物件概要 |
所在地 |
大阪府高槻市白梅町61番-1他、JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内1街区4-1画地(仮換地) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「高槻」駅 徒歩4分 阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
450戸(※店舗区画除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階建塔屋2階建・デッキ棟3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月下旬 入居可能時期:2012年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]阪急不動産株式会社 [売主]新星和不動産株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー高槻ミューズフロント口コミ掲示板・評判
-
537
契約済みさん 2013/01/14 22:37:59
9月の台風の時に蛍光灯を見て、揺れたかなと思ったぐらいで、普段はまったく感じません。
ただし、ミューズガーデンと制震のシステムが違いますから、分かりませんが。
-
538
匿名 2013/01/15 14:25:45
535さん同様、隣のミューズガーデン高層階を検討しています。
JR騒音については、T2サッシでは辛抱するか慣れるしかないとのことですが、建設コスト削減上、いたしかたないってことなのでしょうか?(利便性良で完売!完売!の人気の物件ですから)
実際の居住者さんの感覚は如何なものでしょうか?
~~思っていたより静かだった?窓を閉め切っても気になる?季節のいい時でも窓を開けては寝れない?すぐに慣れる?神経質な人は購入を検討しないほうよい? 等々
-
539
匿名さん 2013/01/15 22:44:05
ここは
共用施設・利便性の快適性が、深夜窓の開放時のJR騒音を上回るという物件
だと思います。音が気にならないというのではなく、
深夜の窓の開放をしなければ全く気にならないですからね。
ゆったりと毎日を送ることが出来ますよ。
ガーデンご入居後、フロント住人との交流の機会を設ける機会があれば
よろしくお願いします。仲良くしてください。
-
540
マンション住民さん 2013/01/16 14:03:52
方角にもよりますが、窓さえ閉めていれば、電車の音は気になりませんね。
24時間換気からかすかに聞こえる程度です。
むしろ、お客さんがいらっしゃったときは「とても静か」といわれます。
ただ、夏は窓を開けて寝ると、電車の音よりもむしろ裏の高槻病院へ到着する
救急車の音がひどいです。
でも、窓を開けて寝るととっても涼しくていいんですけどねぇ。
-
541
匿名 2013/01/19 01:03:48
「救急車の音がひどい」とは、実際に住まれないと分からないですね。電車の音もそうですが、やはり南側、特に東西の角部屋はサッシが多いので大きいのでしょうか?
どなたかが投稿されていましたが、インナーサッシとダンパーで防御できる程度でしょうか?
マンション住民さまの正直なご感想をお聞かせください。
-
542
入居済みさん 2013/01/21 14:44:10
騒音の問題は私には全然問題ないですね。
聞こえるのは聞こえますが、そりゃ都会に住んでればするでしょうね。
来客の方が言われるのは
キッチンでレンジフードから聞こえるのに驚かれますね。
でも冷蔵庫の音と勘違いされてます。
地震の揺れは未だ起きてないので分かりません。
一度経験してみたいモノだと思っています。
-
543
匿名 2013/01/22 10:46:03
私も騒音については、全然問題ありませんでした。
あっという間に慣れましたね。
確かに、レンジフードから電車の音がよく聞こえるのには驚きました。
でも家族が通勤通学でJRを使っているので、朝食や夕食の準備をしていて電車の音が聞こえてくると、「JRがちゃんと動いてる!」と逆にホッとしています。
-
544
匿名さん 2013/01/23 14:04:21
防音換気口もあるのにね。
細かいところのコストダウンが散見されるのが残念。
勝手に付け替えられないしね。。。
-
545
入居済みさん 2013/01/23 16:01:02
543さん 542です。
確かにJRが動いてるな~って感じますね。
JRって思ったよりたくさん動いてるのですね。
いつもゴロゴロいってる気がします。
そう言えば今は隣のEXの工事の音が良くしますね。
作業員の声も割と通りますね。
アソコはいつまで工事してるのでしょうね?
-
546
匿名 2013/01/24 00:20:41
544)様 オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理はOKでしたが?
下住戸はダメというこはないと思うんですが。あと、サッシをT3にするのはダメでしたが、窓ガラスをLow-Eに交換するのはOKでしたよ。
-
-
547
匿名 2013/01/24 07:23:12
545さん
お隣のEXの工事の音、よく聞こえます。
「こんなに朝早くから工事するんだ!」と、びっくりする時もあります。
EXは6月入居ですよね。
ブルーシートが外れる頃(春?)には、工事の音も小さくなるのでしょうか。
ところで、EXにできるカフェはどんな雰囲気なのでしょうね?
カフェ好きなので、ちょっと楽しみにしています。
もちろん、ここのロビーラウンジも大好きですが…。
-
548
匿名 2013/01/25 10:49:23
ガーデンを検討中です。
季節の良い時は窓を開けて過ごしたいのですが、
やはり、JRの騒音がうるさいでしょうか?
-
549
匿名さん 2013/01/25 14:17:43
デッキで数十分過ごされてみてはいかがでしょうか?
窓を開けて過ごす感覚が味わえますよ。
住まわれ慣れれば、そう気にならなくなると思います。
JRの音との共存によりタワーマンションの快適性も増すことでしょう。
-
550
542 2013/01/25 16:21:54
547さん
有難うございます。
EXは突貫工事って感じですね。
日程が遅れてるのかな?
548さん
ガーデンというのはミューズガーデンですか?
窓を開けて快適に暮らせるかというと
ナカナカ辛いですね。
季節の良い爽やかな朝は窓を開けたいですね。
私は時々JRが駅から出入りするのを見てます。
ジオラマのようで時間が経つのを忘れてしまいます。
でも掃除とか作業は出来ますが、
ゆっくりするのはチョッとウルサいですね。
-
551
匿名 2013/01/28 09:07:07
騒音に関しては、大なり小なり皆さんそれなりに辛抱されているカンジですね。駅前便利とホテルライクが優先!!
オーダーメード段階で、換気口のダンパー処理が可能だったのですか。
高層階もかなり音が届いてくるのに、サッシをT3にできない・・いや、なっていないというのはコスト削減ですね。
どなたか、インナーサッシについて投稿されていましたが、効果のほどは??
-
552
匿名さん 2013/01/28 09:50:10
駅が地下に無い限り、駅近便利=ある程度の電車の音
は仕方ないのでしょうね
-
553
匿名さん 2013/01/28 11:52:36
こちらのマンションではないですが、友人がJR沿線のマンションでして、インナーサッシを付けてからは
かなり音がマシになったと言ってましたよ。
そのマンションは駅7分ありながらも線路横でT3サッシのマンションでした。
-
554
契約済みさん 2013/01/28 16:05:41
南側ではないからかもしれませんが、窓を閉めてれば、十分静かですよ。
-
555
匿名さん 2013/01/30 09:17:26
ガーデンも入居がかなり先になるので、ミューズフロントの方の流れをお聞きしたいのですが、
戸数が多いので、完成してから内覧会やローンの契約などは、引渡し予定日より1ヶ月前ぐらいでしょうか?
それとも数ヶ月前に順次されたのでしょうか?
友人が他の大型複合マンションではもっと早かったと言っており、自己資金の目標をギリギリにの1ヶ月前の日程か3ヶ月前ぐらいにしようかと…予定となっていると早まる場合もあるのかと思いますが参考にできたらと思ってます。
-
556
匿名 2013/01/30 13:10:12
No.534 さん
もう遅すぎるかもしれませんが、読売新聞 682-2420 が担当されてますよ。
何時ごろ配達されているかは、わかりませんが。。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ジオタワー高槻ミューズフロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件