ネガキャンじゃなくて、
入居後のトラブルがあるのは事実。
ただそう言って面白がっている人がいることも事実
あの~KYで申し訳ないがネガキャンの意味がわからないのですが教えて下さい。
ネガティブキャンペーン
トラブル?訴訟じゃないの?
買えますが、液状化物件でしかもリバー産業の物件は要りません
急に売れなくなりました?
たたき売りで売れてるみたいですよ
ってことは完売間近?
リバー物件はマンション業界のスーパー玉出や!
残り3戸(笑)からずっと減らないですけどね
残三戸じゃなく、まだまだあるよ
好きな間取り選べるよ
スーパー玉出に失礼です!!
建物が出来上がってくると、売れなくなってくるみたいです。
今時、タイルじゃないって、珍しいから、貧相にみえちゃうから、
↑買えなかった人の文句(笑)
一般的な見解ととるほうが妥当でしょう
確かに、タイル張りとそうでない物件は数年経過すると差は歴然ですね。
雨だれとか目立つのかなぁ
一番大きい部屋はないよ。
でもコストは住民の負担ですもんね
外観の高級さから見てもタイル貼りのほうがいいですし
私が見に行ったほとんどの新築マンションはタイル貼りでした
残念です
何が残念?購入したの?
吹き付けは初期費用も塗り替えもコストは安いです。
それがメリットでもあります。
タイルは初期費用も高いし大規模修繕で張り替えになった場合の費用は塗り替えの比ではありません。
ただメンテナンスのしやすさはタイルのメリットでもあります。
地震の際などは剥離や落下の危険性もあるのでデメリットになりやすいです。
なるほど
見た目を気にせず
建築費を安くあげたってことかぁ
広くて安いにこしたことない。今のニーズにあっているんじゃない?
こんなとこに住むのは嫌です。
品質もイマイチだし、工業地域にあるし、地盤がゆるゆる液状地域にあるし
率直に言えば、他地域の中古物件の方がよっぽどマシです。
630さん
確かにそうなんだろうけど、
値段が安いから住む人がいるのが事実。
値段が他と同じならほとんど買う人いないし。
でも嫌ですっていうのはキツく聞こえちゃいますね。
あらためて
ここの営業さんの書き込みはきついなぁ
だから言ってるだろ。 安かろう悪かろうだって・・・
ここは都心勤務のdinksか40歳から60歳くらいまでの
子供が高校生以上の家族が住むにはいいと思う。
ただ永住するような所でもないんでその先も
考えないと・・・
もうそんなこといっても検討するほど部屋ないし。残念だけど。
中古で1000万円台~2千万円台前半迄で大量に出回ってるよ
リバー買ったら後悔する人が何と多いことか
あなたもその一人?
大規模だけが理由じゃないところが
リバーなんだな
これがっ!
中古で1000万台から2000万万円代ってここの新築価格考えたら
えらく高い中古物件ってことになりますね。
>>販売戸数 8戸
>>販売価格(税込) 1,780万円~2,660万円
この近辺の中古はこの物件の販売が終了するまで
売れませんって。
後悔してるかは知らんけどね。
虫さんたちも住みやすくて集まってるみたいっ
カブトムシ、ヒラタクワガタ、オオクワガタ、
スマトラオオヒラタ、パラワンオオヒラタ、
ニジイロクワガタ、パプアキンイロクワガタ、
テイオウヒラタ、レギウスオオツヤ、ティティウスシロカブト
等が集まってくるとうれしいですね。
資産価値ナッシー
自分にとって価値があるかどうかでいい。
資産価値>他人の判断
住むのは自分なんだから。
そのとおり、結局は買う人(住む人)が良いと思えばいいのです。
虫なんぞ、森があればいて当然、虫がいればこそ野鳥が来たりするのです。
蚊や蛾も多い
ちゃんと建設進んでるんでしょうか?
なんか遅くないですか?
こんなもんでしょうか?
新築を買った時点で損をしている。
新築買った瞬間に(住まなくても)価値が最低でも1割は下がってしまうと言う現実。
654さん
今何階まで見れるかご存知ですか?
たしかに10月入居なら外観見えてもいい時期
あえて隠してるのかな?
658さん
訳のわからないことを(笑)
>>昔は新築買っても資産価値が上昇したから新築を買っても良かった。
>>今新築を買ってもいいのは、資産価値が維持できる人気で好立地のタワマン位だろう
これは正解だけど、価格の上昇を期待できるような物件はなかなか手が出せない値段
なのですよ。普通の人にはね。だから賃貸VS持家の無限ループ論争があるわけなん
だけどね。
確認したらとご提案されている654さん
今何階まで見れるかご存知ですか・・・
鍵の受渡しが10月21日なんでそれ以降に順次引越しと聞いていますよ。
それぞれでいいんじゃないかしら~
ですね。
鍵の受け渡しは契約時期により異なるんでしょうね。私も11月って聞いてますよ。
諸々の事情により鍵の引渡し=建物の完成時期がズレてきている
怖い怖い
300戸近くの住宅に鍵を引き渡し、いっせいに引越しが始まったら大混乱になりますね。
その混乱を防ぐため、期別に引渡し時期を分けているのではないでしょうか。
建設スケジュールは順調と聞いています、一体何が怖いのでしょうか。
この前、担当の営業さんに聞きましたが、
私の一期前の契約者は10月、
私の購入した期は11月の8日か9日(どっちか失念…)の引渡しとのこと。
工事は順調で、まったく遅れはないそうです
もうちょっと早く契約したら10月だったのに……まぁでもちょっとの差なので我慢します。
673さん 詳しくありがとうございました♪工事も順調とのことで安心です♪
こちらは順調のようですが大震災で工事がズレたり納期や完成が遅れてる戸建てやマンションもあるようです。
671の言い方はそんな状態をバカにしたものに感じました。
これ以降あまりにひどい発言をするなら通報しますので覚悟ください。
あなたは軽い気持ちで書き込んでるようですが匿名掲示板でも名誉毀損で訴えたり通報はできるんですよ。
せいぜい隣の物件のように値引きの話しが出ると神経質に削除するくらいじゃないかな。
見に行ってみよかな。
いくつか特別分譲するようですが
残ってるやつなんで
間取りは外れかもしれませんね
1780万のって何階ですか?
電車のまん前
2階ですね? 有り難うございます。
もうその部屋は売り切れだって
外れの間取り?
あたりなんて安い物件にないだろう。
普通のファミリーマンションに当りもはずれもないよ。
タワーマンション覗いてみては。当たりはずれあるので面白いよ。
全部ハズレやで
細長い長方形、実物みたら窮屈やで
角部屋はそうでもないよ。広かったですよ。
全体的にほそながくみえるけど、一つ一つの部屋は
細長くないよ。
両端の角の部屋は広いよ。
☝へえ~
そうだろうか?
そりゃ営業の人はそう言うだろうけど
明らかにスパンが狭い
図面上では誤魔化せても
実物見ると住みにくいよ
角の部屋はもうないけどあの価格なら十分でしょ。図面上でごまかすって。ははっ
図面上の判断だけで買ってると思ってるの??ははっ
それは戸建住宅の話じゃなかったのしょうか、確か道路に対して間口がどれだけあるかで
料率が変わったような、自治体によって違うのかな・・・・(あまり自信はありません)
マンションでも適応されるの?私も良くわかりません。
20%offの住戸って
何タイプですか?
全部だ!!
あとわずかですよ~♪
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
今後とも、宜しくお願いいたします。
資料請求しました。
キングスの方は、空室の場所や価格の紙がはいってましたが、リバーには詳細は全くありませんでした。
2つのマンションの比較できるサイトなどありましたら教えてください。
キングスはもう焦り気味かなぁ??
大抵資料請求しても価格表などは入ってませんよ。
モデルルームに行かないと教えてくれないところがほとんどです。
完売に焦っていれば電話でも教えていただけますが、
リバーはまだそこまでではないでしょうね^。
完売ですね。
甲子園まだ売ってるね。
甲子園残り2戸って話もありますけどどうなんでしょうね?
ここマンションってより団地って感じ
リバーにそういう書き込み多いですが他デベの関係者ですか?
団地とか言われても実際見たら団地とは比べものにならないエントランスや設備内装ですから。
そんなこと言っても実際見たら団地ではないので売れてしまうんです。
タイル張りじゃないし、それに細長いタワーじゃなくずん胴小太り型だからいわれるんだよ、きっと
でも売れたのは事実だね、竣工前に完売する物件が少ないご時勢に・・・・
値段が安いだけでは無い何かがあるような気がする。
でてますね~僻みレス
安すぎは、なんで?って思う。
絶対どこかで削ってるはず。よく、凄く安く土地を買うことができたって言う営業マンいるけど、土地は関係ないやろ・・・。設備や構造でケチってるんやと思った。安いからって飛びついたら、必ず問題は出てくる。
どう見ても削ってるのは外観です。
外観は確かに高級ではないし庶民派マンション。
でも構造や内装設備を削られるよりずっといいので。
構造はマンションではまだ少ない耐震2取ってて希少価値あるし内装設備は他のマンションと大差なし。
外観は妥協できました。
だからうちは買いました。
ケチってるのは明らかに外観。
前のルナと大阪ベイと比べても
明らかに庶民的というよりも
ふた昔前の造りでしょう?
ちなみにエコアリスは耐震2は取ってないでしょ?
24階と高層になってるために重量の都合で耐震2は取れなかった
と記憶してるのですが?
此花地区でグランアッシュ、BIO、リカちゃんと苦戦してるなか
竣工前に完売してるのは立地と価格のマッチングが良かったから
だと思ってます。
どうみてもリカちゃんの外観の方が豪華に見えるし、価格も
駐車場等のランニングコストまで考えると大差ないけど、
現地に行ってみると買う気が失せるし、遠くに見えるアリスが
欲しくなてしまう。
買った人間はなんで安いかきちんと説明受けて理解してるんだから、
そんな妬まみ文書かれても意味ないよ
完売物件に妬みレス入れてるヒマがあるなら
隣の駅でまだ値引き合戦してるマンションになんか言ってあげたら?
あ、さっきのは736さん宛てね
739さん
買った人なんですが何で安いのかは聞いてません。何故?
>741
えー、教えてくれなかったの?
そんな重要なセールスポイントのひとつを…。
余分な中間業者を通してないから、とか、そんな理由。
他にも色々言ってたけど、
なるほどって納得した時点であんま覚えてないわゴメン。
2昔作りのマンションでもオシャレに金かけてない分安いんだから満足してるよ。
オシャレでもその分価格に乗ってていいならそういうマンションを買えばいいんだし。
一世一代の買い物にリバーガーデンを選択することは厳しくないですか?
リバーのマンション買ったって言ったら人は絶対安いの買ったんやなあと内心では
思っているから。いや割り切っていたら別に平気なんやろけど。
あとやっぱり安普請感は実際否めないし。それとマンションのエントランス周辺に
ママチャリ一杯止まってないかな、晴れた日のベランダに布団一杯ほしてないかな。
そんなことが気になるわ。最後の選択は個人の価値観やけどね。
743
高いマンションでもママチャリ溢れてるママチャリはごまんとあります。
むしろそういう高級マンションの方が土地も狭く来客自転車置き場もないからそうなる可能性は高い。
744
買えないくせにひがみですか?
みっともない。
働きなさい。
私もこだわりのあるいいマンションだと思います。
ただの安いマンションならこんなに売れないでしょ。
こだわりを感じて構造もしっかりしてて設備も最新式で子育てにもいい造りだからみんなひかれるんですよ。
立地、価格、駅近、広さ、収納、でしょうね。安さだけでは買ってない
と思います。妥協点は、外観、設備、電車騒音、タワーパーキング、植栽(虫が嫌)かな。
次に売る場合いくら豪華でも駅まで歩いて15分~20分もかかるなら
あっというまに1500万切れますよ。20年も経てば1000万も危ない。
ここ検討版やろ
もう完売したからいらんやろ。
「リバーガーデン平野正覚寺」この物件は厳しいだろうね。
物件HP見たけど今までの物件に比べて魅力がないからね。
JR平野駅へ徒歩13分ってたぶん20分近くかかると思う。
正直言うとこの物件をしくじって屋台骨が揺るがないか
心配してます。財務内容を公開してないんで何とも言えませんが。
ここも検討していたのですが、高層階(20階)でも2000万円台で価格が安い、駅が近い、USJが近いとメリットも多かったのですが、バルコニーが格子の手すり(外から洗濯物が丸見え)、部屋の間取りが縦長で家具の配置が難しそう、設備はキッチンに食洗機が標準装備されてなく、ソフトクローズ(引出しがゆっくり閉まる)機能がない。トイレも便器サイズが小さく洗浄水量が多いなど設備が他のマンションと比べて明らかに劣っていたので今回は見合わせる結果となりました。ここの契約者の方々はやはり駅近・USJが近いのが一番のメリットとして購入されたんですかね。
シンク下はソフトクローズついてましたよ。
食洗機も10万ぐらいなんで物件価格が安い分オプションもいくつかつけれました。
便座サイズは全く気になりませんでした。
特に小さいとは思いません。
759さんが20階を検討してたなら洗濯物はそこまで見えなかったと思いますよ^^;
ガラスでも洗濯物は見えますしコンクリは日当たりや風通しや水捌けが悪くなるのでそっちの方が嫌ですね。
まぁもう完売しているので後の祭りです。
私は、今年5月に買ったので6階位しか空いてませんでしたが、うちのベランダはポリカ(樹脂ガラス)ですよ・・・私のホームグラウンドは博多でマンションも
いくつか持ってますが、ユニバーサル駅前のスタバ付近は若い人のパワーをもらえます、実はリカちゃんも見に行きましたが、文句無しでこちらにしました、確かに
トイレは水量の多いタイプで、お風呂のガラスも曇らないタイプとは違いますが、今後改装することがあったら
サティスのタンクレス等に替えたらよいと思います。
ちなみに私の博多の自宅は、140㎡のメゾネットで
最近改装して、上下トイレをサティスの最新型に替えましたが、大をした後は2回必ず流さないといけませんので、アリスの旧型トイレは1回で済むんで余り使用水量は変わらないと思います。、使ったことない人は最新型
の弱点はわからないですよね?手で上げなくても済む
ウォシュレットには最低替えたいと思ってます・・・
ほらでない証拠に博多のトイレ載せときます・・・
2回流すってのは水圧などの確認はせずにサティスを決めたんですかね。
サティスは洗浄方法が直圧方式なので建物の水圧に思いっきり左右されるんですよね。
水圧が弱いと1回では流しきれなくなりますからね。
サティスは5L洗浄のはずだから1回の大で10L・・・・。
20年くらい前の便器と一緒の洗浄水量だ。
食べログのようにやらせ業者さんの書き込みも当然あることでしょう。
USJ、「ハリポタ」新エリア 約300億円投資14年夏にも開業
2012/5/10 日本経済新聞
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は2014年夏にも人気映画「ハリー・ポッター」を題材にした新エリアを敷地内に開業する。総投資額は約300億円。映画の世界観を反映した乗り物や建物を建設する予定。同社としては開業以来最大の投資になり、国内外からの集客増に弾みをつける。
新エリアでは映画の舞台となるホグワーツ魔法魔術学校などを忠実に再現、建物内を歩き回って作品を追体験できる。ジェットコースターなどの乗り物も設置するとみられる。ハリー・ポッターのアトラクションは米フロリダのユニバーサル・スタジオですでに展開している。
01年に開業したUSJは、過去にも数十億円規模の投資を続け、ジェットコースターなどの新型アトラクションを導入してきた。今年3月にもスヌーピーなどの人気キャラクターが登場する新エリア「ユニバーサル・ワンダーランド」を開設したばかりだが、今回のような大型投資は開業以来初めてとなる。
世界的に人気のあるハリー・ポッターを投入することで、国内だけではなくアジア地域を中心とした海外からの観光客も呼び込む。
USJも楽しくなりそうです。
完売してないんでしょ?
キャンセル住戸って引渡から約一年後にキャンセルって(笑)
リバー産業はステマで有名
大昔に資料請求した事があったんですけど、今でもたまに「キャンセル住戸がでました!」って電話かかってくる。
完成前に完売したのに、完成から何ヶ月も経ってキャンセル住戸って・・・。
素人からしても眉唾もんですよ。