行ってきました。
営業態度悪かった…
売れてるから営業しなくて良いんだな。ラクそうだな。
営業なんて、関係ない、マンション次第、と思っていたけれど、
実際検討するとなると、あの営業を思い出すから、もう検討したくないな。
No.183 さん、その他の方も
共感ありがとうございます。。
マンションと営業は関係ないはずなのにねえ?実際嫌な思いをすると、関係なくはなくなるわけですなあ。
住んでる間中、ヤツの事を思い出すわけですよ。
うちは80平米のマンションでして、グランドメゾンもまあそれ位のタイプがあるんですが、2LDKしか見せてくれなくて(二つ位が見せるの限度、見せると傷みますからby営業 早く帰ってよ。)、やたら狭く感じたんですよ。うちの方が荷物はあるわ人間はいるわなのに、モデルルームの方が狭く感じるなんて初めてでした。
営業マンの言動で不愉快に感じてかつ客観的に自分が正しいと思うなら、
デベロッパーにMailで苦情言うといいですよ。
本当は実名がいいですが最悪匿名でもOKです。
出来れば、その時の状況をビデオまたはレコーダーで録音録画して
添付して送ればさらによしです。
積水も、その営業マンを、グランメゾン伊丹に配置換えすればいいのにね。
あそこは、まだ半分近く売れ残ってるらしいですから。
なかなかの物件ですね。 営業マンは基本愛想よくでしょ。頑張ってくださいね。もう少し残っていますね。共有部は贅沢な、専用部は普通かな。グランドメゾンのブランドに負けない営業マンよろしくです。
駅にも近くて、環境も良いのですが、
いかんせん階段が多くてあきらめました。
(それと駐車場の位置。管理費の高さも)
年を取ってから部屋にたどり着くのが難儀だと思いました。
完成直前に見学にいきました
感想は、窓からの眺めが最高
一枚の絵のように感じました
ただし、難点もありました
まず、皆さん書かれてますけど駅がしょぼい
こんなに駅近なのに、買い物するところもない
お墓が見える部屋がある
部屋の作りが特殊
管理費高い
営業マンがダメ
色んな物件みているんですが、静かな環境で駅が近いという点では、ここが最高
けど、いまひとつ踏み切れませんでした
清荒神、売布、中山、山本は阪神間モダニズムと京都の門前町の風情が融合したエリアです。
松尾神社(坂上田村麻呂祀)、中山寺(聖徳太子が建立)、っそして日本中の荒神さんの総本山の清荒神、、
歴史のある神社仏閣が連なるエリアです。
交通の利便性や繁華街に近いとかではなく、街の風情に惚れている人が多いと思います。
東灘~夙川のような阪神間とは少し違います。
富裕層エリアも一部存在ます。
古い街並と(西国街道)を残して、街が発展したのと、山の斜面であるため
坂道&細い路地が多いです。
阪神間と同じで、阪急線、国道、JR線と沿線毎に街の風情が変わります。
間取りは土地の制約があり難しいかったのでしょうね。
街の景観を損ねないつくりにですね。
>>198
これですか?
在日差別発言で顧客提訴 積水ハウス、社員を支援 /2ちゃんねるの噂
http://www.uwasa2ch.net/interior/1154330723.html
昨年現地見学に行ってきて、営業にえらい気分を害された者です。ええものは、営業が悪くても、勝手に売れるんだ、うちとは関係ないや、と検討外にしました。そしたら、テレビつけたら宣伝まだしてる。どうやらホームページも未だあるらしい。ということは、未だ部屋あるの??気分良いです。売れ残れば良いのに、と思ってます。根に持ってます。デベロッパーにメールするなんて、デペロッパーや営業の為になるのでしません。この辺で(ここで)うっぷん晴らしが良いです。
完成してから15カ月経っても32戸中9戸販売しているようですが、修繕積立金や管理費の不足は近い将来購入者に負担がくるのでしょうか?
もし買ってもランニングコストが(24戸で32戸を支える訳だから)3分の4倍になったら、、と思うと怖いです。
「管理費の不足が実際に発生した場合に、その不足分を売り主が負担する」「建物完成後6カ月間は、たとえ未契約住戸があっても売り主は修繕積立金を負担しない」といった特約事項を付ける売り主が多い。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/kanri/detail/MMSUm0052003072006/
とありますが、この物件では積水が同様の特約事項をつけていないということですか?
何度となく現地を訪問し、残っているタイプの部屋を全て見てきましたが、2LDK中心の間取りの特殊性が、踏み切れない理由のひとつと感じます。逆に、その間取りの特殊性や門の作りなどが面白いところでもありますが・・・。駅近で、部屋によっては、眺望も素晴らしく、とても静かな良いところですが、価格や買い物含めた利便性、機械式の屋根無し駐車場など、総合的に判断し踏みきれませんでした。室内は豪華ではありませんがマンションにしては、玄関、廊下など、何処の部屋も明るい感じです。興味あるかたは、一度現地に行ってみては如何でしょうか。
一般にはGMは値引きはないようですが、家具やエアコンとかをサービスするくらい可能だと思います。
しかしながら積和経由の中古扱いにして価格を下げることがあるとも聞きます。この場合、多言しないという誓約書を書かされるとか…住民レベルが落ちないようある程度の年収が必要みたいです。
売れてない限り積水が残り戸数分の修繕費等払わないといけなし、経費がかかりますので営業かけるのも手かもしれませんね。
しかしここの物件は非常に面白味があり、素敵ですね!
親戚が積水の社員なので、グランドメゾンがいい事はよく聞いていてずっと憧れてはいるんですが、
Fタイプで5080万 Hタイプで5980万か~。。お値段がな~。
同じグランドメゾンの武庫山の中古が出てるみたいなので、
そちらを見てみようかと思ってるけど。でも、やっぱり何にしても新築の方がいいのかな・・
地域の需要がなく外部から見て地域自体もマイナーだからでは。結局はGMの勘違い価格と言わざるを得ないのだが、ここはマイナーで損はしてそう。あと学区がどうなのかな。
[グランドメゾン宝塚清荒神]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE