物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
409戸(住戸)、他に店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階建、地上15階建て、共同住宅 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月21日予定 入居可能時期:2012年03月21日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
868
匿名さん 2011/05/08 14:19:56
ゴミ焼却場がすぐそばにあるのは重要事項だから当然説明を受けているよね?
なに怒ってるの?
-
869
匿名さん 2011/05/09 07:11:52
-
870
ビギナーさん 2011/05/09 09:45:59
結局、ここにしました。周りをうろついてみたんだけど、まあいいかってかんじ、焼却場も見たけど、高井戸や江戸川にもあったし、あんまり関係ないね。ただ、日本橋まで通うんだけどやっぱり遠いなあ・・・、同僚達はせいぜい千葉だと船橋か松戸どまりなんだけど、みんなから、なんで千葉ニュー?って、だって安いんだもん、としか言えない。
-
871
匿名さん 2011/05/09 11:37:19
-
872
匿名さん 2011/05/09 12:50:45
-
873
匿名さん 2011/05/09 13:41:38
-
874
匿名さん 2011/05/09 14:50:32
過剰な規制は金がかかりすぎて無駄とも読める。
実際ダイオキシン問題なんて出てないし。
-
875
近所をよく知る人 2011/05/09 15:35:12
>874
無駄というのではなく、「そんな金かけられっか!」という意味です。
市民の健康安全は、「まあ、すぐには見た目の健康被害はでないから、まあいいでしょ」って感じでスルー。
-
876
匿名さん 2011/05/09 15:43:13
ダイオキシン自主基準値(案)
他市町村が0.01(ng-TEQ/m3N)に対し、新施設での計画は0.1(ng-TEQ/m3N)。
その差、10倍。
-
877
近所をよく知る人 2011/05/09 15:58:20
直ちに健康に被害はないから基準値を緩めるって・・・
放射能汚染と同じ対応ですね。
-
-
878
近所をよく知る人 2011/05/09 16:52:47
この類の健康被害はゆっくりとじっくりと出てくるものです。
何年か住み続けないと出てこない被害には、なかなかお金を出せないです。
市側は、NT地区の人たちに安全に永住してほしいという願いを強く持っているのでしょうかね・・・
-
879
匿名さん 2011/05/09 16:57:53
で、実際の排出値はどうなの?
排出値が0.009以下とかなら無問題では?
それと基準値が0.1の場合の危険度は?
基準値だけで語ると算数遊びになるから、
それらがそろって始めて「問題があるね」と思うんだけど。
-
880
匿名さん 2011/05/09 22:17:48
-
881
匿名さん 2011/05/10 00:12:58
そうだね。もともと印西はクリーンセンターの自主規制値は
ものすごく厳しくて、この地区らしいと思っていた。
これからも観察強化していって市民も今までどおり、しっかり物言うように
委員に頑張ってもらうしかない
-
882
匿名さん 2011/05/10 00:13:33
そうだね。もともと印西はクリーンセンターの自主規制値は
ものすごく厳しくて、この地区らしいと思っていた。
これからも観察強化していって市民も今までどおり、しっかり物言うように
委員に頑張ってもらうしかない
-
883
匿名 2011/05/10 01:23:56
安全に100%はありません。それでなくても基準が甘いのに。
あとは自己責任でどうぞ。後々、市やクリーンセンターに文句を言わないでね。
-
884
匿名 2011/05/10 02:00:27
基準は甘くないぜ。
ここの住民を甘くみちゃあかん。
有名なプロ市民集団だよ
-
885
匿名さん 2011/05/10 02:51:24
-
886
匿名さん 2011/05/10 03:49:00
ここの住民層はしっかりしているから自分たちの健康を守る意識は強いから
大丈夫。
甘いなんて言ってるのは地元知らない部外者。ニトリ建設時の経緯みればわかる
-
887
ご近所さん 2011/05/10 07:32:35
ほのぼのの住民性なんて言っているけれど、本来最初からいる住民は理がかった
タフネゴシエーターばかり
-
888
ビギナーさん 2011/05/10 08:06:32
ダイオキシンは基準値がどうのという問題ではなく、実測値で判断されるべきものでしょう。旧型の焼却場の方が燃焼温度が低くて、ダイオキシンが生成されやすいはずで、高井戸とか江戸川の方が出やすいんじゃないかと思うんですけど、基準値の厳しさはただ脱煙、脱硫によって減らしているだけじゃないかと。江戸川区春江のデータが0.049だから、少しは高いけどあまり差はない。
-
889
匿名さん 2011/05/10 08:41:56
-
890
匿名さん 2011/05/10 10:10:17
自分のところがダイオキシンたっぷりのヘドロが舞っているからって
問題ないよその地域をあらさないでねwww
-
891
匿名さん 2011/05/10 10:47:30
-
892
匿名さん 2011/05/10 11:05:49
公式に
「いよいよマンションギャラリーをグランドオープンいたします。」
ってあるけど、今までと何か違うの?
-
-
893
匿名さん 2011/05/10 13:40:37
>>880
基準値内だけど驚くべき量のダイオキシンが出ていますね。
他地域では基準値は0.01以内が普通ですよ。
-
894
匿名さん 2011/05/10 13:57:16
-
895
匿名 2011/05/10 14:40:58
なんでそんなに人のところネガしにきてんの?
あんたんとこ放射線ネタでネガしてんの○岸でしょ?
-
896
匿名さん 2011/05/10 14:51:50
>驚くべき量のダイオキシンが出ていますね。
w
驚くべき量のダイオキシは出ていませんね。の間違いだろ。
-
897
匿名さん 2011/05/10 15:16:50
-
898
近所をよく知る人 2011/05/10 15:27:42
世田谷はさすがだね。
行政がしっかりしているから住民が安心して住める。
そして、街の価値が上がる。
-
899
匿名 2011/05/10 16:01:46
印西クリーンセンター移転の意識作りしたいなら、サンクタスさんのスレでやるのは失礼だよ。
どこかみんなが集まるところでやりなよ。町bbsがいいんじゃない?
リモホでてもいいじゃん。選挙も終わったし
-
900
ビギナーさん 2011/05/10 23:53:59
899さんのおっしゃるとおりですが、まあ気になる方も多いようですよ、ただ、東京都内は浮遊粉塵量やオキシダント、ヒートアイランド現象は遥かに多いので、世田谷バンザイはどうかなとおもいますよ。
-
901
匿名さん 2011/05/11 00:18:41
昔、その世田谷のそこのすぐそばに住んでたんだけど、
住宅地のど真ん中にばんばん清掃車がきて気持ち悪かった。
排ガスはともかく、清掃車が悪臭まみれで臭くてね。
住民税もクソ高いし、世田谷は巨大人口なりの弊害があるよ。
246沿いの友達の家も、騒音と振動でとても眠れたもんじゃなかったし。
-
902
匿名さん 2011/05/11 00:39:26
>>897
基準値を大幅に下回ってるのに不安を煽るんなら、
基準値そのものを疑わないといけなくなるんですよね。わかる?
それはつまり、あなた自身が基準値の安全性を検証すべきだってこと。
個人的には、ダイオキシンよりも交通事故のほうが死亡率で格段に恐い。
もし交通量に基準値ができたら世田谷なんて、一発でアウトです。
CNTは都市設計が完璧だし交通への安全性が格段に高いから安心です。
-
-
903
匿名 2011/05/11 01:23:52
-
904
匿名さん 2011/05/11 02:04:12
-
905
ビギナーさん 2011/05/11 06:50:32
私なんか高い物件買えないし、高い固定資産税払えないからこっちへ来てるんだから、そもそも世田谷と比べるのがおかしいよね。比べて誘導するんなら、京葉線エリアとか江戸川、TX沿いを出すだろうから、898さんは業界の方ではないとおもうけど、897さんも一般人かな、まあ下司のかんぐり止めて、建設的に話そうよ。私もも弟が田園調布(婿養子)で私が千葉ニューになりそうという、悲しい状況でも生きてるんだから。
-
906
匿名さん 2011/05/11 06:55:26
>基準値そのものを疑わないといけなくなるんですよね。わかる?
我が国の基準値が世界基準の何十倍も高いということだけは解かっているですが。
-
907
匿名さん 2011/05/11 10:38:48
放射能の件で基準なんて勝手な都合でコロコロ変わるもんだと痛感。
安全と思えば買えば良いし、不安なら買わなければ良い。
とりあえず直ちに健康に影響はないだろう。
ただ、専門家が新基準値を隠そうとしたことは心に止めておこう。
-
908
匿名さん 2011/05/11 12:31:39
しかし皆さんよく交通費出るよね。都内まで5万近いけど大丈夫?
月5万のローンだと幾らのマンション買えるかわかる?
-
909
匿名さん 2011/05/11 12:45:14
-
910
匿名さん 2011/05/11 12:48:44
-
911
近所をよく知る人 2011/05/11 14:07:56
-
912
ご近所さん 2011/05/11 15:09:45
放射能→×
放射線→○
ちゃんと勉強してきた?
違いわかってんの?
お里が知れるよ
-
-
913
近所をよく知る人 2011/05/11 15:11:25
>902
世田谷の15万倍のダイオキシンを排出する焼却炉を市の中核の一つとなる駅のそばにつくることが完璧な都市設計なのだろうかね?
-
914
ご近所さん 2011/05/11 15:19:36
放射能・・・
いまどきダイオキシン
学がないねー
ちゃんと勉強しろよ
ローン審査通らなくて
マンション買えない口かな?
かわいそうにね
-
915
匿名さん 2011/05/11 15:36:50
千葉NT系マンションで、ローン審査が通らないとは
よっぽどだな・・。
-
916
匿名さん 2011/05/11 15:50:14
あそこから千葉ニュータウン東部までどれくらいはなれてると
思ってんだか。
あそこは牛久ライン。
原発から結んで見なさい
-
917
匿名さん 2011/05/11 16:31:57
ここ、焼却炉が近くにあるのか。
数値では安全なのかもしれないけど
気持ちのいいもんじゃないね。なんかいやだな。
みんなは自分の家の近くに焼却炉があっても平気なのかなー。
偏見かもしれないけど、私は家のそばに焼却炉はちょっと・・・。
ここの地域は避けたい。
-
918
匿名さん 2011/05/11 16:39:58
そう思う人は避ければいいんじゃない。
ただそれだけ
-
919
物件比較中さん 2011/05/11 21:05:24
購入者か知らんが必死すぎwwwww
何か言われるごとに反発
スルーしろよwwww
-
920
匿名 2011/05/11 23:05:11
別に違法操業とか環境汚染が問題になってる訳じゃないんだし、
焼却炉というだけで忌み嫌うのが異常。まさに偏見。
その理屈だと車の通る近辺も気持ちが悪いとなってしまうよ。
ゆとりは残念だな。
-
921
匿名 2011/05/11 23:15:23
918だけど>919
誰のこと言ってるの?
俺のレス、これだけだけど。
-
922
匿名さん 2011/05/12 00:02:37
ネガするならもっと上手いことやれよw
結局購入したい意志が固まるわ。
この物件の問題は管理費・修繕費の高さと都心までの距離、冬場の寒さ、交通費ぐらいでしょ。これがクリア出来る人は買って損無し。周りの物件と比べても資産価値が落ちにくい。
-
-
923
ビギナーさん 2011/05/12 05:14:04
ダイオキシンだの、放射線量だの、マイナス面だけを強調するのは、親切そうでお節介、しかも、ネットやマスコミの知識だけで話された日には、昔の「買ってはいけない」という、インチキ本とおんなじですよ。(天然信仰のような、*****)
-
924
いつか買いたいさん 2011/05/12 11:48:21
-
925
匿名さん 2011/05/12 12:06:47
-
926
匿名さん 2011/05/12 15:07:08
>922
どこと比べているのかは分からないが千葉ニュータウンは全体的に資産価値は落ちやすいだろうね。
でも同じ千葉ニュータウンでも駅から遠い物件に比べれば落ちにくいということかな。
-
927
匿名さん 2011/05/12 15:13:17
>920 あそこのクリーンセンターに行ったことある?臭いよ。実際に。
だから偏見といわれても、私も家のそばにあれが立ってたらいやだけどね。
まあここには住まなければよい話だけど・・・。
-
928
匿名 2011/05/12 22:06:53
-
929
匿名さん 2011/05/12 23:05:33
アルカサールでも臭わないんだから、サンクタスが臭い訳がないし実際臭わない。
敷地内の焼却炉自体が臭いのは当たり前、クリーンセンター=サンクタスみたいな
土地勘の無い偏見を押し付けるなということ。
-
930
匿名さん 2011/05/12 23:06:54
-
931
ご近所さん 2011/05/13 00:10:38
臭くないし(笑)
適当に発言するとばれちゃうからね。
クリーンセンターが近所にあるとイメージ的には悪いけど
実際住んでみると全く問題無し。
むしろ温水プールも安くて住民には嬉しい施設。
ここまで駅近でイオンも目の前だと、正直周辺住民としても羨ましいです。
現地に来てみればわかること。
本当に検討している人であればわかってもらえるから、ここで決めつけるのはやめましょう。
-
932
匿名 2011/05/13 02:09:46
ゴミ収集車がすぐ近くを走り回るのは気分は良くないが、直ちに実害はないと思われる。
-
933
匿名さん 2011/05/13 02:46:06
>932
クリーンセンター前は6車線もあるからね。
歩道も街路樹付で2人で手を広げてもぶつからずに歩けるくらい広いからね。
-
934
匿名 2011/05/13 02:52:12
ほんとに自分たちが住んでる、ゴミゴミ
歩車分離されてない町しかイメージできないんだなww
-
935
匿名さん 2011/05/13 02:56:31
そもそも、走り回るという表現はおかしい。
週の内、決められた曜日の決められた時間に回収にくるわけで、バスのように四六時中見かけるわけじゃないだろ。
-
936
匿名 2011/05/13 07:56:25
こんな迷惑施設は牧の原がお似合いだね。
市長と新議員には頑張って欲しい。
それから市長になるかもしれないプロ市民さんにも期待します。
-
937
匿名さん 2011/05/13 13:52:56
>924>927
買いたいけど買えない奴のひがみ・ねたみ・やっかみ・嫉妬・・・あ~やだ、やだ貧乏人はw 心まで貧しくて。
-
938
契約済みさん 2011/05/13 14:18:19
みんなでゴミを減らす努力をしましょう!
サンクタスにはディスポーザーがついてるから、生ゴミがでないの!と
喜んでいたけど、印西市役所のHPに、ディスポーザーは使用しないで。という
お願いがあったけど・・・
どういうことかわかる方いらっしゃいます?
-
939
匿名さん 2011/05/13 15:39:04
それは単体ディスポーザーの事で、印西市に限らず東京都などでも下水道条例で設置が禁止されています。
おそらくここのマンションも、「ディスポーザー排水処理システム」を適用していると思いますので、使用できないという事はないと思いますよ。
「ディスポーザー排水処理システム」は排水処理装置で処理してから下水道に流すもので、環境へ与える負荷が増大しないことを目的としているそうです。
ここのマンションがどうか確認したわけではないので、営業さんに聞いてみてはいかがですか?
-
940
匿名さん 2011/05/13 15:40:00
下水の処理に負荷がかかるから一般家庭では使っちゃいけません。
マンションでは一旦処理してから下水に流すので問題ありません。
-
941
匿名さん 2011/05/13 20:08:14
>こんな迷惑施設は牧の原がお似合いだね。
こういう物言いは、民度を疑われるよ。恥ずかしい・・。
以前住んでた高井戸でも駅の近くに清掃工場があったが、その周辺には次から次へとマンションが建ち、
即日完売に近い売れ行きだった。清掃工場の近くだからといって特に安い訳でもなく、4LDKで8千万クラス。
住民には、迷惑施設はどっか行け!なんて発想はなかったよ。
-
942
匿名 2011/05/13 21:15:47
そもそも印西市民は
>936のようなこと思うはずがないですね。
あそこの景観を知っていれば。
-
943
匿名 2011/05/13 23:39:09
-
944
匿名 2011/05/14 00:32:29
クリーンセンターの臭いは気になりませんが、不定期に漂う田畑の肥やしの香りがちょっと‥ですね。後から住人になったから先住民の方に文句は言えないけど。まさに田舎暮らしを考えていた方には、田舎の空気を体感できるかも。
-
945
943 2011/05/14 02:06:47
補足すると、印西の住民ではなく他の市の住民ということ
-
946
匿名さん 2011/05/14 05:04:09
>肥やしの香り
そんなのここだけじゃなく、都内でもよく話されることですよ。
畑があればどこでも。
印西だと「まぁ、田舎だから」と納得し易いのは確かですけどね(笑)
-
947
匿名さん 2011/05/14 10:37:57
印西市が東北で被災して失業した人や内定取り消しになった人を、職員として募集するそうですね。
見直しました。
-
948
匿名さん 2011/05/14 23:25:14
-
949
匿名さん 2011/05/16 03:18:11
知人がこの間MR見に行ったら、半分以上契約済みで驚いていた。
結構売れ行き良さそうですね。
まぁ見た感じ立地は良いですね。
後は印西という場所に我慢できるかですね。
-
950
匿名 2011/05/16 04:34:59
我慢できる人が越してくれば良い。
無理に人口が増えなくてもいい
-
951
匿名さん 2011/05/16 05:45:27
半分以上の契約ぐらいで驚いてたってことは、相当期待していなかったんだね(笑)
これであまり売れ行きはよくないってことが分かったよ。ありがとう。
-
952
申込予定さん 2011/05/16 06:09:10
処理施設がどれくらいにおうかどうか、江戸川区のところに行ってみました、スナモ(直線で300mくらい)からは匂わないけどテニスコート(100m圏)周辺では臭い匂いしました。清掃車が通ったあとの匂いですね、強烈といえるほどではなかったけど。
-
953
匿名さん 2011/05/16 06:34:20
↑江戸川区のとこいっても、しょうがないじゃん。
ちゃんと現地行けよ。
東京の湾岸は、処理施設とか関係なく空気悪いだろ。
-
954
匿名 2011/05/16 09:34:45
951、あ ほか
まだ半分しか売り出してないぜ。
報告ではほとんど売れている。
だから半分は正解
-
955
匿名 2011/05/16 09:41:15
報告って何だ?
総数に言及してないんだから解釈は2通りあるね。
-
956
匿名 2011/05/16 10:56:38
-
957
匿名さん 2011/05/16 12:46:12
千葉県に済むならいいマンションですね、ただ東京ならどこのマンションもこっちよりいい、安いけど、プラス1000万、23区買えるし、ちょっと残念m(_ _)m
-
958
匿名さん 2011/05/16 13:14:16
-
959
匿名さん 2011/05/17 01:24:53
半分しか売り出してないのに、半分以上売れてるとはこれ如何に??
-
960
匿名さん 2011/05/17 01:29:35
お前さん家買ったことないのがバレバレ。
普通、マンションの営業はそういう話し方をするんだよ。
「半分売れてます」より「半分以上売れてます」のほうが
中身は同じでも印象がまったく違うだろ。
-
961
匿名さん 2011/05/17 03:03:17
-
962
匿名さん 2011/05/17 03:41:43
MR行った際に見たら、確かに半分程の契約数。
西館は残り四つ。
全部客寄せ用の安い部屋のようで、一度に販売しなさそう。
想像よりもかなり売れ行き良さそうですよ。
営業も強気でしたし。
-
963
ビギナーさん 2011/05/17 06:59:44
4月末に行った時は西と南は売り出し分はほぼ完売、低層階はまだ売ってなかったけど、東はどうなんですか?、やっぱり残っているのかな?
-
964
匿名 2011/05/17 07:39:08
-
965
匿名 2011/05/17 09:17:24
東は高層階がもう売り出し始めてましたよ。
ぷらす南の下の方。
-
966
ビギナーさん 2011/05/17 23:41:25
低層階ってセミオーダーができないのに、何故後に売り出すんでしょうね。確かに安いんですけど・・・
-
967
匿名さん 2011/05/18 00:23:42
やはり価格の問題でしょう。
マンションで売れ易いのは展望の良い高層階と価格の易い低層階ですからね。
後広告の幾らから買えますという部分を下げるために低層階を残している様です。
-
968
匿名さん 2011/05/18 03:16:36
-
969
匿名 2011/05/19 09:40:09
-
970
匿名さん 2011/05/20 04:17:41
工程は関係ないだろ。
完成してから販売するわけじゃないんだから。
でも、ここの販売は順調そうだな・・・。
下手したら、レジデンスより早く完売するかも。
けど、4Lの広いタイプは高いよね。
千葉ニューで4,000万円オーバーって、イオンモールにシャネル入れるような感じ。
-
971
匿名 2011/05/20 04:41:13
-
972
匿名 2011/05/20 04:42:09
-
973
匿名さん 2011/05/20 10:49:23
周りのマンションは豪華仕様ってどういう意味?
詳しく説明してくださいな。
-
974
匿名さん 2011/05/20 14:15:52
千葉ニュータウン中央はバブル期に街びらきしたから、それなりに
その時期のマンションは設備、内装立派。外観はコンペで街づくりのために選んだ物件ばかりだから意欲的な街づくりができている。
そして、バブル崩壊。
以降10年弱新規物件が建設されず、数年前にリステージを皮切りに経済性重視のマンションの建設が
始まり、低価格路線で若い住民対象となる。
ここは期待していたんだけれどね。
-
975
匿名さん 2011/05/20 14:55:11
だからって桜台や小倉台のがサンクタスより格段に素晴らしくはないよ。
建材だって10年前にはコスト高かったけど、今は安くなってる。
どうしたって最新のマンションには全面的にかなわない。
浴室やトイレ、キッチンなどの設備なんて比較にならないでしょ。
-
976
匿名さん 2011/05/20 17:50:38
そうかね。洗面室はシャワー台と洗面ボール2つあり、広い壁面いっぱいの大きなガラス。
風呂場は非常に広く大きな浴槽に広い洗い場。戸建て感覚。大きな大きなリビング。内廊下。
その洗い場はものすごく広いし、風呂の内装も見る人全部が唸るほど良い。
ちなみにトイレも広く、しゃれた手洗い場もついている。
インテリア専門店主が材質の良さは認めている。
居室も良く考えられた配置で、書斎になるような大きなスペースもあるし
ウオークインクロゼットも広い。
いろいろ新しいモデルルームをみたが、唯一良いと思ったのは
牧の原のルミエラの100平米超え。
桜台は公団だからしらない。
音は全然聞こえない。共用施設はキラキラ輝くガラスの池の上に浮かぶ大きな集会室。
来客用のおおきなゲストルーム2つ。パーティルーム。
フロント。敷地内には著名作家のモニュメントが多数が綺麗な庭やコリドーに配置されている。
まあ、いままでの中でサンクタスは気に入ってはいる。
アクアホールとブックカフェの存在。これはいいなと思う。
またサンクタスのモデルルームは訪問していないからわからない。
-
977
匿名さん 2011/05/20 17:54:15
追加して。キッチンは独立型。
非常に広い。天板は大理石風の重厚なもの。これが気に入っている。
どこも100平米超え150平米なので、すべて空間に余裕があるのが良いところだ。
バルコニーも3メートルのところもある。
-
978
匿名さん 2011/05/20 21:25:58
ルミエラはバブル期のマンションじゃないだろ。
>974の設定でいえば、低価格路線期にあたる2000年以降の物件。
なのに全然低価格じゃなかったけどね(笑)
あとルミエラは牧の原の物件だから
このマンションのある千葉ニュー検討者には意味がない。
-
979
匿名さん 2011/05/21 02:17:51
ルミエラはバブル後にできた、普通価格のマンション。
低価格でなく、外見も前から見ても、後ろから見てもきれいなアメリカ郊外の町というコンセプトの外資マンション。
いまだに中古はほとんど表にでない。
このサンクタスがその路線引き継ぐと
期待している。
バルコニーも良さそうだし。あとは外観がどうなるかで
雰囲気が決まったくる
牧の原も千葉ニューだよ。中央と呼んだほうがわかりやすい。ここは色々な意味で中央だから、一番住むに良いんじゃない
-
980
匿名さん 2011/05/21 07:58:11
-
981
匿名さん 2011/05/21 09:14:31
都内じゃないから豪華にできるんでしょ。土地代が安いから。
ここだって都内に同じ内容でつくったらどんなに高価になるかな。
中央北のマンションは都内から、そういうものと将来性を含めて移住してきたんですよね。
開発当時は中央のビジネスモールは恵比寿ガーデンプレイスや、みなとみらい21、港北ニュータウン
センター地区、臨海副都心レインボー地区と都市景観大賞を受賞したりしていました。
まあ、大分違う開発形態にはなりましたが
これはこれで満足している住人は多いんじゃないですか?
-
982
周辺住民さん 2011/05/23 14:14:22
購入された方・購入予定の方へ
椋鳥の件、留意してください。
9月ごろ、駅前のとおりの街路樹に怖いくらいに椋鳥がいっぱいよってきます。
印西市に街路樹の伐採の要望書を出すように依頼したほうがいいと思います。
来年の9月のこととは思いますが。。
-
983
匿名さん 2011/05/23 16:23:51
でもそのおかげで、虫の駆除もできてる。
下手に食物連鎖に介入しない方がいいよ。
-
984
匿名 2011/05/23 23:08:16
>>976-977
朝から吹いたw
顔が真っ赤になるほど自慢していただいた物が、薄っぺらくてウケる。
大理石風とか、インテリア屋が認めるとか、ユニットバスの内装で唸る人とか。
-
985
ビギナーさん 2011/05/24 09:59:53
ムクドリは確かに困り者ですね、市川や小杉なんかでも昔いたころすごい状況でしたから。ところで千葉ニューで高級感求めても、と思うし、都内のタワーマンションにはそれなりの価格でそれなりの年収がないとね、年収1000万程度で都内のタワーマンションは買わないでしょう、給料なんてずっと上がると思ってる人は今いないでしょうし、身分相応でいいんですよね、住まいって。
-
986
匿名さん 2011/05/24 15:22:15
-
987
匿名さん 2011/05/24 17:25:33
真面目な質問ですが、ムクドリの実害って何かありますか?少々、五月蠅いかなと思うくらいで後は何も浮かばないのですが・・。糞もカラスや鳩に比べたらどうってことないし。
-
988
匿名さん 2011/05/25 00:26:46
8・9月のムクドリの大群見たことないの??
駅からイオンの前まですごい数だよ。
ウルサイの程度を超えてると思うけどね。
騒音と言った方がいいかも。
糞もすごいし、木に留まって羽をバタつかせるから葉っぱも落ちる。
木の高さ的に1~4階部分の部屋が一番被害を被ると思うよ。
-
989
ビギナーさん 2011/05/25 06:38:52
986さんはお金持ちのようですね、相談会でここ結構500万~1000万の年収の層が多いようだったけど・・・。
-
990
匿名 2011/05/25 11:11:58
-
991
匿名さん 2011/05/25 14:55:58
988さんに同意します。
以前はイオンのところしか群生していなかったのが、一昨年くらいから、京葉銀行の前あたりの街路樹に大挙していますよ。
夜だけなんで、よくわからないけど、あの泣き声からすると、100羽は確実に超えているように思います。
歩道が汚くなってるので、8ー9月は駅までのルートを変えてます。
おそらく駅側の部屋のベランダやエントランスは大変なことになると思います。
印西市役所に言って街路樹を伐採してもらうしかないと思います。
-
992
匿名さん 2011/05/25 15:03:52
東向き売り出しになったらムクドリネタ!
わかりやすいな。
よその営業さん。どこかな?
-
993
ビギナーさん 2011/05/26 00:51:37
12月にローン相談会だってことは、それまでに全部売る予定なんだね、東と低層階の売れ行きはどうでしょうか、申し込んだもののウェスト、サウスのように売れてるのかちょっと心配。
-
994
匿名さん 2011/05/26 01:14:13
どこの営業でもないけど・・・
事実は事実として忠告してるだけですよ。
住んでから知りませんでしたではあまりにも可哀相でしょ?
-
995
匿名さん 2011/05/26 01:38:07
-
996
匿名 2011/05/26 01:57:50
椋鳥なんて人がすみはじめて居住性悪くなれば来ないよ。
たまれるところはまだまだいっぱいある
-
997
匿名さん 2011/05/26 03:33:33
みんな、マンションから街路樹までの
距離みたことないの?
と~っても広い歩道だよ
-
998
匿名さん 2011/05/26 06:41:48
見たことない人はムクドリの大群見たら
衝撃うけるよ。
とりあえず、「ムクドリ 津田沼」で検索してみな。
対策とらないと大変なことになります。
-
999
匿名さん 2011/05/26 07:05:07
こちらのマンションか、ブライトビューテラスか、とても迷っています。
サンクタスのシアタールームやミュージックルームなどは将来的になくなりそうだし、商業地なので周囲に今後何が建つのか不安だし、、、 でも設備はすごくよくてひかれます。
ブライトビューテラスは南向きで管理費も安く、住居地なので静かに暮らせそうだし。。。
-
1000
匿名 2011/05/26 07:09:37
津田沼は近くに谷津があるけど、周辺は野鳥にとって好ましくない環境。
印西はまわりが深い森や真水の湖沼河川で囲まれているから、少し違うのでは?
というか、ゴミゴミした街ではないので、まったく気にならない。
歩道の広さは何十メートルあるんだろう。
-
1001
匿名 2011/05/26 08:26:42
991は小倉台か戸建て住民か。
新人いじめはダメダメ
-
1002
匿名さん 2011/05/26 08:54:10
千葉ニュータウン中央に住んで三年になるけど、ムクドリの話初めて聞いた。南側だから、知らなかっただけ?
イオン側は違うのかな?
風が強いのは思うけど、ムクドリの騒音なんかは感じたことないぞ。
-
1003
匿名さん 2011/05/26 12:42:33
-
1004
匿名 2011/05/26 13:03:07
-
1005
匿名さん 2011/05/26 13:07:00
いつも思うんですが町の問題はマンコミの特定のスレでやるのは失礼です。
まちbbsでやられたらいかがですか?
-
1006
匿名 2011/05/26 13:13:48
南側住人です。駅を出て、昔のチャリ置き場あたりの木に、椋鳥集結してましたよ。頭上からは怪鳥音、足下には大量の糞と羽。もうすぐ、また嫌な季節になりますね。
-
1007
匿名さん 2011/05/27 01:10:41
失礼とはまたなんたる無礼な。
検討をする上で周辺環境を知ることは重要だと私は考えます。
営業さんの話だけではなく、住民の話にも耳を傾けても宜しいんじゃないでしょうか。
居住予定の方はともかく、営業さんも知らないんじゃないですかね。
モデルルームがオープンしたのは、去年のムクドリ被害以降のことですから。
市議さんのブログで明らかなように、北口街路樹のムクドリはひどい有様です。
-
1008
匿名さん 2011/05/27 01:31:02
一番よいのは真夏の夜だけの状況のようですから
今年その時間帯に来て見て見ればよいんじゃないでしょか?
行政サイドも手をこまねいて見ているとは思えませんけど。
とくにこのスレは行政サイド注視してますよ。
去年の草刈りの問題なんて即実行されましたし。
このマンコミとまちBBSは良い街情報、市民の不満見れますから。
今の市長さんは休日など普段着で各印西市内のいろいろなところ回って事業していた経営者の視点で
じっくり個人的に視察してらっしゃるから、問題のあるところもご存じな気がしますし、
ここには市議さんたちも注目してますから。
まあ、印西市の中心になる駅前が本当にそんな状態なら問題ですから
善処願います
-
1009
ビギナーさん 2011/05/27 06:13:14
行徳の駅前のムクドリ一時期すごかったのに、どういうわけかまったくいなくなりました。木の剪定と電線に棘つけたからかな、でも千葉ニューは電線はないから、木のほうですよね、集まらない剪定方法があったような。
-
1010
匿名さん 2011/05/27 15:20:52
やはり大手、ここは営業も上手いし見せ方が上手いとよね。実際考えると、地域的には茨城県南部と同じ価格帯だけど、そこよりは売れ行き良い感じかも。
駅徒歩3分センティスがそこまで上手く売れなかったことを考えると、やっぱ売り方なのかなあと思う。
-
1011
匿名さん 2011/05/27 15:31:46
市議さんのURLを投稿したものです。
市議さんに是非相談してください。
今は大京さんがやるべきでしょうから、住む予定の方、これから購入される予定の方も営業マンへプッシュすることがベストだと思います。
今のうちに対策を採ればきっと問題なくなると思いますよ。
ちなみに、イオンのモール棟の駐車場ってビルの中に納まっているのに気づいた方がいっしゃるかもしれませんが、もともとはそうした建設計画ではなかったんです。
住民、市議会(印西、白井)、そしてイオンモールの綿密な会議とお互いの尊重から、今のような他に見ないくらいのきれいで高級感のあるイオンモールになったと聞いてます。
おかげで週末はいつも盛況ですね。
WIN-WINってこういうことかも。
いいとこですよ、千葉ニュータウン中央は。
-
1012
周辺住民さん 2011/05/28 11:28:14
あの椋鳥は本当に異常です。
一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。
うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。
-
1013
周辺住民さん 2011/05/28 11:28:24
あの椋鳥は本当に異常です。
一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。
うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。
-
1014
匿名 2011/05/28 11:41:12
-
1015
ご近所さん 2011/05/28 13:42:26
-
1016
匿名 2011/05/28 23:21:54
ちょうど椋鳥が他の場所で活動している時間帯しか通ったことないから見たことないだけだろう。それか、騒いでいる椋鳥しか見えてないのか。静かにとまっている椋鳥は騒いでいる椋鳥の何十倍もいる。
-
1017
匿名さん 2011/05/29 02:53:27
-
1018
購入検討中さん 2011/05/29 13:52:46
これ以上駅近に出来ない立地、ってのはいいかも。周辺の商業環境も含め、魅力的なので検討しています。自分の想定予算より大幅に安いし。
-
1019
匿名さん 2011/05/29 23:12:57
1011、よく市議さんのブログの昨年の記事見つけられました。
その努力に感嘆します。
オンブズマンのファンなんですね。
-
1020
ビギナーさん 2011/05/30 03:53:05
エコポンイント一応30万円つく予定だけど、それも今じゃ当たりまえですもんね、でも駅近、安い、モールそばは魅力ですよ、後は北総線がもう少し本数多くて安ければいいのに・
-
1021
匿名さん 2011/05/31 03:24:23
先週の抽選会に参加された方いませんか?
売れ行きや残りの戸数を教えて頂けると助かります。
検討中のため、気になっています。
-
1022
匿名 2011/05/31 08:31:42
気になっているなら、他人に聞くより、一度現地を見に行った方が良いですよ。
販売状況も自分で見て聞いた方が正確な情報でしょうし。
-
1023
匿名さん 2011/05/31 14:51:13
中央から乗った人が立ったままで都内に入るころにはぐったりしてる
そりゃ疲れるだろう
毎日の光景
-
1024
匿名さん 2011/05/31 14:55:54
-
1025
匿名さん 2011/05/31 23:10:59
-
1026
匿名 2011/06/01 03:27:43
-
1027
ビギナーさん 2011/06/01 08:47:00
通勤つらいのは承知の上、東海道線や横須賀線のときより時間は短い、ただ、そのときよりこっちの体力が落ちていることが悲しい。(でも座れないのがあたりまえになると1時間くらいは慣れちゃうんだよね、最長通勤時間1時間半の経験者としては)
-
1028
ビギナーさん 2011/06/01 09:06:43
-
1029
匿名 2011/06/01 09:46:59
ビギナーさん。
おめでとうございます!
良くも悪くも長い目で見て、みんなで良い地域にしてくださいね!
北総線にも総武快速線や常磐快速線みたいなグリーン車があればなぁ(笑)高っ!
-
1030
匿名さん 2011/06/01 10:03:28
田園都市線は、自由が丘、青葉台、たまプラーザ、あざみ野など超高級住宅街だから、所得の高い車通勤者や、大企業サラリーマン多いみたい。都内、横浜、川崎を通ってますが皆高い上に綺麗でハイソな魅力溢れるエリアです。オシャレな店や家が多く、あの周辺は長寿ランクトップばかりです。混むのは人気がある証拠ですね。だからといって混雑はキツいからね。将来資産価値上がるかもと期待してこちらに住むのもありだと思います。
-
1031
匿名さん 2011/06/01 10:05:22
混まないという事は、利便性、人口も下がるということ。でも環境良くなる。
-
1032
周辺住民さん 2011/06/01 11:53:20
>1030さん
なんか、田園都市線沿線からようこそ的な感じですが、コメントありがとうございます。
印西市は名前こそマイナーですが、イメージは都筑区に似ているでしょうか。
青葉も自然が多く環境も良いところですね。たまプラは変わりましたね。
-
1033
周辺住民さん 2011/06/01 11:54:08
-
1034
匿名さん 2011/06/01 12:08:06
-
1035
匿名さん 2011/06/01 12:19:56
販売開始から暫くたちましたが、あと何割位残ってるんでしょうか。
同じ県内なのですが、あまりに遠くて何度も足を運んで確認出来ていません。
初動では三ヶ月位で売れそうな位盛り上がってましたが、今まだ販売中な所を見ると、やはり震災の影響で売れ行きが落ちたんですね。
検見川浜レジデンスのようなスピード完売とはいきませんでしたか。
まあ、それでも竣工前に売り切れれば値下げもしなくて良くなるし、健闘したと言えるでしょうね。
まだ10ヶ月弱ありますので、もう少し様子を見てみようと思います。
個人的には売れ残りが起きて、高い部屋を安い部屋と同じ価格で買えたら決めたい物件ではあります。
-
1036
匿名さん 2011/06/01 13:16:16
検見川浜は震災前じゃない。
比べちゃ可哀そうだよ
3か月近づいてきたら世間の消費が大分回復してきた。
-
1037
匿名さん 2011/06/01 13:30:56
>1035さん
おそらく様子見している様では、この物件買えないでしょうね。
高い部屋、安い部屋の価格をいくらで考えているのか知りませんが、
この間見た限りでは、普通に半分以上契約済みの状態です。
段階的に販売しているので、現段階で完売している訳ないですよ。
高い買い物なのに、何度も足を運べない物件なら、
止めた方が良いと思います。
売れ残れば良いですね。
-
1038
匿名 2011/06/01 14:50:04
-
1039
匿名 2011/06/01 23:23:42
ア○か。それとも
行政関係か、市○○○か?
なにかわかったんかい
-
1040
匿名 2011/06/02 07:44:40
今、運賃が高いと言われいる東葉高速線の駅前マンションに住んでいますが、定年になって定期代が会社から出なくなったら電車に乗れなくなると思い、先月、最寄り駅がJRの物件を契約しました。
-
1041
匿名 2011/06/02 08:33:38
-
1042
匿名 2011/06/02 10:19:49
可能性高いですね。
スレと全然関係ないし、話の内容に脈絡なし。
いくらなんでも分かり易過ぎですよ。
-
1043
匿名 2011/06/02 13:44:21
知り合いが購入した者です。
新橋から仕事でしばらく通いましたが、特急を乗り過ごすと長時間待つことになり、かなり不便でした。
あまりに不便だったので(特急乗り過ごすと次は大分待つ感じ)あり得ない場所と知り合いにいってしまいましたが、意外と良い評価みたいですね。
言い過ぎたと反省しました。
空気が良い感じがしましたし、都会では味わえない良さがありました。
今は川沿いのタワマンがひどいので価値が上がりはしないけど下がりはしない物件だと思います。
-
1045
匿名さん 2011/06/02 15:38:16
確かに北総腺は平気で10分、20分待つ時がありますからね。
運賃価格、本数がCNTの今後の課題でしょう。
-
1046
匿名さん 2011/06/03 09:25:08
確かな根拠はないが、今後CNTも北総線も良くなるはず。
この価格なら、今が買い時。
-
1047
匿名さん 2011/06/05 05:13:55
この前MR見てきたけど、契約数多いね。
営業頑張ってる。
-
1048
匿名さん 2011/06/05 08:57:39
>>1043
下りに乗ってたからそう思うんじゃないですか?
この街は、ここに住んで都内に通勤する前提なので、逆の利用者からはすこぶる評判が悪い。
-
1049
物件比較中さん 2011/06/05 13:22:23
今週末、MR見学に行ってきました。
ここ凄いですね。
震災の影響で今はどこも苦戦してるのかと思ってましたが、結構な契約数でした。
営業さん曰く、震災後むしろ来場者数が伸びているそうですよ。
すでに売り出している住戸で残っているのは10戸あったかな~位です。
東向きの売れ行きがいまいちな印象を受けました。
東向きっていっても北に傾いてるから、日照的にはどうなんだろう・・・・
-
1050
購入検討中さん 2011/06/05 13:56:59
東棟の購入を検討しております。
>>1049の方の北に傾いているという話が気になりました。
だいぶ北よりなのですかね?
申込みの際にマンション価格の値引きやオプションサービス等を受けられた方はいらっしゃいますか?
営業マンに話をしたところ売れ行きが好調なため一切サービスできないとの事でしたので・・・。
-
1051
匿名さん 2011/06/05 14:12:50
サンクタス検討中です。
東棟は若干北向いているってことだけで、
特に気にすることないんじゃないかな。
東北東向き。
ロータリーが前なので、朝日が一杯入ってきそうで、
とても感じが良い気がします。
値引きやオプションの話は私もありませんでした。
売れ行きが良いから、する必要がないのでしょうね。
サンクタスと言いつつ、建物自体がライオンズマンションというのが、
また気に入っています。
(やっぱりライオンズマンションは作りがしっかりしていて、
安心して住めそうです。)
-
1052
購入検討中さん 2011/06/05 14:36:18
>>1051さん早速お返事ありがとうございます。
そうですよねライオンズマンションは安心できますよね☆
色々な場所の新築物件を見ましたが設備と価格をみたらサンクタスが一番でした。
確かに売れ残った部屋を値引きやオプション~万円分サービスで売っている感じですよね。
売り切れる前に決断しようと思います。
-
1053
匿名さん 2011/06/05 15:13:31
決断するには勇気が必要です。
大変とは思いますが、高い買物ですので、
悔いのない決断を祈っております。
頑張ってください!!
私ももう少し考えて、決断しようと思います。
-
1054
購入検討中さん 2011/06/05 15:17:37
そうですよね。
以前、中古のマンションですが決断を迷ったあげく他の方に申込みを先に入れられるという失敗がありますので今回は後悔しないように勇気を持って決断しようと思います。
ありがとうございました。
-
1055
物件比較中さん 2011/06/05 23:26:08
>1050さん
1049です。
北に傾いてるのは少しだけです。
公式HPの間取りのところに方位も載っているのでそちらで見てみてください。
UとかVの間取りがそうです。
私は寝ぼすけなので、東向きは向かないのですが
あれだけ目の前がひらけていたら気持ちよさそうですよね。
前回の期で東棟の上層階がでてましたが、まだタイプも選べる程度に残っていた気がします。
こちらの物件は、まだまだ値引きはしないんじゃないかな~って思います。
そんな話にはまったくでませんでしたから。
気になる間取りがあると良いですね。
-
1056
購入検討中さん 2011/06/06 14:14:23
>>1049さん
1050です。
間取りの資料みて方位確認します。
今は目の前が開けてるんですが東棟の前の空地が少し気になります。
こないだの日曜日もモデルルーム行きましたが早くしないと希望のタイプは売れてしまいそうです。
決断の時が迫ってきました。
-
1057
購入検討中さん 2011/06/06 14:18:46
-
1058
匿名さん 2011/06/06 15:19:13
このあたりの小学校は柏市並みに放射能汚染されいてることが判明しました。
かなり心配です。
-
1059
匿名 2011/06/06 23:06:57
柏市と測定点(高さ)が違うので、柏市より低いのでは?
継続的数値の注視が必要だと思いますが。
-
1060
物件比較中さん 2011/06/06 23:53:03
>1050さん
1049です。
東棟前の空き地は確かに心配ですよね。
商業地域なので、サンクタスよりも高い建物が立ってもおかしくはないです。
でも、ニュータウン計画の決まりで、
風紀を乱すものや景観を損なうものは立てられない決まりになっています。
なので、極端に変なものは立たないと思いますよ。
前の道路も幅広なので真横に立って日照を遮られることはないかな~と思ってます。
-
1061
購入検討中さん 2011/06/07 04:38:20
-
1062
匿名 2011/06/07 11:03:52
>>1060
高くなくてもパチンコ屋とか飲み屋のビルとかが建つ可能性が高いね
-
1063
匿名さん 2011/06/07 12:27:20
そんなの千葉ニュータウンでは流行らないものの一つだから。
ありえない。パチンコは一つ商売にならなくて撤退した
-
1064
購入検討中さん 2011/06/12 18:14:38
年収500万しかないのですが・・・
みなさん高給っぽいですね。
やっぱり同マンション内の年収格差がきになります。
自分だけ、カツカツだと惨めですものね。
みなさん、どうなんでしょう?
-
1065
匿名 2011/06/12 23:05:42
大丈夫ですよ。十分ですじゃないですか。
電車賃だけなんとかなれば。
-
1066
匿名さん 2011/06/12 23:26:30
まわりの物価がものすごく安いから大丈夫ですよ。
よそから車連ねて毎週末たくさんの人が買い出しに来ます。
以前は白井のタイヨーが他地区からの買い出し客専用でしたが
今は印西地区ですね。
-
1067
管理人 2011/06/13 23:46:20
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167484/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件