- 掲示板
前スレ(その22):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51
前スレ(その22):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96108/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2010-12-10 20:37:51
金持ちが10年後に1%up確実の高い金利を選ぶわけないだろうがw
固定でも変動でも罵り合ってる奴らってかわいそうだよな。
完済するまで負債を抱えてるのに変わりがないのにどっちが有利とかないだろうに。
個人の考え方(生活環境)によって変動が有利と思う人、固定が有利と思う人がいるのは当たり前でしょ?
罵り合ってる奴らって、自分たちが選んだ金利が正しいって言って欲しいんでしょ?
返済に自信がないから自分と同じ金利じゃないやつは認めたくない。
子供みたいに目先のことしか見てないでもっと先を見据えてみれば?
どうでもいいけど変動金利の話題はどうした?
素人ですいません。変動金利って融資は一括して融資するのに、
どうして返しながら支払い額が変わるのかしら?
変動金利って、金利によって気分も変動ってことですね。
正直金利が変動しないかぎりは話題がない。
固定さんの妬みレスがなければ書き込むことないんだよね。
ここは変動金利のスレッドです。色々話題はあるでしょうに。
正直マンション買うまでは「フラット35S」なんて聞いたこともありませんでした。
友達が融資は「地元地銀で」とか「信金で」とかは聞いてたし、みんな住宅金融公庫なんて
今は使わないよ」「景気悪いから変動がベストだよ」と言うばかりでした。
そして自分がマンションを買う段になり、担当者から「このマンションはフラット35Sが使えます」とか。
私は「そんな金融機関は聞いたことないなぁ」なんて最近マンション買った友人に相談したら、
「マジで。使えるの?お前のところ」なんて少し羨ましがられたのです。
そんなこんなで変動ローンしか知らなかった私は、馴染みの無い「公的ローン」で融資承認をもらったのです。
株価を見て一喜一憂してきた私は、よく考えれば性格的に固定の方があってるのかもしれませんね。
昨日のことです。
寝苦しい夜でした。夢の中で20年前にタイムスリップしたのです。
そこは昔の自宅で、たまたま親父がマンションを契約するところでした。
営業マンが、「それでは融資の方は変動金利で8.5%ですね」と言っています。
えっ、今は1%切ってるのに??1990年ではこれが普通なのか??
気が付くと今度は20年後に来ているようです。
そこは明日契約する予定の、オレのタワーマンションのリビングです。
20年も経つと古さが出てる気がします。ふと机の上を見ると、そこには銀行の支払い予定表が。
「何!!変動金利6.5%??」
そうです。日本は驚異的な底力で景気浮揚をし、すさまじい経済成長率を成し遂げつつあったのです。
そして脇を見るとオレの源泉徴収表が。
「550万・・・か・・」
そうです。20年経っても給与はそのままでした。 (終わり)
変動を考えてたんですが、毎月の支払いが変わるんですか?
↑すいません。勘違いしてました。
>497
それは、変動金利の悪夢ではなく、
「日本が驚異的な底力で景気浮揚をし、すさまじい経済成長率を成し遂げつつある」中で、
20年間、給料を一切アップしないようなダメ会社に勤めてしまった
貴方個人の悪夢ですね…
転職をオススメします。
20年前は皆、公庫の固定4・5%でしたね。
貸付信託ビッグの5年ものが7%だったから金があっても公庫から借りてさやぬけた。
そういう貴方の年収は
〉506
年収650万円。今後20年働こうが30年働こうが、上がる予定は一切ありません…
508です。
アンカーも付けられないなんて…失礼しました。
>497
20年単位で区切ると本当によくわかるね。
40年前、大卒初任給が5万円の時代から20年経過した90年代のバブル絶頂期、所得や物価がどんどん上昇すれば
変動金利も6%や7%に上昇するんですね。
そしてバブル崩壊から20年。所得も物価も上がらなかった結果変動金利は実質1%を割ってしまいました。
過去の例から行くと20年後変動金利が6%や7%になるには大卒初任給は80万くらいでしょうか?
所得と物価と金利の関係がよくわかるとても良い例ですね。
>>497 続き
「そうだ、変動がこんなだったら未来のフラットはどうなってるんだ」
私は20年落ちの自宅のリビングにある、何やらPCらしき何かを触った。
Windows2030は技術の進歩か2秒ぐらいで立ち上がる。
「り○な三○住○ホールディングス フラット35S適用金利 当初10年間7.6??」
そりゃそうだろう、まるでどっかの無担保ローンのようだ。
あぁ、あの時フラットSにしておけばよかった。これが夢でありますように・・・・
気が付くと今だった。目の前に営業担当がいる。机の上には融資の申込書だろうか。
「フラットS対応ですが、本当に変動でよろしいでしょうか」彼は言う。
「いや、ちょっと・・それは・・・」と私が切り出すと、隣の妻は
「いいわよ、変動で。だってコミュニティサイトの【変動金利は怖くない!!その23】でも
フラット35sのことみんなボコボコだったわよ。むしろ今こそ変動だって。」
>511
どうしても変動が不利だと思わせたいんだね。
あなたには不利かもしれないけど、変動で借りてる大多数の人は住宅ローン控除が終わったら
一気に繰り上げて完済、もしくはほぼ返済できる人たちだと思うよ。
固定は金利を気にしないで返済額が確定するメリットがあるんだからちょっかいだしてないで
返済に励みなさい。
固定さんは変動をギャンブルだと言う。
それは個人の考え方で決して間違えてはいない。
ただ、勝負を降りたのだから、その後の経過や結果などを気にしてはいけない。
それがギャンブルの鉄則です。
ギャンブルなら勝つ人もいれば負ける人もいるでしょう。
でも所詮、他人のお金のことです。
気にする必要もないし、気にしたところで何になるのでしょうか。
変動で借りている人の多くは、頭金も多く払っている人。
だいたい固定の人ってのは自分の返済期間が長くならざるを得ない
って頭で固定を選んでいるんだと思うよ。
それと、年収500万の10万と年収1300万の10万は重みが違う。
年収1300万でも4000万自己資金で3000万のローンをのんびり
払っている人は金利が安いから借りておいてもいいかな程度の話だと思うよ。
それと選択肢が多いのが年収1300万。インフレになったら繰り上げ返済し
人に貸すとかいろいろ策があるんだと思う。そういう選択の幅がない人が
安心料としてコストを負担するんだと思う。
511
ご苦労だけど、昔の住宅金融公庫とか今の住宅金融支援機構とかいうのは
なぜあるか知ってるかい?
庶民が住宅ローンの高金利に生活を圧迫されないため、公的援助をする
そういう機関だ。
これって低金利のときは無用の長物、役人の天下り機関にすぎないようでも
高金利になると俄然役割を発揮する。
なにしろ公定歩合(政策金利でもいいけど)が5%や7%なった時でも
公庫はそれを下回る固定金利で融資するんだよ。
というかしてきたんだよね。
実際、政策金利が5%になったとしたら変動金利は7%だよね。
でもフラット35の新規募集金利は5%どまりだよ。
そうなれば変動金利を借りる人はいない。
所得の低い人は借り換えに走る。おそらく住金機構もそういう対応するよ。
ただし5%だけどね。
まぁ賃金も毎年5%ベースで上がるなら何も怖いことはないんだけどね。
いわゆるハイパーインフレ?
そりゃもう、変動の場合5年125%ルールで適用で返済が滞るけど
物価が上がっていたら地価もあがるどおりだから売却すれば最悪逃げられる。
というか、ハイパーインフレでもなんでも借金が目減りするいみにおいては
返済さえできていたら大変目出度い事態ですよ。
今みたいに借金の重さが年々ふえていくデフレよりはずっとまし。
とはいえインフレが始まって変動の金利が上がってしまったらもう
しゃにむに繰り上げ返済。あるいは手持ち資金を定期預金にしておいて
満期にまとめて返済か。1000万も7%で10年定期で2000万に
なるのだから、残債が2000万くらいでも騒ぐことはない。
鉄則はデフレなら低金利だからできるだけ長期に借入
インフレならできるだけ繰り上げ返済。
これは昔から変わらない。
>>514
>変動で借りている人の多くは、頭金も多く払っている人。
そうだと良いけどね。僕はどっちでも良いけど例えばマンションを例にとると、
ローコスト系マンションの大半は「フラットS」の基準を満たしておらず、変動しか
選択肢がない。もちろん所得がそんなに高くないので莫大な自己資金を用意できない。
今週のチラシを見ても
「モデルケース 年収400万 自己資金0 月々○○○○○円(35年返済 変動金利」
なんて書いてある。
問題だと思うのは、頭金を多く払えて所得が高ければ良いが、そうじゃない人の
「変動金利・ほぼフルローン」が当たり前のようになってることであろう。
そんなこと言ったら銀行の審査通らなくてフラットしか選択肢ないやつのがやばくね?
>>497
>>511です。
結局、フラットSというのはいわゆる保険みたいなものでしょう。
現時点では多少金利は高くてもそれでも低金利で全期間固定だし。
生命保険的な考えを適用すると、すぐに死なないかもしれないけど
保険料を払うのがバカらしいと思うか、そうでないかと。
変動は大きく金利が上昇するリスクがあることはあるわけで、
もし10年・15年経って変動金利が低い水準かつ残債が
わずかであればフラットSからの借換えの選択肢もある。
結論としては
●変動金利に向いている人
・頭金が多く、借入が少ない
・金利上昇のリスクよりも現時点での支払いの安さを優先する
・金利はあまり上がらない確信がある
●フラットSに向いている人
・建物の仕様がS仕様
・借入割合が多く、長期での支払い予定
・支払い額を確定したい
こんな感じでしょうかね。
結論はテンプレ≫2が出来る人は変動金利は恐くないって何度も言ってるじゃん。
何で完璧スルーするかな?
教えてください。
以下の条件で先日住宅ローンを組みました。
金額:本人3000万円 (年収500万円)
妻 3000万円 (年収600万円)子供2人
期間:35年
金利:変動 0.825%
繰り上げ返済についてですが、住宅ローン控除が終わってから
繰り上げ返済した方が得になるのでしょうか?
年間100万円ずつ繰り上げしていこうと思っております。
みなさん教えてください。
結構無謀だと思う。
>>520
おぉ、とりあえず凄いな。いろんな意味で。
奥さんの年収600⇒借入3000はオッケーだが、ご主人分の年収500⇒3000はあきらかに借りすぎ。
まぁ収入合算だから一概には言えないが、夫婦健康であり続けることを祈る。
繰上げ返済、年100万は所得からしたらあきらかに少なすぎ。変動でしょ。
子供が小さいなら、奥さんの所得で生活してご主人の所得はローンと繰り上げに回せばよいのでは。
逆に、その所得で年100万しか繰上げできない生活スタイルなら変動は向かない可能性も。
素朴な疑問なんですが銀行の立場としてはみんなが固定と変動のどちらを選んでくれたほうがいいんですか ノルマとかあると思うんですが
銀行ローンで一番儲けがあるのが「変動」、
一番儲からないのが競争激化で利幅が薄い「10年固定」
今は底値で仕入れて一括で「変動」で貸しますよね。
あとは上がるだけだから、上がった分は全部利益になるのではないでしょうかね。
ありがとうございます 勉強になりました。
なんと孫六
年収1400万円 一馬力です。
子供は3人
頭金1600万円
3500万円の建て売り
2000万円ほど融資を受けたいと思います。
変動金利とフラットどちらがいいですか?
あとうちの両親は借金が嫌いで2000万円も借りるのは無謀だといいはります。
無謀でしょうか?
子供3人もいたら審査は通りませんか?
現在は借り入れ0です。
勤続10年です。
>>530
余裕。無謀でもなんでもない。
年収500万の人が750万の中古マンション無謀でしょうか?と言ってるのと一緒。
その年収で2,000万借入だったら変動でもいいんじゃないの。
どうせ5年くらいで返すんでしょ。
審査に子供は関係ございません。
返済比率と属性と担保評価で決まります。
勤続10年で1400万って何の仕事してるんだ??