東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    プラウドタワー東雲がいよいよ宣伝開始!
    プラウドは半端ない。

  2. 522 匿名さん

    515は間違いなくでっち上げですね。
    読んだ誰もにわかると思う。

  3. 523 匿名

    辰巳は絶対に買いです。埋め立て地とか今や関係ないですよ。マンションを買わず、辰巳に住んだことない人間がとやかく言うのはナンセンスやな

  4. 524 匿名さん

    こんなにマイナス要素ばかりなのに、なぜ我慢して辰巳に買う必要があるんでしょう?
    なんの義理もないでしょ?こんな僻地の埋立地には。

  5. 525 匿名さん

    >>510
    都営住宅は権利関係全くややこしくないじゃないですよ。
    辰巳は20年後には大変わりしていると思います。

  6. 526 匿名さん

    ウチは祖父が下級幕吏の孫だが、辰巳については、辰巳芸者が下の下、ということしか知らん。

    吉原芸者は、白襟白足袋が許されて色を売ることはなかったし、日本橋はその次くらいの格だったが、年端も行かない子に官吏の目を欺くため男装させて肉体労働者の相手をさせたとゆーのが辰巳。
    東京の中流以上の家なら関わりのない土地だったから、今もその名残を感じることがあるかもね。

  7. 527 匿名さん

    >祖父が下級幕吏の孫

    明治政府でごっそり武家屋敷は変わったんだよ。追い出されたの知らないの?
    そんなアザブが辰巳を語ろうなんて片腹痛いわ。

  8. 528 匿名さん

    >527
    やっぱり、田舎者はものを知らんな。
    下級だったからこそ、ショボい官舎が払い下げになるんだよ。
    それにウチは、闇市成金が好む麻布には、何の関係も無いわ。

  9. 529 匿名

    マンション買えない奴に限ってネガティブ発言ばっかり吠えるんだよね~

  10. 530 匿名さん

    >>526
    その辰巳は、門前仲町でしょ。こことは全く関係ない。

  11. 531 匿名

    20年もたったらそれこそマンションの価値がないわ。ここ買えない人の年収っていくら?
    300万くらい?
    都合が悪くなると買えない奴だのネガだの大変だね〜。

  12. 532 匿名さん

    524

    僻地って言うけど徒歩11分+電車9分で有楽町に到着、意外とよくなくなくない?

  13. 533 匿名さん

    >>523
    根拠も示さず、絶対に買い!と言い切る方がどうかと・・・

    住んだことある(住んでる)人にしか分からないこともあれば、
    住んでるからこそ目が曇る(所謂住めば都ってやつ)こともあるかと・・・

    住宅版で不評の足立や江戸川で生まれ育った友人も多数居ますが、
    当然地元をボロカスに言う人は少数です
    例えが適切ではないかもしれませんが、彼らにとって暴走族が日常の光景だったとすれば、
    今更騒ぐほどのことではない、よくある風景かもしれません
    ただ他所から越してきた人間にとっては異様な光景に映るでしょうね

  14. 534 匿名

    人それぞれ価値基準が違うんやから

  15. 535 匿名さん

    >例えが適切ではないかもしれませんが、彼らにとって暴走族が日常の光景だったとすれば、

    この辺だと子連れのキャナルマダムしか見たこと無いけど、アザブってそんなところなの?

  16. 536 サラリーマンさん

    もういいじゃん
    買いたい奴は買えばいいんだよ
    辰巳と枝川と潮見のゴールデントライアングル地点をさ!
    と思う。

  17. 537 匿名さん

    >僻地って言うけど徒歩11分+電車9分で有楽町に到着、意外とよくなくなくない?
    徒歩11分だと中古市場からは相手にされないよ。普通中古を買う人はまず徒歩10分でフィルターにかけるから。
    永住覚悟で都営団地の街に住むなんて有り得ないよね。

  18. 538 匿名さん

    風水セミナーだって。ワロタ。

  19. 539 匿名さん

    営業さん、早くもあきらめムードですね。

  20. 540 匿名さん

    人気アピールのために「即日完売」と煽っておきながら地味に先着販売をしているしね。
    勢いだけで申し込んだものの契約に至らず相当数が残っていると思わざるをえない。

  21. 541 匿名さん

    わ~んが~んリセ~~ット

  22. 542 匿名

    今の時代マンションを完売させるのは難しいやろな~ ブランズ東雲なんて結構がらがらよ

  23. 543 匿名さん

    なんか急激に失速してるな?
    大丈夫かここ?

  24. 544 匿名さん

    検討中の人の質問すら、余りない掲示板だね。
    人気がない証拠だね。
    注目される物件はポジ・ネガ・誹謗中傷含めて活発に書かれるし。

    MR行ったけど棟内も室内も、バルコニーがコンクリートじゃない以外は結構良かった。
    その割に価格は非常に安い。
    安いのは、辰巳だし、生活も不便だし、駅から遠いからなんだけど。

    でも車生活なら駐車場自走だし。
    駅から多少遠くても、徒歩に難しい距離じゃないし。
    売る時に大幅に価格は下がるだろうから、
    ローン終わるまで住むつもりなら、賃貸に住んで家賃分捨てるよりはいいんじゃない?ここ。

    自分は何十年も住む物件探してるわけじゃないから、大幅に値下がりしそうなので、
    惜しかったが検討からはずした。

  25. 545 匿名さん

    風水セミナーってMRでやるのは初めてみたかも。
    ピピットコンロ実演会やらFP相談会ならよく見かけるけど…。

    2期は何戸販売予定なんだろう?
    要望書のあったところが中心なのかな。

  26. 546 購入検討中さん

    やっぱり徒歩11分てネックですよね、、、。
    今が徒歩5分だからなおさら。
    うちは共働きなので、これからずっと毎日っていうのを考えるとちょっと迷います。
    周りは都営だけどまぁそれは工場街とかよりは全然ましかと。
    MR行ったけど個人的には設備はいいかなと感じました。不足はない感じ。
    キッチンのカップボード(吊り戸棚)が標準っていいですよね?他のとこで標準は私は見たことなかったです。

    やっぱりネックは徒歩11分と、周りの環境かなぁ。
    パルシステムのみってのが引っかかる。

  27. 547 匿名さん

    私も、カップボード標準というのはポイントアップでした。
    室内も建物内も、その他施設も、駐車場自走なのも、気にいりました。
    仕様の割に安価ですよね。
    >>546さんが書かれてるように、住宅街のほうがマシなのでそれも気になりませんでした。
    来年度から建て替えが決定したようだし。綺麗にはなりますね。
    道も広いし、自転車・歩行者も歩きやすいし。

    でもマンション前は倉庫。将来的に南面に高いマンションが建ちそうな予感もある。

    迷いに迷った結果、駅までの距離が最終的にアウトの判断だった点です。
    毎日歩いていれば慣れるのかなあ。でも今が近いから。
    玄関からホームまで10分以上は難しいかな。

  28. 548 匿名ちん

    健康のためココに決めました!(嘘)

  29. 549 匿名さん

    私は高速道路の排気ガスが予想以上にひどかったのでやめました。
    値段が安いので悩みましたが、職場ならまだしもやはり住むとなると…。

  30. 550 匿名さん

    辰巳1-8で辰巳一丁目プロジェクト新築工事が始まります。
    地上17階地下1階、131戸。

    ブリリアは正面に球場照明が眩しいので道路側に建物を配置しているが、
    ここは建物は奥に配置、南北に住居を配置。
    運河側に専用庭があって、人気でそう。
    各戸は正方形で使いやすそう。

    図面から判断すると辰巳では珍しい内廊下の模様、
    幹線道路からも離れており、排ガスや騒音の心配も低い。

    矢作地所の案件です。

  31. 551 匿名さん

    排気ガスはそれ程心配無いですよ、心配なのは都営団地の建て替え工事。

  32. 552 匿名さん

    ボードには第2期分として20個以上の花が既に付けられていましたよ。抽選は3月上旬のようなので順調ですね。

  33. 553 匿名さん

    色々と付加価値つけて、うまく売ってるよね。
    先に先着順を何戸も出したり、駐車場優先住戸とか。
    最終的にどこか他の物件と迷っていた人なら、決めるきっかけになるかもしれない。
    自分もMR行って、室内仕様は価格の割にかなりいいと思ったので(共有施設も棟内の動線も)、
    「辰巳駅まで11分」というのをどうカウントするかで、物件としては悪くないと思う。
    今まで、駅からバスだった人とか、そういう人にはなんてことない距離かも?
    長く住む人にとっては、15年計画らしいけど都営が全部建て替えになるのもポイントだろうし。
    という我が家は、辰巳駅のみが徒歩圏内でしかも11分ってところで、
    そんなに駅から遠いところに住んだことはないし・・無理かなあ。

  34. 554 入居予定さん

    慣れますよ、自転車買っちゃいましょ!

  35. 555 匿名さん

    >550さん

    しののめ住宅と東京食料運輸の間ですね。

    北側に建物を集約して
    しののめ住宅の日照や景観を配慮した
    なかなか素晴らしい建築計画だと思いました。

    南側に高い建物が建つ心配もなく、
    北側正面には豊洲タワマンの夜景。
    となりの食料運輸が無くなればもっと良いけど。

    今年春から工事が始まるみたいだから
    じきにHPもできますね。
    期待しています。

  36. 556 匿名さん

    >552
    この掲示板で人気ないってささやかれている割に人気があるんですね。駅まで11分っていうのもなんのその!って感じなんでしょうか。まあ確かに駐車場が自走式だったり駐輪場が1世帯につき2台とか、他のマンションにはない良い面がいっぱいあるようにも感じる。辰巳の街が生まれ変わるところでもポイント高いよね。

  37. 557 匿名さん

    駐輪場は2台でも足りないんじゃなぁい?

  38. 558 匿名さん

    江東区はどのマンションも例外なく駐輪場は1世帯2台だけど、「他のマンションにない良い面」と言えるの?

  39. 559 匿名さん

    家族全員チャリ生活なのね

  40. 560 購入検討中

    駐輪場2台/1戸よりも個人的にはランニングコストの低さの方が魅力に感じますね
    駐車場(2,000円~/70%設置率)やカーシェアリング・レンタサイクル等のサービスも色々考えられています。
    この辺りが売れている理由なのでは?という気がします。

    駅にもっと近くなれば便利にはなるけれど、共用部にゆとりをもたせている運河とは離れますし、差別化して勝負が出来る部分が減ってしまいますよね

    駅距離を一所懸命にネガしている方達はもうずいぶん昔からいますけれど
    実は歩道も広いし辰巳アドレスはフラットな道 そして街全体は緑が多く団地は低層棟が殆どなので空が広いのです。

    街が時代に取り残されていることは否めませんが、開発計画がしっかりありますので「待つ」だけです。

  41. 561 匿名さん

    辰巳団地をSANAAが総合設計して再開発したら面白いかもね。
    近所のよしみでやってくれるかも。まあほぼ無理か。

  42. 562 匿名さん

    >>560
    カーシェアもレンタサイクルも今や「常識」設備だと思いますし、
    現時点ではなくても後付でも可能ですよね。

    分譲時の駐車場代が安くても結局は管理費収入に響くので、
    後から値上げするマンションが多いのもご存知だと思いますし、
    設置率が高いマンションは例外なく空き区画が問題になり、
    外部貸し出しすべきかで住民が頭を悩ませる事例も多いです。

    今後、都内では自家用車所有率が上昇する見込みはありませんし、
    これからの世代は車を持つという発想すら持っていません。
    開発計画による10年、20年先の街の発展を「待つ」のもいいですが、
    その頃には不良資産の代表である駐車場を評価するのは矛盾です。

    駅徒歩時間10分超は中古価格、つまり資産価値の観点でNGです。
    ターミナル駅だったり道中に特別な魅力があれば別ですが、
    辰巳駅は駅前にも駅構内にも売店がなく、11分もの道中もコンビニと、
    小さなマイコープだけで利便性は都内最低と考えられます。

    新築分譲では大規模な宣伝や力技で、夢を見がちな新婚や、
    子供が生まれたばかりの家族が釣られますが、中古は無理です。
    価格でしかモノを評価できない程度の低い人間だけが集まり、
    管理レベル低下、資産価値低下の負のスパイラルに陥ります。

    駅徒歩時間の他にも変わらないのは高速道路の存在と、
    今後10年、20年と続く大規模再開発による日中の騒音と粉塵があります。
    分譲として長期視点で選ぶべき良質な住宅とは判断しにくいです。

  43. 563 匿名さん

    都内の人も駐車場代が安ければ自家用車持ちたいんじゃない?
    あと、ここは千葉や埼玉と比べて、ランニングも含めて価格もそれほど変わらないのに、都心に近いっていうのが最大の魅力では?。
    都内勤務の方なら徒歩11分でも、千葉や埼玉に住むのと比べれば、楽な生活が出来るのし、しかも車も持てる。
    月島や豊洲の駅前タワーなんかと比べると、落ちるけど、価格も落ちるから納得じゃないかな。

  44. 564 匿名さん

    >>562 さん
    ここと比較してお勧めは何処ですか?

  45. 565 匿名さん

    〉カーシェアもレンタサイクルも今や「常識」

    あなたの売ってるマンションはそうかもしれませんが…

  46. 566 匿名さん

    >価格でしかモノを評価できない程度の低い人間だけが集まり、
    >管理レベル低下、資産価値低下の負のスパイラルに陥ります。

    価格に厳しくモノを正しく評価できるレベルの高い人間だけが集まり、
    管理レベル高上、資産価値高上の正のスパイラルが生まれます。

    要は考え方次第で何とでも書ける。

  47. 567 匿名さん

    562さんではありませんが、豊洲駅周辺南側の中古マンションの方がいいのでは?
    若干古臭いのとちょっとゴチャゴチャしているように見えるのはマイナスだけど。
    一応豊洲住民(場所は違いますが)なので、駅近の便利さは仕事をしている人なら誰でも同意することかと。

  48. 568 匿名さん

    >>564
    おすすめ?
    自分の条件にあったマンションではないですか?

    ただ、駐車場設置率と利用料金の安さを打ち出すマンションは、
    分譲時にはデベに懸念をふってもマニュアルトークで切り替えしてくるものの、
    現実に後々管理組合でもめる可能性が高いことは理解すべきでしょう。

    駅徒歩もマンションは8分以内、できれば5分以内が目安です。
    中古マンション検討を一度でもやられたことがあるのなら、
    説明するまでもないはずですが。

    徒歩10分を超える新築マンションが立地で圧倒的に不利な点を自覚し、
    「駐車場を売り」にするのはよくあることです。
    しかし、それは新築時には有効でも中古では全く無意味です。
    中古では車保有者でも「1台空いていればよい」のですから。
    利用料金も何度も見直され、安い水準に留まることは皆無でしょう。

    加えて、都内で車を持ててもここでは足立ナンバーです。
    都内のナンバーヒエラルキーくらいは車乗りなら把握していると思いますが、
    埼玉や千葉のナンバーより足立は「格下」です。

  49. 569 匿名さん

    562氏が正論すぎる。
    住民板を見ていても、
    安さに飛びついた購入者が多いマンションは、
    荒れがちな気がする。

  50. 570 匿名さん

    >>566
    > 価格に厳しくモノを正しく評価できるレベルの高い人間だけが集まり、
    > 管理レベル高上、資産価値高上の正のスパイラルが生まれます。
    >
    > 要は考え方次第で何とでも書ける。

    なるほど。

    それではここは不動産価値というプロでも評価を下しにくい分野で、
    資産価値を正しく評価できてしまうレベルの高い人間に買われないとね。
    それで資産価値「高上」し正のスパイラルを期待できると判断した人には
    もってこいの物件と言えそうですね。

    ちなみにオウム返しは「考え方次第」の次元ではなく、
    小学生でもア ホでもできる知性の低い方にありがちなコメントで、
    大抵は論理的に破綻していますよね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸