気がかりなのは、
単身者、DINKS、老夫婦など比較的生活音が静かな1LDKと
ファミリー向けの3LDKが混ざってること。
壁の厚さがしっかりして、防音対策がしっかりしているといいな。
公式HP、資料にしても情報が少なすぎる!!
設備に関してもupdateしてほしい!
>公式HP、資料にしても情報が少なすぎる!!
>設備に関してもupdateしてほしい!
ですね。
戸境共有壁は子安・新子安に続いて、乾式コンクリートになると予想しています。
生活音は個人的には問題にしていませんが、あのあたりの騒音は、新子安よりもうるさそうです。
こんにちは
モデルルームを見て来ましたが、私達は欲しいなと思いました。まだ、子供はいないので、子供ができたら収納面では、少し困るかなとは思います。金額面も通勤面も良いかなと。
倍率が高そうと感じました。
我が家も気になるのはファミリー向けと
シングルやDINKS向けの部屋が混ざっていることが気になっています。
生活音はトラブルが発生しやすいです。
また車・電車などでうるさいとわかっている場所なのに
防音対策はさほど採用されてませんでした、線路向きでも2重サッシではないし。
ちょっとレベル良い賃貸マンションの作りみたいで、がっかりしました。
ディスポーザー、床暖房もないです。(ちなみに床暖房はオプションでも無)
駅から徒歩1分は魅力的なんですけどね。
価格をあと少し上げてもいいから、静かな空間になるような作りにしていただきたい!
環境があまり良いように感じなかった(子供ができたら辛い)のと
営業と派遣の女性?の話を聞いて欲しいなという気持ちにならず
私は検討からはずしました
価格も一見お手ごろだなと思いましたが
周辺の環境と設備を見ればそれほどにも感じられず
はい、電車や車の騒音の説明はありましたが、やはりモデルルームだけではわかりませんでした。
これから建設するのだから、騒音や振動が気にならないように作るだろうと思っていますが、よく営業の方にお聞きしないといけないですね。
あの通りの自動車の数はすごいです。
5~6車線ありますが、車がぎっしりです。
でも、尻手駅に近いし、三和もあるので、便利かもしれないです。
ベランダ空けて生活したい人には厳しい物件かと思いますが。
モデルルームに先週行ってきましたが、
床暖房に関しては、対応可能と私も聞きました。
窓の遮音の確認会に関しても、
2月中旬くらいと営業の方から聞いてます。
周りのマンションと比べると、
駅から近いし、良心的な価格なので、前向きに検討してます。
抽選みたいなので、倍率が気になります。
地合いとしても物件としてもファミリー向けではないんじゃないでしょうか。でも、独りかDINKSで住んで、ゆくゆく賃貸または転売という使い方なら、価格は安いし、賃貸ニーズもありかつ競合しうるグレードの物件が少ないので、使えそうな物件です。意外に「穴」な物件なのではないかと思うのですがどうでしょうか?(私は当初居住、後に賃貸で考えています。)
確かに駅近で全部屋東南向きで
この価格なら資産価値的にも
悪くないと思います。
川崎駅から15分以内の徒歩圏であるのが、
将来的な賃貸にも良いと思います。
駅距離と価格と方位がやはり重要ですからね。
騒音対策については営業さんから話を聞きました。
基本はペアガラスで線路側二重サッシにしているため、価格面は線路側かどうかは無視して日当たりだけでつけているそうですね。
防音効果は体験会である程度分かるかもしれませんが、特に低層階は大型車等の振動や重低音域についてはカットしきれないと思います。
排ガス対策は聞き忘れてしまいました。
低層階のベランダはデッドスペースになるのは覚悟する必要があると思いますが、換気システムの性能が気になります。
ごく一般的な性能の換気システムの場合、室内にもかなり排ガスが入り込むのではないでしょうか。
ガス・電気問わなければ、
近年床暖房は設置することはは可能ですが、
常設でもなくオプションでもなくとなると
リフォームばりの工程で費用もかかります。
オプションでつけるとなれば、
15~30万円程度で設置できるのに
出来上がった床を一旦剥がして施工となれば
工事費、本体価格等々で50万円~80万円はかかってしまいます。
(広さ、ガス、電気かでも変わりますけどね)
オプションでも用意していないということは
出来上がった床を一旦剥がして施工するはずなので、
例え菱重、風越建設さんに依頼するにしても、それなりに設置費はかかるはずです。
この物件は日当たりも素晴らしく良いわけではないので
床暖房はあったほうが助かります。
建設前なんだから、常設とは言わない、床暖房をオプションで選べるようにすればいいのに。
しかもできたらガスの床暖房!電気は使い勝手悪いし、電気代がかかります。
今度見学してくるので、直接聞いてきます。
建築主は・・・菱重エステートでしょw
三菱ではないですぉ、全くチガイますから。
ちなみに、床暖房は2重床であれば設置は可能ですが、最初から標準で設置されていなければ100%電気です。
オプション設置でガス(TES)床暖房は、ガス管などの設計図変更がともなうので設置できません。
一般的には、オプションで電気式床暖房は、安い会社で40万円(工事費すべて込)
20万円~30万円でできることも100%ありえません。
高い会社ですと50万円超になりますね・・・
そもそも論で、尻手とラゾーナを5分と言い切るとこが素晴らしいですね!
毎日、尻手近くから川崎駅まで歩く人いるのかな・・・恐ろしく健康に悪い車環境ですからねw
なんで床暖房がないんだぉー(ノ_ё)ウゥ・・・ゥ・・・ゥ・・・
営業にきいたら、
対応はできますが80万円前後します、現実的ではないですよね。
だってさー。
ということで購入断念します。
車がわんさか、電車わんさかでも買う気満々でした、家族全員。
イマドキ、床暖房がオプションでも用意してないなんてありえないよ。
私も価格と立地は十分納得ですが
(騒音排気など加味して価格が安い物だと思ってます)
床暖房がないので、ものすごく困ってます。
リビングは家族が集まるばしょなので、
冬は居心地良くしたいんですよね。
特に東南向きで午後の日照は期待できませんし・・。
聞かれてませんが、我が家はファミリーです。
ファミリーはやめとけ
一生の買い物。安いからって飛びついちゃだめだよ。
国道沿いで廃棄ガスすごいからベランダすぐまっくろになっちゃうし、布団干すなんてもっての他。
子供がかわいそう。
自分は3000万を切る低層を希望するつもりです。
4Fか5Fぐらいかな。2Fはさすがに値段以上に騒音が厳しそうなので。
騒音説明会のメールが来ましたがそこで色々確認したいですね。
やはりそこが一番のネックなので。
立地がいまいち(線路と国道に挟まれてる)だけど、購入を検討してます。
1LDKを希望してるけど、倍率高そうかな?
中層(6~8階)を希望してるんだけど・・・
それにしてもモデルルーム見に行ったけど、その後何も連絡がないんだけど・・・独身向けには積極的じゃないのかな?
駅近と値段が魅力ですよね。全部独身仕様にしたほうが売れると思うんだけどなあ。
ファミリー環境では全然ない。周りに遊べる場所もないし学校も遠い。
モデルルーム予約をしたけれど、対応が遅いうえそっけない返事のみ・・・。
これから見に行くのですが、ちょっと不安・・・。
私も今日モデルルームに行ってきましたが、
凄く混み合ってました。
皆さんメジャーで測ったり、
色を選んで真剣な感じだったので
倍率は高そうな印象を受けました。
来週の遮音体験会も予約が
沢山入ってるみたいでしたよ。
埃、排気ガスの粉塵は気になりますよね。
先日質問したところ、残念ながら新子安の方とは違って換気システムは標準仕様のものとのこと。
そのままでは生活に支障があるかなと思っています。
購入者負担でも高性能のものに交換できるか調べてもらっていますが、できても排気ガスの臭いまではどうにもならないのが悩ましいです。
尻手駅とは言え1分だし、
川崎駅から14分の徒歩圏で
あの価格なら良いんじゃないかな。
駅近物件って将来的な日当たり不安が
あるけど、この物件は日当たりも確保されてるし。
粉塵気になるなら中層階以上にしたらいい訳だしね。
遮音窓でも音とか環境気になるなら川崎駅周辺エリアは候補外して、郊外の閑静な戸建エリアに行った方が
いい。モデルルームがあれだけ混んでるんだから、少なくとも低層階は倍率高いでしょ。
私は京急沿線の遮音窓の賃貸マンションに
暮らしてるので、音の心配は余りしてませんが、
国道の粉塵に関しては、少し気になっているので、
4階以上で検討してます。日当たりはどの階でも良さそうですね。
目の前が、国道で信号なので、噴煙や騒音がものすごいと思います。
最初は、駅近で気に入っていたのですが‥
管理費・修繕費は、モデルルームに行った際に、隣の方には金額を話していましたが、私達には、まだ決まっていないんですよと言われました。
少し不振になりました。
正式な価格や管理費等は3月上旬に発表らしいですよ。私は上層階が第一希望ですが、返済が気になったので、お願いして、概算の価格で資金計算してもらいました。若干の価格変更の可能性がありますとは念を押されましたけど。
この近辺のファミリー物件で安いのは
クレストシティアクアグランデ(超奇抜お城マンションだが安い、悪評のゴクレ)
オールパークス(場違い趣味悪リゾート、第三街区は線路沿いだが安い)
アーバンスクエア新川崎(すごく地味、住宅地、南武線だが鹿島田周辺は便利)
ポレスター川崎(うん○のマリモ、駅から遠い、川崎徒歩圏)
クリオリバーサイド(ペンシルホームレスビュー、川崎徒歩圏)
いい所も悪い所も含め、ここらへんでしょうか
交通や物件の出来で考えるとポレスター川崎、
子育て環境、周辺環境で考えるとアーバンスクエアが飛び抜けてる感じですかね
大師線でよければワンズレジデンスはかなりよさそうな気もしますが
安い分なにかを妥協しないとだめなんでしょうけど難しいですね
自分が聞いたときは、ファミリータイプだと管理修繕込みで二万前後はかかる計算ですとは言われました。
自分は単身ですが、ファミリータイプ購入予定です。
騒音は将来的にそこまで気にならない予感もありますが、粉塵だけはかなり出そうで、実際に近くのマンションの人やお店の話を聞いてみたいかなとか思います。
夜通し、交通量があります。信号待ちをして、発進する車の音や噴煙は年中無休のようです。
ファミリー向けでは、ないと思います。
洗濯物が埃っぽいのは、体にも悪いですし、子育てには適していません。
私は夫婦2人で、ファミリータイプ希望です。2人だと間取りもゆったりしてるし、収納が多く駅近なんで前向きに検討してます。音は気にしてませんが、粉塵が気になるので、4〜5階以上で検討してます。家族が増えても駅近物件なんで、賃貸に出せるかなっと考えてます。皆さんの投稿では、2〜3階が粉塵被害があり敬遠してるみたいですが、担当者の方いわく、価格からなのか倍率は高いみたいですよ。
私達夫婦は駅距離と資産性と日当重視で探してたので、
(勿論価格が一番重要です。)
この物件は今まで見た物件の中では前向き検討です。
騒音と粉塵の問題も考えましたが、
遮音サッシや階層でなんとか
なると思いましたので、
譲れない駅距離と日当たりを優先順位高めで検討してます。
全てが揃った3000万円くらいのマンションがあればいいですけどね。
資産性は微妙かと思います。
尻手なら、このマンションより一本奥にあるマンションの方が静かだし、
中古としての価値も高い気がします。
安い値段で売るには、それなりの理由があるからです。
>>112さん
まだホームページないんですよね
自分は他の物件を契約してしまってるのであれなんですが…
施行詳細
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/22kouhyou/10034/10...
設備例
http://www.ct124.com/equipment/index.html
まぁ長谷工なんでアンチに叩かれること間違い無しですが、結構気になります
件のたまプラーザと比べるのはさすがに狙っている線やコンセプトも大きく違いますね。
今週からは防音説明会があるので、その辺の情報次第でまた申し込みとかも変わってきそうです。
川崎徒歩圏で、尻手駅から1分でこの価格なら、環境面のマイナス考えても
十分お買い得だよね。
騒音も慣れなんじゃないの?
以前、246の真横に住んでいたけど、意外と気にならないもんだよ。
粉塵も、窓開けなけらばそう気にすることないよね。
窓なんて、どこのマンションも春秋の一時期にあけるくらいで、
開けなくてもそんなに困らないし。洗濯物も浴室乾燥で十分。
マイナス面も代替案で十分クリア可能だよ。
安いからしょうがないでしょ
これで高くて文句が言うならまだしも、こういう環境だからここまで安い
まぁあと200万円もだせば普通のマンション買えますけど…
でも転売、賃貸目的だったらすごくいい物件に思います
永住は絶対にしたくないですが
おそらく、真ん中の単身者向けが人気だと思われますよ。
両脇のニ・三階でも、何人希望しているか聞いたら、三人と言われて、調整しますからと説明を受けました。
希望は、五〜七階でしたが、私達は購入をやめました。
今日行ってきましたが、大変混んでました。正式価格発表まだなのに、低層階〜中層階は希望が多く入ってるみたいで、集中しないよう、現在調整中との事でした。調整しても、ある程度倍率はありそうですね。防音サッシも体験しましたが、音に関しては余り心配は無くなりました。これからの倍率変動が気になりますが、プレミアムギフトも3月末までみたいなので前向きに比較検討です。
先日モデルを見たのですがかなり混雑しててビックリしました。
中階を考えてますが、倍率を考えると上階も視野に入れてます。
自分の収入で上階でも平気か心配なので、ファイナンシャルプランナー相談会(完全予約制)があるようなので相談しようと考えてます。
ファイナンシャルプランナー相談は初めてなのですが、聞いた方が良い事って何かありますか?
自分も先週末に行ってきましたが、かなり混んでましたね。
カップル、ファミリーも多かったです。
個人的に気になっているのは、プレミアムギフトです。
元が安いのでなんとも言えませんが、プレミアムギフトのポイントでは、最低限の収納や水回りが揃えられないのでそこらへんでお金がかかりすぎないか心配です。
凄いネガティブキャンペーンですね。。一人の人かな?
今週にローン審査等記入も含めてもう一度行ってみようと思います。
構造などについてももう少し詳しく聞いてみたいかなと思っています(上階下階の壁厚や、リフォーム等を想定した場合の構造計算上動かせない部分など)
プレミアムギフト外での対応の金額等もわかれば購入に向けての計算もできるのですが、ギフトの性質上できるのかな?
売主と施工は別だからねぇ。
財閥系だから云々というのは意味がないでしょう。
やっぱり、施工もきちんとしたところがいいと思いますよ。
ここがきちんとしていないという意味ではないです。
瑕疵担保の対象は
構造耐力上必要な部分および雨水の浸入を防止する部分だけですからね。
素直にお買い得な物件だと思いますよ。利便性と環境は相反する要素だから、利便性優先のこの立地なら
環境は致し方ないかと。。。
昨年から矢向、鹿島田辺りでお得な新築物件が相当数
建てられていますが、ここはそれらに比較してもお得な物件と感じます。
「お得」じゃなくて「安い」だな
すごいいい環境で立地がよく安ければお得になるけど、ここはたくさんデメリットがあって安いわけだから
もちろん徒歩3分程度でつくというメリットもあるからあとは価値観次第
モデルルームに行ってきましたが、3月成約すれば、内装や間取りがある程度選べるようで
楽しそう。見学者の方もいっぱい来ていました。
建設地は駅から歩いてみると本当に徒歩1分。
線路と国道に挟まれているのを見ても値段的にお得物件ですね。
川崎駅までは歩いて15分~20分。
賃貸目的で買う人もいるみたいですね。
ただ子供を育てる環境は全くダメですね・・・。
下層階が値段的にも人気が高いとのこと。
とにかく駅から近くて手ごろ価格でモデルルームは混んでました!
ただ、担当してくれた営業さんだけなのか分かりませんが、壁厚や他の間取りなどを聞いても「??」な対応で信用できませんでしたね。
価格が決まったら連絡をくれると言ってたけど、なしのつぶてだし。
ほっておいても売れるからか?販売会社自体の質が悪いのか、たまたまその営業さんだけなのか分かりませんがいくらお手頃価格と言ったって何千万の買い物ですからねー。
もうちょっと良い対応してほしいなって思ってしまいました。
いまの時代子供がいない夫婦って多いんですね!?日本の将来はいったいどうなんだろう。私も今夫婦2人で子供はいないのでこの物件も選択肢に入ってたけど、もしできたら絶対住める環境じゃないと思ってやめたんだよな~
立地でネガ書き込みしている人が多数いますが、実際抽選殺到したらしいし、一ヶ月かからず完売なのだから、コストパフォーマンス十分なのでしょう。
今時抽選殺到して促完売なんて付近では川崎ゲートタワー(公社の激安物件)くらいだから
変なファミリーが喜ぶ物件より値崩れしないので投資目的で買った人もかなりいるのでは