隣駅になるが南大高駅徒歩5分位のところにライオンズマンションの計画があるね。
駅近、総合病院隣、イオン近い、小学校近い、地盤水害害面、
南大高エリアの中では最高の立地条件ともいわれてるところです。
24年の3月に完成らしい。
今年度中くらいにはホームページに乗るんじゃないかな~。
間取り、設備、金額によっては比較対象になりそうですね。
東海道本線快速停車ってことで名古屋駅、金山駅のアクセス、本数では軍配はあがるよね。細かいことですが名古屋駅までの運賃は片道90円の違いがある。金山駅は変わらない。南大高駅は名古屋市なので新幹線乗ったときに特定都区市内制度でお得ですよね。
高速道路、国道のアクセスはどちらも基本的に近いが南大高のほうが便利といえば便利。道路交通網なら東海エリアでも屈指ですかね。
住環境面、新しい地域と、古い地域なので、好みは別れますが、古い習慣、風習などがないほうが入り込みやすいかも。
名古屋市と大府市になるので市の優遇がいろいろと変わると思います。ここが一番大きな違いでしょうか。
財政状況だと大府市のほうが豊かなので優遇面で利があるかも。
広告しか見てない段階なのではっきりとは言えないけど、
プラウドのほうがシャッターゲートもあって、設備は良さそう。
ライオンズは広い部屋もないのが痛い。
どちらにせよ、早く値段が知りたいですね。
駅は確実に南大高より共和が便利
しかし近隣住民が建設反対運動してる
入居後に何らかの影響はあるかもしれないですね
交通量の多い道路に面しているので、低階にすると騒音問題ありそうです
病院の隣の為、救急車の音も頻繁に聞こえます
快速も停車するし共和駅は便利だろうなぁ。
でもその快速が将来的には南大高駅に持っていかれちゃう可能性はないか心配。
大口顧客の豊田自動織機共和工場へも徒歩だと南大高駅からの方が近いし。
駅から愛三工業本社工場へ歩いているものですが
確かに徒歩では南大高駅からの方が近いですが、
南大高からは坂道がある。一方、共和からは平坦な道の為
疲労度を考えると同じくらいですよ。
朝散歩がてら建設地見てきました。東側のマンションが猛反対してる幕がかかってました。
でもあそこにライオンズが建って何が不満なのかな・・・? あんまり影響ないように思えるけど。
>>26
大府市が調べている地震の被害予測が市のサイトに公開されていますよ。
http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=1525
これによると、このマンション付近は液状化予測からは外れているようです。
浦安の場合、建物は大丈夫だったようですが上下水道や電気ガスなどのライフラインが
断絶してるということがありましたね。