東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    ん、でもその程度しか反論できないなら、他はまるまる認めているわけだ。
    残念なことだw

  2. 63 匿名さん

    > もし都営団地を見下すような子供がいたらその子の親の品性を疑ってしまいますね。

     ほんとそうだよね。
     単に通う方向が北と南(桜橋経由の西)で全く反対方向になり、近くに子供が遊ぶ場所も
     少ないから遊ぶのかって書いただけなのに、見下すとしか考えられないほうが
     ここを買う・買った人の品性を疑うね。

     物件を見に行ったときにベルタワーの子らは、ベルタワーの前で遊んでいたけど
     ここにキャナルの子らがいるの?、いるようには見えなかったよ。

  3. 64 匿名さん

    >>49
    ここは15階建てなので洗濯物や布団を干す人多いでしょうね。

    >>52
    part5??

    >>59
    >>保育園、保育所ができても、君らの子供は育っているし使わない・・、というか、公団に入った新しいファミリー横目に嫉妬って感じだろうな。
    なぜそこまで卑屈的な考え方をするんだろうか?
    私も再開発には賛成です。辰巳団地が綺麗になることは
    いいことだと思います。それが何年かかろうが。自分の子供が使わなくたっていいじゃないですか。街が発展することは良いことだと思います。

  4. 65 ご近所さん

    子供が見下すのは仕方ないですよ、
    小学2年の頃までは何も思わなかったけど、結局親がちょろっとした拍子に言ってる言葉を聞いてるんですよ
    子供って
    ざんこくだから貧乏とかいう言葉がだいすきなんだよね
    でも、そういうのが多数派だから子供のころから貧乏と在日イジリは絶対口にするなってめちゃくちゃ言われてた
    だから、表面上はそういうの言わないし、見下すのとかなさそうだけど
    実際はあいつらが多数派だからだよ 身の安全のため口にしない これ地元の現実

    都営を見下さないなんて言ってる奴らは、ここに住んで10年たっても同じ事言えるか聞きたいかな
    厨房になった自分の子供が同じマンションの子供たちとつるむのと、都営のガキとつるむのと、想像してみ


  5. 66 匿名さん

    > 辰巳団地が綺麗になることはいいことだと思います。街が発展することは良いことだと思います。

     綺麗になるから発展すると連想して考えられるところが疑問なんだよ。

     何度もいうが、どういう街の発展を予測しているのか書いてくれ。
     そのほうがここを購入しようとする人のためになるだんが。
     君達はネガに感情的に反応するだけだよな。

     綺麗につくったキャナルの公団は発展したのか?
     ナチュラルローソンは撤退するは、1Fなのにレンタルボックスだったり
     夜はロクに街灯もついてないし・・・・・
     店出す側も大変な立地なんだぞ。
     辰巳に関しては、ここ数年でファミマはできたが、サンクスは撤退してマンションだ。 
     
     

  6. 67 ご近所さん

    あと、排ガスとかヘリはよっぽどぜんそくとかなければ気にならないんじゃないかな
    それより、最近は住人も年取ったからいいけど、10年以上前はとにかく上からの騒音すっげえうるさかった
    今のマンションは床が良いのかは知らないけど

    駅からの道は
    女や子供なら怖いし危険を感じるけど、実際はそんなに危険じゃないって感じ、
    でも親は駅まで迎えに行ってるよね 印象的には怖い道なのは否定できないっしょ
    あと、とにかく今は寒い。団地とマンションと倉庫しかないところの谷間に道が走っててそこを海風がぁああ
    道も暗いし殺風景だからよけいに寒く感じるんだよね

  7. 68 匿名さん

    >59
    レインズを見る限り
    コスモベイフォート、コスモキャナルプレイス、モアステージetc
    結構成約事例出てくる

    嘘はやめましょうね

  8. 69 匿名さん

    > 嘘はやめましょうね

     こっちは、Wコンなどのキャナル物件と比較してんだから
     まるで、キャナル物件なみにという嘘はやめましょう。

  9. 70 ご近所さん

    いろんなきっかけで町って発展するんだろうけどさ、中でも駅の開業ってかなりのビッグインパクトでしょ
    昭和の終わりに辰巳駅が開業した時もお祭り騒ぎだったし、いろんな期待したよ

    けど、20年たつけど辰巳まわりがどうなってるかは見てのとおり
    都営が建てかえたって無駄だよ せめて都営住人が人口の1割くらいになれば別だけどさ
    都営住人相手じゃ絶対にスタバは出店してこないってことだよ、

  10. 71 購入検討中さん

    辰巳駅ができたときにはすでに公共施設(学校)が駅前にあったから発展しなかっただけじゃない?

    町は計画的に作ればある程度までは発展するよ。
    錦糸町の北側を思い出してみてください。

    それにしてもここは2chと同じノリの人が来るところじゃないような気がする。

  11. 72 匿名さん

    >>71
    ここってそんな高尚な場所なんだっけw
    それとも掲示板の規約にそうあるの?
    無いなら自分の基準を押し付けるのやめた方がいいよ。
    そんなんだからこんなマンション購入検討しちゃうんだよww
    錦糸町は半蔵門線直通で発展した。しかし、辰巳は有楽町線に20年前から直結してる。
    少しは調べてから書き込もうね。
    そんなんだからこんなマンション購入検討しちゃうんだよwww

  12. 73 匿名さん

    読んでいると、どうしても売らなくてはならないデベと、買う必要のないその他の人たちとの戦いという感じですね。


    ネガ側の立場の事例はたくさんあるので、ポジ側の立場の具体的な事例を聞きだいです。
    例えば辰巳団地がいかに住みやすいかとか、こんなお店があって便利だとか、この近辺に住んでいて良かった事例ってないですか?

  13. 74 購入検討中さん

    >72
    ん?

    20年前にはすでに小学校は出来てたんだけど…

    あ、ちなみに錦糸町に半蔵門線が直結したのは02年
    06年に北口ショッピングモール開業により1日平均乗車員数が前年より6000人増加ね



  14. 75 匿名さん

    そうですよね、辰巳団地がリニューアルされても、街が発展する可能性はないですね。
    東雲だってあんなんですものね。

    再開発でターミナル駅になるっていうんだったらまだしも、都営の建て替えですものね。
    今後の発展を織り込んでの購入だったら、止めたほうがいいですね。

  15. 76 匿名さん

    〉73
    どう見てもデベの客の取り合いでしょう?
    あなたも含めて

  16. 77 匿名さん

    >>74
    小学校があるから発展しない?本気で言ってる?
    小学校が無ければ別な倉庫が建ってただけだよ。

    乗降客数なんて一生懸命調べちゃって、素直に言うこと聞くとこはかわいいけどな。
    ただ、甘い。大甘。
    錦糸町はショッピングセンター開業で乗降客が6000人増えたんだっていうけどさ、
    辰巳に1日何人の乗降客を増やす何ができると思ってるわけ?
    真面目に知りたい。

    あと、「あ」とか「ん」とか言ってるからこんなマンション購入検討しちゃうんだぞ

  17. 78 匿名さん

    色々ある見たいだけど何故か売れてる
    なんで?

  18. 79 匿名さん

    いろんな事に目をつぶれば「安い」


    それ以外あるわけねえだろ
    ま、目をつぶるしかない収入なんだから仕方ないがな

  19. 80 匿名さん

    >辰巳に1日何人の乗降客を増やす何ができると思ってるわけ?

    1000人増える!高層化した都営住宅住人

  20. 81 匿名

    公共施設を移設することと倉庫を移設することはそもそも次元が違うみたいですよ

    がんばれポジさんw

  21. 82 匿名さん

    71が錦糸町持ち出した時点で、成城や青山持ち出す輩と同類。
    錦糸町目指して行く乗客はいるでしょうが、豊洲や銀座をパスして辰巳で降りる客がどこに行くんでしょうか

  22. 83 匿名さん

    割高外周区の業者のネガも節操がなくなってきたな。見苦しい。
    期末が近付いてあせっているのだろうが。

  23. 84 匿名さん

    辰巳団地が建て替えられたら、生活保護受給者が更に増えるのかな?

    まだ外人が増えた方が良い気がする。

  24. 85 匿名さん

    ここは、売り主デベと周辺物件デベのバトル会場みたいですね。まあ、どちらの意見を参考にするのも各自の判断ですね!

  25. 86 匿名さん

    辰巳商店会からのお知らせ

    歳末大売出し、12/9から12/18
    18日午後二時より郵便局交差点で
    地デジ32型があたる抽選会

    そのたさまざまな特典あり
    みんな現地見学ついでに商店街に行こう!

  26. 87 匿名さん

    >>85
    周辺に競合価格帯の物件は無いから
    大幅値引きした割高外周区の物件を扱っている業者だろ。

  27. 88 匿名

    ネガは全部業者か

    本当におめでたい奴らだな
    辰巳一丁目が住処にお似合いだぜ

  28. 89 匿名さん

    ほんと阿呆ばっかだな。
    ここネガって、値下げして完売したら外周区の業者に益はないだろ。
    立地に対して高く、いまだにデベが儲けることにネガってんだろ。

    普通に皆、こんなとこ発展する要素がないって書いているだけだよ。
    で、発展するって言っているヤツのまともな反論がないわけだが。

  29. 90 匿名

    新居に越した高揚感は早々にどこかへ、冷たい海風が吹く闇夜を都営住宅の灯りに照らされながら競歩で帰路を急ぐ辰巳在住サラリーマン。
    下手な映画より涙を誘うぜ

  30. 91 匿名さん

    執拗なネガは東雲の某マンション住民と特定しているが。
    やっぱりここ周辺の汚れた大気や止むことのない騒音は頭をおかしくするんだな。

  31. 92 匿名さん

    で、ここはお買い得なの?

  32. 93 匿名さん

    ポジも全部業者

  33. 94 匿名さん

    車持ちには良い物件

  34. 95 匿名

    ようこそ!業者専用掲示板へ(キリッ)

  35. 96 匿名さん

    でも家族全部の分の車を置ける駐車場はない。

  36. 97 匿名さん

    同じ都心部湾岸からのネガにすりかえる
    割高外周区業者の悪質なレスがありますね。

    エリア全体をネガる作戦だな。

  37. 98 匿名さん

    >>97 意味が分かりません

    分かりやすく説明して下さい。

  38. 99 匿名さん

    辰巳情報

    この時間、Aフロントは五階まで日陰
    将来南側に同程度の高さのマンションが出来た場合は、
    季節・時間帯により低層階は日陰になります。

  39. 100 匿名さん

    何ヶ月も前からわかっとるわ。

  40. 101 匿名さん

    そうじゃ!
    日陰・排ガス・徒歩10分超・貧困島
    最初からすべてに納得のいった者だけ住むのじゃ。

    分かっちゃいるけど、他人にそれを指摘はされたくないわ。

  41. 102 匿名

    笑って聞きながしましょ!

  42. 103 匿名

    あと、団地仕様!

  43. 104 匿名さん

    ヘリも忘れないで!

  44. 105 それじゃ笑えるように

    辰巳団地住民はタチが悪くてとにかくゴネるよ。
    公園を作ると言えば、使いもしない池みたいなプールを造らせて、
    結局誰も使わなかったので今は水は枯れて単なるお荷物に。
    りんかい線が通るとなれば、東雲駅を造らせて、
    結局誰も使わないので、東京区部で最も過疎ったお荷物駅に。
    周辺の唐突な緑も、高速道路建設反対をしてゴネ得したもの。

    基本、発想が閉鎖的で、
    それは陸の孤島と呼ばれた数十年を過ごした住民には仕方のないこと。

    そもそもあの団地は、完成当時から夢の島(虫大量発生)やヘリポート(騒音)、
    目の前の三菱製鋼工場の黄色い煙(大気汚染)、荒地の砂嵐(ほこり)、
    その他諸々の公害を事前に承諾させて入居させた「公害団地」だよ。
    つまり、誰も住みたがらない地域に都の政策として低家賃を条件に
    「押し込めた」、都内の流刑地のような扱いだったわけで。

    過去のこととはいえ、そういう層が多勢を占める地域に、
    喜んで分譲を買ってしまう決断力は私にはないな。
    とにかくまずは賃貸で住んでみて、買うべき地域が判断しなって。

    辰巳地区の世帯年収平均は、借家で182万円、持家で364万円。
    地域平均236万円は2003年時点で区部最低。

    ここに分譲を買って彼らと価値観を共にし、
    地域のコミュニティを築きたい方、どうぞこのブリリアのお買い上げを!

  45. 106 匿名さん

    ここはもうちょっと夜道が明るければ良いんですけどね…。

  46. 107 匿名さん

    それでも売れているんですよね!?

    超不思議!!

    しかも、あんなダサイ造りで。

  47. 108 匿名さん

    辰巳団地出身の人たちが、買っているのかな?

  48. 109 購入検討中さん

    >辰巳地区の世帯年収平均は、借家で182万円、持家で364万円。
    >地域平均236万円は2003年時点で区部最低

    これ知りませんでした。
    ソースを教えてもらえません?

  49. 110 匿名さん

    都営だと、生活保護受給者も多いですよね。

  50. 111 匿名さん

    >>109
    辰巳団地周辺が足立区以上の23区最低世帯年収地域なのは有名な話だと思ってましたが。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸