東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >400さん

    そうですね。人それぞれ感じ方の違いはありますが
    カモメの声や船の汽笛の音が聞こえたり
    水面がキラキラしていて普段は心地良いです。

    でも大雨の後の臭いは鼻が曲がるほど臭いので
    覚悟の程を。
    小雨・シトシト雨程度では臭いませんけどね。

  2. 402 匿名

    今は引っ越してしまいましたが辰巳駅までの道のりは喫煙する人が多い印象でした。
    歩道が狭いのでやめてもらいたかったのですが…
    ここ周辺に通勤してくる会社員も喫煙者が多かった気がします。
    三ツ目下からベルタワーまでの運河の遊歩道はかなり魚臭かったです。
    ベルタワー付近に精米してくれるお米屋がありトラックで野菜も売りにくるので買い物は便利でした。

  3. 403 匿名さん

    最近は煙草を吸う人も減りましたね、歩道は幅広くお掃除も良くされてますよ。402さんは何年前に住んでいたのですか?

  4. 404 匿名さん

    駅前に喫煙コーナーが出来てから良くなりましたね。
    湾岸地域は歩道は広い方だと思いますよ。
    整備されていて綺麗ですし。

    千葉にはいると一転して道が悪く
    自治体が違うとこうも違うのかと思います。

  5. 405 匿名さん

    これまで海の近くに住んだ事がなかったんですが、運河は雨の後に臭うんですね。
    ここは水辺の心地よさをコンセプトにしていますが、運河の水はあまりキレイじゃないのかしら?
    それとも、単に磯臭くなるだけ?

  6. 406 匿名さん

    辰己地区喫煙すると罰金なんじゃなかったでしたっけ?
    歩行喫煙してる方あまりみかけたことはないけど

  7. 407 匿名さん

    磯臭いのではなく、
    あれはヘドロの匂いです。
    運河の川底はヘドロがドバっとたまっていて、
    風雨が強いとそれが上に上がってきてしまうのです。
    すごく臭いですよ。

  8. 408 匿名さん

    運河の臭いは、川沿いに住めばどうしても仕方のないことのように思います。どんな川でも雨が降った翌日には臭いますからね。
    辰己地区は喫煙すると罰金制なのでしょうか?それなら少し安心ですね。駅前に喫煙コーナーがあっても、よくそこから出て吸っている人が多くいますけど、そういうこともなさそうですね。歩道もお掃除が行き届いているならいいですね。

  9. 409 匿名さん

    臭いが気になる人にはダメそうですね。海のキラキラとカモメ、船はかなりいいイメージなのですが。
    それでも一昔前の東京湾に比べれば、ずっと綺麗になったと思いますよ。

  10. 410 匿名さん

    鼻炎だから匂いなんて気にならなかったけどな

  11. 411 匿名さん

    高層階だと気にならないです

  12. 412 匿名さん

    >407さん、

    運河ですが、雨の翌日に加えて夏場はどうなんでしょうか?今の季節より臭いますかね?

    そういえばこのマンションはカーシェアのほかにレンタサイクルもあるんですね。

    駐車場の台数もほどほどにあるようですが、カーシェア+レンタサイクルで元々車を持たない人も多いんでしょうか。

  13. 413 匿名さん

    412さん
    駐輪場の数の確保が難しいからレンタルサイクルなどがあるのでしょうね。
    たまに自転車を使う人なら月々駐輪場代を払うよりはレンタルしたほうが安いですものね。

  14. 414 匿名さん

    東京で川沿いや海沿いに住むなんてどうかしてると思うよ。
    川も海も汚くて臭いからね。俺には絶対無理。だから板橋区の高台のマンションを買ったよ。
    ちなみに俺は沖縄の石垣島育ち。

  15. 415 匿名

    川の臭いはたしかに気になりそうですね…そんなに頻繁に匂うものなんですかね

  16. 416 周辺住民さん

    414
    だから板橋(笑)

  17. 417 匿名さん

    東京でも最貧困地区でドブ臭く、排気ガスで空気も汚れている辰巳に住むなんてどんな奇特な人なんでしょうね。

  18. 418 匿名さん

    >>412
    個人的には辰巳地区に住むなら車はあった方が便利だと思います、幸か不幸か高速も近いですし。
    ただ駐車場の相場が高いですからねぇ・・・
    数年前まではカーシェアなんて言葉も知りませんでしたけど
    今はどんどん普及しているみたいだし近い将来は高い維持費を払って車を所持しているのが
    バカらしくなるのかもしれませんね。

  19. 419 匿名さん

    そして都内では駐車場設置率の高いファミリーマンションは、
    それだけで中古市場で不人気に。

  20. 420 匿名さん

    >>414
    板橋の『高台』ってか。
    さすが地方出身。

  21. 421 匿名さん

    >417
    「最貧困」っていうの好きだね。辰巳が最貧困の根拠は?
    奇特かどうかはMR行って実際に契約した人に聞いたら?
    掲示板に書き込んでてもわかんないんだからさ。

  22. 422 匿名さん

    ここのポジはモデルルームが閉まってる時間や客が少ない時間になると明らかに書き込みが増えますね。

  23. 423 匿名さん

    >418
    カーシェア利用してますよ~。
    車を手放して良いか迷いましたが
    実際所有していても毎日使わなかったし
    思い切ってよかったです。
    都心のマンション暮らしだったら
    便利な制度ですよね。

  24. 424 匿名

    今、前通ったけど
    人少ないね。
    なんかすげー寒いわ…

  25. 425 匿名さん

    冬だからね。

  26. 426 匿名さん

    >>424
    前の道は抜け道になってるので、
    平日はトラックや営業者がたくさん通って賑やか。
    歩道は住民以外使わないから一年中人少ない。

  27. 427 匿名ちゃん

    ここ買うんだっら
    潮見運動公園の枝川側の
    南側運河の
    アクアマークスで良くない?
    辰巳と枝川なら変わんねーだろ?

  28. 428 匿名さん

    >426 なるほど…。私も確かに以前ここを通ったときは車でした。

  29. 429 匿名さん

    >427
    第三者目線だとそのとおりだけど、それを言うと、辰巳住民が一緒にするなと反論するかと・・・

  30. 430 匿名さん

    街の事情を知らない人も多くなって、
    豊洲徒歩圏内の枝川の方が辰巳より評価が高い。
    実際、マンションの数も多い。
    でもアクアマークスは球場ナイター照明が眩しすぎて論外

  31. 431 匿名さん

    同じ有楽町線なら、板橋の高台、というのはセンスあるわ。
    武蔵野台地の上は、豊島区文京区、どこも昔から住宅地だし。

    城北は、新幹線や飛行機乗るのに遠いのだけど、出張が少ないなら不便は無い。
    昔から地方出身者が多いから、地元スーパーに地方の食材がふつうにおいてあったりする。
    沖縄の人なら、住みやすいと思う。

    東京育ちには、湾岸埋め立て地は、住宅地というイメージが無い。
    工業用地、商業地にするつもりで開発したら、バブル崩壊で応札が無く、マンションにしたのね、というかんじ。
    よその住宅地の値を上げたり、通勤ラッシュをひどくしたりするわけでないから、別に構わないけどね。

  32. 432 匿名さん

    漫才みたいですねw

  33. 433 近所をよく知る人

    元辰巳団地住人です。
    2年半前まで数十年、住んでいました。

    生まれ育った町を悪く言われると、傷つきますね。
    それぞれの家にあったかい家庭があり、号棟・街区ごとにコミューンがありましたよ。

    私は親父を見送った後、都営住宅の決まりでこの地を去らざるを得ませんでした。

    比較的運河近くに住んでいましたが、
    運河が臭ったのは、何十年に一度有るか無いかの、豪雨の翌日だけ。
    そのときは川底が強い雨脚に掘り返されたようで、
    地元住民ながらに初めて見た、黄色く変色した海水に驚いたものです。

    ニオいは個人差も有ると思いますが、住みなれてしまえば、なんてことは無いと思うんですがね。





  34. 434 匿名ちゃん

    >>433
    誰だって自分の思い出を汚されるのは、腹立たしいし悔しい。
    でもここは客観的に判断するスレだから。もう来ない方がいいよ。

  35. 435 匿名さん

    433さんには悪いけど、慣れないといけないような劣悪な環境の場所をわざわざ高いカネ払って買うなんてのはとても愚かなことだと思いますね。
    地縁がある人が買うのは結構ですけど。

  36. 436 匿名さん

    >>433
    辰巳団地は、低層5階はエレベーター無し、建て替え指定されて修繕されないまま、住民の半数が60才を超えており、先行き不透明。
    今でもファミリー向けのお勧め物件と言える?
    埋め立て地の大規模集合住宅の怖さを、すでに知ってるんじゃないの?

    それでもまだ、辰巳団地は住民のコミュニティが作りやすい配棟計画だったから、今まで保った。
    今の新築マンションは、辰巳団地ほど保つのか、というのが疑問なわけよ。
    運河の匂いだけが問題ではないんだよね。

  37. 437 匿名さん

    都営住宅は出される時に、もう二度とここには戻りませんという「誓約書」を書かされるらしい。

  38. 438 匿名さん

    まだ肛門男がネガしてるな

  39. 439 匿名さん

    スレの題目ネタにそろそろ戻りません?

    で、ブリリア辰巳って施設的にはどうですか?

  40. 440 匿名ちゃん

    設備は過度なものが少なく、購入後の維持費などを考慮すると
    適度だと思うよ
    まー感じ方は人其々だとおもうが…

    しかしながら、このマンションの問題点は立地条件だよ!
    最初から、ここまでずっーーーーーとこれを論議している訳だな
    これが…

  41. 441 匿名さん

    >>436さん
    >それでもまだ、辰巳団地は住民のコミュニティが作りやすい配棟計画だったから、今まで保った。
    >今の新築マンションは、辰巳団地ほど保つのか、というのが疑問なわけよ。
    辰巳団地の歴史って、40年くらいですよね。
    コミュニティができない=人が定着せず、将来的にゴーストマンションになるという意味?

  42. 442 購入検討中さん

    >427さん

    ここ検討している人ってプラウドも検討してそうですよね。

    そうするとここは何が「売り」になるんですかね?

  43. 443 匿名

    都営住宅の年収制限を考えると普通の会社員は余程大家族でない限り住めません。
    よって辰巳地区8〜9割が都営住宅ですのでゴースト化するのは当然の成り行きでしょう。
    その地区にしかも一番駅遠の抜け道として使われる道路沿いに4千万以上出して住む価値があるかないかと言えば個人的な感想を言わせてもらうと価値はないと思います。
    上にいらっしゃるように地縁がある方にはよろしいと思います。
    地縁って優先順位が値段や環境や建物より上に考える場合も多いですしね。

  44. 444 匿名さん

    >431さん
    沖縄の人はどうしてすみやすいのでしょう。
    何か縁のある土地なのですか?

  45. 445 匿名さん

    >>442
    値段に決まってんだろ!!!!! 何をいまさら。

  46. 446 匿名さん

    街の発展は10年以上経たないと到底望めないと思うので、それまでの若い時代を
    生活に不便なこの街で我慢するというのもなあ・・・・・
    まあ、住宅が高すぎるのが一番悪いんだけど。

  47. 447 匿名さん

    >>443
    都営住宅の年収制限は緩いですよ。
    就学前の子どもが一人いるだけで、年収700万円まで大丈夫。
    年収700万なら普通の会社員なんじゃないですか。

  48. 448 匿名

    >447
    都営住宅の年収制限は地域と物件(の新しさ広さ)によって違った筈です。
    前スレにもありましたけど辰巳地区の年収制限はかなり厳しかったように記憶しています。
    家賃も最低レベルですね。
    もしかして都民住宅とお間違いではありませんか?

  49. 449 匿名さん

    >>448
    全く違います。
    都営住宅は地域や物件の新しさ、広さによって所得制限は変わりません。
    改良住宅や都民住宅であれば、当然変わりますが。

    都民住宅と間違ってはいないですよ。都営住宅の所得制限の話です。

  50. 450 匿名さん

    412さん
    運河は冬場ならあまり臭いを感じないかもしれませんが、雨の日や夏場には結構臭うんじゃないかと思います。
    臭いに敏感な人は、その日の臭いの強さによって気分が悪くなる人もいるかと思います。
    会社の同僚が運河の近くに住んでいるのですが、梅雨の時期は気分が悪くなるほど臭いが酷いと言ってました。

    駐車場の台数もほどほどにありますが、ここは駐輪場の台数も多い方かなと思います。
    今って1世帯2台置けるマンション少ないですからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸