販売も順調みたいですし、もうそろそろ
契約者同士で情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。
検討者用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/
公式HP http://www.b-canal.jp/
[スレ作成日時]2010-12-10 11:01:14
販売も順調みたいですし、もうそろそろ
契約者同士で情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。
検討者用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/
公式HP http://www.b-canal.jp/
[スレ作成日時]2010-12-10 11:01:14
内覧会は、土曜日に私は変更しました。
問い合わせて、聞いてみたほうがいいですよ
まだ間に合うかも…
(聞いたとこころ、平日は来れない声がたくさんあったのことです。)
私もてっきり内覧会は土日だと思っていたので驚きました。
でも うちの場合 うるさい我が子が学校に行っている平日の方が
ゆっくり見れるかも・・・と思い 平日のまま 時間だけ変更してもらいました。
これから学校にあがる お子さんの方が多いのかな・・・
引越すタイミングとしては 就学前がいいですものね^^
仮住まいの方からの、実際の住み心地の感想がきけて、嬉しいです。
学校については心配していたので、素敵な先生がいるようで楽しみです。
うちも数年後に通うことになりますが、二辰を選択可能なら、見学して雰囲気をみてから
どちらかに決めようと思います。
ちなみに幼稚園はどうなのでしょうか?
江東区は、私立幼稚園が少ないという評判をきいたので、辰巳幼稚園かな・・・・。
HPでは、遊具が新しくなったと書いてありました。
雰囲気はどうなんんだろう?
TDR、コストコ、横浜とか、少し足を伸ばせば色んな所に行けるのも
いいですよね~。
内覧会なんですけど業者の同行をお願いしている方っていらっしゃいますか?
今年の春にマンションの引っ越した友達から内覧会には専門業者を連れて行った方がいいと言われ、全く考えていなかったんですが、ネットでちょっと調べてみると結構最近では当たり前のようなサービスなんですね。
どうなんでしょう?本当にお願いした方がいいと思いますか?
はじめまして。
うちは二辰に希望出しました。来年一年生です。
登校班の関係で、ブリリアからどの位の小学生が行くのか、区役所に聞いてみたのですが、
もちろんわからないとのことでした・・・。
辰小は、1クラスなので、クラス替えが無かったりするのもつまらないかなと、私の勝手な意見ですが…。
あと、校庭が二辰のが開放的で、広々感じます。
他に出来る2つのマンションも辰小になれば、賑やかになりそうですけどね。
≫66さん
うちは依頼しています。
66さんと同じくマンション購入経験者の友人から連れて行った方が確実にいいと言われ、ネットで探して予約をしました。
そんなに重大なミスがあるとは思っていませんが、最初のうちに直せる場所は直しておきたいのと、安心料といったところでしょうか?
新二年生で第二辰巳小に、希望は出そうと思っていますが、
受け入れてくれるでしょうか? 同じ境遇の人はいますか?
69さん
二辰の、現在の一年生は人数が少ないので、いけそうな気がしますよ。
現一年生だけ、2クラスで56人のようです。
他の学年は、90人~100人の3クラス構成です。
ちなみに、隣の辰小の5年生は、18人です。
江東区内で一番少ない学校です。他の学年も20人~35人位です。
アットホームな6年間を過ごせそうにも感じますが。
70さん
内覧同行、費用が結構するのですね…
もしよければ、ここの内覧同行された方の、結果を教えて頂けたら参考にしたいです。
区のルールで学区外で希望出せるのは新一年生だけだと思いますが・・
学区外で希望を出せるのは 新一年生だけなんですか・・・
だとすると うちは必然的に辰巳小になります。。。
辰巳小の学校開放の日に見学に行ってみましたが
確かに少人数なのでアットホームな感じはしました。
二辰は見学してませんが・・・
私は 他に一緒に通う お子さんがいれば 辰巳小でもいいかな・・・
と思ったり クラス替えがないのは どうかな? と悩んだりしてます。
マンションから どのくらいの小学生が通うのか? 知りたいですよね。
NO.69さん うちは こんな感じなので悩み中です。
ところで 皆さん 年内 お引越しですか?
70,72さん
内覧会の同行についてはオプション屋さんで無料で行ってくれるというところがあります。
うちも依頼しているのですが何件かこのマンションでも予約が入っているようです。
ホームページ
http://www.interior-option.me
うちはエコカラットと水周りのコーティングを依頼して、ベランダタイルを検討しているという感じです。
無料サービスなので有料サービスと比べどうなのかは分かりませんが、評判も悪くないようですし以内世里香はマシかなぁと思っています。
何か飲む予定がある場合はこういうサービスを使うのも手だと思いますよ。
皆さん小学生のお子さんがいらっしゃる方多いんですね。
うちはまだ1歳なので、先輩ママたちに色々教えてもらえると助かりますので、入居後も宜しくお願いします。
住宅ローン控除を考えると年内引越しですね。
もう金消済んだ方はいますか?
78さん
うちはもう金消会済みましたよ
後は内覧会ですね。
内覧会の前に 入居管理説明会があるんじゃないですか~???
内覧会の同行業者頼みました。
いろいろ悩みましたが、これで安心して
内覧会が迎えられそうです。
お金は少しもったいないですが。
もう内覧会始まってるの?
明日から内覧会ですね。
レポートお願いします。
行ってきました、内覧会。
共用・専有部ともに順調に仕上がっており、入居日が待ち遠しく感じました。
我が家は数ヶ所の指摘を上げてきましたが指摘部分の確認会は11月16~19日だそうです。
オプション業者さんが当たり前のように待ち構えているので、必要ないと感じた物は強い気持ちでお断りください^_^;
屋上のスカイデッキからの眺めが期待以上に良かったです。
内覧会 いってきました
フローリングが想像よりフワフワした感じですが思ったより 広く快適そうです
一カ所 リビングに5cm位の細長い疵を設備担当の方が見つけました
1箇所なので修正確認はおまかせにしました
共用部分は時間の都合で見学しておりません。
87さん、レポートありがとうございます。
大変参考になりました。
内覧会でどのようなところを注視すべきか、差し支えなければ教えてくださいませんか?あれもこれも状態でポイントを絞りたくて…。厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
レポートありがとうございます
業者同行されている方はいましたか?
87です。私も素人なので確認ポイントを明確にして臨んだわけではないです。
結果として目についた木床、壁紙、扉枠シートの補修、汚れ落としなどをお願いしました。
特に不具合箇所はなかったですが扉や窓の開閉動作は全てチェックさせてもらいました。
同行いただいた施工会社の方は嫌な顔ひとつせず対応してくれましたよ。
床や平面箇所の傾きを調べる水平器などは持って行きませんでしたが、そこは施工会社の検査を信じてみます。
あと内覧会業者を同行させている契約者の方は見る限りはいなかった気がします。
とりあえず決められた内覧会チェックポイントをクリアさえすれば、あとは自由行動となるので採寸などは時間を気にせず出来る感じでした。
どうかいい内覧会としてくださいV^-^V
詳しいレポートありがとうございます。
これで安心して内覧会にのぞめそうです。
うちは 100円SHOPで 水平器を買いました。
気休めって感じですね。。。
指摘箇所が何十個も見つかったって話しも沢山あるので、ここは指摘が少なそうで良かったです。
ブリリアで良かったって感じでしょうかね。
内覧会楽しみです。
本日、内覧会をしました。
一緒に内覧していた方に、他の物件に比べて、とても仕上がりが良いと言われました。
予想以上に素敵でしたので、よほど神経質でなければ、業者を呼ぶ程ではないと思いますよ。
今のところ、本当に出来が良さそうですね。
皆さん満足されているようで良かったです。
皆さん内覧会終わりましたか?
入居楽しみですね。あとは頭金支払いと引っ越し。頑張ります。
内覧会終わりました。施工による瑕疵は複数ありましたが、修繕対応してくれるとのことですので納得の出来でした。
確認会いってきました。
指摘事項はそんなになかったんですが、
キズとか汚れとか、ちゃんと修繕されていたので安心しました。
気持ちよく引き渡しを迎えられそうです。
南側は日当たりが良くてサイコーです。
気になったので近くに立つ予定のヴァンベールフォン辰巳のモデルルームにでかけてきました。
マンションの質では断然、ブリリアのほうがよかったですよ!
そこで辰巳団地の計画についてきいてきました。計画が記載されている10月と11月の日経と朝日のコピーをみせてもらいました。
団地の真ん中より駅側が再開発で無くなり、かなり大きな複合商業施設ができる予定とのこと。
映画館も入るレベルだというから、南砂のスマモみたいな感じでしょうか。駅前が活性化されますね。
肝心のマンション側の団地は残りますが、すべて建て替えて10階未満の新しい棟が7棟ほどでき、小さな公園ができるそうです。団地の方の、震災等の避難場所でしょうね。
欲をいえば、マンションのキャナルテラス側から、豊洲駅に向かう橋がかかれば便利なのになぁと思います。
決定的な違いはブリリアが直床なのに対して、ヴァンベールルフォンが二重床であることでしょうね。
でも間取り広さ、駐車場やゲストルーム等の共用施設で物件としてのバランスが取れているのはこちらでしょう。
駅前再開発計画の話は本当ですかね。大変歓迎すべき話ですが、小学校や中学校はどこに移転されるのでしょう。
映画館が入るクラスの複合商業施設ともなると、イオンやアリオといったところだと思いますが、
そうなると、道路を太くして三つ目通り側と接続しないと周辺からの集客力がなくて、全く機能しないような気がします。
マスタープランがもう出来上がっているのでしょうか。
友人がヴァンベールを買うことにしたので見てきましたがよかったですよ。食洗機がついていたり、天然石を使ってたり。あちらは都内で車はあまり使わない、個数も少ないから共用施設もいらないと言うコンセプトみたいです。
ここはここの良さで私は購入して、あちらはあちらの良さがあるので一概にどちらがいいと言うわけではないと思います。同じ辰巳でいろいろと一緒になることがあるので仲良く出来ればと思います。
ヴァンベールとか…
ここはキャナルテラス契約者のスレ
違うマンションの話しは他所でやってください。