東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2011/01/22 02:51:18

    国土交通省が、長周期地震に対応するため、新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めたそうです。

    別スレでも話題になっていますが、ここはどうなのでしょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145165/

    新たに建てるものが該当となると、もう建て始めちゃってるここは対象外?
    まさか、ぎりぎり間に合ったらから見て見ぬ振り、ということはないと思いたいですが。

    方針では、完成した超高層ビルも揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事をするよう求めるとなっていますが、そうなった場合の費用負担も気になります。

    そもそもここは免震なのか制震なのか。
    マンション名も気になるけど、構造も気になる・・・。

  2. 202 購入検討中さん 2011/01/22 03:01:28

    御茶ノ水駅側に建ってる「(仮称)神田駿河台4-6計画」って、西向き住居は視界かぶるの?

  3. 203 匿名さん 2011/01/23 07:35:01

    外観って、HPもパンフもある一定方向からしかないけど、反対側ってどうなっているか
    知っている人います?
    特に変わりなく、全体ガラス張りで四角いだけ?

  4. 204 匿名 2011/01/23 09:51:18

    ブリリアント神楽坂のような衝撃はないと思う。

  5. 205 匿名さん 2011/01/24 13:27:11

    ここのタワマンはデブで名前がダサいタワマンだね。
    しかもアドレスは旧麹町区ではなく旧神田区で微妙。

  6. 206 匿名さん 2011/01/24 15:19:12

    大阪だったら違和感無いネーミングだったかも。

    わてらのたわー

  7. 207 匿名さん 2011/01/24 16:34:35

    やっぱり名前変えて欲しい。

  8. 208 匿名さん 2011/01/25 02:27:25

    ワテラ陽気なオバタリアン

  9. 209 匿名 2011/01/25 02:38:27

    >208
    それ既出だから。

  10. 210 匿名さん 2011/01/25 06:21:37

    私も名前に違和感あります。
    でも333戸というのは縁起いいかも?
    23年3月完成、入居開始なんて大陸の方が喜びそうな3並び。

  11. 211 土地勘無しさん 2011/01/25 14:14:36

    「ワテ」って「我」のなまりだったっけ??いちばん肝心なのは名前の部分なのに残念!
    タワーの上にタワーとか個人的には興味深いんだけど耐震性がなぁー
    昔、鹿島建設が自社ビルを建て替えて高さを大きくしたなんていう例もあったけど
    そんな建物は簡単にマネできるものじゃないね(=_=)

  12. 212 匿名さん 2011/01/25 17:05:28

    タワーの上にタワーってどういうこと?

  13. 213 匿名さん 2011/01/25 21:29:42

    親亀の上に子亀みたいな? なんだろ? 大手町の老舗ビルの高層化みたいな?

  14. 214 匿名さん 2011/01/26 08:01:01

    まさかこんな立地にタワマンができるとはね、池袋のアウルタワーとか飛びつかないでよかった、、。

  15. 215 匿名さん 2011/01/26 08:02:10

    >211
    「和」照らすじゃなかったけ?

  16. 216 匿名さん 2011/01/26 08:07:38

    「ワテラス」とか名前はダサいし、形も太くてダサいタワマン(デブマン)

  17. 217 匿名さん 2011/01/26 09:12:52

    間取りをじっくり見てると、細かい点がとても気になる。
    上で間取りをほめてる人がいるけど・・・、ね。

  18. 218 匿名さん 2011/01/26 10:03:59

    ワテラ陽気なオバタリアン

  19. 219 匿名さん 2011/01/26 10:12:21

    ワテラときたら、陽気なかしまし娘でしょ。

  20. 220 匿名さん 2011/01/26 10:30:50

    ワテラ陽気なかしまし娘

  21. 221 匿名さん 2011/01/27 02:10:20

    既に他を購入済みの奴らヒガミまくってるな(笑)アウルとか契約した奴もカキコしてんのかな?

    ここは立地は間違いなく数十年に一度出るかで無いかの好条件だよ。

  22. 222 匿名 2011/01/27 02:31:53

    立地なら、飯田橋駅近で分譲予定の
    三井タワマンの方がマシ。

  23. 223 匿名さん 2011/01/27 03:26:24

    中野ツインマークタワーの方が便利。

  24. 224 匿名さん 2011/01/27 03:31:50

    中野いいですよね。
    千代田区の神田よりも私は中野3丁目の方が住みたいです。

  25. 225 匿名さん 2011/01/27 03:32:16

    だれか、埋立地もあげてやれw

  26. 226 匿名さん 2011/01/27 03:38:53

    立地というよりも名前が数十年に一度出るか出ないかというものですね。
    これ以上変な名前ある?

  27. 227 匿名さん 2011/01/27 03:42:14

    「ワテラス」って名前がなんか芋臭いよね。

  28. 228 匿名さん 2011/01/27 03:44:15

    普通に千代田タワーレジデンスとかにならなかったものか・・・

  29. 229 匿名さん 2011/01/27 03:51:39

    千代田の名前が相応しいのは旧麹町区だけ。
    旧神田区に千代田の名前は相応しくない。

  30. 230 匿名さん 2011/01/27 05:42:27

    千代田の由来はもともと日比谷入江(大手町2丁目あたり)。ほとんどが神田区。
    無知もはなはだしい。

  31. 231 匿名 2011/01/27 06:59:55

    >224
    そんなのあんただけ

  32. 232 匿名さん 2011/01/27 07:19:28

    自分も下町で地震のときに危なさそうな神田より、
    地盤が良くて中野区では良好な住宅街の中野3丁目のほうが住みたい。

  33. 233 匿名さん 2011/01/27 07:25:56

    中野3丁目の戸建て地区は高級住宅街でいいですね。住めるものなら住んでみたいです。

  34. 234 匿名さん 2011/01/27 07:30:45

    このネーミング、素晴らしいです・・・・
    しかし、交通の便は超いいですね。
    価格も素晴らしいものになるんでしょうね。

  35. 235 匿名さん 2011/01/27 07:39:44

    中野ツインマークタワーよりは安くなるでしょう。

  36. 236 匿名さん 2011/01/27 07:42:18

    ツインマークにプラス坪20万ってイメージかな。

  37. 237 匿名さん 2011/01/27 07:43:02

    それはないな。

  38. 238 匿名さん 2011/01/27 07:50:45

    ワテラスタワーよりも中野ツインマークタワーの方が便利ですからね。
    ここがツインマークタワーより高いのはほぼあり得ないでしょう。

  39. 239 匿名さん 2011/01/27 07:51:17

    飯田橋のプラウドタワーって坪いくらくらいだっけ?
    それよりいくぶん安いくらいじゃないかな。

  40. 240 匿名さん 2011/01/27 07:54:53

    ツインマークタワーより安くなるのは確実だと思う。

  41. 241 匿名さん 2011/01/27 08:03:43

    飯田橋のプラウドタワーはミニバブル絶頂期の物件なので、場所や時期を考えるとそれよりかなり安くなるかと。

    中野には特に惹かれませんが、ここもツインマークタワーみたいにオーダーメイド対応にしたらいいのに、とは思います。

  42. 242 匿名さん 2011/01/27 08:58:26

    中野のツインタワー買っちゃった人でこのスレ見ている人が多いのかな?
    一般的に中野区千代田区なら断然千代田区でしょう。
    地震で危なそうな…ってツインタワーの方こそ耐震面でかなり話題になっていますよね。
    価格は中野なのに割高と言われるツインタワーと単純に比較は出来ませんが、トータル的に考えて自分は断然こちらの物件の方が価値あると思うので、ここを購入したいと思っております。

  43. 243 匿名さん 2011/01/27 09:02:52

    下町の雑居ビル街神田より高級住宅街中野3丁目のほうが上なのは常識。

  44. 244 匿名さん 2011/01/27 09:11:42

    そもそも高級住宅街と下町を比べるのが失礼ですよ!

  45. 245 匿名さん 2011/01/27 09:18:16

    千代田区でも下町の神田はネーヨ(笑)

  46. 246 匿名さん 2011/01/27 13:36:48

    ネーミングがおかしいこととか、住所(神田)がいまいちであることとか、地権者が多いこととか、間取がかなり微妙であることとか、耐震性の心配なタワーであることとか・・・
    利便性というプラス面を大きく上回る、数々のマイナス面があるにも関わらず、なぜか気になるこの物件。

    むしろ勘違いな高値で出してくれば、キッパリ諦められるのだが。

  47. 247 匿名さん 2011/01/27 14:00:45

    腐っても千代田区

  48. 248 匿名さん 2011/01/27 14:55:58

    別に腐ってないっしょ。

  49. 249 匿名さん 2011/01/27 15:03:10

    神田は中央区台東区みたいな雰囲気。

  50. 250 匿名さん 2011/01/27 22:14:07

    中野君が暴れてますね。
    ここは坪400万は確実だよ。地下鉄とは地下で直結する。

  51. 251 匿名さん 2011/01/27 22:15:02

    千代田さんと中野君の戦い? 話にならん

  52. 252 匿名さん 2011/01/28 00:53:41

    地下で直結はしない。地上だろ

  53. 253 匿名 2011/01/28 01:02:12

    いや
    地下鉄と直結してマンションの中を電車が走られては困る。
    地下鉄駅と直結すべきだろう。

  54. 254 匿名さん 2011/01/28 01:59:36

    252
    計画をまだ知らないんだね。

  55. 255 匿名さん 2011/01/28 02:53:30

    >>254
    デッキで繋がってるイメージ図は見たことがあるけど。
    地下通路もできんの?

  56. 256 匿名さん 2011/01/28 05:41:16

    確かにマンションの中を走られては困りますね。。
    これってHPにあるダイレクトアプローチのことではないんですか?
    ぱっと見、地上の遊歩道のように見えましたが…

    そういえば既にMRが出来つつあるようですね。
    こんな利便性のいい立地だといいお値段しそうですね。

  57. 257 匿名さん 2011/01/28 05:46:57

    営業の狙いは「変な名前をつけて注目をひこう!」という作戦。

    よくヤンママが子供に変な名前を付けて目立たせよう、というのと同じ。

  58. 258 物件比較中さん 2011/01/28 11:49:00

    中野区は練馬ナンバー、千代田区は品川ナンバー、千代田区は公立の学力もNO 1 .
    比較にならないよね。

  59. 259 匿名さん 2011/01/28 12:20:47

    千代田区(神田は除く)は憧れます!

  60. 260 匿名さん 2011/01/28 12:27:24

    確かに千代田区の旧神田区を除いた地域は良いですね。

  61. 261 匿名さん 2011/01/28 12:31:47

    公立の学力は武蔵野市が1位だよ。市部も入れたら。

  62. 262 匿名さん 2011/01/28 12:35:46

    神田って下町で小汚い雑居ビル街で地盤は弱いから千代田区でも憧れないし住みたくもない。

  63. 263 匿名さん 2011/01/28 13:00:10

    神田がなんたら言ってる人達はここで何してんの?
    普通に不思議。

  64. 264 匿名さん 2011/01/28 15:16:33

    >>263
    要約すると、
    「神田のくせに大規模プロジェクトなんて生意気だ!!
    そんなの止めて、わてらの町にもワテラス建てて~」

  65. 265 匿名 2011/01/28 15:53:58

    ↑違うから(笑)

  66. 266 匿名さん 2011/01/28 15:56:22

    神田とか恥ずかしい・・・

  67. 267 匿名さん 2011/01/28 23:38:47

    ↑中野君(笑)

  68. 268 匿名さん 2011/01/29 00:35:35

    神田と神田淡路町は全然違うから…
    何も分からず恥ずかしいと言ってる人が恥ずかしい…

  69. 269 匿名さん 2011/01/29 11:25:52

    中野3丁目>>>>>>>>旧神田区全域

  70. 270 匿名さん 2011/01/29 11:36:46

    挑発したところで誰も怒らないぞ?
    まだ誰も買ってないんだから・・・

    中野はいいとこなんだろな。良かったじゃん(笑)

  71. 271 匿名さん 2011/01/29 13:05:15

    >>268
    神田といったら、旧神田区のことに決まってるじゃん。

  72. 272 匿名さん 2011/01/29 13:12:42

    今どき神田区とか言ってるのはじじい?うける。

  73. 273 匿名さん 2011/01/29 13:14:57

    旧麹町区と旧神田区は月とスッポンだな(笑)

  74. 274 周辺住民さん 2011/01/29 13:25:47

    380万/坪かな

  75. 275 匿名さん 2011/01/29 13:49:19

    坪350ぐらいでしょう。

  76. 276 匿名さん 2011/01/29 13:52:33

    下町でしかも神田だから坪340くらいでもいいね。

  77. 277 匿名さん 2011/01/29 22:53:12

    そんな価格付けしたら、中国人が喜んで投資買いしちゃうよ。日の丸千代田だし。
    当然400超えの抽選でしょう。

  78. 278 匿名 2011/01/30 05:47:32

    本当に400超えるなら周辺の価格も吊り上げてくれそうで楽しみです!

    いわゆる神田と淡路町は靖国通りを境にちょっと違うぞ。

    どんな活気が生まれるか楽しみです!

  79. 279 匿名さん 2011/01/30 06:03:16

    東急も完全に都心部にシフトした感じだな。
    沿線はあきらめたか?

  80. 281 匿名さん 2011/01/30 06:40:17

    >>278さん
    神田川の向こう側のプレミスト千代田御茶ノ水は、坪350万~らしい。
    早くもワテラスの相乗効果で周辺値上がりしてる?
    ザ・パークハウスアーバンス御茶ノ水もこの流れを追従するようなら、ワテラスがどこまで上がっちゃうのかちょっと心配。

  81. 282 匿名さん 2011/01/30 06:51:09

    飯田橋駅前のプラウドと同じ? 高くても売れるのですね 千代田区アドレスは 病気になっても病院には困らない立地、それとも勤務医達が購入するのかしら?

  82. 283 匿名 2011/01/30 15:48:44

    立地というか交通の便は都内でも最高峰だと思いますよ。

    JRは神田、秋葉原、お茶の水と、山手線中央線総武線とどこでも最寄り駅からいかれるし、銀座線千代田線丸ノ内線都営新宿線と地下鉄もなんでもいける。

    問題は小学校とか中学校でしょうね。高校生は私立なら色々通学できますね。幼稚園とかは待機なしでなんとかなります。

    ので、子育てファミリー向けではなく、DINKSとかリタイヤ夫婦とか働き盛りの未婚者とかには価値ある物件でしょう。

    あの場所は日立さんのお膝元。本社屋も建て替えてるからね。素敵な地区になるのでしょうね。

  83. 284 匿名さん 2011/01/31 03:45:00

    旧神田区とかなんとか大昔のことは知らんが、
    神田駅前も再開発に向けて始動してるよ。

  84. 285 物件比較中さん 2011/02/01 00:33:49

    他の三菱地所のMRに行ってきて聞いてきた。坪単価450万だと地図に明記されていた。
    そういえば昨年夏にもローレルアイの大京もそういっていた。
    それならやっぱり私は買わない。だって二人家族だけど90平米ほしいからそれじゃあ買えない。

  85. 286 匿名さん 2011/02/01 00:37:42

    ライバル物件のMRに行って、ここの価格聞いても意味無い。

  86. 287 購入検討中さん 2011/02/01 04:10:00

    285さんは正しいみたいですよ。
    関係者の奥さんも平均@450といっていました。

  87. 288 匿名さん 2011/02/01 04:20:57

    高層階からはじまりますしね。
    でもなんでプレミストは350万からにしたんだ?
    あまりブランド価値はない小さな部屋からなる安めのマンションなのに。ここはいくらになるんだか。

  88. 289 匿名さん 2011/02/01 12:32:52

    ツインマークタワーより安い坪340万くらいじゃない?

  89. 290 匿名 2011/02/01 17:06:26

    んな訳ないだろ。

  90. 291 購入検討中さん 2011/02/01 17:17:07

    285は287です

  91. 292 購入検討中さん 2011/02/01 17:21:36

    HP見たがあの作りは380平均くらいでしょう。
    高くもないし安くもない感じでつまんないな。

  92. 293 匿名さん 2011/02/01 17:22:47

    坪340~350ぐらいに期待

  93. 294 匿名 2011/02/01 18:06:42

    450が本当なら、と釣られてみますが、それはそれは神田史上最高額じゃない?

    350なら完売すぐしそうだけど450なら半分だね。二子玉ライズと同じ運命。

  94. 295 匿名さん 2011/02/01 23:13:16

    坪450であれば、周りに病院も多いことだし
    医師が多く住んだりするんですかね。。

  95. 296 匿名 2011/02/01 23:17:06

    なんで、病院の近くに住みたい?
    急患や緊急呼び出しに応じるのが好きな、患者思いの医師が多いのか?

  96. 297 匿名さん 2011/02/01 23:19:37

    高層階からのつくりだし350~で予想。

  97. 298 匿名さん 2011/02/02 00:50:12

    「坪単価○○○万から」というのは、悪い間取り1つ出れば「から」はかなり下がるから、
    「○○○万~○○○万」「平均坪単価」もしくは「最多坪単価帯」でお願い。

    平均400万

  98. 299 匿名さん 2011/02/02 00:53:29

    いや、400~430万が最多帯かな。平均415万。

  99. 300 購入検討中さん 2011/02/02 01:41:35

    20階以上のプレミアム層しかないタワーで再開発でしょ。
    低層階のみの分譲とは比較できないでしょ。
    外堀通りで丸の内もすぐそこ!
    450万超え平均はいくと予想。
    こんなタワーマンションそうそう出ない!

  100. 301 匿名さん 2011/02/02 03:03:28

    WATERRASとは「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業名称」という説明があるけど、
    その由来がまったくわからないのは私だけ?
    調べてみたら、ちゃんと由来を解説した記事がありました!
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110118/545250/
    >「ワテラスは「輪(コミュニティ)を照らす街づくり」と
    >「和をモチーフしたデザインと開発用地の街区形状が段丘(テラス)であること」という
    >意味を持たせた。またローマ字表記のWATERRASはWATER(水)、TERRA(地球)という
    >文字を含め、緑の大地を「水」が流れる潤いのある豊かな街を表現した。」

  101. 302 匿名さん 2011/02/02 04:39:59

    285は287ですってどういう意味ですか?
    そんなに安いんですか?
    じゃあ、平均400万だとすると、90平米の部屋は9500万ぐらい?なら北新宿の三菱じゃなくて、こっちを買います。

  102. 303 匿名さん 2011/02/02 04:49:59

    302です。
    300さんを読んで、やっぱり高い気がしてきました。20階から始まるから、そのあたりはやっぱり狭めの部屋になるんでしょうか?
    私は20階から25階に広い部屋を作って欲しいな。そしたら、90平米9500万ぐらいで買えますよね。
    私は、病院の近くのほうがいいですね。やっぱり朝はなるべくゆっくり起きたいですから。近いから呼ばれるって言うのは、ごくごく若いうちでしょうし、若いうちは遠くてもすぐに駆けつけるでしょうが、呼ばれて遠いとなかなか行く気にならないからこそ、近くに住みたい。

  103. 304 匿名さん 2011/02/02 04:58:28

    302
    計算がおかしくないですか?
    坪400万で90平米なら、約1.1億

  104. 305 匿名さん 2011/02/02 05:04:15

    300の言うとおり、平均450万超えでも当然の物件。
    だが、平均400前半で出てくるから、ワテラスは「買い」ということ。

  105. 306 匿名 2011/02/02 05:09:29

    利便性には魅力を感じるが、学区の小学校へは秋葉原を通る感じになるのが不安です

    学校の評判はどうなんでしょう

  106. 307 匿名さん 2011/02/02 07:29:43

    昌平小学校は嫌ですよね。
    周りはアダルトショップやオタク向けのPCショップばかりですから。
    平日の昼間からオタクどもが大量に徘徊していますよ。

  107. 308 物件比較中さん 2011/02/02 07:30:35

    ファミリー向きではないんでは?
    小学校・中学校には困るんでは?

  108. 309 匿名 2011/02/02 07:44:47

    ですよね…

    ロリコン率はきっと日本一な街ですもんね

    親的に場所は気に入ってますが、学校を考えると辞めます

  109. 310 匿名さん 2011/02/02 07:45:30

    ホームページ更新されていました。
    間取りもセレクトプランあります。90平米台のセレクトプランいいですね。購入したら、もうすこし、クローゼットを増やしたいですね。

  110. 311 匿名さん 2011/02/02 09:39:50

    あの柱、なんであぁなるかな。
    あの柱に絵でも飾れって事?それとも前面ガラスでも貼れと?

    場所はよかったのになぁ。

  111. 312 匿名さん 2011/02/02 10:06:10

    最近別の掲示板でも、ここはお医者さんが住むぞ~というアピールが目立ちますね。
    だから何?と思いますが。

    あと、高値予想も増えてきました。
    そろそろ営業にも力が入ってきたということでしょうか。

    坪450万というと、間取りプランにあった76平米の部屋が1億越えということ。
    交通の便が良いというだけでその価値はあるのか、大いに疑問です。

  112. 313 匿名さん 2011/02/02 10:52:13

    平均450って事は、渋谷区の恵比寿最寄りと競り合い、代々木上原より上、じゃん。それを神田・御茶ノ水に出すんだ~。まさしく人それぞれだね~。
    坪500を超えてくると、電車を使わない層が食いこんでくるから、駅近の条件は関係無くなるけど。

    神田~大手町にかけての、あのくたびれた雑居ビルエリアが、今後はたして綺麗に開発されてく?そんなにオフィス需要ある?外資系は港区渋谷区エリアに構えてるし。定着したイメージをチェンジ&向上させるのは、そう簡単な事じゃないけど。
    宣伝の仕方をみてると「ザ・神田、生粋江戸」を前面に出してるよね。スタイリッシュ路線とは一線を画そうとしてるんだな~ってのは解る。ムリにがんばっても仕方ないしね。
    文京区や日本橋界隈にホッとする層には、最高かもしれないですね。

  113. 314 購入検討中さん 2011/02/02 12:10:54

    お医者さんが住むぞーとアピールしているのでしょうか?
    私は勤務地に近いとか、バイトに行くのに便利がいいとの理由で考えています。むしろ見たことのある同業者がいると、あまりうれしくないから、そんなアピールしないでしょうね。
    大手町の会社員や弁護士も、場所柄多いでしょうが、同じような感じでしょうね。
    313さんの意見はもっともです。ここは、時間とお金に余裕のある、電車を使わない層にとっては別に魅力ではなく、買うわけないと思います。便利でも、やっぱり渋谷や代々木のほうが高く売りそう。
    さていくらになるんでしょうか?デベ的には少し高く見積もりそうな感じ?

  114. 315 匿名さん 2011/02/02 15:18:29

    お医者さんが買うような、ステータスが高い物件だと、第3者がアピールしているってことでしょ。

    ここはステータスとは無縁の地格だと思うけどね。

  115. 316 匿名さん 2011/02/02 15:21:24

    医者とかエリートは旧麹町区エリアの方に行くでしょ。

  116. 317 匿名はん 2011/02/02 16:14:47

    お金持ちのセカンドハウスになるので価格は下がりません。
    子供の生まれたお医者さんは広い部屋を求めているので買い換えたりもすると思います。

    中野や麹町と比べてる方がいますが、
    神田辺りに住んでいるとここの便利さから脱出出来ないのです。
    交通、買い物、そして大好きな千代田区(笑)。
    それぞれ自分の街が好き。それでいいじゃないですか。
    神田に住んでいながら神田に不満がある人以外の
    神田批判は全く相手にする価値が無いです。
    もちろんひけめを感じる部分は皆無ではありませんが
    それを含めてもなお神田が好きなんですよ。
    好きな街にシンボル的なマンションが建つなら憧れるのは当然です。

    ※ここでいう「神田」は皆さんのいう旧神田区です

  117. 318 匿名さん 2011/02/02 23:09:13

    場所的に超便利。
    神田区云々でネガっている人は今どこ住んでるのかな~?w
    港区渋谷区辺りだったらわざわざここ見ないんでしょ?
    都心ど真ん中、交通の便抜群、そして千代田区、いいと思うよ。

  118. 319 匿名 2011/02/02 23:51:32

    かつてこの地区のマンションに住んでいたものです。

    買い取られるまでは、本当に閑散とした(小学校があった頃はなんとか賑わいもありましたが)場所でした。お茶の水からの坂もオフィス街なので夜は寂しく、日々の買い物をする場所もなく、便利と思った事はありませんでした。

    今はこの開発で全く違う場所になるのだなぁ…、と期待しています。

    いわゆる神田の下町がお好みの方には違う場所でしょうね。

  119. 320 匿名 2011/02/03 04:12:14

    今日現地〜小学校を見て来ました

    やはり小学校には通えさせられないですね
    偏見かもしれないですがオタク比率が高過ぎでちょっと怖いです


    秋葉原に抜けましたが、
    サラリーマンも含め歩行者信号無視率がきっと全国No.1ですね

    交通ルールを守りましょう

  120. 321 匿名さん 2011/02/03 06:35:52

    電車通学で小学校に通わせるのもありでは。

  121. 322 匿名 2011/02/03 07:48:58

    小学生や中学生は私立でないとダメなのが千代田区です!特にこのあたりは児童数が少ないので、公立は成り立っていません。富裕層なら電車かハイヤー、マイカーで私立ですね。

  122. 323 匿名さん 2011/02/03 12:01:24

    ワラテスって読んでた,,,,,ワテラスか。。。。

  123. 324 匿名さん 2011/02/03 12:19:16

    神田は千代田区から中央区台東区に編入したほうが良いよね。

  124. 325 匿名さん 2011/02/03 12:23:06

    中央区内は、千葉県扱いって事ですね。台東区は栃木って感じですか?

  125. 326 購入検討中さん 2011/02/03 12:50:47

    都内で勤務している医者で麹町に住める人なんて多分いない。開業医や埼玉とかで働いているともしかしたら?また弁護士やエリート会社員は分かりませんが、麹町の人たちは、さらに特殊な人たちではと、会ったこともありませんが想像します。
    ここは住んだことはないけれど、とても便利ではないかと思います。
    86平米の間取りも気に入ったし、もっと広い部屋の間取りは買えないだろうけどとてもいいですよね。
    ここでの皆の意見を聞いていると、あまり利点のなさそうに書いてありますが、ということは、やっぱり平均400かなと淡い期待を・・・

  126. 327 匿名 2011/02/03 16:30:33

    いいなぁ…。ここを買える人は。羨ましい。

    秋葉原についてネガティブな発言がありますが、好き嫌いはあるでしょうが、地価を上げるポテンシャルはありますよ!

    羨ましい。

  127. 328 物件比較中さん 2011/02/04 01:40:23

    千代田区って、小学校は自由に選べると聞いたけど間違ってる?麹町小もOKではないの?

  128. 329 購入検討中さん 2011/02/04 03:41:49

    免震ですか?いまいち構造が分からず。

  129. 330 見学者 2011/02/04 03:44:52

    小中学校で『千代田区はダメ、台東区がよい』とか言う人は完全におのぼりさんだね

  130. 331 匿名 2011/02/04 03:48:15

    神田在住の者ですが、千代田区の公立小学校中学校はダメですよ。

  131. 332 購入検討中さん 2011/02/04 04:41:48

    色々悪い評判などがあるわけだし、子供のいる家庭は購入しなくていいんじゃない?
    私は子供がいないほうが静かだし、ありがたい。子供はあまり高いところで育てないほうが安心、なんていまどき古いって言われそうだが・・・

  132. 333 匿名 2011/02/04 04:56:37

    そうですね。子育てファミリー向けのマンションじゃないですね。

    町も神田下町、秋葉原オタク、お茶の水酒癖の悪い大学生、などに囲まれ、どんな風に育つのか未知数。

    でも、神田の老舗食事所、神田祭り、神田明神、ニコライ堂、歩ける距離の東京ドーム、日本橋、東大も近いし、上野の公園も徒歩でなんとか。楽しい事も色々ありそう。

  133. 334 匿名さん 2011/02/04 06:32:50

    新・セレブな街 豊洲

  134. 335 匿名さん 2011/02/04 06:57:33

    珍セレブな街 豊洲

  135. 336 匿名さん 2011/02/04 07:35:58

    豊洲ららぽーとで水没映画「生存者あり」を上演したのは気の毒だった

  136. 337 匿名さん 2011/02/04 08:04:55

    次世代型路面電車、勝どき晴海に通り、
    都心との差が開いて城東はあせっているのか。

  137. 338 匿名さん 2011/02/04 08:36:50

    ららぽーとの映画館は平日、客が2、3人しかいないときがあるほど人が入ってないそうで、
    それがせめてもの救いでしたね。

  138. 340 匿名さん 2011/02/04 08:46:11

    ニュースではあまりの廃れように、映画上映以外の利用方法を検討中とのことでしたよ。
    お気の毒に。

  139. 341 見学者 2011/02/04 11:35:12

    生まれも育ちも上野で、現在は四番町にすんでるが、何をもって台東区がよいのか教えてほしい。

  140. 342 匿名さん 2011/02/04 12:34:16

    >>329

    制震です

  141. 343 購入検討中さん 2011/02/04 12:55:45

    制震っていいんですか?
    ここの構造について、詳しい方教えてください。

  142. 344 匿名さん 2011/02/04 13:10:19

    新しいパンフレット届きました。
    ここは制震ですね。

    エントランスは3階だけど、直通エレベーターで20階に行って、
    (20階がロビー)
    それから各階エレベーターに乗り換え。

    乗り換えあるのが面倒すぎる。

  143. 345 匿名さん 2011/02/05 00:52:07

    乗換えがあるんですか?直通エレベターはないんですね。
    毎日のことになると、乗り換えってかなり時間のロスですし、めんどくさそうですね

  144. 346 匿名さん 2011/02/05 01:28:42

    ひとまず、長周期で言われてる免震ではなかったですね。

  145. 347 匿名さん 2011/02/05 03:10:05

    DM見たけど徒歩3分の意味がわかりませんでした。
    駅直上ではないんですか?
    敷地内スーパーや図書館へは雨風に当たらないで行けるのでしょうか?

  146. 349 匿名さん 2011/02/05 09:02:50

    >>347

    真下に地下鉄が走っているみたいだけど、駅まで3分はかかります。
    しかも改札からホームまで、長いエスカレーターがあって遠い・・・

    マンションのエレベータも乗り換えが必要となると、玄関を出てから電車に乗るまで、実際は10分近くかかるかも知れません。
    駅近かどうか、微妙なところですね。

    ところで図書館って?

  147. 350 購入検討中さん 2011/02/05 09:41:28

    間取りをみてみました。
    そして、とても残念です。100m2 以下だと、窓のない部屋がひとつ
    必ずあるんですね。そうすると、納戸としてしかつかえないから
    3LDKでも、実際は2LDKということになります。
    場所的にはいいと思っていたので、すごく残念です。
    広い部屋はいいとこばかり、差をつけたのは残念です。

  148. 351 購入検討中さん 2011/02/05 12:12:20

    エレベーターの乗り換えもあるし、千代田線の新御茶ノ水の駅構内は距離ありますが、私は利便性とこのあたりにない適度な高級感で、期待してます。
    ちなみに、制震って、免震よりいいものなんですか?
    3LDKを買ったら1部屋はクローゼットして、4LDKなら主寝室を広くして3LDKにして1部屋クローゼットにするつもりなので、私は間取りは気に入りました。最上階のプレミアムはLDKに柱があってまあそれもそういう部屋に住む人にとってはインテリアなのかもしれませんが、私は普通の部屋を買いますし、間取りに手はいれますが、結構いいと思います。
    ただ、休日に外にでるのがちょっとおっくうになりそうなのと、もう少しだから自分の部屋のトイレに行きたいと我慢して家路に急いでいるとき、エレベーター乗り換えがいらいらしそうですね。

  149. 353 匿名さん 2011/02/05 12:40:11

    制震も、どこまで丁寧にやってるか、じゃないですかね。
    飯田橋の野村タワーは3種類の制震を組み合わせているそうです。

  150. 354 匿名さん 2011/02/05 13:07:54

    乗り換えの面倒くささは住んでから想像以上に効いてくると思うな。
    乗り換えのない20Fが安いし便利でいいのかもね。

  151. 355 匿名さん 2011/02/05 13:42:40

    >>351さん

    間取りに手を入れるというのは、引き渡し後の予定ですが?
    それとも建てている段階で、希望すれば間取りの変更もできるものなのでしょうか?

  152. 356 匿名さん 2011/02/05 15:16:54

    >352

    JRは坂を登ることになるよ。

    新御茶ノ水への歩行者通路に期待。
    (地下通路?)

  153. 357 匿名さん 2011/02/06 01:54:58

    坂って言っても距離的にたいした事ないよ。
    歩行者通路に期待は同意。

  154. 358 匿名さん 2011/02/06 04:06:11

    マクロスとは関係ないの?

    1. マクロスとは関係ないの?
  155. 359 匿名さん 2011/02/06 08:39:22

    中野ツインマークは、形がマクロスっぽいかもよ

  156. 360 匿名さん 2011/02/06 09:04:15

    中野は検討外なんで。

  157. 361 匿名さん 2011/02/06 11:32:58

    神田に言われたくねぇな。

  158. 362 匿名さん 2011/02/06 11:40:21

    中野さんは最近、自身の物件スレ以外での
    宣伝書き込みが多いねえ。

  159. 363 匿名さん 2011/02/06 11:45:07

    中野は住みたい街、住んでよかった街ランキング共にランクインしてる街だし
    坪400万の物件が即日完売したりして下町の雑居ビル街神田とは格が違いますね。

  160. 364 匿名さん 2011/02/06 12:05:49

    どうでも良いけど、なにしに来てんだ?
    中野とかどうでも良いよ。

  161. 365 匿名さん 2011/02/06 12:06:55

    中野に完敗の神田(笑)

  162. 366 匿名さん 2011/02/06 12:10:35

    何をもって?
    レベルの低いネガレスだな。

  163. 367 匿名さん 2011/02/06 12:11:29

    これからの時代は神田よりも豊洲や有明ですね。

  164. 368 匿名 2011/02/06 14:00:30

    タワー信者は我が身可愛くあちこちでネガしてるんですね(笑)。蝿だな。

    ここの検討者に失礼だから顔だすな!

  165. 369 匿名さん 2011/02/06 14:35:47

    神田の必死な抵抗が惨めで笑える(笑)

  166. 370 匿名 2011/02/06 17:10:02

    中野とか言ってる人マジでいってるのかなぁ?
    生まれた頃から都心住だけど中野って郊外のイメージだぞ

  167. 371 匿名さん 2011/02/07 02:52:30

    エレベーターの乗り換えは、住人専用の直通エレベーターを作る予算も
    ないだろうから仕方がないかもしれません。

    350さんの仰る間取りを確認しようとしたら、資料請求で閲覧できる
    特別専用サイトにしか載せてないみたい。
    間取りなんて、一般公開すべきじゃないの!?

  168. 372 匿名さん 2011/02/07 04:16:21

    直通エレベーターを作らなかったのは予算の関係ではないのでは?
    直通の方が予算も修繕費も安くなるかと。

  169. 373 匿名 2011/02/07 05:31:30

    今のエレベーターは速度も早いし何機もあるだろうからそんなに苦にはならないと思うよ

    それより中野と豊洲バカは無視しましょう!

  170. 374 購入検討中さん 2011/02/07 07:03:22

    中野区に住んでますとかあまり
    自慢げには言えないよね(笑)

    豊洲も埋立ての町人工の町て感じだよね

    人口増えすぎて
    路面電車復活みたいな話あるよね

  171. 375 匿名 2011/02/07 07:24:04

    江東区豊洲は路面電車の対象外

    勝どき通って晴海までの中央区の計画だから

  172. 376 匿名さん 2011/02/07 07:24:49

    豊洲と中野以下の神田に言われたくねぇな。

  173. 377 匿名 2011/02/07 10:38:10

    (笑)いつから中野は豊洲にひれ伏したんだ(笑)?

    中野は大好き。でもあのタワーは狭い部屋しかないから対象外。

    豊洲ははなから対象外。埋め立て地に住んでるなんて東京から隔離されてるみたい。

    この際、二子玉ライズとか武蔵小杉とか蒲田とかみんなここに呼んできて決着つけるか(笑)!

    中野さん豊洲だったら神田じゃない?

  174. 378 匿名さん 2011/02/07 11:41:55

    なんで中野の話題がここに出てくるのか分かりません。
    中野を売りたいんでしたらそちらの掲示板で売り込めばいいのでは!
    そうまでしないと売れないんでしたら、よその悪口言っても中野の
    価値が落ちるだけですけど。

  175. 379 匿名さん 2011/02/07 14:35:16

    中野も豊洲も郊外は検討外。
    そしてスレ違い。
    お引き取り願います。

  176. 380 購入検討中さん 2011/02/07 15:58:23

    パンフレット貰ったけど良くわからないことがいろいろ… 
    ダブルチューブ構造って四角いドーナツ状になってるようだけど、共用廊下は内廊下かな?
    それとも吹き抜け部分から反対側が見える外廊下になってるのだろうか?

    今は内廊下のマンションに居るから外廊下は欲しくない。
    豊洲に買ったタワマンは外廊下で冬は寒いし高級感はまったくなし。
    だから賃貸に出してしまった。

  177. 381 匿名 2011/02/07 16:57:56

    ↑すみません
    うち廊下ってよく声がもれたり臭いがまわりやすいとか聞いたことあるんですが実際どうなんですか?

  178. 382 匿名さん 2011/02/07 18:34:30

    一般人は神田よりも中野・豊洲に住みたいと思うのが大半でしょうね。

  179. 383 匿名さん 2011/02/07 22:11:26

    中野ツインは環7の内側だから自慢したいんだよ

  180. 384 匿名さん 2011/02/07 23:20:40

    381さん。タワーマンションで外廊下ってあまりに安っぽいでしょう。空調をしていないんですよ。内廊下だってちゃんとしたつくりなら心配なし。吹き抜けでもガラスで隔離された内廊下と思います。

  181. 385 物件比較中さん 2011/02/07 23:33:08

    382さん、そうですね。
    一般人というかお金のない人はやっぱりここには住めませんもんね。中野は不当に高いから、やっぱり湾岸の方が、安かろうですもんね。マンションというのは、平均値の経済力に近いところにすむのが幸せです。

  182. 386 匿名さん 2011/02/08 00:44:42

    金持ちが住んでいる数は中野3丁目>>豊洲>神田でしょうね。

  183. 387 匿名さん 2011/02/08 00:52:25

    軟弱地盤で雑居ビル街で空気も悪そうで緑も少なそうな神田の平均坪単価は280万~330万ぐらいが妥当だね。

  184. 388 匿名さん 2011/02/08 00:54:04

    神田なんて地震が来たときに終わりだね(笑)

  185. 390 購入検討中さん 2011/02/08 01:07:52

    387の言うとおりなら、こんなにいいことはないのに。
    ローレルアイより安くなるという予想?とてもうれしい。

  186. 391 匿名さん 2011/02/08 01:12:16

    神田のタワマンとか千代田区アドレスでもイラネ。まだ豊洲タワマンのほうが憧れるな。

  187. 392 申込予定さん 2011/02/08 01:15:42

    391、豊洲にすんでいるのね。
    豊洲、有明、郊外(中野を含む)の人たちは何もここに書き込まなくてもいいのでは?
    ここに書き込む人のほとんどは、ここを買う気、買うお金ないでしょう?私は買う気はあるけど、買うお金が・・。でもさらさら買う気のない上記の掲示板は見もしないけど?
    そんなことより、ここの情報とかそういう書き込みにしてほしいな。

  188. 393 匿名さん 2011/02/08 02:15:08

    神田は下町らしく格安マンションがお似合いですね。

  189. 394 匿名 2011/02/08 02:45:36

    みなさん!もう中野君を相手にするのはやめましょう!

    スルーで(-_-)

  190. 395 匿名 2011/02/08 03:12:55

    そうね。スルーしましょ!

  191. 396 匿名さん 2011/02/08 03:31:19

    381さん
    内廊下だからといって、部屋にいるとき廊下からの声が響いてくることはあまりないです。
    そして、内廊下だと廊下がとにかく静かで、会話しなら歩くのを躊躇してしまうくらい。
    ただ、その静かさゆえ、各部屋からの話し声が聞き取れてしまいますけどね。

    外廊下といっても団地みたいな側面に張り付いてる廊下は論外ですが(タワマンにはほぼ無い)
    吹抜け廊下なら、採光が取れる上、建物内のプライバシーも守れます。
    ビル熱を逃がすからエコにもなり、共有部の空調費が減るから管理費も安くなります。
    ただ、負圧で玄関口に気流が発生しやすいため、嫌う人もいますね。

  192. 397 匿名 2011/02/08 06:11:42

    381です↑

    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

  193. 398 匿名 2011/02/08 06:13:49

    豊洲もスルー

  194. 399 匿名 2011/02/08 09:15:42

    豊洲と言えば、パークシティには内廊下タワーと外廊下タワーがあり、
    内廊下の管理費の方が僅かに安いそうですよ。396さんの意見と違って。

  195. 400 匿名さん 2011/02/08 09:19:30

    埋立地の話しなんて興味ない。

  196. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸