- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
どっちがいいのかな?
[スレ作成日時]2010-12-09 15:05:21
どっちがいいのかな?
[スレ作成日時]2010-12-09 15:05:21
わかんないかな~。
つまり、川崎は第一宇宙速度を超えた衛星(東京の)。
横浜は第二宇宙速度を超えて重力(東京の)を振り切っていったということ。
あれ?
何かさっきと言いたかったことが違うような。
要は、川崎は東京に近いが為に都内に執拗に粘着しているが、
横浜は独自の「横浜ブランド」を作り上げたって事でしょ。
都民が休日に横浜に遊びに行こうと思っても、川崎に行こう
という人は、ほとんどいないってこと。
デパートなんかも横浜にはあるし都内に行く必要はあまりないわな。
川崎はデパートあるの?
京急蒲田、羨ましいです!羽田空港行きの客取り争奪戦は京急が100対0でモノレールに圧勝して、モノレールから客も99%以上奪ってしまったらしく、やはり人気になるとこは貫禄がありますね!
横須賀生まれの横須賀育ち♪
今は横浜住まいですが、横須賀も味がありますよ!
山口百恵以外でも港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカでセットで覚えられているのでは?
西も東も海。東京湾と相模湾。
東の観音崎と西の秋谷。
いいところです。
知名度やおしゃれなイメージは横浜がダントツ。
でも利便性や事実上いいのは小杉だろうね。
どっちがいいかは人それぞれだろう。
専業主婦やリタイア組なら横浜がいいかもしれないし現役バリバリなら便利な小杉かいいだろうし。
横須賀は・・・不便だろう。
横浜駅もじつは全く凋落してないけどね。
昔からあんなものよ。高い建物がないからショボく見えるだけ。
実際の小売は全国でも5位くらいだったはず。
横浜そごうなんて店舗面積ラゾーナより大きいし。
高島屋の売り上げもすごいしね。地下街も人が多くて賑わってるよ。
横浜を良く知らない人はパッと見で勘違いするんだろうな。
乗降客数も全国4位で人多すぎw
歩きにくいぐらいだよ。