売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオタワー高槻ミューズフロント
「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」
[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ジオタワー高槻ミューズフロント
「これから、管理組合設立まで、色々話していきましょう(^o^)」
[スレ作成日時]2010-12-12 01:45:56
ミューズガーデンの部屋と部屋の間のウォークスルークローゼットをそのままにするか、部屋で仕切るかで悩んでいます。
ウォークスルークローゼットご経験ある方善し悪し教えていただけますでしょうか。
まだ住人ではありませんが、
参考に教えてください。
先日の地震でどれぐらい免震の体感がありましたか?
できたら階数も教えてください。
賃貸にせよ、購入にせよ住むことに慎重になります。
高層階ですが、ほとんど揺れませんでしたよ。今回のような断層タイプの地震には効果がありそうでした。
長期振動タイプはまた違うんでしょうか・・・。
ところで、現在西国街道の西部百貨店側にでる一通の道周辺が工事されています。
結構せまいんですが、今後2車線化されるんでしょうか? 工事の指標には、西部北側の広い道路のように、2車線+両歩道みたいな図がかいてるんですが、そのためにはまだまだ立ち退きが必要な感じです。(特に西国街道の駅側) マンションや、リフォームしちゃったお店なんかもありますし、知っている方情報お願いします。
遅くなりました。体感ありがとうございます。
やはり多少は感じるものの揺れを和らげているんですね。安心が実感できるのがいいですね。
先日高槻病院内で4棟目の建築現場を眺めながらここらへんは地盤がゆるいからきをつけたほうがいい言ってたのを聞き、
購入に躊躇し心配しました。
駅もホームの改良(増設)・街道の拡張とすこしでも緩和されるといいですね。
混雑解消なのでだいぶマシになるかな。
ただ乗換えがちょっとだるいけどね。
あと線路の切り替えでガダンガタンとマンションに反響が増えるか?どうだろ?
自分本人ではなく、一般的に、友人がここから快速に乗り換えてたりするし、
高齢者とかの上って下がるめんどくささなどの気持ちにもなったり、少しなり心配してぼやいただけ。
固定資産税来ましたね。100平米で20万弱でした。5年後は40万…月々3万円ちょっとですかぁ(^_^;) 結構…
これって10年、20年経ったら安くなっていくんでしょうか?
今月から電気代の単価が約3割ぐらい上っていますね。
関電の大口契約の値上げの影響でしょうが、ここまで上がると、
一括受電のメリットがあるのか怪しくなってきますね。
第2棟の物件のカラーメニューについて検討中です。
あくまで個人の好みであることは承知の上ですが、
第2棟の渋いこげ茶風「ミディアム」とベージュ基調にやや明るめ「ナチュラル」と。。。
特に、第1棟に既にお住まいの方のご意見等を投稿頂ければ幸いです。
(若干、第1棟と第2棟の色合いが違うとのことですが)
サンプル表示では全体イメージが掴みにくいです。
[ジオタワー高槻ミューズフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE