横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 尻手
  8. 八丁畷駅
  9. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-21 22:18:38

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、その3を立ち上げました。
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅徒歩8分、南武線「尻手」駅徒歩11分
売主:ナイス、相鉄不動産近鉄不動産セントラル総合開発
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  



こちらは過去スレです。
ヨコハマ オールパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-09 14:43:46

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヨコハマ オールパークス口コミ掲示板・評判

  1. 125 匿名

    果たしてその交換時に管理組合がまとまりますかね?

  2. 126 入居済み住民さん

    >117
    長周期振動っていうのはその名の通り、周期の長いゆっくりした振動です。
    こいつが問題になるのは、遠くまで、伝わってしまうのと、
    高層ビルの固有振動と一致して共振を起こすからです。
    低層になればなるほど、固有振動は短くなるので長周期とは関係なくなります。
    当然、低層も短い周期の振動とは共振する分けなんですが、問題とならないのは、
    短い周期の揺れはすぐに減衰して、遠くまで伝わらないからです。
    (近けりゃ直下型なので、当然、免震は、ほぼ効果なしだわ)

  3. 127 入居済み住民さん

    あれ?マンションの免震ゴムって、一般的に50年以上持つんじゃなかった?
    (マンションの寿命より短くないようにしてるのが普通)
    私が、モデルルームで聞いたときも50年以上と言っていた気がするなあ。

  4. 128 匿名

    反省しろとか、答えろとか、うざい。どこの掲示板にもチラホラいるけど、高慢風(どうせ掲示板上だけ)な荒らしに反応する価値無し。スルーで。

  5. 129 物件比較中さん

    では、普通に「検討」に戻ります。

    公園や緑が多いということは、余計な出費?、それとも子供や生活にゆとりを与える?
    必須でなくとも、有った方がより良い特徴や設備は、コスト云々を言ってしまったら身も蓋もないでしょうが

    ①公園や緑は無い方がいい派
    ②公園や緑が多い方がいい派

    双方の意見とかが聞きたいです

  6. 130 購入検討中さん

    この物件、室内の設備が最悪ですね。
    デ今時ウォシュレットじゃないってありえないです。
    しかも絨毯の部屋なんてサイアク。

  7. 131 匿名さん

    それはあった方がよいだろうけど、問題は、
    あることによっていくら割高になるか、それは許容の範囲内かということだね。

    このマンションの設備・緑化の程度なら、あってもなくても大して価格や管理費に違いは出ないと思うよ。

  8. 132 匿名

    >127
    50年前に免震ゴムはありませんよ。

  9. 133 匿名

    >132
    ちゃんと読めや

  10. 134 匿名さん

    では、ちゃんと読みましょう。

    >マンションの免震ゴムって、一般的に50年以上持つ(と言われてる)
    >モデルルームで聞いたときも50年以上と言っていた気がする

    しかし、50年前に免震ゴムはなかったので実績はわからない、つまり
    >10年とか20年とかははっきりわからない
    そこで
    >点検しながら必要が生じたら(交換する)
    >(その時に)金額はかなりまとまってかかるようだけど、戸数多いからゴニョゴニョ…

    >その(億単位のカネがかかる)交換時に管理組合が(交換賛成で)まとまりますかね?

    10年目の瑕疵担保期間が切れたところで、免震ゴムに亀裂が走っててアウトなんて報告されたら住民さん泣いちゃうね。



  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 135 入居済み住民さん

    実績がないだけで、理論上の数字はあるでしょ。
    で、10年でアウトなら、住民は泣いちゃうわけですが、
    まだ会社が潰れていなければ、争う余地はあると思います。
    だいたい10年で亀裂走るような劣化度だと、毎年の検査で10年持たないことが分かりますよう

    ちなみに、マンションでは実績はありませんが、
    橋なら外国で100年ものの実績があるとのはなし。
    国内でも20年以上の実績はありますね。

    マンション用は短寿命だというなら、
    ここのマンションより先に問題が表に出てきますよね。

  13. 136 匿名さん

    毎年の検査ってどんなことをやってるのですか?
    第三者機関の検査員が免震ゴムの内部までX線か何かで調べるのですか?
    そうでなく、ナイスがざっと表面を眺めて、まあ異常ないみたいとやってるとあまり信頼はおけませんよね。
    会社が潰れていなければ、争う余地はあるのはおっしゃるとおりなので、50年以内に異常が出たら、住民さんが筵旗をお立ててナイスの本社を取り囲むことはできるでしょうが。

  14. 137 匿名

    136
    貴方のような(仮、)言いがかりを言う人を排除することはできるかも…(笑)
    カタログスペックにいちいち文句を言う人にマンションの生活は無理なのでは?

  15. 138 匿名さん

    137
    言いがかりとは思えないが。
    真面目に疑問を呈してる人を排除してもいいの?
    少なくとも私は、免震マンションに興味を持つ者の一人として、定期検査の内容に興味があります。

  16. 139 匿名

    どこだったか、政府の建物が免震ゴム使ってるやつがもう何十年か経ってるよね

  17. 140 匿名

    135みたいな「理論上の数字はあるでしょ」みたいな言い方は賛成できないな。
    「実績がないのはリスクとして捉えています。私は理論上の数字を信じることにしましたが、リスクの捉え方は購入者毎に判断が別れるところでしょう」
    と言えば引っ掛かる人も少ないのでは?

  18. 141 匿名

    >132ですが、>134さんありがとう。
    正面から理解してくださる方がいらっしゃいました。

  19. 142 匿名

    >141
    言いたい事は私もわかりますよ。

    50年前に無かった物なんだから、50年持つと言っても実際に地震が来てみなければどのようになるかわからない。
    それに、同じ地震でも地盤によって揺れ方も違うのだから、ゴムの劣化の仕方も一様では無いだろうし。

    ただ、実績が無いからには計算上の数字をデベは言うだろうし、
    逆に、計算上の数値だから免震構造もゴムの劣化も、実際に地震が来てみないと何とも言えない、なんてわざわざ言わないと思う。

    なので、購入者や検討中の人は営業から50年持つと言われれば、そのような物かと思うだろうし、この板にもそう書き込むのではないかな?

  20. 143 匿名さん

    気になる人は、こんな掲示板で聞かずに、ご自分でお調べになればよろしいでしょう。
    どうせ正しいことを教えられても、自分の気に入った情報でなければ、
    ねぇなんでねぇなんでなんでなんでどうしてどうして教えて教えて答えないならお前不親切答えられないならお前バカと決めつけ、
    こう答えればよろしいのだよエッヘンとお説教までしてくる始末。

    要するに「免震っていいの?なんでいいと思うの?」っていうことをネチネチと聞いてるだけだし。
    人に聞かず、自分で気の済むまで調べればよろしい。

  21. 144 匿名

    まあまあ。活気があっていいじゃないですか。
    取捨選択はみなさんの自由なんですから♪

    参考にはなりませんが、トイレの貯水タンク内のゴムパーツは7年で交換しましたよ

  22. 145 匿名

    >142
    >なので、購入者や検討中の人は営業から50年持つと言われれば、そのような物かと思うだろうし、この板にもそう書き込むのではないかな?

    えー、
    そんな甘っちょろい考えでマンション買うの?
    50年もつって言ったじゃん!ってゴネる奴のせいで組合が揉めそうですね。

  23. 146 匿名さん

    >>143
    >毎年の検査ってどんなことをやってるのですか?

    これは「免震っていいの?なんでいいと思うの?」っていうことをネチネチと聞いてるのとは違うだろ。
    オールパークスでどんな検査やってるのかは、入居してる住民さんが一番詳しく知ってるだろうし。
    住民板には書けないから、検討板で聞くしかないんじゃねえの。

  24. 147 匿名さん

    「ここの住人はプールの水を抜かれるリスクを考えていない」
    「(マンションからかなり離れた場所が)浸水するリスクを考えていない」
    と荒らしていた人の、次の言いがかりが

    「カタログスペックを疑っていない」

  25. 148 匿名

    まあそれが事実ですからね。

  26. 149 匿名さん

    >>148
    鴨がネギ背負って歩いてるのを、ナイスがズドンズドン撃ってるって意味ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クレストプライムレジデンス
  28. 150 匿名さん

    >145
    購入者の大半は、そんなに詳しくないと思いますよ。こういった掲示板を見てる人は勉強しようとしてる人が多いと思いますが。

    しかも、実際免震構造でどのくらいの強さの地震に適応するのか、ゴムが劣化するのがどの程度なのかって、素人では想像すら出来ないですよね?

    となると、結局その時が来るまでは聞いた話を基準に考えてしまうのは致し方無しではないでしょうか。

    偉そうに書いてしまいましたが、私も知識は殆どないので、詳しい方がいらっしゃったらご教授願いたいです。

  29. 151 匿名さん

    >>150
    よく読んで。
    構造について詳しくないといけないなんて書いてる人はいませんよ。

  30. 152 匿名さん

    マンションは全体が自分の家みたいなものですよね。
    その構造とかに最初から詳しいなんて人は少数でしょうが、勉強しようとすることは大事なのでは。
    すべてが管理費や修繕費に密接にからんでくる話でしょうから。

  31. 153 匿名さん

    >151
    私も、詳しくないといけないと書いてあるなんて言ってませんよ?

    >145の、そんな甘っちょろい考えでマンション買うの?
    という意見があったので、>150の様に書いたのです。
    購入前に色々知っていれば本当はいいのでしょうが、入居後に実際を知り勉強する感じになりそうです。

  32. 154 匿名さん

    >>149
    自動車に気を付けて歩いている人に
    「隕石の落下に気を付けないなんて、非常識だ」
    と絡んでいるんですよ。

    隕石を警戒していないのは「事実」ですが、そんなことをする必要がどこにありますか?

    ちなみに、販社のカタログスペックを信用しない、という人はとうぜんながら、マンションを検討する際は数社の住宅性能評価会社に性能評価を依頼しているんでしょうね。

  33. 155 入居済み住民さん

    いや~、点検方法まで書いてないから分からんわ~
    基本的には、毎年目視検査、節目(5年毎)に計測検査やろうな~
    こういう建物の検査自体は法律で義務付けられているけど、
    資格を持った専門家にお任せですからね~。
    逆に言うと、どのマンションでも同じ検査方法なので、気にしても仕方がないかな~

  34. 156 契約済みさん

    同じ構造、材質の免震装置で50年経過した物はないので、他のマンションの点検内容、費用と比較する以外にないでしょう。
    イチャモン付けてる人はメーカーのエイジングテストに反証できる程の専門家なのかな。

  35. 157 物件比較中さん

    すご、「免震」テーマだけで、こんなにも延々と書き込みが。肯定派にとっても否定派にとっても「免震」って「大きなテーマ」なんだと分かりました。定性的な話、イチャモン、ただの荒らしはスルーしつつ、頑張って勉強し、最終的には自分なりにちゃんと必要性の有無を考えるべきテーマなんですね。

  36. 158 匿名さん

    構造そのものについては誰も語ってないのに。

  37. 159 匿名さん

    イチャモンつけて、質問投げて、反応や答えがこないと子供のように怒り、反応や答えが来ると違うと言い、正解はこうだバカ者めで締めくくり、劣勢になると1人二役までやるパターンが目に余る。どう読んだって真面目に疑問なんか全然呈してないし、総会屋でも蔓延ってるのか?板限定の虚勢?超暇人?そういう見え見えな部分を、読み飛ばしながら読むのって面倒、ムカツクだけ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 160 匿名さん

    まあ落ち着きなよ159
    そんな風だからつけ込まれるんだ。

  40. 161 匿名

    で、実際、例えば15年後に定期検査で複数の免震ゴムに亀裂発見、早急な交換が必要ってなったらどうするの?
    原因は施工主を責められない内容としよう。

    1回目の一時金払って間もなくだから、家計的にも厳しいよね。
    すぐには払えない世帯も少なからずあるだろう。
    さて、そういう想定がきちんとできてますか?
    ってことを聞きたい。

    事象があるかないかが問題ではないよ。
    「ない」と想定したことが起きた時に誰がどう動くのか、各自が頭に描けてる?
    ってこと。

  41. 162 匿名さん

    >161
    そうですね。実際何年でゴム交換になるのか、部分的で済むのか全交換なのか、
    又その他予定外のメンテナンスが必要になる可能性もあるのか、
    そういった想定もしておかなくてはいけませんね。

    そういった場合に戸当たり費用がいくらになるかですね。

    でも、命や財産や建物が無事であれば、その費用など安いものだと思えるのでしょうね。

  42. 163 匿名さん

    >>161
    それは社会的な大問題となるでしょう。
    なぜなら、パークスの免震ゴムはパークス特注ではなく他の免震マンションでも採用されているものです。
    免震マンションが建てられ始めた時期は皆、同じ頃なので、全国各地の免震マンンションで一斉に欠陥が露呈するでしょう。
    ヒューザーの鉄筋抜き取りは人為的なものなので施工主が厳しく咎められたけど、この場合はそれは適当でない。
    免震ゴムのメーカーの責任が問われると思いますが、それだけにとどまらず、そのような欠陥商品の販売・使用を安易に見過ごした公の責任も問われるでしょうね。
    国家補償とかの問題に発展する可能性もあるのではないでしょうか。

  43. 164 匿名さん

    >原因は施工主を責められない内容としよう。
    を読み飛ばしてるな。

  44. 165 入居済み住民さん

    >161
    15年後に法律が変わって、10階建以上のすべての建物は、免震装置を設置する必要がある
    となった場合を想定しよう
    と言っているのとあまり変わらない気がするな

    想定するなら、15年後に大地震が発生して、
    免震ゴムの交換が必要となったらどうするか
    そりゃ、交換ですよね。 ヒビ入ったり、倒壊したりしたこと考えると安い話かと

    お値段は時価なんで、想像つかないなあ~
    誰か知ってる?1400世帯で割るとそんなに大きな負担じゃない気がするんだけど

  45. 166 匿名

    >164

    >163は、施工主を指してるのではなく免震装置メーカーを指してるのですよ。
    良く読んでくださいね。

  46. 167 匿名

    >>165
    >15年後に法律が変わって、10階建以上のすべての建物は、免震装置を設置する必要がある
    >となった場合を想定しよう

    そういう場合で、経過措置が取られなかった事例を教えてください。

  47. 168 匿名さん

    >>166
    施工主を責められない内容でメーカー責任が問えると?

  48. 169 匿名さん

    まあまあ、>163がどういう持論を展開するのか興味がある。
    社会的大問題になるから、どうなの?
    だから税金がつぎ込まれて国家が助けてくれる、と?

    ヒューザーの時も、結局泣きを見たのは住人なんだけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ新横浜
  50. 170 匿名さん

    >15年後に大地震が発生して、免震ゴムの交換が必要となったらどうするか

    なにを言っとるんじゃ。
    そのための免震装置だろうが。
    大地震の揺れで免震ゴムがメタメタになるということは、装置が本来の機能を発揮して、建物への被害を最小にとどめたことであろう。
    交換の費用など非免震マンションの補修費用に比べれば安いものじゃ。

  51. 171 匿名

    >ヒューザーの時も、結局泣きを見たのは住人なんだけどね

    知り合いに一人いました。
    泣きをみたのは事実だけど、国からの保障もあったみたい、金額は口を閉ざしてますがね。

  52. 172 匿名

    >>163
    「欠陥」とはどこにも書いてないのにな。
    あり得ない、という決めつけが前提にありますよね。

  53. 173 匿名

    えっ、というとあり得るの?

  54. 174 匿名

    >>162>>170
    と、あなたはお考えかも知れませんが、果たして1400世帯が皆、同じように考えてくれますかね?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸