物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
801
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
802
匿名さん
>元地権者は特権もないし、関係ないですよ。
法的にはそうだよ。
しかし自分達が旧住民とは異質な価値観を持ち込んでいる
という自覚は必要だろうな。
ここに面白いデータがある。
http://www.townnews.co.jp/0113/2009/10/22/37676.html
横浜市西区町内会加入率
平成元年:100.0%(30,481世帯中30,481世帯)
平成20年: 78.3%(46,112世帯中36,104世帯)
平成元年に加入率100%だったというのも驚きだが、
それだけこの辺の地域住人の関係は緊密なものだったということだろう。
加入率低下はあきらかにマンション増加によるもの。
新人類には困ったものだと古くからの住民の声が聞こえてきそうだ。
そのくせ歴史を語りたがる。地域住人の歴史は尊重しないくせに。
-
803
匿名さん
建替え物件は元地権者が協力して建替え事業してるってことだから既に結束しちゃってる。そこに新住民が
入るわけだから、最初から溝が生じる。
-
804
匿名さん
建替え決議ってハードル高いからね。旧住民はそれを乗り越えてきちゃってる。
-
805
匿名
>803
あなたのように歪んだ考え方をしている人ばかりじゃないので心配はいらないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
806
匿名
契約書はレベルの低い煽りにいちいち反応しないほうがいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
807
匿名
>800
異常ネガが1人で騒いでいるだけ。ここはダンパー一体型の免震装置。長周期地震動にも対応しているので問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
808
匿名さん
ここで、騒いでも何の影響もないのになぁ。
嫌がらせか憂さ晴らしか。
いずれにせよ、しょうもないな。
-
809
匿名さん
建替え物件の新旧住民の軋轢って、あまり知られて無いんだね。事実だよ。
-
810
匿名さん
-
-
811
匿名さん
-
812
匿名さん
ここって土地付きマンションでしょ。入居したら同時に地権者だよ。
20年もしたら融合するんだろうけど、入居直後はね。古老VS新参者の戦い。
-
813
匿名さん
>811
えっ。新規入居者は20年経たないと土地の権利を取得できないの?
-
814
匿名さん
>809
具体的にどこの物件の話でしょう?
ネットのみの情報であれば書き込み不要。
-
815
匿名
最初はコミュニティを作るチャンスですね。後から入るとそうはいかないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
816
匿名さん
>809
新旧住民の軋轢なんて、実際問題そんなにないでしょ。
むしろ、旧住民が賃貸目的で部屋を他人に貸して
管理運営がうまくいかなくなることの方が心配。
>813
おいおい、、、
-
817
匿名さん
新旧住民の対立?
なんだそりゃ(笑)。
あほくさすぎ。
現実社会に出ないで、ネット世界にひきこもってるといろんな妄想が湧いてくるんだな。
-
818
匿名さん
というか抵当権つきの地権者は銀行だけどな。
抵当権を抹消して初めて地権者だ。
-
819
匿名さん
これ以上この話題は広がらないね。
といっても検討もしつくされているか…
-
820
匿名さん
みなとみらいで横浜博覧会が開催された頃からこの地域を訪れていています。当時も横浜市民ではなかったのですけど。ストリートアートがどんどん上書きされて個性がなくなったのも寂しく見ていました。ペンキですべて塗りつぶされた時にはもっと寂しかった。あの雰囲気が自分にとっての横浜だったので。ところで、旧東急東横線ガードの遊歩道計画と紅葉坂方面へのペデストリアンデッキ計画はどの程度進んでいるのでしょう。最近は行く機会が減ったので気になっています。横浜市もしばらく赤字でしょうね。解消されてから引越しを検討したいです。
-
821
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
http://questionbox.jp.msn.com/qa5616772.html
余談ですが、この小説に出てくる暗闇坂は実在します。ただ、横浜市西区にある有名な「くらやみ坂」のことだと誤解している人が多いようで(Wikiでさえ間違えて説明している)、行ってみたら小説のイメージと全然合わない明るい坂道で、がっかりされる人が多いようです。モデルになった本当の坂の方は、一般には「暗闇坂」とは呼ばれていないのですが、小説の表現どおり坂の入り口に古い病院と写真館があり、横浜の中心部なのにそこだけ光が全く差し込まないような、ひっそりとした、まさにイメージどおりの坂です。
-
824
匿名
>821
ということは、紅葉坂は暗闇坂ではない。だからここのマンションとは無関係。これでいいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
825
匿名
-
-
826
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
828
匿名さん
そもそもみんなが言うほどいいところでも文教地区でもないよ。
ここから市立中央図書館へ行く最短ルートは
成田山を経由するルートなんだが、昭和の香りのする連れ込み旅館が
あるような一帯だし。
-
830
匿名さん
-
833
匿名
次ってどこよ?まだまだここで意見交換することあるでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
844
匿名さん
別掲示板。パトロールもあちらに出動しちゃったから、ここは今はノーガード。
-
845
匿名
ネガも人間
両方の掲示板で同時にネガれない
仲間が欲しいところでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
846
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
847
匿名
ここの免震は減衰装置(ダンパー)付きだから安心で安全です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
848
匿名さん
-
849
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
850
匿名
長周期地震動には減衰装置(ダンパー)が有効なので、免震はダンパー付きが新基準になる可能性が高いでしょう。ここは安心で安全です。あくまでも予想でしかありませんが。ある掲示板ではネガがドヤ顔で断定的な書き込みを続けています。何一つ決まってないのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
851
匿名さん
-
852
匿名
ここの免震が基準ぎりぎりのものだと思い込んでるんでしょうね。ネガなんて実際ネットの情報しかしらないから。国土交通省に問い合わせした内容すら否定する始末。その割りには国土交通省の発表についてずっと書き込んでいる。それがどれだけ矛盾しているかもわからない異常者だからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
853
匿名さん
-
854
匿名さん
何も決まって無いから、免震にダンパーを設置することが必須になる可能性もある。ただ、ここのダンパー
がその基準を満たすかどうかは未知数。だから旧基準。
-
856
匿名さん
新基準が出来たら、それ以前の物件が旧基準になるのは確定(爆笑)。
-
857
匿名さん
新基準になってなぜここが基準違いだと?単なる想像の話はもういいよ。あっちの掲示板とこっちと行き来して書き込む必要はあるのか?検討者でもないのに。
-
858
匿名さん
-
859
匿名さん
新基準に合致するかどうかは、評価してみないと分からない。今回の国土交通省のアナウンスのポイントは
既存物件が、再評価の対象となりうること。その費用は住民負担だろうけどね。
-
860
匿名さん
-
-
862
匿名さん
-
863
匿名さん
「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案について」に関するご意見募集について平成22年12月21日
国土交通省では、平成20年度以降、建築基準整備促進事業を活用し、長周期地震動を考慮した建築物の
設計用地震動について調査を行ってきました。平成21年度調査の結果を踏まえ、今回、長周期地震動に対する
対策試案がまとまりましたので、これを公表し、広く意見募集を行います。意見募集期間は約2か月です。
併せて、関連団体との意見交換を幅広く実施する予定です。
これらの意見募集等を通じて寄せられたご意見を踏まえ、検討を行った上で、対策を取りまとめます。
[対策試案の骨子]
○超高層建築物等を建築する場合への対策
・超高層建築物等の大臣認定の運用を見直し、[1]想定東海地震、東南海地震、宮城県沖地震の3地震による
長周期地震動を考慮した設計用地震動による構造計算を求めるとともに、[2]家具等の転倒防止対策に対する
設計上の措置について説明を求めます。
・また、今回対象の3地震以外の地震や、複数が連動する場合の設計用地震動について余裕を持った設計を
行う場合の参考情報を提供します。
○既存の超高層建築物等への対策
・大臣認定を受けた超高層建築物、免震建築物のうち、今回対象の3地震による長周期地震動による影響が
大きいものについて、再検証し、必要な補強等を行うよう要請します。
(参考)長周期地震動について
平成15年9月十勝沖地震の際に震央から約250km離れた苫小牧市内で、石油タンクがスロッシング(液面揺動)を
起こし火災が発生した原因の一つとして長周期地震動が注目されました。長周期地震動とは、揺れの周期が
長い(2、3~20秒)波を多く含む地震動で、ゆっくりとした揺れが非常に長く続く特色があります。
規模が大きい地震ほどより長周期の地震動が多く発生し、また、地表から地下深くまでの堆積層の影響によって、
長周期地震動はより増幅します。このため、巨大地震が発生した際に東京、大阪、名古屋のように堆積層の厚い
平野部などで大きな影響が出やすいと考えられます。
長周期地震動は、固有周期の長い超高層建築物(高さが60mを超えるもの)や免震建築物への影響が大きいと
考えられます。対策としては、制振ダンパーの設置などが有効とされています。
(参考)超高層建築物等の固有周期
建築物の構造と規模 固有周期の目安
高さ60m(20階建て程度) 1~2秒程度
高さ200m(50~60階建て程度) 4~6秒程度
免震建築物 最大8秒程度
-
864
匿名さん
>862
再評価なんてどこに書いてあるんだ(笑)
○既存の超高層建築物等への対策
・大臣認定を受けた超高層建築物、免震建築物のうち、今回対象の3地震による長周期地震動による影響が
大きいものについて、再検証し、必要な補強等を行うよう要請します。
これについて言ってるのか?
要請がきたらするんだろうけどまだ何も分からないからな。
-
865
匿名さん
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...
建築基準法第20条第1号に関しての任意意見募集。
建築基準法 第20条
第2章 建築物の敷地、構造及び建築設備(第19条-第41条)
【構造耐力】
第20条 建築物は、自重、積載荷重、積雪荷重、風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全な構造のものとして、次の各号に掲げる建築物の区分に応じ、それぞれ当該各号に定める基準に適合するものでなければならない。
一 高さが60mを超える建築物 当該建築物の安全上必要な構造方法に関して政令で定める技術的基準に適合するものであること。この場合において、その構造方法は、荷重及び外力によって建築物の各部分に連続的に生ずる力及び変形を把握することその他の政令で定める基準に従った構造計算によって安全性が確かめられたものとして国土交通大臣の認定を受けたものであること。
-
866
匿名さん
-
867
匿名さん
-
868
匿名さん
-
869
匿名
>868
制震なら鶴見がまだ売り出してるよ。スケルトンフィルだしどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん
制震はだめだよ。直下型に弱い。
免震ダンパー付が最強だよ。
-
871
匿名さん
-
-
872
匿名
免震は直下型ではあまり揺れないので安全。長周期地震動ではゆっくり大きく揺れる。簡単に言うと振り子の原理。それを減衰させるためにダンパーが有効。
ダンパーにより振り幅を抑えることにより揺れを軽減する。
また免震は階数に関係なく揺れ幅は一定なので躯体に負荷がかからないため建物自体の損傷はほとんどない。しかしながら、免震装置に対して負荷が高い(長周期地震動の場合)ため修繕の必要な可能性がある。
耐震構造は階数が上がるにつれて揺れが激しくなるため、家具が凶器になる。また大地震の場合は激しい揺れにより躯体にかなりの負荷がかかるため修繕の必要な可能性がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
ここは12階建てで免震構造もしっかりしているから良いものの、
20階以上のタワーマンションは怖いですよね。
長周期地震動対策の規制ができるのも当然の流れだと思います。
全然話は変わるけど、駅前の「バビーズ横浜」っていつまで
やってるんでしょう?確か期間限定なんですよね。
ほとんどのハンバーガーが1000円以上と驚くほど高いけど、閉まる前に1度行っておきたい。
-
874
匿名
あっちは免震論争が激しいね。こっちでは違う話題にしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
紅葉坂を上がって行く途中にマンションのゲートが出来ますが
右折は可能ですか?
紅葉坂のセンターラインの色、白でしたっけ?
-
876
匿名さん
>875さん
右折禁止の標識等が近くに無ければ問題ありません。
黄色のセンターラインははみ出し走行禁止の表示です。
その黄色のラインの右側にはみ出してはいけませんという表示で
右折を禁止する表示ではありません。
-
877
匿名さん
標識の勉強をやり直さなければ・・・
ありがとうございます!
-
878
匿名さん
しかし他の神奈川物件のスレも見てみたけど地震がテーマになっちゃってるところ多いな(汗)
スレッドはしごしたらかなり耐震・免震に詳しくなっちゃいそうだよ。
紅葉坂レジデンスいよいよ今年完成だね、まだ何ヶ月もあるけどこうして情報交換してたらあっという間に入居の時期になるんだろうな。
-
879
匿名さん
横浜って今あんまり良い新築ないよね。このレベルですら人気ですからもう少し良い立地に
財閥系がビシット高級物件作ってほしいな。小杉には負けてられないよね。
-
880
匿名さん
国土交通省が長周期地震動を考慮した新基準についてアナウンスしたから旬な話題でしょ。高層、免震は
ダメって言ってるようなものだし。
-
881
匿名さん
>>879
その財閥系がコストダウンで安普請の長谷工施工に走ってる。地所も旧藤和が長谷工使ってるから、長谷工
ザ・パークハウスがでてくるのも時間の問題。嘆かわしいことだ。
-
882
匿名さん
-
883
匿名さん
-
884
匿名さん
都内じゃこのレベル、仕様ではやっていけなさそうだがライバル少ない横浜ならGOOD.
ここの立地はとても良いとはいえないが小杉よりはまし。
-
885
匿名さん
都内ねえ~
殺風景な品川あたりには住みたいくないな。
世田谷も混みこみ電車で通勤したくないしね。
港区とかならいいかもしれないけど、仕事はなれたら息苦しいと思うよ。
-
886
匿名さん
私も都内は眼中にないです。
横浜の解放感にあこがれます。
-
887
匿名さん
-
888
匿名さん
このマンションには無いけど、外にでたら開放感がある場所が横浜には多いってことでしょ(笑)。
-
890
匿名さん
でも、売る人は自分のことを一流と思ってるみたい。そのミスマッチがまた、面白い。
-
891
匿名さん
-
892
匿名さん
-
893
匿名さん
-
894
匿名さん
横浜の開放感、なんでしょうね
港の風って感じでしょうか
東京も港町なわけですが、横浜は何か違います
そういえば、紅葉坂はまだ歌になってなかったかな
ゆずとか
-
895
匿名さん
>890
入居予定さんが一流だと勘違いしてるが正解じゃない?
そのうち、歌になったらヴィンテージ確実ですとか言い始めそう(恥)
-
896
匿名さん
若い時、真夏にランドマークの麓の芝生のところで友人と朝まで飲み交わしたことがある。超気持ち良かった。海があるってこんないいもんなんだって感想だった。当時も今も東京住まいだからやはり横浜の海に近いという環境の風はいい。紅葉坂レジデンスの個人的評価は「A」さ。
-
897
匿名さん
つまらないネガレスは相手にしないことですよ。
そのうち、相手にされないとわかって書き込まなくなりますよ。
-
898
匿名さん
横浜の開放感は懐の広さかなあ。
そもそも高級住宅街が無い?のかな。
貧〇とリッチが隣接してたり、一部地域にはプライドの高さもありそうだけど基本的に差別は無さそうだし。
田舎物の自分が暮らしてても惨めな思いをほとんどしない街だと感じてます。
-
899
匿名さん
横浜はすでに港町ではない。何を勘違いしているのか。
チャップリン、ベーブルース、マリリンモンローetcが横浜から上陸した時代はとっくに過去のもの。
岡晴夫が「あ~~~あこがれのハワイ航路」と歌った時代もとっくに過去のもの。
今の横浜は、強いて言えば港町の遺跡に過ぎない。
-
900
匿名さん
じゃあ、いまは成田が港町なの?
ある意味では正解だけど、そんなつまらん話をしてる場とは違うだろ。
港町の遺跡、とういうかイメージだけでいいんじゃないの?
-
901
匿名さん
カラッと晴れた日に横浜を散歩すると気持ちいいですよ。
日本丸→赤レンガ倉庫→山下公園→港の見える丘公園
-
902
匿名さん
898さん
ネガになってしまいますが
本当は横浜の人は閉鎖的です・・・
-
903
匿名
>902
それはあなたの性格であり、あなたは決して横浜の人を語るにあたり代表になる人ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
長周期地震動対応の新基準が決まったとたん、ここは旧基準のマンション。ヴィンテージはなくなったよね。
-
905
匿名さん
それは新基準によるんじゃない?
書類審査だけで基準クリアも可能でしょ。
-
906
匿名さん
「耐震基準適合証明書」を取れば問題ないです。
費用も20万程度なので、管理費から捻出かな?
-
907
匿名さん
-
908
匿名さん
>906
それって普通の構造の建物の場合でしょ。免震って大臣認定だから、もっと高いんじゃない。
-
909
匿名さん
-
910
匿名さん
>免震って大臣認定だから、もっと高いんじゃない。
意味不明。
個別のマンションの認定を大臣がおこなわないだろ…
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
長周期の問題なんてとっくの昔からゼネコンもデベも分かっていた。
法整備なんて関係なく、もちろんここは対応されています。
-
913
匿名さん
旧基準マンションってのは事実。風評なんてそんなもの。
-
914
匿名さん
-
915
匿名さん
>910
908、911みたいな人は大臣認定の意味を知らないんだよ。
免震材料自体の認定であって建物の認定じゃないことを知らないから訳のわからないこと言ってるんだと思います。ネットで調べて書き込む俄か知識じゃあそんなものですよ。
-
916
匿名さん
-
917
匿名さん
買えるものなら欲しいな。住めるものなら生活したいな。
-
918
匿名さん
超高層建築物、免震構造建築物及び工作物などの構造安全性を時刻歴応答解析によって確認した場合
には、国土交通大臣の認定を受ける必要があります
-
919
匿名さん
個人的には、セガの計画が断念した後、あそこに何ができるかが気になります。
遊歩道ができれば楽に歩いて行けますよね。
できれば大規模商業施設ができてほしいけど。
-
920
匿名さん
けっこう売れ残ってるね。
ま、現地行けば納得。
ご愁傷様。
-
921
匿名さん
-
922
匿名さん
-
923
匿名
40戸切りましたよ。
3期販売でほぼ終了すると思います。
-
924
近所をよく知る人
坂登ると結構息切れるよ。
雪の次の日はたぶん滑る。
-
925
匿名さん
-
926
匿名さん
-
927
匿名さん
東京の人間はこんな場所、物件レベルじゃ買いませんよ。
伊勢山ならまだよいけど。しかも良い部屋はもうないし
残りものの地権者物件をわざわざ買う人の気がしれないな。
-
928
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
近くにある掃部山公園は「かもんやま」と読みます。井伊直弼の銅像があるのですが、先日の地震である伝説を思い出しました。以前、地元の人に聞いたことがあるのですが、もともと彦根の方を向いていた井伊直弼の銅像が関東大震災の時に横浜港の方を向くようになったとか。調べてみてもどこにもそんな事実は書かれていませんが。話をしてくれたのは終戦前まで地元の地主だったという家柄の方。当時を生きた人でした。
-
930
匿名さん
それでも買った一人です。
東京生まれの東京育ちですが、1期1次でここ買いました。
伊勢山の方は金額的に手が出ないので、迷わずこちらに決めました。
残り物とは思っていませんが、そうだとしても「残り物には福がある」かも。
-
931
匿名さん
東京もライバル視してるね。
それだけ人気があるということかもね。
-
932
匿名さん
東京の人間だって…
嫌味なやつ。
3代続かないと東京の人とはいえないみたいだよ。
-
933
匿名さん
しかし県立図書館の地下食堂はどうしてああも激マズなのか。
作り置きの揚げ物を皿に並べただけ。
市立図書館の食堂も似たり寄ったり。
まずいものしか作れない身障者団体を手厚く優遇して何をやっているのか。
利用者は我慢しろってことか。
図書館に行くとまずいものしか食えないのでいつも不愉快だ。
-
934
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
935
匿名
>933
マンションのネガならいつものことかで終わりですが、あなたの書き込んでいる内容は人間として最低のことです。不愉快を通り越して憤りを感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
936
匿名
みんな相当ストレス溜まってるみたいだね。景気悪いからな…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
937
匿名さん
東京の人間も何もピンキリだからね。
どうでも良いことだよ。
私も東京のマンションも検討してたけど、ここにしました。
横浜が良かったもんだから。
-
938
匿名さん
単に横浜にゆかりのない東京のお金持ちはわざわざここは買わないということでは。
HPみたが新築マンションで今時このレベルとは残念です。抽選になる位なら
もう少し質をあげてもよかったと思う。都内のパークハウス一つでも見ると
質が高く、ここが地所物件といえないことがわかるよ。
-
939
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
940
匿名さん
-
941
匿名さん
お隣みたいに竹中だったら重厚感もでてネガにギャフンと言わせたのに。もっと高くなったけど。
東京は殆んど在庫物件ばかりだが横浜は少ない。需要と供給のバランスが良い、東京はつくりすぎ。
-
942
匿名さん
パークハウスっていってもピンきりじゃないの。
マンションの仕様なんて、どんどん変わるから、新しいのがいいに決まってる。
でも所詮は消費材だから、そのうちビシッと作り直せばいい。
一番重要なのは立地だよ。仕様が良くても、場所がいまいちだとね。
-
943
匿名さん
>938
人生の価値がわからない田舎もんてことでしょ。
東京なんて形容詞自分につけるようなのは。
-
944
匿名さん
自分でお金を稼ぐ能力のある人間はもっと謙虚だと思うけどね。
まあ、ああいう発言をするのは持ち腐れだね。
お金は墓場に持っていけないよ。もっと有意義なことに使った方がいい。
-
945
匿名さん
確かに仕様は変えられるけど、桜木町周辺でも環境、立地が悪いよねここは。
坂下は商業地区だしラブホやパチ屋なんて建てられたらたまらん。どこかで妥協は必要ですが。。
-
946
匿名
>945
桜木町周辺で環境、立地がいい場所って?あなたの言っていることとは逆に、ここは桜木町周辺で環境、立地がいい場所ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
どんなにいいものでも100%みんながいいと思うとは限らない。
>945みたいなのは、数%の特殊な人だから相手にしない方がいいですよ。
-
948
匿名さん
もう少し坂をあがったとこだと良かったですな。
高台にあこがれるが皆積水物件には手がでない。
-
949
匿名さん
901さん
横浜の散歩私も大好きです。
このルートいいですね。赤レンガ倉庫に3月27日あの有名な
ビルズがオープンしますね。
世界一の朝食一度味わってみたいと思っていたのでうれしいです。
-
950
匿名
短い人生ですから、満足いく環境で生活する価値はなにものにも代えがたいですね。日本の中では秀逸ですね。人気なのがわかります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名
大桟橋とか晴れた日気持ちいいですよ。散歩が楽しくてメタボは心配いらないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名
>949
赤レンガのビルズなら去年からとっくにオープンしてますよ。スクランブルエッグ意外に普通でした。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
953
匿名さん
日本の中では秀逸なんて購入者ですか。まことに残念です。
-
954
匿名さん
-
955
匿名さん
-
956
匿名さん
2LDKの一番安いお部屋でおいくらくらいなのでしょうか?
-
957
匿名さん
950ですが、
秀逸といったのはみなとみらいから山手一帯の環境のことです。
-
958
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
まあここは山手と違って個人の高級邸宅なんて存在しないからな。
存在する個人住宅はおんぼろ狭小なのばかり。
-
960
匿名さん
>958さん
956です。ありがとうございます!
そのくらいなんですね。見に行ってみたいと思います。
-
961
匿名さん
秀逸と聞くとぺログリのあの方を思い浮かべてしまいますw
-
962
匿名さん
958
まだ、そんな部屋が残ってるんだ。
次回の抽せん日もまだまだ倍率ついてしまいそうだね。
-
963
匿名
>962
残ってると言うよりまだ販売してないよ。先週の土日が要望書受付締切。来週に申し込み開始で週末に抽選会だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
申込予定さん
今週末は賑わうでしょうね。
今回で残り全部出すのかなぁ。
新しいモデルルーム作ったばかりですぐ解体するのは惜しい気もするが、デベロッパーとしては早いとこ退散して次の物件の販売に移りたいでしょうしね。
-
965
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
-
967
匿名さん
>>958
サンパチですかあ、2LDKとしては妥当な価格ですかね。
ここの2LDKがその価格なら自己予算と照らし合わせても手を出したくなるなあ。立地とか考えると相当人気なんじゃないですか??
-
968
匿名さん
-
969
匿名
>967
そうですね。ただ、2LDKと言っても51平米と狭めなのが難です。完売した参番館なら60以上あって同じ位の価格だったんですけどね。人気が高かったので最期の販売の弐番館は強気価格です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
でも、安いですけどね。
坪単価からすれば、大したことないよ。
-
971
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
物件比較中さん
他の物件と比較するとここは安いですね。
パークホームズ山下町は仕様と立地がここより劣るのに値段は変わらなかったです。
-
973
匿名さん
>949
ビルズは去年の3月にできたようですね。
私もまだ行ってないんです。世界一と評されるスクランブルエッグは試してみたいですね。
そう言えば、赤レンガ倉庫が4月12日で100周年をむかえるそうです。
当日は大きなイベントが開催されるかもしれませんね!
-
974
匿名さん
-
975
購入検討中さん
-
976
匿名
>975
7020万と6820万の部屋がキャンセルで受付てたみたいだけど確か挙手があったって聞いたので契約中って所だと。壱番館の三階は確か空いてたよーな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
>>969
50㎡切らなければ値段的にはオッケーだと思いました。ほんとは60弱ぐらい欲しいところですがなにぶん自分は魅かれる立地です、これで受け入れられる条件です。かなりの競争率とのこと、多くの方にとっても同じように魅力的に見えていることかと。マンション検討争いも厳しい時代ですね。
-
978
申込予定さん
976さん
ありがとうございます。
では、今週末から販売するのはコンパクトタイプだけなんですね。
マンションギャラリーにキャンセル待ちの受付があるのか確認してみます。
二人ですが、やはり3LDKは欲しいので。
-
979
匿名さん
東横線跡地整備事業、23年度予算430,673千円(都市整備局予算概要参照)
どこからそんな予算が出るのでしょう。横浜、赤字解消したんですかね。
でも楽しみです。自転車買って横浜駅方面から山下町あたりまで思う存分サイクリングとかぶらぶら散歩したいです。
コンパクトタイプいいなあ。間取り図のイラストがいい感じなせいか、すごく気に入ってしまいました。買いたいけど今はまだ無理(泣き)将来的に中古で出るかな。賃貸にしてくれるオーナーさんいるかな。家賃高いかな・・・
-
981
匿名さん
>>973さん
billsは七里ガ浜店へ一度行きました。
世界一おいしいスクランブルエッグ、トーストつきとリコッタチーズのパンケーキ
を家族で注文して食べました。
世界一といわれているのが納得できるほどのおいしさでした。
赤レンガにもあるんですね!
多少お客さんも分散されたかな?
-
982
匿名
↑いつまで、ビルズの朝食ひっぱるの?かなり普通な朝食何てどーでもいいし。ココはマンションの掲示板です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
みなとみらいはどんどん発展しているし、山下町からつながる海岸線は素敵に整備されてきているのにかんじんの桜木町駅はいつまでもパッとしないのはなぜなんでしょう。駅の周りの飲食店にしてもグッドとはいえない気がします。
ずっと以前、広い空き地にワイルドフラワーの種を蒔いて一面の花畑だった頃が一番好きでした。
桜木町駅が大変化するような、とてつもない大きな計画でもあるんでしょうかねえ。
-
984
匿名さん
2014年、北仲地区の再開発が本格化されれば、桜木町駅前はみなとみらいの玄関口になるでしょう。
-
985
匿名さん
北仲が開発されちゃったらそっちに流れて、駅の反対となるこちら側は寂れちゃうかもね。
-
986
匿名さん
-
987
匿名
きっと閑静な雰囲気に
なるんでしょうなぁ(^o^)/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
こっち側は戦前からやっているようなぼろい店が多いもんな。
例のヤマザキパン屋にしても、コンビニにならないかという提案は再三受けているはず。
それを断ってちんたらやりたい、そういう人が多いんじゃないの、この辺は。
-
989
匿名さん
横浜駅周辺は、大きい道路が交差して、不便だよね。
そのうち立体化か地下に潜るんじゃない。
-
990
匿名さん
984
なるほど、
桜木町駅前がみなとみらいと馬車道をちょうど繋ぐかたちになりますね。駅ビルが実現したらさらに便利になりますね
-
991
匿名さん
線路よりも海側(クロスゲートや日本丸の方)はそうなるが、わざわざ紅葉坂側まで迂回する人はいない。
985の言うとおり一気に閑散としてしまうと思う。
-
992
匿名さん
桜木町周辺をあまり知らない適当な書き込みが続いてるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名
>991
もともとみなとみらい側に遊びに来ている人が線路から逆側に来るとは思えない。このマンションを買う人にとっては徒歩圏内が開発されて活性化しても、閑静な住宅環境が維持されるのでいいことだらけですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
-
995
周辺住民さん
地元民からしたら紅葉坂ってピンポイントで別格なんだよね。
根岸線の陸側っていう括りは明らかに間違い。
予算的に手がでないが、みなとみらいよりも断然住みたい場所だな。
向かいの伊勢山はさらに別格だが、いくらなのか想像つかないね。庶民には手がでない。
-
996
匿名さん
一歩路地を入れば戦前からと思われるぼろい家ばかりなんだよ。
この辺は永久にそういう雰囲気が続くと思われ。
-
997
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
周辺住民さん
このマンションとグランドメゾン伊勢山ができることで、犬の散歩が楽しくなるね。結婚式場も、最初はこんなところに??って思ったが、出来てしまえば見栄えはいい。
-
999
匿名さん
つまらんネガレスはスルーしましょう。
相手にする必要はないです。
-
1000
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件