広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-10 06:36:38
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

3枚目です。

こちらの板は、業者による書き込みを禁止します。

以下、初代の紹介文です。

マンション購入検討中・・・
しかし、供給過多気味で選べれるがピンと来る物件がなく・・・良いのか悪いのか・・・?
人ぞれぞれ環境が違い、求める物も違うと思いますが、このマンションお勧めってのがあれば教えて欲しいです。

[スレ作成日時]2010-12-06 23:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その3

  1. 421 匿名

    解体費用、土地仕入れからの金利分、コスト削減のための設計変更、事業化までに土地や建築コスト以外に間接コストが販売価格にめちゃくちゃ乗っかってるよな~。

    ゼネコンさんや銀行さん、ハマったね!
    いや?
    なんか企んだ?

    怖いな

  2. 422 匿名さん

    岡山駅の近くで、海まで眺められるような超高層のタワマンができないかなあ。

  3. 423 匿名さん

    問屋町にマンションまたはアパート建築予定はありますか。

  4. 424 匿名さん

    >>419 さん

    坪単価の安い物件は売れ行きがいいですよね。アルファライフ高柳がいい例だと思います。
    駅近物件ではリビンコートスタイル昭和町もあっという間に売れましたね。

  5. 425 住まいに詳しい人

    新築中心部近物件、今残ってる部屋の坪単価はこんな感じだ。

    リビンコートスタイル昭和町    105万~109万
    リビンコートプライム厚生町    102万~118万
    パークホームズ桑田町レジデンス 119万~125万
    ポレスター西古松          99万~132万
    ポレスター大元駅前 95万~130万
    アルファステイツ中島田       96万~113万
    ビ・ ウェル東古松         102万~147万

  6. 426 匿名さん

    >>423
    アパートは知らないが、マンションは計画あるという噂。

  7. 427 匿名さん

    ロイ○ルガーデン内山下の広告入ってたけど100㎡で3,700万~だってさ。

  8. 428 住まいに詳しい人

    3月末まで渡し予定物件 岡山市販売状況
    2011年3月     リビンコートスタイル昭和町 販売戸数2戸
    2011年6月中旬予定 アルファステイツ高屋 販売戸数1戸
    2011年8月下旬予定 アルファスマート庭瀬駅前 販売戸数2戸
    2012年1月下旬予定 パークホームズ桑田町レジデンス 販売戸数2戸
    2012年2月下旬予定 アルファステイツ中島田 販売戸数25戸
    2012年3月予定   リビンコートプライム厚生町 販売戸数29戸

    震災の影響で売れ行きが少し鈍っているらしいがまずまず売れている感じだ。

  9. 429 匿名

    みんな、買ってねえ

  10. 430 匿名

    アルファステイツ白楽町ってどうでしょうか?

  11. 433 匿名さん

    何を訴えるの。ましてや相手は匿名です。
    最後にWを付けるの止めてくれない。貴方の偏差値が判りますよ。通行人です。

  12. 436 匿名さん

    ↑あなたは奇特な方です。wの付け方で偏差値が分かるなんて商売できます。
    わしの偏差値も分かるかな

  13. 437 住まいに詳しい人

    新築マンション買うならある程度の年収がないとな。
    共働き前提でローン組む人も多いと思うけど、
    奥さん一生働けるかわからないから旦那だけで返せる借入額に留めておきたいところだ。
    世間の旦那の給与はどうかというと21年度の国税庁のデータだとこんな感じ。
    ■男性年代別平均年収
    年齢     平均年収(男)
    25~29    355万
    30~34    427万
    35~39    497万
    40~44    579万

    ■男性全国年収別階層割合
    年収       割合
    200万台以下   25.1%
    300万円台    20.0%
    400万円台    17.3%
    500万円台    12.2%
    600万円台    7.9%
    700万円台    5.5%
    800万円台    3.8%
    900万円台    2.4%
    1000万円台以上  6%

    男の年収399万以下が全体の45%、400万~599万が全体の30%、
    600~799万が全体の13%、800万以上が12%だ。

  14. 438 管理担当

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  15. 439 匿名さん

    昨日のNHKの岡○中学の番組は衝撃的でした。
    やっぱり校区は択ばないとダメですと伊福ちゃんが言っていますが、何か?

  16. 440 匿名さん

    あの番組は全国放送だったのでしょうか?もしそうなら恥ずかしすぎるぞw

  17. 441 入居済み住民さん

    岡山なら受験なしの中学校区なら岡山中央・京山のツートップ。
    教育重視ならお受験でも当落あるからその校区のマンションを買っておけば安心で、
    売る時も売りやすい。

    そして岡山は中高共に基本的に公立王国だから金も掛からず恵まれている。

    岡山 中学受験偏差値目安
    ■偏差値:71 岡山白陵中学校
    ■偏差値:70
    ■偏差値:69 岡山中学校[東大・医学]
    ■偏差値:68
    ■偏差値:67 岡山操山中学校
    ■偏差値:66
    ■偏差値:65
    ■偏差値:64 倉敷天城中学校
    ■偏差値:63 岡山大教育学部附中学校
    ■偏差値:62 朝日塾中学校[三類]
    ■偏差値:61 就実中学校[特進ハイグレ]
    ■偏差値:60 岡山大安寺中等教育学校
         ・
         ・
         ・

  18. 442 中古戸建

    京山学区で津島と伊島の2校あるとおもうのですが、
    どちらの方がより教育重視なのでしょうか?

    わたしが聞いたところによると、
    津島の方は地方公務員が多い。
    伊島の方は国家公務員や全国規模企業の転勤族が多い。
    という話を伺いました。

    また、津島ではPTA役員が6人に対し、伊島では3人。
    伊島は集団登校、津島は個人登校。
    という感じでした。

    具体的な教育内容までは分かりませんが、
    やはり学校によって差が存在するようです。
    どなたかお詳しい方いらっしゃれば情報を共有していただけないでしょうか。

    新築マンション自体に直接かかわる話題で無く申し訳ございませんが、
    よろしくお願いします。

  19. 443 匿名さん

    やっぱり校区は重要です。

    この前NHKで岡○中のことやってましたが言葉を失いました。酷いとは聞いていましたがまさかあそこまでひどいとは・・・

    小学校でも同じです。まず運動会で保護者が飲酒喫煙しているかどうかでレベルが分かります。親のレベルがそのまま子供のレベルに反映されると思いますが、どうでしょうか?

  20. 444 匿名さん

    教育のためにマンションを買うのは良いとおもう。
    必要な時期に必要な場所に住み、
    リセールバリュウが良ければ渡り歩けるが、果たしてどうだろう。
    望みは少なからず同士がいるので跡に続く人がいるということかな・・・

  21. 445 匿名さん

    確かに学区のパワーは子育て世代には絶大な効果だね。
    最近でも学区が良ければ中古で大したことない物件でも足が速いね。

  22. 446 匿名さん

    荒れた学区でマンションを買うと、へたすると悪ガキのたまり場になってしまうかもしれません。
    敷地内で飲食したり、爆音マフラーのバイクを夜中に乗りつけたりされたら、資産価値に影響します。

    しかし消去法でマンションを探すと京山学区しか見つからないとなるのが困ったところ。

  23. 447 入居済み住民さん

    >>446は少し言いすぎ。私も学区に触れたが、その学区以外だと資産価値が云々
    とも取れる発言は他の物件購入者に失礼だし、事実消費者はそこまでその学区に
    固執しているわけではない。

    掲示板だから色んな意見があって構わないが、>>446のような某京山学区物件に
    既に住む住民が、「消去法だと京山しかない」と他の学区はダメだと言わんばかりに
    言い切るのはこの掲示板の昔からの恒例行事だから見る方はある種の割引が必要だ。

  24. 448 匿名さん

    むしろ駅近のほうが売るときはいいのでは?
    京山学区は駅近ではないし、特に便利もよくないので子育て世代以外は別に魅力ないと思う。
    なによりあのあたりは道が狭く、大通りもかなり渋滞してるので車通勤の人はストレスがたまりそう。

  25. 449 匿名さん

    割り引いても最後に残るのは決まります。

    私は強山学区ではありませんし子育て世代ではありませんが羨ましいです。中古価格を比較すれば一目瞭然です。もう少し学区のことを考えれば良かったですが後の祭りでした。

    資産価値云々は結果論ですが、
    そういう恐れがあることは肝に銘じましょう。

    購入予定者は「マンションは立地を選べの鉄則」を忘れずに!

  26. 450 匿名さん

    >>449
    >中古価格を比較すれば一目瞭然です
    それで言うなら断然中央中学校区じゃないか。もちろん京山も人気学区だが、
    >>448の言われるように道も狭いし利便性は駅近に劣る。

    第一京山は物件の新築・中古選択肢が少なすぎるし、欲しくなる中古物件もほぼない。

  27. 451 匿名さん

    確かに岡山において、伊島、京山学区は、教育の面では、コストパフォーマンスが抜群に良いと考えます。
    他の都市では、私学に入学してやっと得られる教育環境が、公立において得られるのだから。
    たまたま、土地の属性が条件を満たしていたのだと思うけど。

  28. 452 周辺住民さん

    賃貸で京山学区に住むのがいいんじゃないかな。
    子育ての間はいい学区だし、それなりに物件も多い。
    確かに足元みて高いのが難点だけど。
    子育ての期間は意外と短いから
    後々のことを考えたら、京山学区は不便だと思う。
    駅までも遠いし、道も狭い。
    子育てが終わったら、私はやっぱり駅近が理想だな。

  29. 453 匿名さん

    岡山駅の西口なら意外と徒歩圏内では?
    運動公園に歩いていけるというのは、健康面からも最高の立地では?
    それに、伊島学区は故郷としての、メンタリティーもある程度あるのでは?
    住むのであれば、商業地域より、住居地域のほうがいいのではないでしょうか?

  30. 454 入居済み住民さん

    >>451 >>453
    >たまたま、土地の属性が条件を満たしていたのだと思うけど
    >伊島学区は故郷としての、メンタリティーもある程度あるのでは

    すいません。文句言うつもりはサラサラないのですが、これらの下りの意味が不明です。
    要は伊島学区の物件はだれもがが買いたっくなるようなプライムな物件があるという
    理解でよろしいでしょうかね。

    できればスレタイに沿って新築でお話ししていきましょう。

  31. 455 匿名さん

    東京でも億ションは中々ないでよよ。
    色々拘っているスペシャルプライム物件はもう売れたそうです。

  32. 456 匿名さん

    >>454

    誰も釣られなかったね。残念でした。

    先ず日本語を理解しましょうね。そうすると意味が理解できますよ。

  33. 457 匿名さん

    最上階が売れたのか・・・グレースタワーはペントハウス仕様でしたが、
    フェリーチェは違うみたいで残念!付加価値を付けて欲しかったなぁ・・・

    ところで新53号線沿いはまだまだ土地がこあるのでこれからも新築あるかもね。
    西口から武道館まで路面電車の計画はどうなったのかな?

  34. 458 匿名さん

    数が多い?とは言っても買いたいと思える物件は今のところ無いです。
    あと場所は岡山駅徒歩圏内かな下石井とか西口あたりまでが希望です。
    だけど電柱電線や電車の架線がごちゃごちゃしたような街区には住みたくないから避けます。

  35. 459 匿名さん

    北長瀬駅前は、医療センターができるようだけど、あわせて商業施設(スーパー、専門店、飲食店、娯楽関係)と文化スポーツイベント施設(大規模アリーナ、リンクなど)ができれば、便利でいい場所だけどなあ。
    赤ちゃんから高齢者まで、だれもが普段の生活には困らなくて、安心して生活できる便利で楽しい街になりそう。たまにデパートや都心の商店街に行けばいいし、北長瀬駅前を開発してほしいよ。

  36. 460 匿名さん

    北長瀬駅の再開発の前に、岡山駅周辺や表町が先でしょ。
    早く林原駐車場を何とかして欲しい!

  37. 461 匿名さん

    >>452さん

    >確かに足元みて高いのが難点だけど。
    足元みて高いのではなく、価格は需要と供給で決まります。
    この近辺一戸建てだと6~7千万かかります。庶民には買えないからお求め安いマンションや賃貸となるのでは?

    このいかに住みたい人が多いかが未来永劫続くかどうかは誰にも分かりません。そういった意味では普遍的な駅近物件とかの方が有利かも知れません。

  38. 462 匿名さん

    伊福ちゃん絶好調だね。でも自分でも言っているように所詮庶民なのだから、
    身の丈のあった物件を選んでね。

  39. 463 購入検討中さん

    フラット35のサイトに出てました。

    (仮称)アルファステイツ後楽園通り
    岡山県岡山市北区弓之町13-106
    2012年8月完成 14階建て27戸 ワンフロア2戸でオール角ですか。

  40. 464 匿名さん

    >>463
    しかしロイヤルが大供でやればアルファが中島田でやり、
    ロイヤルが内山下でやればアルファが弓之町でやり、
    偶然かもしれないが同時期に近くばっかりで張り合ってるみたいだな。
    しかも毎回総戸数も仕様も似通ってるし。

  41. 465 匿名さん

    ロイヤルガーデンを買い逃した又は手が届かない客を拾うためでしょう。
    ロイヤルガーデンの二番煎じなら穴吹興産の社内で企画が通りやすいでしょうし。

    次は野田のRG建設地の近くでアルファステイツが出来るかもしれません。

  42. 466 匿名さん

    ちなみに今後の販売予定は
    ・弓之町のアル○ァステイツ
    ・野田のロイヤルガー○ン
    ・原尾島のポレス○ー
    ・高屋のリベ○ル
    ・円山のビ・ウ○ル

    といったところかな。

  43. 467 匿名さん

    ロイヤルガーデン内山下、あと1邸みたいですね。

  44. 468 匿名さん

    ということはY○HOOやSUU○Oで戸数を更新してる物件も合わせると
     物件名            販売戸数
    ロイヤルガーデン内山下     ラスト1戸
    パークホームズ桑田町レジデンス ラスト1戸
    エヌ・グランデ豊成       15戸
    ポレスター西古松        17戸
    アルファステイツ中島田     19戸
    サーパス国富          24戸
    リビンコートプライム厚生町   27戸
    ポレスター大元駅前       35戸

    こんな感じかな。

  45. 469 匿名さん

    最近マンション買われた方、
    その物件を選んだポイントは何ですか?
    よろしければ教えて下さい。

  46. 470 ご近所さん

    私はとにかく駅に近いこと!
    電車通勤してるわけではないけど、なんだか毎日が楽しい。

  47. 471 匿名さん

    >>470
    駅が近いというと岡山駅?のことでしょうか。
    立地以外の物件の決め手は何だったですか?

  48. 472 マンション投資家さん

    >>470
    あなたの感覚は正しいと思いますよ
    これから、人口はどんどん減少していくのだから。
    岡山駅の近くは、相対的に価値は高まると思いますよ。

  49. 473 匿名さん

    ↑どうして人口が減少すると駅近の価値が高くなるのかな?
    理由を分かりやすく述べよ!

  50. 474 マンション投資家さん

    普通に考えればわかると思うけど。
    人口の減少率が岡山駅周辺はその他の地域に比較して低いと推測されるから。
    それより、質問の仕方が不適切。
    そういう言葉使いでは、ビジネスチャンスを逃すのでは?


  51. 475 ご近所さん

    はい、岡山駅近の物件です。

    まあ最近の物件は似たり寄ったりなので、あまり物件の条件はなかったです。
    もちろん、間取りや広さは希望はありましたが。

    やっぱり立地が第一かな。

    今とても満足しています。

  52. 476 匿名さん

    もちろんどうせマンション買うなら岡山駅に近い物件が良いに決まってるけど
    ローコストマンションは対象外だね。

  53. 477 匿名さん

    キリッと言うほどの事でもないが。

  54. 478 匿名さん

    中国地方のメジャー7物件
    http://www.major7.net/Searchaddress/etcArea_6/

    桑田の三井が終わったら一先ず終わりなのかな。
    三菱や住友や大京は岡山では計画しないのかな。

  55. 479 契約済みさん

    アルファステイツ弓之町まじか?
    もうちょっと早く情報ほしかった・・・orz

  56. 480 匿名さん

    >>479
    ロイ○ルガーデン内山下買ったんだね。
    オレは弓之町の計画は随分前から知ってたけど
    言うと営業だの言うヤツがいたから黙ってたよ。

  57. 481 匿名さん

    ロイヤルガーデンの廉価版がアルファステイツだからな。買えるならロイヤルのほうがいいよ。

  58. 482 匿名さん

    ロイヤルってそんなにいいの?

  59. 483 匿名さん

    >482さん
    そんなによくないよ。売り方がうまいだけ・・一般公開前に見込み客に手付金も無しでバンバン予約させて
    早く買わないと売り切れちゃうよ!!って客を煽って売る営業スタイルでした。
    仕様のグレードはアルファステイツと同程度(一長一短)ですが、個人差あるでしょうが、私は見た目でいえばアルファステイツの方が好みでしたよ。

  60. 484 地元不動産業者さん

    ロイヤルガーデンは戦略、売り方がうまいんだよ。
    仕様が相当いいって書き込みする人がまさに
    それにうまく乗せられてるって感じやね。
    マンションなんて、イメージだけで何もわかってない人が買うからね。
    または、なんもわからなくても別に気にしないっていう人が買うからね。
    そうあるべきだと思うし。
    立地とそこそこの価格であればマンションは買うべきだとおもうからね。
    仕様なんて 本当に5%程度気にすればいいだけ。
    気にするところは立地が90%だね。

  61. 485 匿名さん

    αスレッドで壁紙剥がれた画像見たけど、手抜き?

  62. 486 契約済みさん

    まぁもう関係ないんだけど弓之町の価格帯ってどの位なんだろう?
    きになる…。

  63. 487 匿名さん

    調べる方法などいくらでもあるでしょ
    意味あるつぶやき?

  64. 488 匿名さん

    ロイヤルガーデンの営業はすごいと思うよ。
    パチンコ屋の目の前のマンションすら完成前に完売させるんだから。

  65. 489 匿名さん

    完売まで遠い道のりですか

  66. 490 匿名さん

    そういやロイ○ルもアル○ァも未だにペアガラスにしないけど
    あれはなんかのこだわりがあるのかしない理由かなんかあるのかな。

  67. 491 匿名さん

    何故気になるの?

  68. 492 地元不動産業者さん

    そりゃペアガラスはコスト上がるから。
    それが購入要素の重要なポイントじゃないからよ。
    コスト上げてまでする必要ないからよ。

  69. 493 匿名さん

    その筋の人の意見はもういい

  70. 494 匿名さん

    >>492
    言ってることはもっともだと思うけど戸建見に行った時は大手HMは見た限り
    機密性・断熱性の観点からだろうがペアガラスは当然標準で、知り合いが建てた
    タマ○ームでも標準でペアだったとのことなのに、マンションとなると
    「購入要素の重要なポイントではない」になっちゃうもんなんかな。

  71. 495 匿名さん

    岡山でマンションを買う人はペアガラスの有無にこだわらない。
    目の前にパチンコ屋があっても気にしない。
    通学する学区内に中国四国地方最大の暴力団事務所があっても気にならない。
    駐車場がタワーパーキングでも気にならない。
    とにかく立地がよくて、広告がおしゃれであればいい。

    そういった、業者としてはありがたい人種が主な購買層なんです。

  72. 496 匿名さん

    ざっとHPで分かる範囲で調べてみたら別にシングルが主流ってわけでもないか。
    ビ・ ウェル東古松 ペアガラス
    アウルステージ伊島北町 ペアガラス
    パークホームズ桑田町レジデンス ペアガラス(+特殊金属膜)
    ポレスター大元駅前 ペアガラス
    ポレスター西古松 ペアガラス
    リビンコートプライム厚生町 ペアガラス
    グレースオークス ペアガラス(+特殊金属膜)

  73. 497 匿名さん

    >>495
    いつもの入居済み京○学区さんだろうけどガラスのことを聞ききたかっただけなのに
    一言も二言も言い過ぎ。

    結局いつもの自分の学区の自画自賛話しに持っていこうとしてるんだろうけど。

  74. 498 匿名さん

    ロイヤルガーデン野田
    http://www.royalgarden-wada.com/rg_noda/

    31戸 施工 前田建設工業

    たぶんポレスターのほうが高級ですね。

  75. 499 匿名さん

    >>498
    でしょうね。でもポレスターより先に完売するかも。

  76. 500 ご近所さん

    ロイ◯ルは、中山下のダイソー跡いつになるのかな?

  77. 501 社宅住まいさん

    ロイヤルガーデン 内山下

    完売御礼でました。

    中央小校区つぎは弓之町のアルファステイツですかね。


    ロイヤルと競合してた?桑田町のパークホームズ、

    あと2階南東部屋1戸から動きませんね。

    ロケーションと値段がきついのかな…。

  78. 502 匿名さん

    購買層が天と地くらい違うからね

  79. 503 匿名さん

    しかし4,000万前後のマンション買う人ってやっぱり子育て世代よりも
    裕福な団塊の世代が多いんだろうね。

    子育て世代で3,000万とか3,500万の融資を組もうと思うと夫の年収が600~800万
    ぐらいのゾーン以上だろうし地方都市だと対象者が多いとは言えないよね。

    もしくは奥さんが定年まで働く前提で夫400万+妻300万とかで計画してんのかな。

  80. 504 匿名さん

    大手企業や公務員なら10年働けば1000万円くらい貯金してるはず。

    プラス親の生前贈与で1000万、奥さんの貯金500万で頭金2500万くらいじゃないかな。

    ローンの残金なんてわずかじゃないか。

  81. 505 匿名さん

    >>504
    大企業でも公務員でも最初は年収低いし10年で1,000万貯金は
    かなりの一流企業勤めか無趣味な家庭じゃないと結構ハードル高いよ。

    しかも奥さんの貯金が500万って普通のOLと結婚する場合、かなり
    年寄りとするか金も使わず家で引きこもってるモッサリした人とする
    場合限定だよね。

  82. 506 匿名さん

    とりあえず妻の年収も当てにして買ってる人は子供でも病気になったりして
    仕事辞めなくちゃならんかったら破綻するよね。

    あくまでも旦那の所得をベースに考えるのがデフォで、育児でもひと段落して
    働きたければ働いて補完するのが理想だと思うんだけどね。

  83. 507 匿名さん

    中央中学校区が人気のようだね。
    同校区に建築中の3社のCM集

    和田コーポレー○ョン
    http://www.royalgarden-wada.com/wada/cm/index.html

    あなぶ○興産
    http://www.anabuki.ne.jp/publicity/

    三井不動産レジデン○ャル
    http://www.mfr.co.jp/cm/

  84. 508 匿名さん

    中央中学校区をセールスポイントにするのは良いでしょうね。
    確かに教育委員会も中央中学校区にはウエートをかけてきているし、京山中学校区に建設の適地が少ないのでデベは当地に攻勢をかけていると思う。

  85. 509 匿名さん

    京山はほとんど計画ないからね。現に今は大手はどこも分譲してない。
    戸建中心のエリアであって実は言われるほどマンション需要が無いし、
    しても反対運動やら近隣ともめたりでデベのリスクが大きすぎるらしいわ。

  86. 510 匿名さん

    ↑マンション需要はありますが、土地が無いだけです。あっても路線価が高いのでマンション価格が高くなる・・・中央中学区は自家用車を持たなくても生活できるが京中学区は無いと不便、しかも平面平置きに拘る傾向
    なので益々地代が高くなる・・・要するに需要と供給のバランスですかね。

  87. 511 匿名さん

    京山学区にも、相応のマンションがあれば需要はあると思いますよ。
    ただ、最も期待し希望したいのは、岡山駅周辺に『耐震・免震構造のしっかりとしたタワーマンション』ですね。
    仙台でも免震構造のタワーマンションでは、高層部でも揺れが少なかったと言われています。
    例のハヤシバラシティー計画ではないですが、ああいった立地にタワーマンションと商業施設、娯楽施設などが集積した『都心』が形成されることを望んでいます。

    さて、全体的には、東日本大震災を受け、南区や中区の干拓地・埋立地あるいは北区南部や倉敷市主要部の軟弱地盤部よりも、北区北部から吉備高原地域にかけての地盤強固な場所が見直されています。
    こういった立地はマンションではなく住宅団地やニュータウンの適地ですが、仙台市泉区のような開発が必要ではないでしょうか。

  88. 512 匿名さん

    岡山大学の北側の山から津高、津島笹ヶ瀬、首部、富原にかけての山は、すべて平らにして住宅用地にすれば、地盤も固くて中心市街地にも近くて、最高の団地になる!

  89. 513 社宅住まいさん

    駅近くだと、ハヤシバラの土地がどう活用されるかですね。

    モータープールのあたりにタワーマンションや複合商業施設などが

    くれば魅力あるエリアとなるでしょう。

  90. 514 匿名さん

    ハヤシバラの駐車場で工事が始まったが、何か始まるのだろうか?

  91. 515 匿名さん

    >>513 >>514
    あそこに何かできるんですかね?
    自分が契約した物件のすぐ北東に例のモータープールがあるので
    デパートや複合施設ができると個人的にはありがたいですね。

  92. 516 いつか買いたいさん

    >>513
    まさにそのとおりですね。
    いっそ300mくらいで瀬戸内海の遠望を売りにできるタワーマンションなんて出来たら素晴らしいです。
    東日本から放射能を避けて移住したい人の受け入れ物件としても整備すべきかと思いますし。
    複合商業施設としては岡山にない飲食店や専門店を集めて幅広い顧客層を新たに開拓できるようなものが理想的ですね。
    デパートなら伊勢丹であるとか東京の老舗といわれる食事処や甘味処も岡山から行くには距離があるので配置してほしいものです。
    日常的に使える街でありながら非日常性の演出ができる街としての開発に期待がかかります。

  93. 517 いつか買いたいさん

    >>514
    私も同感です。おっしゃるとおりデパートや複合施設ができればありがたいですね。
    伊勢丹であるとか浅草や上野あたりのお蕎麦屋さんにとんかつ屋さんに鰻屋さん、あんみつや上質のお饅頭が食べられる和菓子司もほしいです。
    あるいはメゾンカイザーであるとかヴィロンのようなブーランジェリーで軽く食事もできるようなものなど今現在の岡山にないものの集積をお願いしたいものです。

  94. 518 匿名さん

    >>516 >>517
    515ですが、まさしくおっしゃる通りで、
    個人的に目と鼻の先の場所ですから個人的にはかなり嬉しいですね。
    もちろんせっかくですからタワーマンションも併設して一体型として
    大規模に開発した方が細切れ開発よりは断然街づくりの観点からも
    見栄え的にも宜しいかと思いますね。特に飲食店なんかはそれなり
    なのが入ってくれると特にありがたいです。

    契約したところのデベが全国的によく大規模開発してるようなので
    それとなく聞いてみましたが、少なくともウチのデベに限って言えば
    現在は開発しようとしてるかどうかはっきりしたところは
    わかりませんでしたね。

  95. 519 匿名さん

    ずっと振り返ると、同じような意見が散見されます。
    私も大賛成です。
    岡山の風土を乗り越え、発展するために、地元の雑音をフィルターにかけて、発展させてください。

  96. 520 匿名

    林原駐車場の開発事業主体がどこになるか?で魅力ある街づくりが決まる。今、岡山の財界人にこの事業を先導出来る人がいるとは思えないとなるとやっぱり財閥系企業?しかし、西口駅前規模であの程度岡山の一等地とはいえ、全国的いえば、岡山に投資する魅力がないから平凡な開発に終わりそうやな悲しいかな銀行はもう時間的余裕もないだろうし林原兄弟のようなサプライズな構想などない!あぁ夢物語で終わらないで欲しい。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】岡山県のマンション市況
オーヴィジョン新山口スクエアガーデン

山口県山口市小郡令和三丁目

3,090万円~5,030万円

2LDK~4LDK

63.03平米~86.91平米

総戸数 65戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708番

3,420万円~3,480万円

3LDK

67.63平米

総戸数 63戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

3,290万円~5,280万円

3LDK・4LDK

69.56平米~86.22平米

総戸数 82戸

ヴェルディ新倉敷駅前

岡山県倉敷市新倉敷駅前三丁目

2,598万円~4,578万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.68平米~81.23平米

総戸数 58戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

岡山県岡山市南区福富西二丁目

3,088万円~3,908万円

3LDK

72.02平米~84.52平米

総戸数 102戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

総戸数 44戸

ロイヤルガーデン福島

徳島県徳島市福島二丁目

2,980万円~4,270万円

3LDK+WIC+SIC~3LDK+SIC

68.00平米~92.65平米

総戸数 78戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

レーベン松山三番町 ONE TOWER

愛媛県松山市三番町一丁目

3,698万円

3LDK

72.56平米

総戸数 90戸

グラディス高松ザ・タワー

香川県高松市中央町11-16、11-17、11-20

6,720万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.00平米

総戸数 90戸

プレサンス ロジェ 岡山番町

岡山県岡山市北区番町一丁目

3,680万円~5,380万円

3LDK・4LDK

60.13平米~82.37平米

総戸数 44戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

3,658万円~6,198万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~90.70平米

総戸数 107戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

総戸数 73戸

レーベン御宝町アルビオ・タワー

愛媛県松山市御宝町134-1

3,788万円~5,848万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~80.29平米

総戸数 86戸

クレアホームズ鷹匠公園ザ・タワー

高知県高知市本町5丁目

2,990万円~1億980万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.55平米~123.59平米

総戸数 54戸

クレアホームズ松山大街道ザ・プレミアム

愛媛県松山市大街道1丁目

2,590万円~7,640万円

1LDK~4LDK

46.93平米~100.45平米

総戸数 44戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸