うちは迷っています。
ひかり電話を付けると、フレッツもあまり料金が変わりませんが、
やっぱり電話は万一のときに光にしないほうがいいかなと考えたりして。
途中変更も可能でしょうが
最初に契約したプロバイダーでこの先も通すことになるので
どこを選ぶか、見極めに注意を払いますよね。
どちらもNTT系?トラブルは少ないでしょう。
プロバイダーはいつでも変更可能ですから心配ありません。
むしろ、NTT系で安心というのは全くの思い込みです。
実際、OCNなどはIPv6にも未だ対応せず今後も不明ですが、料金は高いです。
そういうところを見ると、うまく消費者をだましてるなとは思います。
アドレス変更の手間を減らすためにyahooやgmailなどのアドレスを主に使うようにすれば問題ありませんよ。
安く済ませたいのであれば、割引やキャッシュバックのサービスのあるプロバイダー変更をどんどん活用した方がいいですよ。
ここはNTT西日本へ支払う回線使用料は2205円と最安値ですので、だいたい2年縛りがあるプロバイダー契約をうまく使えばほとんど無料になるでしょう。
ただ、そういうことを手間に思ったり、または高い所は信頼性も高いと思っている方が同じプロバイダーを使い続けてくれるおかげで私は安くインターネットを使えているとも言えるわけですので、そこはもちろん自由ですね。
ただひとつ確かなことは、NTTコミュニケーションズのOCNは、割高であるということです。
フレッツ光回線を提供しているNTT西日本とは本来なんの関係もないNTTコミュニケーションズです。
もしそのへんがごっちゃになっている方、注意して下さいよ。そもそも独占禁止法に抵触した売り方ですからね。
すこしでもだまされる方が減ることを思い書いてみました。
キャンセル、出てましたね。
高くなく間取りもよさそうな部屋なのですぐに埋まるでしょう。
手数料無しですんなり交換出来るなら、部屋を替えてもらいたいです。
うちも来週です。
夏休みまで長期休みがないので、引渡しが来週でも、
引越しは夏休みの予定です。
来週には鍵も手に入るので、たまに遊びにいこうと思ってます。
新しい地での生活、今から楽しみですね。
じゃあ、EXへしたら...
いよいよ引き渡しが始まりますね。
うちは少々工事をお願いしているので住めるのはまだまだ先ですが、
それでもワクワクしています!
今日あの辺りを歩いていたら、セブンイレブンのお隣のお店がイタリアンらしき店構えになりつつありました!
もうすぐですね。
うちも工事が入るので、すぐには引っ越せませんが楽しみです。
イタリアンはカプリチョーザみたいですよ。
もう少し良いお店を期待していましたが…
カプリチョーザ以前西武の1階にありましたね。
少し残念な感じですが、入りやすくてよく利用することになると思います。
グラッツェミッレだったら嬉しかったなぁ。なんて。
カプリチョーザ、とても残念です。
価格が高くてもいいのでおしゃれで街並みにあったイタリアンのお店が良かったです。
他にはどんなお店が入るのでしょうね。
そちらに期待です。
無事に引き渡しが終わり、ホッとしています!
とはいえ、入居はまだまだ先なのですが…。
いただいた説明書がたくさんあるのでゆっくり読もうと思いますが、
入居後もここで皆様といろいろ情報交換ができればいいな〜、と思っています。
ちなみにケーキ屋さんは、なんと「クローヴ」だそうです!
美味しいケーキ屋さんだし大人気のお店なので、とてもうれしいです!
お気持ちはわかりますが、カプチョは街に合ってると思いますよ。
ここは梅田や三宮じゃなく高槻ですから(笑)
まだタワーに違和感の多い方もおられますから、マダムだけじゃなくミューズ以外のお客様(通院待ちや百貨店や学生なども対象の街です)にも入っていただくためにも美味しくて庶民的でいいと思いますよ。
8月ぐらいには大分と入居者が増えにぎやかになりそうです。
楽しみですね!
223さん
カプリチョーザが残念でしたら100均も残念ですか?
タワー側店舗ではなくEX側ならいいのでしょうか?
なかなかタワー本位で考えると、いろいろな方がいるとちょっと街全体の一体感を持ち合わすのって難しいんですね。
私は街全体が何年も賑わうショップのほうが嬉しいです。
ちなみにカプリチョーザの換気口はどちらにむくんでしょうか?
ニンニクの臭いがどの辺りまでくるかを気にしてしまいました。
再開発されて良かったと、市民の方々に思って頂けるとよいですね。せっかくの新しい北の歩道やデッキなどを、ガムのプイ捨てやタバコのポイ捨てなどで汚さないよう、みんなで綺麗に維持していきたいものです。
みなさん、どんな工事をお願いしましたか?
うちはTVボードと本棚の設置なのですが、インテリア類で阪急系のコンフォートQってどうなんでしょうか?
スカイラウンジやゲストルームを予約しようとしたら、希望日はすべて埋まっていました。
スカイラウンジについては、祝祭日とその前日、金・土・日曜日に同じ人が続けて利用できる時間を
1回3時間以内とか4時間以内とかの制限を設けてもらいたいです。
長時間同じ人が利用するのって問題ありませんか?
ゲストルームについても、祝前日と金・土曜日に等に予約できるのは月に1回までで、
平日についてはその限りでないなどの詳細な規則を設けるべきだと思います。
そうですね。今の状態ならただの早い者勝ちになってるだけですし。一年先とかまてできたらいいんですが。
最初一年ぐらいやイベントシーズン以外は落ち着くと思ってます。
最初はうまくいかず大変ですよね。
私は、ホテルとかと同じで曜日別やイベント日ごとに利用料に差をもうければいいと思います。
ゲストルームは1泊3000円ですが、230さんは金、土、祝前日はどのくらいにすればよいと思いますか?
個人的には、3倍くらいは差をつけて、利用の多い曜日は1万円くらいにすれば少しは平等かなと思います。
スカイラウンジも、1時間5000円くらいでよいと思います。ちょっと安くてあまり抑止効果ないでしょうか?
それだと最初の価格設定でいろいろ意見があるでしょうから、単純にポータルサイト上でオークション制にすれば完全に平等ですし、簡単ではないでしょうか。
例えば締め切りは利用日2週間前、支払いもポータルサイト上から、管理費の引き落とし口座から決定時に即時決済とすれば直前のキャンセルで取りはぐれることなくスムーズですし、他の利用者からも文句もないでしょうし、いかがでしょうか。
システムは結構簡単に作れると思います。
ゲストルームは1泊3000円戸言っても、正確には2人宿泊で7000円ですよね。
7000円は他のマンションのゲストルームの平均的なものだと思います。
他のマンションでは、利用制限をしているところが多いですよ。
スカイラウンジの1時間5000円は高すぎで、今の金額で良いと思います。
月に2回以上利用する方については、どうしても利用したいなら1時間2000円もらうとか、
がいいのでは?
そうですが、ちょっと皆さん腹の内を探りたい気持ちもありますしね。
3倍はさすがにちょっと有り得ませんね。シティホテルと差がない金額では共用施設のサービス制や管理費が高い割にメリットが感じれません。
なるべく安くで同じ建物に泊まれておもてなしがしやすいところに魅力を感じてるから人気なんですよね。3000円は安いから1.5倍ぐらいならありかなぁ。
高すぎて利用者少なかったら意味ない箱ものですよね。
世代もいろいろだし、みんな同じ条件じゃないから申込み方法も便利なネットのみ絞るのも…IT慣れしてない方もおられますから。。
みんなに使いやすく
平等で、まとまるとこに落ち着いたらいいですが。
7月下旬引越し予定ですが、夜中の外の音は皆さんどうですか?
先週引渡しを受けましたが、子どもたちの夏休み中で数日年休がとれる時の
引越しを予定しています。まだ1ヶ月半先です。
それまでの水道代・電気代は使わずとも基本料金の引き落としされてしまうのでしょうか。
こういうことって、疑問に思ってもなかなかジオさんに聞きにくいです。
どなたかご存知ですか?
237さんへ
同じ質問を以前担当の方にしましたが、引渡し日以降は課金されるとの回答でした。
よく考えてみると、電気と水道の料金体系は一般とは違うとは思うんですが、説明を受けてないですよね?
237です。238さん、ありがとうございます。
電気・水道共に、引渡し後には否応なしに料金の徴収があるのですね。
横暴というか・・・。
どこかで説明をされたのかもしれませんけど、私自身についてはその認識は全くありませんでした。
説明されていないけど、ここはどうなの?という疑問でいっぱいでした。
前のマンションもその前のマンションでも、光熱費関係は引渡し標準起算日より2ヶ月間、
未入居世帯については徴収されない、と説明を受けていたので今回もそうなのかな?と思ってみたり
説明がなかったということは、もしかして徴収されてしまうの?と。
238さんに教えていただいたので、覚悟は出来ましたが
このことはみなさんご存知なのかしらね?
引き渡しが初日だったのでオプション工事がどんどん進んでいますが、電気や水道は普通に使っているようです。
先日行った時は、全部の部屋でエアコンの試運転中でした。
計画停電、確かに気になりますね!
サイトをみても、白梅町は停電なし含め3パターンあるので、結局は問い合わせないと分かりませんよ。
停電なしは、高槻病院だと思いますが。
245さま
私も気になって今朝調べてみましたが、
停電なし
A1
E5
とか分かれていてサッパリわかりません…。
おわかりでしたら教えてください。
計画停電の件、昨日管理会社に問い合わせました。
ジオタワー高槻は5-Eということでした。
ジオタワー高槻ミューズフロントマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、ジオタワー高槻ミューズフロントマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[ジオタワー高槻ミューズフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE