランターなどをおくことも制限されるのが一般的です。
    アルコーブ・ポーチは、殆どの場合避難通路になっていますので、自転車を置いたりその他の私物をおくと住人の通行や災害時の避難の妨げになったり、マンションの美観を損ねます。
    また、古新聞や灯油缶を放置することは、火災(放火)の危険もあります。
    また、エントランスからアルコープに至るまでの間に、エレベーターや共用廊下に傷をつけたり破損させたり、泥を持ち込んで汚れたりする場合もあります。
    子供さんが自転車に乗ったまま共用廊下を走り、他の居住者と勢よいよくぶっかるという事故も想定されます。
    このように、ちょっとした不注意が住居の平穏を害することになり、管理規約でいうところの『共同の利益に反する行為』にあたることになります。
    では、まったく物を置いてはいけないのかということになりますが、通常の用法にしたがった使用であれば、問題ないと思われます。
    例えば、比較的小ぶりな植木や牛乳箱のように美観を害す恐れがなく、簡単に取り除くことができるものなどが考えられます。
    管理規約はマンションの憲法です、管理規約が法に違反しない限りは管理規約が優先されますので再度、管理規約・使用細則を確認してください。
    「共同の利益に反する行為」とは
    建物の保存に有害な行為、建物(敷地を含む)野適正な管理や使用に障害となる行為をさし、財産的な側面と共同生活に関する側面から見て、これらの利益を侵害する行為を言います。

  21. 395 匿名 2012/08/14 15:10:06

    子供用自転車は…
    1、置く場所ないなら買わない
    2、玄関が広くなく置けないから目につかないようバルコニーに内緒で置く
    3、汚さないよう外で拭くか洗い避難に邪魔にならないよう努力してアルコーブの端に置く

    だったら結局3しかないような気がしますが…

    やはり玄関や廊下が雑だと賃貸や転売の印象に影響するのもわかります。400以上戸数があり一応は永住が多数だと思ってますし、日常窮屈に我慢しすぎての生活よりもマンションの価値を第一に守っていかないといけないのでしょうか?

    マンション>生活

    マンション<生活

    マンション=生活

    とたくさんの考え方がおられますから難しいですね…

  22. 396 住民さんA 2012/08/15 03:33:00

    いえいえ子供用の自転車を部屋にあげるときに、わざわざふかなくてもいいですよ。みなさんそれ相応の管理費を負担しているのですから、通常の使用範囲でのよごれは普段の清掃費からでますよ。そのぐらい協力します。
    子供用の自転車が必要な期間なんてほんのわずかです。誰に遠慮することなく、どうどうと使えばいいんですよ。
    それに反対の方いるなら、まずは自分の汚い靴ふいてからはいりなさいね。

  23. 397 入居済みさん 2012/08/15 04:57:55

    ふかなくてもいいでしょう。
    自分の部屋にしまえばいいんです。

  24. 398 匿名 2012/08/15 05:04:32

    自転車を部屋に持ち込むんですか?

    私にしたら下足で部屋に入るのと同じ気がしますが…

  25. 399 入居済みさん 2012/08/15 05:12:05

    あ、すみません。
    自転車置き場か自分の玄関とかでしょう。
    今問題になっているのは共用の廊下におくことについてでしたから。

  26. 400 匿名 2012/08/15 07:49:54

    三輪車は部屋の中にしまい、子供用自転車はお金を払って自転車置き場におけば全て解決!
    ベビーカーも自転車置き場同様の有料保管場所を設置してくれると全て解決しそうなのに。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    ウエリス香里園
  28. 401 入居済みさん 2012/08/15 08:36:28

    もちろん子供用自転車は自転車置き場でしょう。

  29. 402 匿名 2012/08/15 11:07:16

    大人1 子供用3 ならどうしたらいいでしょうか?
    たしか借りれる台数決まってますよね?

  30. 403 入居済みさん 2012/08/15 11:27:01

    何がなんでも、アルコープに何も置かせたくない方がいらっしゃるのですね。。
    買い物帰りにベビーカーを保管場所に置くと、部屋まで戻るのにどれくらい大変か子育て経験者ならわかると思います。

  31. 404 匿名さん 2012/08/15 12:36:32

    自転車4台駐輪の件ですが、管理組合に申し出てみたらいかがですか?
    駐輪場借用を希望していないから権利をお借りすることができると思いますよ。
    お願いされてみては?

  32. 405 匿名 2012/08/15 12:51:21

    2台お借りしてても追加で2台借りれるんですね。
    それは一つ解決できそうです。

    ベビーかーや車椅子は折り畳んで最後家に入る家族が玄関に入れ最初に家出る人が外に出すにしたらいいのかなぁって思いましたが、結局人のいない夜中だけ玄関内に入ってるだけで、人目がない夜中だけしまっても仕方ない気持ちがしますが。

  33. 406 匿名さん 2012/08/15 23:34:37

    >395
    駅近で他の生活の便利さを選択したのに前の生活のスタイル全部を持ち込むのには無理があります。
    自転車がなくても生活にさほど支障がないことに気がつくはずです。
    そのうち自転車の必要ない生活に慣れ、いずれは駐輪場を解約し乗らない選択をする人も増えますよ。
    子供も、壁に傷をつけないかどうかの心配をしながら乗らせるよりは「乗らない・買わない」選択が賢明です。

  34. 407 匿名 2012/08/16 01:02:51

    おいおい!

    最近のごくまれに大人になっても自転車に乗ったことない・乗り方がわからないなど乗れない子供がいますが、そうゆう親御さんにそだてられてるんですね。

    何にも電車のみで行けるとこではないです。友達の家もあり、奥坂小は徒歩ですが高校は選択できたり、遠ければ自転車通学してます。
    それを全て我慢させることや高校入学前に練習とか?ちょっと違うかなと思います。バランス感覚や友達の交流など養えないのはかなり残念です。
    せめて兄弟1台で乗り回しならともかく、乗らない買わないって…。

    ここはなんかの施設ですか。

    はっきり否定的に物事言われる方おられますが、もうすこしお互いの立場にたっての意見があればいいと思ってます。

  35. 408 匿名 2012/08/16 01:09:07

    406さん

    全部持ち込んでなんていませんよ。
    かなり部屋に合わせて物の少ない生活をしてます。
    それは必要最低限な物しかもってきてません。
    その一つに自転車があります。

    通勤が全て交通機関だと思わないことです。

    MUSE内で大人用・子供用・玉有自転車など自転車レンタルシェアみたいなサービスがあればいいのですが…複合棟ABどこかにできないかなぁ。

  36. 409 匿名 2012/08/16 01:38:25

    405さん
    それでも、ベビーカー等の置場所を玄関内にしているということは伝わると思います。
    そして最初に家を出る家族が出すのではなく最初にベビーカー等を使う時に出し、その日の使用が全て終わった時に玄関内に入れるようにすればいいのではないでしょうか。
    そうすればベビーカー等をずっとアルコープに置いてる日があっても、その日はちゃんと理由があることも伝わりますよね。

  37. 410 契約済みさん 2012/08/16 01:52:47

    そもそも夜間に他人の家のアルコープを覗く人なんていなんだから、そのまま置いててもいいんじゃない?

    結局、いま文句言っている方って昔ながらの恵まれた専業主婦で、あんまり常識ない方ではないでしょうか?
    この世代の人って、ほんとエレベーターでも絶対譲りませんよ。奥に逃げ込むだけ。若い人たちの方が譲ってくれます。

    そもそもちゃんと働いていれば、廊下なんて朝晩2回通るだけですし、その際人の家のアルコープに何があるかなんて全く気になりませんよ。気になるのはずっと家に張り付いている、おばさんだけでしょうよ。

    そんな3号さんは、ちょっとだまってて欲しいです。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都桂川
    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ
  39. 411 匿名 2012/08/16 01:59:55

    私も3号ですが、
    他の3号の方とは違うし一緒にされたくないです(笑)
    双方の立場や気持ちがわかります。

    でも現実的に普段使うベビーカーなどは最優先にしたいとは思います。

  40. 412 契約済みさん 2012/08/16 03:12:31

    すいませんでした。3号さんといえば、みなさんオホホホな迷惑集団と思っていましたので。改めさせていただきます。
    きっと、払えるものなら払いたいと考える方もいるのですね。それは制度の問題ですので仕方ありませんね♪

  41. 413 住民C 2012/08/16 03:37:42

    ここで交わされている意見、
    関西圏「住んでみてよかったナンバー1」の高槻市の顔?ミューズフロントの
    住人さんたちの意見なの?ものすごく、
    おかしい、はずかしいですよ。

    見た目は富裕層が集うマンションに見えてますけど、内情は・・・?
    所詮「高槻」ですものね。
    資金に余裕があって買われた家庭が少ないこと、よーくよーくわかります。
    資金に余裕がある家庭なら、部屋数にも余裕がありますものね。

    ギリギリの生活のあまり、
    違反してまでも周りに同意を得ずに共有部分に私物を置こうとしているんですね(笑

    「あら、あそこの家が置いているからうちも…」
    「みなさん置いてるし、少しなら良いかな…」
    なんて人たちの私物が廊下に溢れだしたらたいへん!
    窮屈でも周りに気を使って生活するのがマンション生活なんですよ。

  42. 414 匿名 2012/08/16 03:40:34

    生保みたいな考えはないですよ。

    働いてくださったり納税されてる方のおかげで成り立ってることなんか多々ありますからね。

    2、30年前の時代とは価値観も考え方も変わってます。
    時代に合わせるのもある程度必要です。


    働いてる方
    子育ての方
    介護の方
    隠居の方
    障害の方
    様々だと思いますが、私個人としては一番大変な思いされてる方が生活しやすいようにされては?と思います。


    オホホホの方々は残念ながら身で感じたことがないからわからないと思います。

    多分高槻で一番のマンションに住んでてずっと洗練された綺麗なマンションで落ち着いた優雅な生活をされたいんだと思いますが、今は社会は戦場ですから以前より本当に大変ですよ。
    どこまで自分の家だけでなく目をむけていただけるのやら…

  43. 415 匿名 2012/08/16 04:28:09

    住みやすい街ランキングは便利だからが一番の理由ではないですか?

    だから便利なように生活するには長けてるんだと思います。

    不便にはなれてないので、玄関にいれるよりアルコーブが都合がいいのです。

    あそこがしてるから我が家も…と全員ならないと思いますよ。
    そうゆう方はまわりがどうあれ意地でもアルコーブには何も置かないと思います。

  44. 416 住民さんA 2012/08/16 05:49:10

    413は、ほんとオホホなかたなんだなぁ、自分で言ってて恥ずかしくないのだろうか。
    『資金に余裕がある家庭なら、部屋数にも余裕がありますよ』だって。なんとまぁトホホな方。

    きっと燃費の悪い車のって、「これ高いのよ、オホホ。だってうち余裕がありますもの」って勘違いしてんでしょうね。
    今の若者は、確かに車離れしてますよ。通勤も自転車が多い。だからって、水着も着られなくなったおばさんよりは幸せかもしれません。




  45. 417 匿名 2012/08/16 07:33:54

    家族構成も、性別も、年齢も、色々なのですから、年代などで、先入観でひとからげに語るのは、如何なものでしょう?世代を超えて、平和に共存できるように、総会という話し合いの場もあるのでしょう。年数経てば、おばさんにもなったり、孫ができたり、また、環境も変わります。その時、どう考えているかな、とか、考えさせられたりもしています。今は、皆さん、ご自分の生活イメージをもっての入居したてで、今の環境でのご意見が多いようなのも仕方ないですが、総会には、参加しましょう。今の入居者全体の雰囲気を知ることも、これからの参考になるのではないでしょうか?また、子供用自転車置き場など、なんだかの策があるかもしれませんね。この書き込みの限られた方の意見でも、考え方や価値観の色々参考になりました。が、ある世代の意見を、全体としての先入観で見てしまうことが、怖いと思います。いくつの誰でも、いつ体が不自由になるかもわからないわけですし。お一人暮らしの方も、総会には出席していただきたいです。問題が、階によって発生した場合、総会だけでなく、各階で、話し合われる機会があるのもよいかもですね。
    ここのマンションに限りませんが、敵対心剥き出しで、総会が荒れませんように。また、明確な希望のある方が欠席されませんように。

  46. 418 入居予定さん 2012/08/16 13:05:07

    413さんのコメントを読み、なんだか引っ越すのが怖くなりました。
    本当に住民の方なのでしょうか?
    窮屈な生活をするつもりで引っ越す人はいないと思います。
    駅に近いということで、山の手の広い家から、資金があっても
    狭くなるマンション暮らしを選んだ人も多いと聞いています。
    ぬれた傘までアルコープに置けないなら、本当に窮屈ですね。

  47. 419 匿名 2012/08/16 13:50:29

    マンション生活が初めての方にとっての規約は、
    窮屈なものかもしれませんが、慣れれば大丈夫ですよ。

  48. 420 入居済みさん 2012/08/16 15:04:09

    普通に生活したらいいんですよ。
    普通ってのには、傘やベビーカー、子供用自転車を、子供が大きくなるまでのちょっとの間、玄関前に置くぐらいは含まれてますから。

    それが品がないと思う人はやらなければいいし、置いてる家を見て品がないなぁと勝手に思えばいいんです。
    でも出来るのはそこまでです。考え方ややり方を無理矢理変えさせることまではできませんから。

    時々『規約』を金科玉条と思っている人がいます。しかし安心して下さい。規約ごときで制約できるのは方向付けまでです。
    実際にアルコープ前の個人のものをどかそうとしたら、それは難しいですよ。大丈夫。もっと上位の、法律や憲法で守られていますから。

    窮屈な生活をしたい人は、窮屈な生活をしたらいいんです。その人はそれがマンションってものだと考えるでしょうし、決まりだから守るんだ、と思考停止させて、それで幸せなわけですからね。
    でもちゃんと自分で考える人は、どこまでが他人に迷惑をかける行為か、どこまでが自由の範囲かをきちんと考えるでしょう。その上で責任もって行動できると思います。

    何度も聞きますが、いったいアルコープに傘やベビーカーや子供用の自転車があって、いったい誰のなんの迷惑になるんでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 伏見
    シエリア京都桂川
  50. 421 主婦さん 2012/08/16 18:10:16

    ここの書き込みはほとんど外部の書き込みなので無視でOKですよ。自分は傘やベビーカー、アルコープに置いてます。誰にも迷惑かけてないし、気にする必要ないですよ。

  51. 422 匿名 2012/08/17 04:31:01

    ベビーカ等置いている人としてわかってしまいますから、その類いの発言は控えるべきでは?
    今後生活しにくいですよ。

  52. 423 匿名 2012/08/17 06:10:21

    共用部は、皆のものですから、皆で大切に扱った上で、清掃をして頂くのが基本です。清掃にかかる費用は、管理費から支払われますが、汚してよいわけでなく、各階の置かれた物の所の清掃までは、物への責任の問題があり、各自で、ということになるのでしょう。濡れた傘が壁や床を損ねないようにするとか、ベビーカーやキャリーバッグや押し車や車椅子などで、壁やエレベーターを傷つけないようにする、など、年代無関係に心がけるべきことは沢山あります。規約遵守が厳しくなったりするのは、修理修繕費を上げるような本当の迷惑な行為をする人が現れた時なのでしょう。迷惑の張本人にならないよう、家族で気をつけたいと思います。そう思うことに窮屈さは感じてはいません。

  53. 424 住民さんA 2012/08/17 07:23:03

    そう思う人は、そうすればいいということです。
    ただし、ベビーカーやキャリーバッグや押し車や車椅子などで、壁やエレベーターは傷ついていくものです。
    特にわざとするのでなければ、それはそういうものです。

    おそらく423さんは、家のフローリングや壁紙に傷を付けないことに今後の人生を捧げるのでしょうが、それがあなたの生き方のようですから否定しません。それに途方もない時間を捧げればよろしい。

    しかしです、それは共用部にまではおよびませんのであしからず。通常使用で傷は付いていくものですし、時期が来れば交換すればいいだけです。

    家の壁紙やフローリングなんてものに対して、傷をつけないように付けないように目くじらたてて気にしながら窮屈な生活をするあなたに同情はします。ほんとはそんなこと気にせず、普通に生活してればいいのに、まるでマンションのためにあなたが存在しているみたいですよ。マンションがきれいであるために、あなたという人間がいる。実にこっけいですが、そういう方が少なからずいることも知っています。少なくとも、あなたの家族は、すでにそういうことにもはや窮屈すら感じなくなっているということですから、治らないと思いますが、他の人に強要だけはしないで下さい。

  54. 425 匿名さん 2012/08/17 08:01:38

    確かに、わざとでなくても、
    ベビーカー・車椅子・宅配業者の運搬時などで壁やエレベーターが
    傷つくと思う。
    エレベーター内のカメラにより、誰によるものか特定できてしまう時代。
    故意である場合は勿論、故意でなくても傷の程度により
    個人的に修理費用清算が発生することも。

    管理組合から請求されて争うよりは、
    先に謝罪・弁償する旨を伝え、気持ちよく生活したいもの。

  55. 426 入居済みさん 2012/08/17 09:12:02

    まあ、綺麗な内は今だけ。
    住めば傷くらい付きます。子供がいたら知らず知らずに汚れたり傷付いたりします。

    なんて言われようと私はベビーカーは置くつもりです。

  56. 427 匿名 2012/08/17 10:52:55

    妙な解釈をされてしまったようで残念です。共用部分に、わざと傷、なんて、住人の方がすると思ったこともありませんし、普通に使っていても自然と傷みもすると思っていますし、いつかは修理修繕するものだとも思っていますよ。ベビーカーを置いてはいけない、と言ったつもりもありませんでしたが…。

  57. 428 住民主婦さん 2012/08/17 13:43:19

    426さんみたいに「なんと言われようと」とか言って好き放題する人が増えるのが怖いです。

  58. 429 匿名さん 2012/08/17 14:18:05

    426さんは住人ではないと思います。
    賢明な奥さまでしたら、個人を特定され、しかも身勝手なことを言い続けるわけがありません。
    他のマンションの書き込みで、同様の内容のものを読んだことがありますから
    面白がって私どもの気持ちを弄んでおられる非住人ではないでしょうか。
    住人である私どもが常識のある冷静な発言をしていれば、いずれ収まるでしょう。

  59. 430 匿名さん 2012/08/17 14:28:08

    ベビーカーくらいで特定は無理ですよ。
    この規模のマンションなら。
    高級マンションじゃないんだから迷惑にかけない程度なら
    いいんじゃないですか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    ジオ島本
  61. 431 匿名さん 2012/08/17 15:19:35

    426=430ですね。
    429さんの言われるとおりだと思います。

  62. 432 匿名さん 2012/08/18 00:42:40

    426さんの部外者説、その通りだと思います。
    この各部屋の配置で、どうやってどこにベビーカーや保管箱を置こうというのでしょう。
    置いてはならないことぐらいわかった上で、中に仕舞われていますよ。
    昨日ざっくりひと回り周りしましたが、うちの階ではどなたも部屋の外にものを置いていません。

    数々の暴言、内部を見たことがない無責任な発言であることは明確です。

  63. 433 匿名 2012/08/18 03:39:51

    見られたのはご自分の階だけでしょう?
    折り畳んで置いてるだけなんですが。

    しかししつこい人ですね。
    もうこの件は終わりにします。

  64. 434 契約済みさん 2012/08/18 06:24:49

    また雷ですねえ。

  65. 435 入居前さん 2012/08/18 07:01:07

    夜は少しは涼しくなるでしょうか?

  66. 436 匿名 2012/08/18 08:46:05

    この前の大雨、大丈夫でしたか?
    1階のエントランスとか冠水しなかったですかね

  67. 437 マンション住民さん 2012/08/19 14:18:09

    みなさん、今日の総会は出席されましたか?
    阪急さんに今後おまかせしていいか心配になる進行でしたね。

  68. 438 入居済みさん 2012/08/19 23:10:32

    実は以前のマンションでも阪急さんが管理会社で
    随分色々とトラブルがあり、途中で一度管理会社を変えています。
    最終的に色々と調整をして再度復活しましたが、
    完ぺきな仕事のできない会社です・・・。

  69. 439 匿名さん 2012/08/20 03:28:20

    管理会社の変更はできるのか?
    ■原始規約を確認
    分譲の際に作成した管理規約(原始規約)には、管理会社の変更が出来ない旨の条項が定められていることがあります。
    こういう強硬なことをするのは、分譲会社と管理会社が関連している場合が多いようです。

    しかし、こういう条項が記載されていても、集会を開き特別決議によって規約を改正し管理会社を変更できます。このような分譲会社や管理会社の紐付き条項はすぐに改正しましょう。
    マンション購入者を、入居後まで「食い物にする」といっては語弊があるかもしれないが、自分の子会社である管理会社を強引に決めてしまう横柄さが見えて取れる気がします。

    対応の悪い管理会社や不当に高い委託料で契約したがる管理会社は、すぱっと変更するなり、マンション管理士を活用した管理に切り替えましょう! ■管理委託契約の解除
    管理会社の債務不履行などがあれば、対応次第では契約解除は当然出来ます。
    また、そういう管理会社の不手際などなくても、一方的に解除する事が出来ます。そのときは管理会社に対して、少なくとも3月前に書面で解約の申し入れをする必要があります。

  70. 440 匿名 2012/08/20 04:42:29

    ちょっと、子育て中の方に聞きたいのですが、この辺で評判の良い小児科と小児歯科を教えて頂きたいのですが。この辺に住むのは初めてなので、わからなくて…

  71. 441 住民さんA 2012/08/20 07:08:14

    おぎはらこども医院は、予防接種の同時接種、インターネット予約など取り入れておりよいと思います。
    むしろ他は保守的です。
    http://www.ogihara-kc.com/

    小児歯科に限りませんが、おおくぼ歯科医院がとてもしっかりしています。
    http://www.ookubo-dc.com/
    フッ素などすぐしてくれますよ。

  72. 442 匿名 2012/08/21 08:38:12

    早速、教えて頂きありがとうございました。ホームページ、見てみます。

  73. 443 匿名 2012/08/22 06:08:02

    自身の宣伝かもしれないのでご注意を。

  74. 444 匿名さん 2012/08/22 14:19:51

    3階エコセンター?を曲がったところの入口手前の茶色のアプローチ部分。
    あのままでいいのでしょうか。試作で今後取り替えるのでしょうか。
    まるで工事中のようで、汚く感じ、通るたびに不快感でいっぱいです。

  75. 445 住民さんA 2012/08/23 09:56:41

    汚いと思うのはあの道ではなく、あなたの心ですよ、残念ですが。
    あれは打ち水効果で温度を下げているので、よいことです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  76. 446 入居済みさん 2012/08/24 03:41:01

    住民Aさんの言い方はあれな時がありますが、内容は一貫していて同意できることが多いですね。
    今回、なにを消されたかは知りませんが、おそらく444(高収入の方のパートナーの方)に対する批評についてでしょうか。

    確かに、一番たちが悪いのはなにはともあれ社会の中で立ち振る舞っている世帯主ではなく、その傍らにいる世間知らずな奥様ですね。今回も、言うに事あろうかエコロードを『汚い』と切って捨てる感覚はほとほと残念でなりませんね。教養のなさが滲み出ている、ある意味すごいことですが。

  77. 447 匿名 2012/08/24 04:36:31

    打ち水といえば、今度の日曜の打ち水のイベント、参加しますか?

  78. 448 契約済みさん 2012/08/24 15:21:08

    極論はさておき、あの日当たりの悪い場所で散水するには適したタイルではないので、建築的な考慮不足感はありますね。

    そのうちコケがはえて、滑りやすくなることもありそうかも。

  79. 449 匿名 2012/08/24 16:27:59

    確かに苔が生えてきてるようですね。大勢が通るタイルにしては、強度に問題があるのでは?もう、ひびが入ってたり欠けたりしてきているので、つまずきの原因になりそうで、安全面から心配しています。大きく欠けたら、ベビーカーも押しづらいでしょう。

  80. 450 匿名 2012/08/25 14:53:36

    あのタイル、てっきり保水性のあるタイプの物かと思ってました。。
    ところで駐車場3・4号機側の表示板が朝はほぼ見えませんね。
    阪急さんには伝えましたがいつ対応してくれるか。。

  81. 451 入居済みさん 2012/08/26 05:21:40


    阪急不動産の対応、遅すぎます!
    部屋の不具合の対応が、おそーい!

    管理が悪い!

  82. 452 入居済みさん 2012/08/26 09:53:10


    No.451 さんに同感です。

  83. 453 匿名さん 2012/08/26 10:04:27

    具体的にどんなことがあったのですか?

  84. 454 ママさん 2012/08/26 10:38:51

    この管理費でこのサービスはないわ〜
    ぼったくりはいけませんよ。

  85. 455 入居済みさん 2012/08/27 01:23:55

    管理費は、マンションを管理する費用であって、サービスはあくまでサービスなのでは?
    サービス料金を払っているなら言う資格ありますが、払ってないですよね?

    そういう意味で、管理費に含まれる内容は
    ①掃除 ②防犯、防火 ③空調、電気 ④エレベーター ぐらいですが、そこに文句はないですがねぇ。

    454さんは、ちなみにどんなサービスをいくらでご希望ですか?

  86. 456 匿名さん 2012/08/27 05:11:02

    ↑阪急さんお疲れ様です。

  87. 457 住民さんA 2012/08/27 12:53:23

    私も、今の管理費に応じた管理は十分されていると思いますが。3階は居心地いいですし、空調も掃除も問題ないと感じています。一時は崩れ落ちそうだったリサイクル場も、徐々にきれいになってきましたね。

    阪急さんお疲れさまという456さんや454のママさんは、あとどのようなサービスが、いくらで提供されたら満足されるのでしょうか。私はサービスが増えて管理費があがるのはいやです。今で過不足内と思います。

  88. 458 入居済みさん 2012/08/28 06:06:43


    ベランダ側の洋室の窓を開けると、部屋側と外側の窓枠がずれている。

    会社は、どこを点検されていたのでしょう。
    こんなんで検査が通っているのが、管理が悪い点でしょう。

  89. 459 匿名 2012/08/28 09:59:34

    缶・ビン・ペットボトル程度の置き場が各階に欲しいです。
    みなさん御不便じゃないですか?

  90. 460 匿名 2012/08/29 00:59:39

    同感です。不便です。
    大型ゴミは別として、そのあたりのものは各階にほしいです。

  91. 461 匿名さん 2012/08/29 10:29:16

    管理費徴収について教えてください。

    いつから管理費等の支払いが実行されるのかご存知でしょうか。
    先日、引き落としされていたのですが、引き落としの金額が大
    きいので驚きました。
    金額と時期について、何か連絡がありましたか。

  92. 462 住民さんA 2012/08/29 11:09:52

    先日は入居月から来月9月分がまとめて引きと年されています。6月分は日割りです。
    来月から、毎月末に翌月分の管理費、修繕積み立て費、ネット、水道、電気代が引き落とされます。
    ガス代は個別に支払いです。全て文書で説明されてます。

  93. 463 入居済みさん 2012/09/02 13:34:09

    携帯の電波が入りにくいので調べてもらいました。
    フェムトセルというのを提案されましたが、すでに設置されている方おられますか?

  94. 464 入居済みさん 2012/09/04 03:54:08


    高層階ならびに廊下側では、携帯電話(スマホ)およびUQ WiMAXなどの電波は
    入りにくいです。

    私は内覧会の折、いくつかの階で調べましたし、その結果をこのサイトへ
    掲示しました。

  95. 465 入居済みさん 2012/09/04 06:06:00

    全てフェムトセルで解決しました。ありがとうございました。

  96. 466 匿名 2012/09/04 10:44:44

    マンションと関係ない話ですが、高槻市が初めてなので教えて下さい。今日、駅の近くで私服で、通学路の交通標識のマークが印刷されている黄色いリュックを背負った小学生ぐらいの子を何人か見ました。定期入れみたいなのをぶら下げていました。私学で私服のところとかこの辺にあるのでしょうか?

  97. 467 匿名さん 2012/09/04 12:12:49

    黄色いリュックのことは知りませんが、
    高槻からは、立命、同志社、ノートルに電車通学している小学生を見かけますよ。

  98. 468 匿名 2012/09/06 09:08:50

    ありがとうございました。駅が近いからこのマンションからも私学に通う人は多いのでしょうね。

  99. 469 入居済みさん 2012/09/07 13:40:14

    『電車内ベビーカー利用に賛否』
    http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=81...

    東京では驚くことに議論になっているようですが、信じられない気持ちです(>_<)
    ここは子育てに協力的なコンセプトですし、以前あったベビーカーの議論も寛容な意見が多くて良かったです。
    この間の打ち水の催しにも子供がたくさんいて、賑やかでしたね♪

    隣のミューズEXやジオ新町も子育てに積極的なプランを打ち出していますし、阪急電車をもつ阪急不動産の姿勢が見えて頼もしいばかりです。もしかしたら、東京より大阪は子育てしやすいのかもしれませんね。

    これからもミューズ全体が子どもや弱者にやさしい街として洗練されていって欲しいものです☆☆

  100. 470 匿名 2012/09/09 11:34:45

    数人のベビーカーを押してらっしゃるおしゃれなママさんグループをお見かけしますが、皆様住人なのでしょうか?

  101. 471 入居済みさん 2012/09/09 15:20:22

    気になるならば、ご自身で聞きなよ

    その人が誰だか、しっていても、、このマンションの住人の生活に
    なんら関係ないでしょう。

    この掲示板は、もっと契約済の方の、このマンションについての生活について
    議論が深まって欲しいです。

  102. 472 入居済みさん 2012/09/10 05:28:21

    ここのエレベーターは賢いので、ほとんど待つ時間がかかりませんね。
    3階の居心地もいいですし、雑誌も新聞もあってこの管理費はお得感があります。

    タワーパーキングは時間がかかるときもあるので、3,4号機の駐車場待合にも(1,2号機のように)イスがあればいいな~と思っています。

  103. 473 匿名 2012/09/10 09:57:57

    3階の居心地がいいのは同感です。
    おともだちが来てもお茶の心配もなく
    3階で談笑できます。

    住み心地の良いマンションで良かったです。

  104. 474 入居済みさん 2012/09/10 11:56:27


    椅子は、リサイクルルームから捨ててあるのを出してきました。

  105. 475 入居済みさん 2012/09/11 00:10:29

    私も3階は好きです。
    ただ早くから入居しているので、最近人が多くなったなと感じます。
    もっと多くなると座るところがないやら、コーヒーに並ぶとかになりそうですね。

  106. 476 匿名 2012/09/11 09:47:24

    そうですね。スタディルームの机も綺麗だったのに、この頃落書きとかがあってがっかりです。スカイラウンジも掃除ができていない時があって、この前はゴミ箱のゴミがそのままでした。ゲストルームの布団のシーツなど毎回、きれいにしてくれているのか、不安になります。

  107. 477 契約済みさん 2012/09/15 23:19:01

    最近、窓を開けて寝てますが、
    心地よく寝てると必ず朝からタバコのにおいがしてきます。

    まぁ、多少なら共同住宅なので仕方ないですが、
    これだけが今の不満ですね。

    その他は他の方の書き込みのように、3階のラウンジが居心地いいですね。
    他のマンションと比較しても、かなり共用スペースが活用されてるケースだと思います。

  108. 478 匿名 2012/09/20 04:55:24

    誤報?
    焦るなぁ…

    反応よすぎて放送は全館ですか?

    場所を指定する放送ならいいんですが…

    誰かタバコでもトイレで吸ったのか
    飲食店か誤作動か…?

    なんなんだ?

  109. 479 入居済みさん 2012/09/20 11:16:24

    固定資産税の明細書来ましたね。
    でも280日ぐらいでも1.5万円ちょっとって、すごい安いですね。年間でも2万円いくかどうかですが・・・。
    5年間は優遇されるとはきいてましたが、これほど安いとは、なにかの間違いですか?

  110. 480 匿名 2012/09/20 11:57:19

    固定資産精算金と兼ね合い関係ないですか?

  111. 481 匿名 2012/09/20 12:21:25

    固定資産税の額、違うと思いますよ。

    各部屋の金額ですか?

  112. 482 入居済みさん 2012/09/20 12:41:27

    よく見方がわからなかったもので。
    実際はどれくらいなのでしょうか??

  113. 483 匿名さん 2012/09/20 12:59:07

    うちの場合は広さ70㎡になりますが、
    当面の減額時は年額12~15万円を予定しています。
    実際のところはわかりません。

  114. 484 契約済みさん 2012/09/20 14:46:04

    固定資産の明細と一緒に登記の書類が入ってましたが、
    実際の住所表記と違いますよね?

    ネットで調べてもよくわからなかったんですが、
    住所変更とかしなくていいんですよね?

  115. 485 入居済みさん 2012/09/20 16:41:38

    固定資産税の件、ありがとうございました。

    区画整理後の登記記載についてですが、変更されたのはまず、建物の敷地権が登記されている部分で、それは住所ではなく土地の地番です。土地の地番のことを法務局では住所とは言いません。

    また、マンションのように同じ地番の土地に複数の建物が登記される場合、家屋番号も○○番○の1 ………○○番○の2……のように土地の支号に「の1」のよう「の」の次に1から順に番号が増えていきます。これも地番の確定に伴い変更されてましたね。だから住所とは異なっていて当然ですので、心配いりませんよ。

    蛇足ですが、実際に登記の書類をみればわかるとおり、所有権保存登記ぐらいは自分で簡単に出来ます。まだ引き渡しがすんでいない方は、一度トライしてみては?A4用紙1枚で終わりますよ。

  116. 486 契約済みさん 2012/09/23 07:07:21

    今日の敷地内火災(爆発)の件ですが、原因を御存知のかた、いらっしゃいますか?

    消防車がすごい台数きましたね。

    電気かガスの設備室のようでしたが。

  117. 487 匿名 2012/09/23 10:55:48

    出かけてたので何があったのか全然知りませんでした。
    爆発があったのですか?

  118. 488 匿名 2012/09/23 11:29:06

    同じく。買い物中に消防車が天神方面に何台も行くのを見かけましたが、
    まさかうちのマンションでおこっていることだとは思いませんでした。
    三階の掲示にも事情を知らせるものもなかったですよね。
    後日の詳細報告を待ちましょう。

  119. 489 匿名 2012/09/23 11:56:04

    9/20に誤報あってパン屋からたくさん客が手をとめ一旦、出て行きました。

    次あったらまた誤報とか思ってしまいそうだったのに本当に今回はあったんですね。

    機械的なものか人的なものか知りたいです。

    20日もそうだけど警備会社も説明少なく大丈夫なんかなと心配します。

  120. 490 契約済みさん 2012/09/23 12:31:45

    ベランダから見てましたが、黒い煙がもくもく出て、数回爆発音が響いてました。

  121. 491 匿名 2012/09/23 13:20:19

    え、爆発があったんですか?

  122. 492 入居済みさん 2012/09/25 02:35:21

    原因がわかって対処してもらってたらいいですけど、何もわからないと怖いですね。

  123. 493 匿名 2012/09/25 09:46:48

    そうですね。いまだに、説明も何もないですね。煙と工場のような臭いがして、おまけに消防車がゲートから入ってくるし、避難しようかと思いました。

  124. 494 契約済みさん 2012/09/25 13:23:25

    今日、掲示板とエレベーターホールに経緯説明の紙が貼ってましたよ。

  125. 495 匿名さん 2012/09/25 13:38:26

    明日の朝見てみます

  126. 496 匿名 2012/10/12 02:38:55

    みなさんの上階の音は響きますか?
    うちはずっとではないのですが、かなり大きな音が日に何度もします。
    以前もマンション住まいですが、ほとんど音はしなかったので少し気になります。

  127. 497 匿名さん 2012/10/12 02:52:20

    音が気になったことはありません。
    まだお住まいではないのかもしれませんね。

  128. 498 匿名 2012/10/12 14:14:09

    うちも最初は静かだった気がします。
    私は自分もあんなに音を立てているとしたらとかなり気を使います。
    マンションが不出来なのか、上階の方がかなり派手に音を立てているのかもわかりませんし、
    変に言いにいって気を悪くされてもと思いますし、難しいですね。。。

  129. 499 マンション住民さん 2012/10/12 15:21:08

    音がするのは、日中ですか? それとも、夜間ですか?

  130. 500 匿名 2012/10/13 01:33:16

    気になる音は、ご自身で言わずに
    管理員さんに申し出、書面でポスト投函等で
    伝えてもらうと良いですよ。
    それぞれが顔を合わせない解決策が1番です。

  131. 501 匿名 2012/10/13 09:54:07

    私も出ているときはわかりませんが、在宅しているときは夜中のときもあります。
    あまり気にしないようしていますが、どうしてものときは500さんのおっしゃるとおり
    管理員さんにお話してみようかと思います。

  132. 502 契約済みさん 2012/10/13 14:09:30

    うちは誰も住んでないのかと思うほど、静かです。(下からみると、電気がついているので、住んでらっしゃるのは分かるのですが)

    どれぐらいの音を出せば、下の階に響くのか分からないので、むしろ迷惑をかけていないか心配になりますね。

  133. 503 匿名さん 2012/10/17 15:26:25

    ベランダ喫煙に関する張り紙がありましたが、その内容がベランダでタバコをポイ捨てするというとんでもない内容だったことに驚いています。

    ベランダでの火気の使用は禁止事項ですし、ベランダでの喫煙は禁止にしたいのですが、みなさんのご意見は如何でしょうか?

  134. 504 匿名さん 2012/10/18 05:54:35

    ベランダの喫煙問題については、いろんなマンションでも話題になっていますが、

    結局は規則を設けない限り、モラル上の問題となりますので、

    吸う人はやっぱり吸っちゃいます。

    では、規則で禁止された場合を含めて、(私は非喫煙者ですが)喫煙者はマンションでは

    どうやって喫煙すれば良いのでしょうか。

    もちろん、禁煙するのが本人のためにも一番いいのですが、それでは現実的ではありません。
    (多くの税金も払ってもらっていますし)

    自分の部屋の中で吸うのであれば、空気清浄機を使用するなどが考えられますが、

    その他、具体的かつ現実的な解決法をここでは話し合うべきだと思います。

    世の中全体がパブリックスペースでの喫煙を不可とする流れの中では、

    やはり自分のスペースでしか吸えない時代なのだと思います。

    喫煙者が悪い、というだけで済ませるのではなく、どうすれば両者が気持ちよく住んでいけるか、

    意見を出し合いましょう。

  135. 505 入居済みさん 2012/10/18 07:32:03

    ベランダでは吸わず、部屋の中で吸えばいいのではないですか。そこまで文句言うつもりはありませんね。
    非喫煙者がいらだつのは、自分の部屋は汚したくない、自分の家族にも迷惑かけたくない、だからベランダで吸う、という過程です。

  136. 506 匿名 2012/10/18 08:08:39

    では窓を開けてたばこを吸う行為はどうなんでしょうか。
    絶対禁煙にしたいと思っている人からするとベランダで吸うのとどちらもさほど変わらないと思うのです。
    以前廊下にベビーカーとか置く話で意見が分かれていましたがそれぞれの言い分があったと思います。
    私はたばこを吸いませんが、灰を落としたりするような行為は論外ですがあまりにも互いの生活を縛ってしまうのはいいとは思えません。

  137. 507 匿名さん 2012/10/18 10:44:34

    窓を開けて部屋で吸うのはいいと思います。
    でもベランダで吸ってるひとってのは、窓開けて部屋で吸うってのはしたくないんでしょ?
    少しでも自分の部屋が汚れるのが嫌だから、少しでも家族に迷惑かけるのは嫌だからベランダで吸うわけでしょ。(でないとわざわざベランダで吸わないでしょ) 非喫煙者はその思考にむかつくわけです。

    そもそも窓開けて換気扇つければ部屋は多少なりとも陰圧ですから外への影響はベランダで吸うのとだいぶ違うでしょう。


  138. 508 入居済みさん 2012/10/19 01:44:06

    夫は眺望楽しみながらたばこ吸うのが好きなんです。
    灰を落としたりできるだけ部屋の方で吸うのはできます。

  139. 509 匿名 2012/10/19 01:46:55

    以前音のことで書き込みしたものです。
    今日見たら、掲示板に音の注意がありました。
    やはり他にも気になっていた人はいたのですね。。。
    上階の方もこれを見ていてくれるといいなと思いました。

  140. 510 入居済みさん 2012/10/19 03:33:43

    500の投稿で「灰を落としたり」は「灰を落としたりしないとか」の間違えです。すみません。

  141. 511 入居済みさん 2012/10/19 07:22:15

    上階からの騒音に関して言えば、マンションというのははっきりりとした階級が現れるんですよね。
    つまり、上階は下階よりわずかでもお金を出しているので、文句をいわれる筋合いはない。(もちろんそれでも文句を言うのは自由です) 気を付けはしますが、最終的にはそういうことでしょう。

  142. 512 入居済みさん 2012/10/20 08:43:29

    携帯電話、どこがつながりやすいですか?
    うちは au 何ですが、通話中にしょっちゅう切れます。
    docomo, softbank はいかがでしょうか?
    どちらかに乗り換え検討中です。

  143. 513 入居済みさん 2012/10/20 09:14:30

    docomo、softbankともによく切れましたが、フェムトセル導入後はアンテナ3本になりましたよ。

  144. 514 入居済みさん 2012/10/21 03:02:23

    やはりフェムトセルが必要ですか。
    au は FLETS 対応してないので、やはり乗り換えですね。
    ありがとうございました。

  145. 515 契約済みさん 2012/11/02 06:30:28

    エントランスなどの騒音注意の張り紙はなくなりましたが、今度は40階のみに騒音の張り紙が貼られています。
    犬を飼ってる人がいますが、その方でしょうか。

  146. 516 マンション住民さん 2012/11/02 16:16:31

    雷による修繕の掲示がありますねぇ~。
    つまり、落ちたってことなので、上層階の方はかなり怖かったんでしょうか?

  147. 517 マンション住民さん 2012/11/03 02:12:48


    また雷による修理ですか?

    避雷針など、雷に対する対策がなされていると思いますが、
    安心できないですね。

    タワーマンション、高層ビルなんだから、しっかりと設計がなされているのか
    心配になります。

    雷撃などで個別の住居へ被害が起きると電化製品などに被害が出た場合、
    保証や修理が心配です

  148. 518 匿名さん 2012/11/03 03:02:28

    共有スペースにある雑誌は誰が選んでいるのでしょう。

    興味のある雑誌がありません。

  149. 519 マンション住民さん 2012/11/03 17:23:58


    雑誌について

    人により、趣味や好みが違うので万人に好まれる雑誌の選択は
    難しいでしょう。
    しかし、ファッション雑誌と食べ物の雑誌が多い様に、私は思います。
    娯楽や趣味の雑誌もあっても良いとは思いますが、選ぶのは難しいだろうなぁー


  150. 520 マンション住民さん 2012/11/04 13:22:42

    私は女性向きファッション雑誌が少ないと感じました。
    色々な人がいらっしゃるので選択は難しいでしょうね。

  151. 521 入居者9 2012/12/26 14:57:43

    毎日寒いですねー

    どうして、内廊下に暖房がかかっていないのでしょうか?

  152. 522 匿名 2012/12/26 15:03:51

    節電推奨、結構だと思いますよ

  153. 523 新入居者 2012/12/26 15:14:55

    上の階の人が、台所でディスポーザーを使用されると、
    冷蔵庫の上の換気口から使用されてる機械の音がいつも
    しますが皆さんの部屋ではどうでしよか?

  154. 524 入居済みさん 2012/12/26 15:37:41

    確かに廊下寒すぎますよ。節電としても、最低限の暖気はしてほしいものです。
    ガス発電なのですから、原発は関係ないですし。

  155. 525 匿名さん 2012/12/27 13:32:23

    暖房入ってない内廊下ってちょっと貧乏くさい

  156. 526 マンション住民さん 2012/12/27 15:14:35

    私もそう思います。
    どのような流れで、伝えれば暖房管理の希望がなされるのでしょうか?

  157. 527 匿名 2012/12/27 15:26:33

    あくまでも外と思えば特に気になりませんが?
    今のままで良いと思いますよ。

  158. 528 入居済みさん 2012/12/27 15:51:06

    内廊下の意味がないですよ
    快適に過ごせるようにしてほしい

  159. 529 匿名さん 2012/12/29 00:05:14

    別に長時間廊下にいるわけでなし、外と全く同じ寒さというわけでもないので
    今のままで十分だと思いますよ。

    それとも、廊下で長時間、おしゃべりでもなさってるんですかね?

  160. 530 入居済みさん 2012/12/29 00:32:30

    外と気温差が大きすぎるより、現状くらいのほうが
    からだのためにも良いと思います。

  161. 531 匿名さん 2012/12/29 09:20:19

    ホテルライクが内廊下のウリなんだから、冷暖房するのが普通じゃ?

  162. 532 匿名さん 2012/12/29 10:47:01

    真夏の冷房は必要だと思いますが
    冬は今のままで充分です

  163. 533 マンション住民さん 2012/12/29 15:15:42

    管理費や将来的な備えに影響してくるので、私も廊下の暖房は不要だと思います。
    あの異常な寒さは、エレベーターホールの脇から換気のために空気を入れているからだと思います。
    換気を止めればましになるかもしれませんが、別の不具合があるかもしれませんね。

  164. 534 入居済みさん 2013/01/04 10:59:43

    日経新聞購読したいのですが、朝刊は何時に配達されるのですか?
    それと、どこに申し込むのでしょうか。
    入居したときもらったちらしなくしてしまって・・・。
    どなたか教えてください。

  165. 535 匿名 2013/01/14 09:09:12

    隣のミューズガーデンを検討しています。
    30階あたりを検討しているのですが、
    タワーマンションは風などでも結構揺れると聞きますが
    どんな感じでしょう?

  166. 537 契約済みさん 2013/01/14 22:37:59

    9月の台風の時に蛍光灯を見て、揺れたかなと思ったぐらいで、普段はまったく感じません。

    ただし、ミューズガーデンと制震のシステムが違いますから、分かりませんが。

  167. 538 匿名 2013/01/15 14:25:45

    535さん同様、隣のミューズガーデン高層階を検討しています。
    JR騒音については、T2サッシでは辛抱するか慣れるしかないとのことですが、建設コスト削減上、いたしかたないってことなのでしょうか?(利便性良で完売!完売!の人気の物件ですから)
    実際の居住者さんの感覚は如何なものでしょうか?
    ~~思っていたより静かだった?窓を閉め切っても気になる?季節のいい時でも窓を開けては寝れない?すぐに慣れる?神経質な人は購入を検討しないほうよい? 等々

  168. 539 匿名さん 2013/01/15 22:44:05

    ここは
    共用施設・利便性の快適性が、深夜窓の開放時のJR騒音を上回るという物件
    だと思います。音が気にならないというのではなく、
    深夜の窓の開放をしなければ全く気にならないですからね。
    ゆったりと毎日を送ることが出来ますよ。

    ガーデンご入居後、フロント住人との交流の機会を設ける機会があれば
    よろしくお願いします。仲良くしてください。

  169. 540 マンション住民さん 2013/01/16 14:03:52

    方角にもよりますが、窓さえ閉めていれば、電車の音は気になりませんね。
    24時間換気からかすかに聞こえる程度です。

    むしろ、お客さんがいらっしゃったときは「とても静か」といわれます。

    ただ、夏は窓を開けて寝ると、電車の音よりもむしろ裏の高槻病院へ到着する
    救急車の音がひどいです。
    でも、窓を開けて寝るととっても涼しくていいんですけどねぇ。

  170. 541 匿名 2013/01/19 01:03:48

    「救急車の音がひどい」とは、実際に住まれないと分からないですね。電車の音もそうですが、やはり南側、特に東西の角部屋はサッシが多いので大きいのでしょうか?
    どなたかが投稿されていましたが、インナーサッシとダンパーで防御できる程度でしょうか?

    マンション住民さまの正直なご感想をお聞かせください。

  171. 542 入居済みさん 2013/01/21 14:44:10

    騒音の問題は私には全然問題ないですね。
    聞こえるのは聞こえますが、そりゃ都会に住んでればするでしょうね。

    来客の方が言われるのは
    キッチンでレンジフードから聞こえるのに驚かれますね。
    でも冷蔵庫の音と勘違いされてます。


    地震の揺れは未だ起きてないので分かりません。

    一度経験してみたいモノだと思っています。

  172. 543 匿名 2013/01/22 10:46:03

    私も騒音については、全然問題ありませんでした。
    あっという間に慣れましたね。

    確かに、レンジフードから電車の音がよく聞こえるのには驚きました。
    でも家族が通勤通学でJRを使っているので、朝食や夕食の準備をしていて電車の音が聞こえてくると、「JRがちゃんと動いてる!」と逆にホッとしています。

  173. 544 匿名さん 2013/01/23 14:04:21

    防音換気口もあるのにね。
    細かいところのコストダウンが散見されるのが残念。
    勝手に付け替えられないしね。。。

  174. 545 入居済みさん 2013/01/23 16:01:02

    543さん 542です。
    確かにJRが動いてるな~って感じますね。

    JRって思ったよりたくさん動いてるのですね。
    いつもゴロゴロいってる気がします。

    そう言えば今は隣のEXの工事の音が良くしますね。
    作業員の声も割と通りますね。

    アソコはいつまで工事してるのでしょうね?

  175. 546 匿名 2013/01/24 00:20:41

    544)様  オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理はOKでしたが?
    下住戸はダメというこはないと思うんですが。あと、サッシをT3にするのはダメでしたが、窓ガラスをLow-Eに交換するのはOKでしたよ。

  176. 547 匿名 2013/01/24 07:23:12

    545さん
    お隣のEXの工事の音、よく聞こえます。
    「こんなに朝早くから工事するんだ!」と、びっくりする時もあります。

    EXは6月入居ですよね。
    ブルーシートが外れる頃(春?)には、工事の音も小さくなるのでしょうか。

    ところで、EXにできるカフェはどんな雰囲気なのでしょうね?
    カフェ好きなので、ちょっと楽しみにしています。
    もちろん、ここのロビーラウンジも大好きですが…。

  177. 548 匿名 2013/01/25 10:49:23

    ガーデンを検討中です。

    季節の良い時は窓を開けて過ごしたいのですが、
     
    やはり、JRの騒音がうるさいでしょうか?

  178. 549 匿名さん 2013/01/25 14:17:43

    デッキで数十分過ごされてみてはいかがでしょうか?
    窓を開けて過ごす感覚が味わえますよ。

    住まわれ慣れれば、そう気にならなくなると思います。
    JRの音との共存によりタワーマンションの快適性も増すことでしょう。

  179. 550 542 2013/01/25 16:21:54

    547さん
    有難うございます。

    EXは突貫工事って感じですね。
    日程が遅れてるのかな?

    548さん
    ガーデンというのはミューズガーデンですか?

    窓を開けて快適に暮らせるかというと
    ナカナカ辛いですね。

    季節の良い爽やかな朝は窓を開けたいですね。
    私は時々JRが駅から出入りするのを見てます。
    ジオラマのようで時間が経つのを忘れてしまいます。

    でも掃除とか作業は出来ますが、
    ゆっくりするのはチョッとウルサいですね。



  180. 551 匿名 2013/01/28 09:07:07

    騒音に関しては、大なり小なり皆さんそれなりに辛抱されているカンジですね。駅前便利とホテルライクが優先!!

    オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理が可能だったのですか。

    高層階もかなり音が届いてくるのに、サッシをT3にできない・・いや、なっていないというのはコスト削減ですね。

    どなたか、インナーサッシについて投稿されていましたが、効果のほどは??

  181. 552 匿名さん 2013/01/28 09:50:10

    駅が地下に無い限り、駅近便利=ある程度の電車の音
    は仕方ないのでしょうね

  182. 553 匿名さん 2013/01/28 11:52:36

    こちらのマンションではないですが、友人がJR沿線のマンションでして、インナーサッシを付けてからは
    かなり音がマシになったと言ってましたよ。


    そのマンションは駅7分ありながらも線路横でT3サッシのマンションでした。

  183. 554 契約済みさん 2013/01/28 16:05:41

    南側ではないからかもしれませんが、窓を閉めてれば、十分静かですよ。

  184. 555 匿名さん 2013/01/30 09:17:26

    ガーデンも入居がかなり先になるので、ミューズフロントの方の流れをお聞きしたいのですが、
    戸数が多いので、完成してから内覧会やローンの契約などは、引渡し予定日より1ヶ月前ぐらいでしょうか?
    それとも数ヶ月前に順次されたのでしょうか?
    友人が他の大型複合マンションではもっと早かったと言っており、自己資金の目標をギリギリにの1ヶ月前の日程か3ヶ月前ぐらいにしようかと…予定となっていると早まる場合もあるのかと思いますが参考にできたらと思ってます。

  185. 556 匿名 2013/01/30 13:10:12

    No.534 さん

    もう遅すぎるかもしれませんが、読売新聞 682-2420 が担当されてますよ。
    何時ごろ配達されているかは、わかりませんが。。。

  186. 557 固定資産税 2013/03/23 11:25:20

    そろそろ固定資産税の納付時期かと思って調べていたら、高槻市は固定資産税の縦覧は4月1日から5月31日までのようです。
    納付時期は5月、7月、10月、12月なんですね。果たしていったいいくらぐらいでしょうか?

  187. 558 匿名さん 2013/03/23 12:13:17

    我が家は狭いので固定資産税もお安いでしょう。
    減税措置期間は15万前後を予定しています。

  188. 559 契約前 2013/04/09 02:32:46

    ミューズガーデンの部屋と部屋の間のウォークスルークローゼットをそのままにするか、部屋で仕切るかで悩んでいます。
    ウォークスルークローゼットご経験ある方善し悪し教えていただけますでしょうか。

  189. 560 契約済みさん 2013/04/09 09:25:23

    ○:部屋を行き来できる
    ×:場所を取る割りに収納が少ない

    結局は設計者の都合

  190. 561 検討中さん 2013/04/14 03:32:28

    まだ住人ではありませんが、
    参考に教えてください。

    先日の地震でどれぐらい免震の体感がありましたか?

    できたら階数も教えてください。
    賃貸にせよ、購入にせよ住むことに慎重になります。

  191. 562 入居済みさん 2013/04/14 04:03:06

    高層階ですが、ほとんど揺れませんでしたよ。今回のような断層タイプの地震には効果がありそうでした。
    長期振動タイプはまた違うんでしょうか・・・。

    ところで、現在西国街道の西部百貨店側にでる一通の道周辺が工事されています。
    結構せまいんですが、今後2車線化されるんでしょうか? 工事の指標には、西部北側の広い道路のように、2車線+両歩道みたいな図がかいてるんですが、そのためにはまだまだ立ち退きが必要な感じです。(特に西国街道の駅側) マンションや、リフォームしちゃったお店なんかもありますし、知っている方情報お願いします。

    1. 高層階ですが、ほとんど揺れませんでしたよ...
  192. 563 入居済みさん 2013/04/14 09:19:41

    私も高層階ですが、以前住んでいた一戸建てよりも揺れが少ないような印象を受けました。

  193. 564 匿名 2013/04/19 04:32:18

    ここですね。確かに今の感じだとあまり道幅は広くならなさそうですね。なんとか行き交えるぐらいに。
    それでもここが通れば171号線にでるのにかなり便利になるはず。今は神社前の道路が混み過ぎてますからね。

    1. ここですね。確かに今の感じだとあまり道幅...
  194. 565 匿名さん 2013/04/23 07:08:30

    遅くなりました。体感ありがとうございます。
    やはり多少は感じるものの揺れを和らげているんですね。安心が実感できるのがいいですね。

    先日高槻病院内で4棟目の建築現場を眺めながらここらへんは地盤がゆるいからきをつけたほうがいい言ってたのを聞き、
    購入に躊躇し心配しました。

    駅もホームの改良(増設)・街道の拡張とすこしでも緩和されるといいですね。

  195. 566 匿名 2013/04/23 21:24:32

    駅ホーム延長の噂は聞いたことあるけど、噂に終わるのかな?
    JRがやってくれると助かるよね。出口も造ってくれないかな。

  196. 567 匿名さん 2013/04/24 04:16:07

    駅の改良は以下のとおりです。

    http://saitoshika.blog119.fc2.com/?q=%E9%AB%98%E6%A7%BB#entry1827

  197. 568 匿名さん 2013/04/24 07:58:07

    混雑解消なのでだいぶマシになるかな。
    ただ乗換えがちょっとだるいけどね。

    あと線路の切り替えでガダンガタンとマンションに反響が増えるか?どうだろ?

  198. 569 匿名さん 2013/04/25 02:13:04

    このマンションの住人は、この駅で乗り換えるシーンは少ないのでは?

  199. 570 匿名さん 2013/04/25 16:44:31

    自分本人ではなく、一般的に、友人がここから快速に乗り換えてたりするし、
    高齢者とかの上って下がるめんどくささなどの気持ちにもなったり、少しなり心配してぼやいただけ。

  200. 571 匿名さん 2013/05/03 13:04:24

    ここの渋滞ひどいね。

  201. 572 匿名さん 2013/05/20 15:35:31

    固定資産税来ましたね。100平米で20万弱でした。5年後は40万…月々3万円ちょっとですかぁ(^_^;) 結構…
    これって10年、20年経ったら安くなっていくんでしょうか?

  202. 573 住民さんA 2013/06/19 11:45:11

    今月から電気代の単価が約3割ぐらい上っていますね。
    関電の大口契約の値上げの影響でしょうが、ここまで上がると、
    一括受電のメリットがあるのか怪しくなってきますね。

  203. 574 匿名 2013/06/23 01:25:39

    第2棟の物件のカラーメニューについて検討中です。
    あくまで個人の好みであることは承知の上ですが、
    第2棟の渋いこげ茶風「ミディアム」とベージュ基調にやや明るめ「ナチュラル」と。。。
    特に、第1棟に既にお住まいの方のご意見等を投稿頂ければ幸いです。
    (若干、第1棟と第2棟の色合いが違うとのことですが)
    サンプル表示では全体イメージが掴みにくいです。

  204. 575 住民板ユーザーさん1 2018/06/25 06:40:39

    今回の地震で専有部分の被害があった方はいなかったのでしょうか?

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ラシュレ京都西大路
シエリアシティ星田駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
W TOWERS 箕面船場
スポンサードリンク
ジェイグラン京都西大路

[PR] 周辺の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番1

2LDK~4LDK

57.40㎡~100.21㎡

未定/総戸数 83戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4580万円~5050万円(うちモデルルーム価格4990万円、使用期間:2025年5月~お引渡まで)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸