たたき売り
販売スピードが速いようですが、何か売り急ぐ必要があるのでしょうか?良い物件でも悪い物件でも、営業の価格設定しだいで早くなる。早すぎると、価格設定ミスで会社から怒られるのでは?それとも売り急がなければならない事情があるのか??
売り急いでいるのではなく、もともと戸数が少なくてただ順調に売れているだけだと思います。L南大高の検討者や野村不のプラウド検討者がおそらくこの物件にながれていると推測されます。
南大高から流れるか?快速停車駅以外特に魅力無し
南大高から流れるのは、予算的に合わなかった人ではないでしょう。
設備・立地・構造は明らかに南大高の方が良い。ただ、そこまでいらない!っていうひとは、
こちらでも、プラウドでも良い。プラウドはちょっと快速停車駅って言うアピールポイントは
使えない距離かな。 新駅問題があるので、快速停車駅の編成も10年以内にあるだろうし、
選択が悩ましいですね。
乗降者数からすると現時点では妥当です。新駅が出来て、分散し 数が減ってくると、快速停止の必要性が問われます。個人的には、刈谷(名鉄)、大府(武豊)、金山(地下鉄)の様に乗り入れがあるところは停まる必要あり。その他は、停止間隔で決めればいいと思います。
大高にくらべると割安感がありますね。共和からでもイオンも近いですし野村不のプラウドは角部屋がないらしいのでやはり希少性が高いかな。南大高も低層階しかないらしいしね。
というか、共和の乗降者数が減ったとしても
現時点で快速が止まる駅は笠寺だよな。
南大高の人間はこのスレまで出張してきて快速よこせとか、
すでに共和と南大高の2択になっていたりと自分勝手で困る。
笠寺はコンサート時の臨時快速で十分
あと3戸らしい。いよいよカウントダウンですね。
本当に3戸なの?友人がモデルルームに行ったら、私と違う部屋を紹介されたと言っていた・・。しかも値引きまで提案されたと言っていたぞ。人を見て商売するなんてずるい・・。私たちも検討しているのに。でも、本当に売れているのかな?
↑
何言ってるのかわからん。
安いものを売るならまだしも、高額商品の販売において、人を見て商売するのは、商売の定石です。
日曜日にモデルルームを見学に行きましたがやはり残すところ3戸で私以外に4組の方が営業の方と商談中でしたよ。はじめて来場したので特にお値段についてはなにもなかったですが、近日中なくなりそうですね。
値段の話はしたが、値引きの話はなかった。
値段は話さなくてもひと目で分かるが値引きは話さないと分からん
値引きをしてもらいたい場合は、自分から言わないといけないのですか?
それとも人を見て値引きの話をするんですか?
もし人を見てなら、どういった人がいいんでしょうか。
参考にしたいです。
この物件を本当に購入したい人
残ってる間取り
せめてエレベータが隣の部屋との境目にあれば…
1フロア2邸とはいえ、洋室が全部共用廊下に面しているので
プロアイバシーの保たれてる洋室がないのが辛いですね。
中部屋ではよくあることですが、角部屋で決して安くない部屋でそれはちょっと嫌ですね。
しかし残すところホームページを見るとあと2戸ですね。
南大高ライオンズと共和ライオンズの部屋、外観のグレード、価格に
明らかな差をつけたので、互いに競合しなかったのが今回は、良かったね。
お買い得度からいうと共和の方が高いと思います。
結局、野村不のプラウドとL南大高との比較になり進捗した模様。カウントダウン2戸 完成は来年の2月だけど早いねぇ。
D2そんなに微妙だったんですね。もう買っちゃってから、このスレ見ました。洋室が共用廊下に面してるとか分かってなくて。高い買い物なのに勢いで買ってしまった感があるので…。もう少し色んなことを知ってから買えば良かった…。
>85
本当に買われたのかはわかりませんが
玄関からクランクインがない辺りも含めて
D2は東にも窓がある中住居という感じの間取りですね。
エレベータと階段が玄関近くにあるのも落ち着きません。
モデルルームだと共用廊下がないからわかりにくかった?
個人的にはD2タイプを購入しており気に入っていますけど、特にエレベーターとか階段がちかい玄関とか気になるほどではないと思います。近隣にある他社の狭い6mスパンのリビングや天井の梁が目立つ縦長の間取りよりも使い勝手がいいし戸数がすくなく通路側も1フロアー2戸なのでよくある1フロアー6戸等の物件よりは非常にいいと思います。またお隣の南大高と違い快速も止まる駅ですしメリットも大きい。なかなか100パーセント満足する物件はないと思いますが、この不景気の中でこれだけ売れている物件とゆうことは、購入者の方が同じ評価をされているのではないでしょうか。
完売間近?
来年の2月下旬に完成予定。
皆さん修繕積立金や管理費について検討されましたか?
ここは戸数が少なく修繕積立金や管理費の1戸あたり負担が高くつくので、それらを30年分払い続けたとして計算すると、結局トータルでの出費は、南大高の物件と同じくらいになっちゃうんじゃないでしょうか。
快速は岡崎⇒安城⇒刈谷⇒大府⇒金山⇒名古屋で良い。
同じことを野村不のプラウドのMRを見学したときに説明され、さらにしつこく電話をしてきて購入をやめてうちの物件を買ってくれと大変でした。管理および修繕積立金に関してはあくまで提案であって、入居者の方と相談しながらいっしょに計画をたててゆきたいとのことでした。また大京さんの説明ではかなり細かいメンテナンスまで計画されておりいろんな他社さんのとの修繕計画を比較してもきめの細かい計画で安心しました。
95さん
他社さんのとの修繕計画の比較までみせて頂けるんですね。
マンションデベは売ったら売りっぱなしというイメージでしたが、とても親身な感じですね。
参考になりました、ありがとうございます!
新築を探していた時にライオンズ共和レジデンスからモデルルームの招待状が来たので行ってみたら、
もう完売ですと足元見て言われた、完売しているのに外にはモデルルームの看板を持った人間が居て駐車場には警備員が居た
以前に完売ならマンションに完売しましたのノボリみたいな物位掛けておくべきだ
警備員は扉が開いたらモデルルームに行ってくださいと言っていたが、
担当はホールで待てと言った時点で売る気なしお前は買う資格なしと言われていた最低の担当者だった二度と近所に招待状なんてまき散らすなと思った
モデルルームに行ったことがありますが、ここの担当の営業の人すごく感じ悪かったです。同じ人かな?と思ったりしました。
なので、99さんが腹が立つのも分かる気がします。
売れててもわざわざ見に来たのだから親切に対応すべきだと思いますけどね~。
イメージ悪いです。
買ってくれそうなお客様には感じ良くしてますけどね!