横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズグランファーストってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 鈴木町駅
  9. パークホームズグランファーストってどうですか? その3
匿名さん [更新日時] 2012-08-15 05:39:49

パークホームズグランファーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町74番1(地番)
交通:
京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩1分 (敷地入口まで)、徒歩2分(A棟エントランスまで)、徒歩3分(B棟エントランスまで)
間取:4LDK
面積:86.85平米・95.45平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2010-12-10 19:36:43

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズグランファースト口コミ掲示板・評判

  1. 47 匿名さん

    デベだってそれどころではないでしょう。
    まずは家族や身内の安全です。
    マンションなんてたくさん抱えてるんだし二の次ではないでしょうか。

  2. 48 契約済みさん

    本当に心配です。
    他のスレでは、ひびが入っていたり、何らかの損傷を受けているマンションが多いようなので、とても気になります。
    昨日、隣のイトーヨーカ堂とヤマダ電機に行ってきました。こちらの店舗は無傷だったのか、普通に営業されていて人も沢山いらっしゃっていて大変にぎわっていました。
    ラゾーナなんかは休みだというのに。
    とにかく状況を知りたいですよね。

  3. 49 契約済みさん

    我が家から、現地のクレーン車が見えるのですが、本日は稼動しているようです。
    早い段階での何らかの情報がほしいですね。

  4. 50 匿名

    カタカナデベならともかく天下の三井だからきちんと地震報告書類を出してくるでしょう。

  5. 51 契約済みさん

    天下の三井の最低ランクだから報告はいつになることやら

  6. 52 契約済みさん

    入居しているなら、損傷や、破損、住民にいわれるからまだしも
    この状態だと、逆に隠せるし、わからないような気がして怖いです

    ただ、この時期に引っ越しじゃなくてよかった~

  7. 53 匿名

    特に建築中のA棟は色々ごまかされてもわかりませんよね…
    ただ連日、隣のイトーヨーカ堂に行ってますが、こちらの建物を注意して見てきましたが、どこも損傷を見つけられませんでした。
    マンションも外壁がはがれたりなど外見的な問題は見当たらなかったです。

    11日は大師から先と幸区の多くで停電していた中、ここ一帯はライフラインが全て無事でしたし、今回の地震によるダメージは少ない地域だったと思います。
    隠されてしまう可能性はありますが、個人的には救われた方かなと思ってます。

  8. 54 匿名

    例えば、転売するときに東日本大地震はネックになります。危険負担はデベにあり、物件の毀損を調べる義務があります。毀損の有無にかかわらず第三者専門機関等を利用するなりした報告書をデベが出すのは当然であり、これがないなら引き渡し拒否しましょう。

  9. 55 匿名

    現在、検討中のものですが、今回の地震でタワーの怖さを感じたので完売寸前のこちらも候補に入れました。

    どなたか値引きの情報などをお持ちになっている方はいらっしゃいませんか?

    残りの住戸が5000万円台しかないので…

  10. 56 匿名

    交渉次第でゼロ三つもあるかも!

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 57 物件比較中さん

    地震のため

  13. 58 物件比較中さん

    地震のため、いったん販売中止になっています。

    販売が再開されるときは、またHPにでてくると思いますので、こまめにチェックされていた方がいいと思います。

    なお、地震とは言え、建設中の物件なので、安全確認後、同様の値段で売られると思います。

    割引きは、期待できないと思います。

  14. 59 匿名

    情報ありがとうございます。
    ただ値引きが見込めないということでしたが、販売再会しましたら一度掛けあってみようかなと思います。

    確かに竣工前なので厳しいかと思いますが…

    それとあまり値引かれても逆に不安になりますよね。

  15. 60 購入検討中さん

    販売中止という事は、地震で何かあったという事では?

  16. 61 申込予定さん

    資材の納期に遅れが…とあるけど…
    納期遅れだけなら急に販売を中止する必要あるのかな?と思います。
    もともと完成前に売り出している訳ですし、完成時期が遅れると告知して普通は販売継続しますよね?
    販売できないような問題が生じたって事でしょうか?
    誰か情報をお持ちでしたら提供お願いします。

  17. 62 匿名

    販売を中止するくらいだから何か重大な問題があったって事でしょ?

  18. 63 匿名

    竣工遅れの可能性があることと検査結果がまだ出てないことから販売一時休止にしているのでしょう。

    検査結果が出てない状態で販売継続する方が無責任だと思いますが。

  19. 64 契約済みさん

    契約済の者です。
    検査とはどのような検査でしょうか?
    デベから何か検査の事について、お知らせがあったのでしょうか?
    (当方は何も聞かされていないもので…)

  20. 65 匿名

    検査結果??

  21. 66 購入検討中さん

    何故、販売休止なのか、ちょっと気になりますね。
    検査しなきゃいけないほどダメージを受けているならそれこそ問題だと思う。
    そもそも検査ってどうゆう事?

    竣工延期なのに販売を継続している他のマンションもあるみたいです。
    考えてみたら、これから購入する人にとっては竣工延期の事情を知らされて契約する訳ですから販売を継続しても問題ないのでしょう。

  22. 67 匿名

    >>64
    今のところ住民スレの245より詳しい情報は分かっていないので、最新の状況・予定等を確認したければ、三井に直接問い合わせるのが良いと思いますよ。

  23. 68 匿名

    >>66
    販売延期に関係しているかは分かりませんが、検査は品質担保する上で当然行うべきだと思います。
    検査しなきゃいけないほどダメージが…と書かれていますがそれは逆で、検査しなければダメージ有無は分かりませんので。検査を全くしない会社はさすがに無いでしょう。

    なお、販売延期の理由については、建築部資材納期見通し不透明化により工期遅延の可能性が予見される状況となったためと公式サイトに書かれており、検査が理由とは一言も書かれていません。

    ここの書き込みが正しいとは限りませんので、販売延期の理由に疑問があれば問い合わせた方がよろしいかと。

  24. 69 物件比較中さん

    >>検査を全くしない会社はさすがに無いでしょう。

    住民板の契約者の書き込みによると…
    検査をせずに「大丈夫です」の一点張りとありますが…
    大丈夫ですか?
    公式サイトにも検査の事には一切触れず…

    延期っていつまででしょうか?
    何か隠してる??

  25. 70 匿名さん

    建築資材の調達が遅れてるのが原因。
    ここに限らず建設中マンションの多くに資材調達遅れがみられる。

  26. 71 物件比較中さん

    突然の販売休止。
    何かピンと来ない感じですよね・・

    公式サイトでの案内文
    「非常に不透明」とか
    「可能性が予見」とか
    曖昧な表現を連呼しているようですが、一言も遅延が確定したとは書いていないんですよね。
    実際の所はどうなんでしょうか?

    ものすごく曖昧な感じなんで不安なんですけど・・

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 72 契約済み

    大丈夫。不安ならば買わなければよろし。ここはいいマンションですよ。後悔は全く無し。

  29. 73 住民でない人さん

    心配は地震による味の素工場の火災かな?

  30. 74 周辺住民さん

    味の素が火災でも此処は大丈夫です。

  31. 75 住民でない人さん

    なぜ大丈夫でしょうか?

  32. 76 契約済みさん

    そんなよその火災を気にしてたらどこにも住めないね。
    くだらない質問だね

  33. 77 物件比較中さん

    川崎は工場地帯なので、大地震があると多分大火災になると思う。

  34. 78 匿名

    工場あるのは海か味の素だから、ここは気になるね。

  35. 79 物件比較中さん

    ここの味の素工場は絶対になくならないから、何か不安だよね。

  36. 80 入居予定さん

    不安なら買わなければ良いのでは?

  37. 81 匿名

    3割引きなら買います

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 82 購入検討中さん

    それなら俺も欲しいな。

  40. 83 匿名

    えっ三割引してるんですか

    お買い得ですね

    でも、もし本当に竣工前にもかかわらず、三割引だとしたら何か裏がありそうですね

    地震の影響を受けているとか

  41. 84 契約済みさん

    3割引は冗談の発言です。

  42. 85 匿名

    キャンセルでたみたい
    早い者勝ちかな

  43. 86 契約済みさん

    東芝の原子炉はどうなんですかね?

    どなたか情報ありませんか?

  44. 87 周辺住民さん

    どうもしません。
    地震が来ないことを願うのみです。

  45. 89 物件比較中さん

    残り10戸らしいね。
    大師の三井が話してた。

  46. 90 いつか買いたいさん

    HPの物件概要では、残り5戸だったと思いますが・・・
    駅から徒歩1分で、目の前にイトーヨーカドーがあるなんて、大変恵まれた環境だと思います。
    また、川崎駅まで電車で5分なので、お出かけにも最適です。
    この物件と、リヴァリエ(港町駅)、表参道(川崎大師駅)を比較しても、一番、いいような気がします。現在、検討中です。

  47. 91 匿名さん

    でも、目の前は車ビュンビュン、洗濯真っ黒になるよ。
    だから、2重サッシなんだよね~

  48. 92 匿名さん

    確かに目の前は車ビュンビュン。(トラックが多い)
    表参道(川崎大師駅)人多いし、
    リヴァリエ(港町駅)完成しないとイメージ湧かない。
    でも、リヴァリエが一番かな。

  49. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンクレイドル南葛西
  50. 93 物件比較中さん

    買い物がヨーカドーしか無いのがちょっと心配。
    駅前なのにコンビニや商店が全く無い・・・

  51. 94 匿名

    大師の方にちょこちょこコンビニあります

  52. 95 匿名さん

    大師線の中では川崎駅からの距離が一番いい具合だと思います。
    港町は競輪競馬歓楽街が近すぎるし、川崎大師は年末年始が怖いですね。
    年末年始に関しては鈴木町も巻き込まれるとは思いますが、
    歩いてもどうにかなる距離かなって。
    75m2タイプはリビングが広く見える間取りで、好みです。

  53. 96 物件比較中さん

    コンビニ無いのは不便だな。
    大師のほうにあっても意味がないよね。
    やっぱり最寄の駅前にないと。

    万が一、ヨーカドーが無くなったらと思うとゾっとする

  54. 97 物件比較中さん

    どうして、大師にあっても意味が無いっておっしゃるんですか?
    大師駅前のサンクスまで、徒歩5分ですから、近くにコンビニがあるって言っても良いんじゃないでしょうか。

  55. 98 匿名さん

    徒歩5分はヤッパリ遠いでしょうが。

  56. 99 匿名さん

    ヨーカドーなくなったら、物件の価値がガタ落ちだな。

  57. 100 物件比較中さん

    コンビニ行くのに、帰り道を変更するのは明らかに便利じゃない
    わざわざ一駅先の大師まで行くのもねぇ。。。
    徒歩5分とか時間の問題でもないよ。
    折角、駅近でもわざわざコンビニまで、回り道するのが不便って事。

    駅前にコンビニどころか何も無い駅って、決して便利とは言えない。
    あるのはヨーカドーだけ
    ヨーカドーが決して無くならない確約もないし…

  58. 101 匿名

    ここの特徴として
    ・駅前の不開発(味の素の敷地関係で今後の開発もまず難しい)
    ・その為、現状でも駅前にはコンビニはおろか個人商店や飲食店もない
    ・メリットとして近くにイトーヨーカドーがある
    ・しかし、裏返せばヨーカドーしか無く、万が一、撤退した場合を想像すると悪夢

    民間企業の経営方針なんて業績だけでなくても簡単に変遷する。
    店舗の統廃合なんてのは日常茶飯事ですから

    駅近物件はその駅前の開発が命
    よく考えて損はないですね

  59. 102 匿名さん

    いいと思って買ってる物件です。住まない人がぐちぐち言う必要なし。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 103 契約済みさん

    この物件において、駅前開発云々が致命的な問題とは私は感じませんでしたよ。
    ・最悪ヨーカドーがなくなっても、買い物は平日なら駅前で、週末は東門前・ラゾーナで事が足りる
    ・大師線地下鉄化の際にコンビニ出店の可能性も考えうる
    のように考えました。
    確かヨーカドー撤退で資産価値は落ちるとも考えられますが、これだけの住戸が生む需要と、ヤマダ電機やブックオフなどロードサイドとしての現集客力を考えると、他の商業施設が出店する可能性もあるんじゃないでしょうか。
    同時期の他のマンションと比べても、ここが一番良いと思いました。

  62. 104 物件比較中さん

    同じ意見です。見に行った感じとても値段以上の価値に感じました。
    そしてあれからいろいろ見に行き探してますがやっぱり希望の物件が
    ありません。買えば良かった・・・。

  63. 105 103契約済みさん

    内装のグレードは同時期のほかのマンションより良かったですよ。中小のデベロッパーは内装をケチっていて、既に時代遅れ感がありました。同じパークホームズの川崎大師より割安感ありますし。
    立地でいえば、競馬場や風俗街からも離れており、子育てへの影響も低そうで安心です。

    この物件の問題は、味の素の臭いと大師道を通るトラックの排ガスだと思います。
    味の素の撤退はないと思いますが、臭いは工場側が対策を強化せざるを得ないでしょうし、以前程ではないので、あまり心配していません。
    ただ、排ガスだけは防ぎようがないので、諦めています。

  64. 106 契約済みさん

    同感です。
    味の素と国道の問題は私も感じました。

    そもそも国道沿いのマンションは排気ガスと騒音が不安に思いました。
    こればっかりは慣れと我慢しかないのですが。

    あと味の素は臭いだけでなく、いろいろと心配もあります。
    駅周辺の土地のほとんどが味の素の敷地なので、駅前開発が妨げられるというのも一理あると思いました。
    例えばニュースでよく見る工場火災とかあった場合、すぐ隣接しているだけに不安が過ぎります。

  65. 107 103契約済みさん

    何せ駅自体の来歴が味の素と深い関連がありますからね。しかし、地下鉄化した場合は味の素と関係なく駅周辺を開発できると思います。伊勢町や旭町の商店街にコンビニ位できるのではないでしょうか。

    ニュースでみる工場火災は産業道路以東の工場では?
    味の素でもあったのですかね。
    もしそんな事が今後起きれば、味の素も三井も責任追及は免れないでしょうね。
    確か味の素は、住民向けの説明会を準備していたかと思いますので、確認しておく必要があるかも知れません。

    道路については私も悲観的ですが、ブロードコートの方は洗濯物を干されているようでしたので、それ程でもないのかなと。ブロードコートの方がいらしたら、この辺を伺いたいです。

  66. 108 契約済みさん

    場所を問わず、工場火災は何処でも起こる可能性はあると思います。
    要は火災が発生した場合のリスクをいかに最小限に抑えるかが重要になってきます。
    その為に工場は住宅地から離れた場所や川や海沿いに建てられたりします。

    産業道路以東は住宅も少ない工場群で、その点では火災のリスクは最小限だと思います。
    味の素は北は川沿いですが、南は住宅地なので、火災の場合のリスクは大きいと思われます。
    むしろこの地区は多摩川からの北風が強いので、川風が凶となり住宅地が巻き込まれる可能性は大いにあり得るような気がします。

    ま、道路の騒音や空気汚染は、国道沿いと最初から分かっているので諦めるしかないですね。

  67. 109 匿名

    味の素周辺も元は住宅地ではなかったですよ。
    住宅(マンション)が出来たのは後から。
    もともと化学品(化学調味料)を扱う工場に隣接してると分かった上でのマンションですから。

  68. 110 契約済みさん

    ブロードコートに住んでますが国道の排気と味の素の匂いは
    たまにしますがそれほど気にはなりませんね。なれでしょうか?
    今は購入して大変満足してます。

  69. 111 ブロードコートです

    私はあまり慣れませんね
    国道沿いは大型トラックとバイクの音は仕方ないです
    特に夜中など回りが静かな特は
    あと味の素の人工的な化学臭は慣れません
    逆にあの臭いに慣れてしまう自分が怖いかも

  70. 112 近所をよく知る人

    最初から購入前に分かっていたのではないですか?
    それなら買わなきゃ良かったのに。

  71. 113 入居済み住民さん

    夜中の騒音なんかは実際に住んでみないと分からんと思う。
    最初から購入前に全てが分かるんかな?

  72. 114 契約済みさん

    その程度ならわかります。
    ってか調べてから買います。

  73. 115 匿名

    どうやって調べるの?

  74. 116 110

    110です
    事前にそのような実生活に即した調査ができる術があるのですか?

    実はブロードコート高層階なので国道沿いの騒音も軽減されると思っておりました。
    多少は軽減されているとは思いますが、さすがに深夜トラックとバイクの爆音にはやられました。
    特に夏場はバイクが多いですし、サッシ窓を開けて寝ますので…
    あと大師の駅前に救急病院がありますので、深夜の救急車の音も以外と多いです。

    私もブロードコートの低層と高層で迷った経緯があるので、
    ・低層と高層とでの騒音の響き方の違い
    ・夏場の窓を開けた状態での室内の騒音と、冬場の締め切った状態での室内の騒音
    など、実生活に即した環境で、事前に調べる方法があるのでしたら、今後の参考までにご教授願います。

  75. 117 ご近所さん

    ブロードコートって七階まででしょ?低層階と高層階ってそりゃあんまり変わらないのでは?

  76. 118 契約済みさん

    A棟購入したものです!
    B棟のみなさんは表札ってどうしてます?

  77. 120 匿名さん

    多少の騒音は覚悟しなければでしょ。
    409号沿いで特にB棟はA棟より道路に近いから
    まあ高層とは言わないけど7階ぐらいじゃ音は覚悟だね。

  78. 121 入居予定さん

    音でも上階等の建物の中の騒音は
    どうでしょうか。教えて下さい。

  79. 123 ご近所さん

    産業道路への国道409号線はトラックは当然に多いです。
    もちろん工場への長距離トラックが深夜に走ります。

    大師駅前の救急病院は目の前の409号線がメインルートです。
    夜中でも救急車はサイレン鳴らして行き来しますよ。
    病院近くの国道沿いの宿命ですね。
    徒歩5分の距離に救急病院があって、国道沿いのマンションは正直厳しいですね。

    この辺の暴走族はほとんどいなくなりました。
    しかし、単走での勘違い君のバイクの爆音は相変わらずですね。
    バイクの爆音って1台でも結構耳障りなんですよね。
    夏はアクアラインや海ほたる(国道409号線)へのツーリングが多いし。

    いずれも目の前の国道がメインルートになるので覚悟が必要ですね。
    特に夏場の深夜に窓を開けられないのは致命的かも?

    その辺のデーターとか、住まなくても事前に分かるなら俺も教えて欲しい。

  80. 126 契約済みさん

    契約者のスレは画像投稿等で遠方で見に行けない方には
    参考になるので覗いてみるといいですよ。

  81. 130 入居済み住民さん

    このやり取りの中に本当に検討してる人がいるかはわからないけど、今から検討するひとは実際の部屋を確認してから決めればいいんじゃないの?近いうちに部屋もできるだろうし。音や眺望チェックできるでしょ。

  82. 132 匿名さん

    >131
    >救急車のサイレンやバイクの爆音
    昼間でも確認できるじゃん。

  83. 137 契約済みさん

    確かにトラックが頻繁に通るよう道路では厳しいですよね。イトーヨーカドーは近くてベストなんですが

  84. 138 入居予定さん

    救急車のサイレンの方が嫌かも
    病院近くて目の前の国道を頻繁に救急車が通ると思うと…
    やっぱり静かな夜とか気になるのかな

  85. 139 匿名さん

    >133-134
    なんで昼間じゃ確認できないの?

  86. 142 物件比較中さん

    夜中と昼間は音の響き方が違うからに決まってるじゃん。

  87. 143 匿名さん

    >142
    んなこと言ってたら、昨日と今日の響き方は違うよ?
    気温が違えば響き方は異なるし、風や周囲の雑音、あらゆるものが影響する。
    全く同じ状況なんて作り得ないから、何処かで「類推」するわけでしょ?
    昼間の音を確認して、朝夜が想像できないなんて、ちょっとそれは甘え過ぎじゃないかな?

  88. 144 物件比較中さん

    そのくらいの騒音なら事前に調べる方法があるって
    >>114が書いてますよ
    だから皆が訊いてるだけでは?

  89. 145 匿名さん

    だから昼間に実際の部屋で音を聞けば、
    十分夜や朝を推定できるじゃん。
    何が不満なの?

  90. 146 物件比較中さん

    では教えて下さい。
    国道沿いに近ければ近いほど、昼間と深夜の騒音の感じ方のギャップは大きいと思いますが。
    そのギャップをどうやって「類推」?「推理」?するのでしょうか?

  91. 147 匿名さん

    >146
    昼と夜の差があることは知ってるんだろ?
    その差ってのが、一般的に定量的にどの位の差があるのかくらいは自分でわかってるのか?

  92. 148 入居済み住民さん

    騒音も業者に依頼すれば大体は調べられるよ。
    費用が掛かるけどね。

  93. 149 入居済み住民さん

    現在、ブロードコートに住んでおります。
    実際に住んで騒音のギャップを感じている住民がいるという事です。
    ある程度は覚悟しておりましたが、高層階でも意外とうるさいと感じるという結論でした。
    具体的に言えば
    ・国道の大型トラック
    ・近隣病院への救急車のサイレン
    ・深夜のバイクの爆音
    など
    特に深夜や真夏の開窓時には、意外と思ったよりも不快に感じるという事です。

    ・マンションの目の前が、工場地帯や産業道路へ直結する国道409号線で深夜大型トラックが多い
    ・数百メートルの国道沿いに救急病院があるので、深夜もサイレン鳴らした救急車が行き来する。
    ・窓を開ける夏場は、海ほたるやアクアマリンで騒ぎに行くバイクの爆音が多い。

    これらの情報も参考に「類推」したり、業者を使って「大体」調べれば良いと思いますよ。
    それともこのような情報は触れてはいけない内容で、事前に類推する材料にしてはいけないのですかね?

  94. 150 匿名

    >145
    >147
    昼間の騒音から夜間の騒音を推測するのなんて、所詮は類推でしょ?
    国道沿いの騒音の類推なんてどこまで当てになるのかな?
    そんな類推ではなくて実際の感想を聞きたい人に、昼間の騒音で類推しろと無理に押し付けても意味ないでしょ。

    居住環境なんて、正直実際に住んでみて初めて分かる事だし。
    それを事前に調べられるとか言って、突っ込まれてみたり…
    類推判断しろとか意味不明のいい加減な事を言ったり…

    夜間の実際の騒音を知りたい人がいて、それを実際に住んでいる住民が答える。
    それで何が不満なんだ?

  95. 151 周辺住民さん

    日中の部屋を見て、深夜の睡眠時の騒音を判断しろっていうのは、ちょっと無理があるよね

  96. 153 購入検討中さん

    ゲストルームの料金はいくらですか?

  97. 154 匿名さん

    >150
    >昼間の騒音から夜間の騒音を推測するのなんて、所詮は類推でしょ?
    実際に夜間の部屋を見たって、昨日の騒音と今日の騒音は違うんだから、所詮それも類推でしょ?
    何が違うの?

  98. 155 物件比較中さん

    そんなに逆ギレするような問題かな?
    当たり前のはなしだと思うけど。

    >>http://sumai.rakumachi.jp/used_mansion/used_mansion02.html
    >>昼と夜、平日と休日の環境差の確認も必要です。
    >>休日の昼間しか見ないで購入してしまい、平日の夜の騒音に悩まされているなんてケースもあります。
    >>買ってしまってからでは取り返しがつきませんので、
    >>なるべく労力を惜しまず、いろんな時間帯の物件周辺を確認しましょう。

  99. 156 匿名さん

    あれだろ、30年ほど住んでみて買うか買わないか決めます、ってことだろ。

  100. 158 匿名さん

    もともとの発端は>>114で、これは議論に値しないと思うんですが、
    そのあと、>>130の発言に対して
    >>131(消されてますが)で、夜に内見させてくれない営業を批判する書き込みがあり、
    そこから議論が紛糾したと記憶しています。


  101. 159 入居前さん

    1人常に騒音でキレてる住人いるね(笑)
    B棟にしなくて良かった。こんなのが下の階の住人だったらやばい・・・。
    そもそもなんでここ買った??

  102. 160 匿名さん

    トラックの騒音がボディーブロウのように効いてるのかな?

  103. 161 匿名さん

    高速できたらもっとひどくなるのかな?
    この辺から半地下でしょ?

  104. 162 匿名

    書き込みは自由だけど、掲示板にあたってるようじゃ。

  105. 164 匿名さん

    てか、昼の状況を見るだけでも、夜の騒音は想像に難くないね。

  106. 166 匿名さん

    電車は夜止まるけど。車は24時間うるさいからね。
    以前、道路際に住んだことあるけどホント最悪で寝れませんよ。たいした道路じゃなかったけど。

  107. 167 匿名さん

    >>166
    >以前、道路際に住んだことあるけどホント最悪で寝れませんよ。
    それ、MSのグレードの問題でしょ。

  108. 168 購入検討中さん

    このマンションの購入を検討していて、この掲示版に辿り着いたのですが、
    検討中とは思えない方の書き込みばかりですね。他マンションの業者さん?

    今日、このマンションの周辺を見て来ましたが、ここで話題になっている
    409号の音は、自分としては許容範囲内でした。
    電車の走行スピードにもよるのでしょうが、以前住んでいた線路沿いの
    マンションの方がうるさかったですね。

    自分の希望に合致する点が多いので、前向きに検討して行きたいと思います。

  109. 169 物件比較中さん

    国道沿いのマンションで騒音について心配するのは当然では?
    現に以前の線路沿いのマンションはうるさかったんですよね?
    それと同じ心配を国道沿いのこのマンションではしてはいけないのですか?
    あなたの以前住んでいたマンションより静かだから、騒音の話題はするなって、かなり強引ではないですか?
    線路沿いでも国道沿いでも、騒音について後から後悔しない為に意見交換して何がいけないのでしょうか?

  110. 170 購入検討中さん

    >>169さん

    >国道沿いのマンションで騒音について心配するのは当然では?
    このマンションの購入を検討されている方であれば、
    そう思います。

    >現に以前の線路沿いのマンションはうるさかったんですよね?
    そうです。

    >それと同じ心配を国道沿いのこのマンションではしてはいけないのですか?
    心配してはいけないとは一言も書いていません。

    >あなたの以前住んでいたマンションより静かだから、騒音の話題はするなって、
    >かなり強引ではないですか?
    騒音の話題はするなとは一言も書いていません。

    >線路沿いでも国道沿いでも、騒音について後から後悔しない為に意見交換して何がいけないのでしょうか?
    意見交換してはいけないとは一言も書いていません。

    何か誤解されているですが、大きな買い物ですので、
    不安な点は十分に確認したいですし、そのための意見
    交換も大いに良いと思います。>>169さんと同意見です。

    ただ、私がここの書き込みを見て初めて感じたことは、
    このマンションを検討されているように見えない方が
    多く書き込みされているなということです。

    本当に検討されている方であれば、まず言葉遣いは
    丁寧になると思いますし、心配から来るネガティブな
    話題の中にも、建設的な要素が見えると思うのですが、
    そのような書き込みが少ない。。

    >>169さんは、他の方と違い、このマンションの購入を
    本当に検討されている方ですよね?

    もし宜しければ、ご自身及びこの掲示板での情報収集の結果、
    ・騒音リスクは受容出来ないので、購入しない方向
    ・他のメリットを優先し、騒音リスクは受容し、購入する方向
    など、今後どのようにされる方針かお聞かせ頂けると幸甚です。

    私は、>>168の通り、後者の方向です。
    一度意見が対立したということでご気分を害されている場合は、
    無視して頂ければと思います。

  111. 171 購入検討中さん

    誤記があったため、訂正いたします。
    誤:誤解されているですが、
    正:誤解されているようですが、

  112. 172 匿名さん

    >170さん
    あなたも、なんだか偉そうですね。
    言葉の節々から、相手を見下している感じを受けます。
    他の批判されている方と大差ないと思いましたが。

    そもそも、>169さんの書き込みは>168の書き込みだけに向けられたものなんですかね?

  113. 173 購入検討中さん

    >>172さん

    >あなたも、なんだか偉そうですね。
    >言葉の節々から、相手を見下している感じを受けます。
    >他の批判されている方と大差ないと思いましたが。

    そのようなつもりはなかったのですが、書き方が
    悪かったでしょうか。

    >そもそも、>169さんの書き込みは>168の書き込みだけに向けられたものなんですかね?

    私はそう受け取ったので、返信したのですが、
    もしかして勘違いなのかもしれませんね。


    色々な方が居て、受け取り方も様々で
    自分の意図を正確に伝えるのはなかなか難しいですね。
    これ以上の書き込みは控えます。

    これまでの書き込みから情報を取捨選択して、
    参考にしたいと思います。ありがとうございました。

  114. 174 169

    169です

    メリット
    ・駅から近い
    ・価格が安い
    ・ヨーカドーが隣接

    デメリット
    ・国道沿い(トラックや救急車が多い)
    ・駅前が過疎(コンビニや個人商店すらない)
    ・隣が味の素(化学臭がキツイ)
    ・唯一のヨーカドーがもし撤退したら…

    客観的なメリットデメリットとして以上を挙げました。
    個人の主観の問題もいろいろとありますが、それをここで主張しても意味がないと思います。
    単純に客観的要素を比較対照して悩んでいる面も強いですね。

    客観的要素はとても大切で、マンション選びにおいては常に比較対照されるし、これからもついてくるものです。
    中古などで売りに出す時にも、顕著に客観的要素は評価されますから。

    このような比較が間違っているのでしたら謝ります。
    でも逆に必死になって、深夜の騒音を昼間に妄想させたり、他のマンションの業者扱いする方が不自然だと私は感じました。

  115. 175 匿名さん

    >174
    >深夜の騒音を昼間に妄想させたり
    誰が?

  116. 176 匿名さん

    結局、夜の騒音を実際の部屋で聞いてみないと購入意欲すらわかないってことなの?

  117. 177 購入検討中さん

    私の懸念はマンションでのエレベーター渋滞です。
    マンションの部屋数の割にエレベーターが少ないと思います。
    しかも駅近ということで、電車が到着と同時にマンションへ
    走り出す人が多くなるのではないでしょうか。
    日頃、階段での上り下りできるのは6階くらいが限界ですよね・・

  118. 178 契約済みさん

    買ったのか買ってないのか分からないけど
    気になるんだったら買わなければいいじゃん。

  119. 179 匿名さん

    177さん、6階まで平気なんてすごいですね。
    私はせいぜい3階までです。
    下りなら6階でも大丈夫だと思いますが。
    エレベーター争奪戦で走るなんてこと本当にあるのでしょうか?
    微笑ましいような笑えないような。
    いろいろ気を使いそうですね。

  120. 180 購入検討中さん

    まだ、9戸残っているみたいです。モデルルームがオープンするみたいなので行ってみたいですね。

  121. 181 入居予定さん

    あれ?またキャンセル増えちゃったの??

  122. 182 物件比較中さん

    合計14戸ですかね。結構売れ残りました。

  123. 183 購入検討中さん

    誰か モデルルームを見に行きましたか

  124. 184 物件比較中さん

    ここは三井ブランドの長谷工物件で間違いありませんか?

  125. 185 入居予定さん

    何が言いたいの?

  126. 186 匿名さん

    長谷工物件だよね。って言いたいでは。

  127. 187 購入検討中さん

    昨日、4700万代の1戸が売れましたね。

  128. 188 匿名さん

    今公式サイトを見たら、更に1戸売れてますね。

  129. 189 物件比較中さん

    少しずつ売れているみたいですね。誰かモデルルームに行かれた人はいませんか?

  130. 190 契約済みさん

    契約済みですが、内覧会のときに、子供が体調をくずし、途中帰宅してしまったので、自分の住戸と共通の設備だけ見ようと考え、モデルルームを見学しました。予約なしで平日の午後2時頃、行きましたが、すぐに案内してくれました。「契約者ですが、インテリアの参考にしたいので、見せてください」と言いました。11階西向き70平米ほどのお部屋で、システムキッチン、洗面所、お風呂場のグレードは、かなり良かったと思います。キャンセル住戸なので、前購入者さんが、リビング壁の1面にライトグレーのタイル風のエコカラットをオプションでつけていて、高級感がありました。我が家はエコカラットを取り付けたいのですが、費用が1面とりつけるのに、15万円以上するとのことで、躊躇しているので、エコカラットが既に施工されているのは、羨ましいと思いました。(←この部屋だけだと思いますが) また、洗濯機上の吊戸棚、ピクチャーレール等のオプションも付いておりました。12畳くらいのリビングダイニングには、4人掛けダイニングテーブルセット、3人掛けソファが飾ってありました。テレビは飾ってありませんでしたが、テレビを置いたら、ちょっと狭いかも、と思いました。でも、4人家族くらいにはなんとか暮らせる広さとも思いました。うちは、共働き、子育て世帯で、いつも時間との戦いなので、イトーヨーカドー(本屋、歯医者、赤ちゃん本舗、パン屋、フードコート、ファミレスあり)と、駅が近いこの物件に決めましたが、実際のマンションに入ってみますと、味の素工場が近い、窓をあけると道路の音が聞こえるなどの短所も実感できました。(去年、道路を挟んで、設置されていた特設のモデルルームを見たときには実感できなかった部分です)
    なので、今からご検討されている方は、実際の建物、お部屋を見て判断できるので、冷静に長所、短所を見極められると思います。

  131. 191 買い換え検討中

    なるほど・・
    大変参考になります。今度の休日に、ちょっと見てみたいと思います。
    値引きはしてくれるのかなあ?

  132. 192 購入検討中さん

    物件検討中ですが、マンション入り口前の敷地がかなり
    広いので解放感があるのはとてもいいのですが、
    逆に広いだけに、幼稚園バスの停留所にされ暇なママ達が何時間も
    たまったり、公園化してしまうなどなど心配で躊躇しています
    以前住んでいたマンションもエントランス前が
    幼稚園バスの停留所になっていて、誰が通っても全く避けない
    数時間も立ち話するママ達に苦情が殺到していました
    植栽も素敵で解放感もある・・
    それだけに小さい子が乗るミニカーみたいなのが
    しょっちゅう行き来するのでは?と思うと本当悩みますね・・
    もともと雑踏がかなりある地域なのである程度
    かき消されるかとは思いますが、託児所併設との事もあり
    そうゆう意味での音がどれだけ響いてくるのかが心配です

  133. 193 入居予定さん

    公園化はありえるかもですね
    入り口付近にはたまってほしくないものです・・

  134. 194 購入検討中さん

    昨日近くに行ってきました。とても素敵な仕上がりですね。
    一部ぺラボ―じゃないお部屋があるみたいですが
    プレミアム住戸なんでしょうか?

  135. 195 物件比較中さん

    出来上がってるの観てると近隣に建物も無く
    孤島みたいで開放感があって良いなという印象です。

  136. 196 匿名さん

    ここのエコキュートが大問題になってるらしいですが、詳しくわかるかたいますか?

  137. 197 匿名さん

    >196
    住民板で問題になっているようですね。
    ここで聞くより住民板の方がいいのでは。

  138. 198 匿名

    大した問題では無い気が?

  139. 199 匿名

    使い過ぎなければ問題ないと思いますが、どうして大げさに騒ぐ人がいるんでしょう。

  140. 200 買い換え検討中

    ファイナルセールと謳っていますね。
    特別条件、らしいですがいくら値引いてもらえるのかなあ。

  141. 201 匿名さん

    >197
    住民板って、検討者が書き込んでもいいんだっけ?

  142. 202 匿名

    三井に直接聞いたほうがいいですよ。
    うちはほかの三井ですが、うちのマンションでは給湯器の容量は交換時期がきても増やしたのに替えてはいけないと書いてあります。
    気になる点は確認して納得して購入されたほうがいいですよ。

  143. 203 匿名さん

    5日に1回のペースで、DMが来るね。
    広い部屋が売れ残っているけど、あの価格では買う人は少ないだろうね。

  144. 204 匿名

    確かに、広い部屋は高過ぎて手が出ません。

  145. 205 購入検討中さん

    港町と検討しています
    (といってもこちらはあまり選択肢がなくなってしまったのですが)
    近年、京急川崎と港町との間に駅ができると聞きました
    港町駅はそれにより、マンションから遠くなるとも聞いたのですが
    となると、鈴木町の駅もずれる可能性はあるのでしょうか??
    地下化される駅もできるそうですが、こちらの駅はそれに該当していますか?

  146. 206 周辺住民さん

    大師線が地下化されれば港町も鈴木町も現在の位置から国道409号の反対側に移設されます。
    第一段階として小島新田~東門前間、第二段階で川崎大師~京急川崎間の工事が施工される計画ですが
    何年先、いや何十年先になるかわかりません。
    小島新田~東門前間の工事は一応進められていますが、リヴァリエ建設にともない港町駅を新設したり
    他市との交渉も進んでいないので川崎大師~京急川崎間の工事は計画中止になる可能性大です。

  147. 207 周辺住民さん

    個人的には早く地下化が進められてほしいと思う。
    地下鉄になれば、あのあたりすごくすっきりするし。

  148. 208 ご近所さん

    港町と京急川崎の間の駅名まで決まってますよ!
    東門前の駅ホームにはすでに計画看板が設置されています
    (いちばんはやく着工だからでしょうか・・・)

  149. 209 匿名さん

    ここのマンションは地下鉄化しても駅距離変わりませんよね
    いずれにしろいつかは分かりませんが京急川崎駅に
    計画図大きく載せてるので一応計画は遂行中という事なんでしょうか

    新設のJR川崎北口駅ナカがアゼリアに直結との事なので大師線がアゼリア地下につながれば沿線発展には繋がるとは思います

  150. 210 匿名

    その頃は定年か、田舎に引っ越してるかな…。

  151. 211 匿名さん

    定年してから田舎に移住するのはやめた方がいいですよ。年寄り程、便利な場所に住むべき。

  152. 212 匿名

    田舎=生まれ故郷 なので、ここより都会です・・・
    ご心配いただきありがとう

  153. 213 匿名

    211
    失礼ですね

  154. 214 入居済み住民さん

    みなさん、電気料金おいくらしますか。うちは2万円程度。やはり以前住んだところのガスより3000円高い。深夜料金割引なくならないように願うしかないね。何か情報あったら教えてください。

  155. 215 匿名さん

    うちは安くなりました。食洗機や炊飯器は夜間、食事の準備も下処理だけ早くしてレンジは5時以降とか。掃除機は午前10時まで、など工夫次第ですよ。
    お風呂もみんな一緒の時間帯に入るなどすれば、リビングに集まる機会にもなっていいと思います。
    なれればなんてことはないですよ。

  156. 216 住人

    オール電化がタイミング的に仇となったかも…。

  157. 217 匿名さん

    オール電化、既に高いんですか?これから電気代上がるのに。最悪な状態ですね。

  158. 218 入居済み住民さん

    215さん アドバイス有難う。ちなみに、17時以後~朝10まで電気料金安い時間帯でしょうか。

  159. 219 匿名

    218さんへ

    午後11時から翌朝7時までが夜間帯で一番安いので、タイマーが使える家電はこの時間に集中させます。
    逆に割高な午前10時から午後5時の間は極力使わないほうがいいです。
    私はその間の中間の時間帯に掃除や食事の準備をしています。

  160. 220 匿名さん

    ここ、検討版なんだけどな。
    あと、10戸ぐらい残ってるの?
    値引きはできるんかね。

  161. 221 購入検討中さん

    残り七つです。

  162. 222 匿名さん

    値引きは⁇

  163. 223 匿名

    値引き? しないでしょう。
    売れますよ。

  164. 224 匿名さん

    ええ~、残り物の部屋、値引きなしで売れるかいな。

  165. 225 購入検討中さん

    オール電化が不安で、購入を迷っています。契約された皆さん、実際に電気料金はガス併用より高くなるか、安くなるか、教えて頂ければ嬉しいです。

  166. 226 入居済みさん

    うちは家族4人(大人)で使ってますが
    当時はガスも使ってましたが多分オール電化の方が安い気がします。
    個人的な主観なので他の方はどうでしょうか?

  167. 227 匿名さん

    あと3戸か。
    5500万の4Lの部屋、売れないねえ。

  168. 228 入居済み住民さん

    225さんへ
    うちは、子どもと夫婦二人の三人家族です。ガス併用時より、光熱費がかなり安くなりました。エコキュートは深夜電力のみで沸かす設定にして、以前と比べ、シャワー出しっぱなしをなくす、食洗機も深夜に利用など、節水、節電を意識するようにしているから、水代もかなり安くなりました。オール電化だからというより、ただ節約を意識するようになって気をつけているから安くなっただけかもしれませんが(笑)。

  169. 229 購入検討中さん

    住友不動産だそうですよ。
    大師線沿線もどんどん開発が進みますね!

  170. 230 購入検討中さん

    ↑すみません、メルシャン跡地のことです。

  171. 231 匿名さん

    完売したのかね?
    今は値引きパラダイスではないでしょうか?

  172. 232 検討中の奥さま

    価格は勉強してくれると連絡がありました。
    いくら勉強してくれるのかしら。
    価格次第では検討できるかな。

  173. 233 周辺住民さん

    スミフですか!

    是非とも売れ残り上等で強気価格で発売していただきき、
    この辺の相場上昇に貢献してほしいものです。

  174. 234 物件比較中さん

    徒歩1分同士で検討中です。
    どちらもいまが買い得だと思うんだけど、とりあえず明日両方見てきます!

  175. 235 購入検討中さん

    入居者の板は書き込むことは無くても、どんな方々が住んでいるのか気になるため見ていますが、なんかやり取りが怖いですね

  176. 236 ご近所さん

    あと2戸か・・・
    三井、結構値引いたんだろうな。
    4LDK,3000万円台なら買うよ!

  177. 237 匿名さん

    ここって、イトーヨーカ堂が潰れたら致命的な立地だな

    「イトーヨーカ堂 3年以内に1割の店舗を閉鎖」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000520-san-bus_all
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000007-fsi-bus_all

  178. 238 匿名さん

    南バルコニーに407号線…
    既に入居されている方は後悔している方も多いでしょうね

  179. 239 匿名さん

    此処はどうなんだろうね。
    しかし、懲りない人多いね。地域のスーパーで買い物しなきゃダメでしょ。
    うちの実家もわざわざ車乗って、遠くの高いもん買いに行ってて、近くのスーパー潰れて困ってる自業自得組です。
    慈善団体じゃないって言うの。

  180. 240 匿名

    ヨーカドーに関しては仮に潰れてもジャスコなり他の外資系が入るでしょ?

  181. 241 匿名さん

    大型の紳士服店とか、くだらん店舗の可能性もあり。
    必ずしも期待通りの店ができるとは限らない。

  182. 242 匿名さん

    仮になくなったとしたら、店舗規模からいって
    一階ホムセンに二階文化堂かサンワあたりの中型スーパーのコンボの可能性が高そうかな

    店舗面積からいって紳士服あたりも一緒に入る可能性
    確かにありますね

  183. 243 匿名

    ヨーカドーよりそっちのがいいよね

  184. 244 匿名さん

    そこのヨーカドー、フォレシアム横のOKできてから、お客さんが激減。
    でも、そのスカスカ感がなんかいいんだよなあ。

  185. 245 匿名

    >241
    確かにそうなったら爆笑(爆)だね。マンション横に大型紳士服店だけなんて………

  186. 246 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

    今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
    パークホームズグランファースト 【契約者専用】part2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225095/

    本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
    ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  187. by 管理担当

  • [スムラボ]とり「パークホームズグランファースト」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸