千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産大京
設計:INA新建築研究所

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 709 匿名さん

    戸建ては高価だし人気あるから競争率が高い

  2. 710 匿名さん

    北総線だと運賃が高くて友達呼ぶのに気を使いそうだな。

  3. 711 ビギナーさん


    こんな時に関東のマンション買うとかアホ
    福島落ち着いてからゆっくり買えばいい

  4. 712 匿名さん

    だから君はいつまでたっても
    買えない永遠のビギナーさんなんだよ!

  5. 713 匿名さん

    >>710
    ここは車が便利ですよ。
    土日のイオンは駐車無料なので。

  6. 714 匿名

    車を2台所有しています。近くに月極駐車場とかありますか?また、空きはあるのでしょうか?

  7. 715 匿名さん

    ここって駐車場2台契約できないの?
    周りのマンションはOKなのに。

  8. 716 匿名さん


    普通に考えたらわかるだろ。
    2台目は完売してから余ってる場所を貸すんだよ。

  9. 717 匿名さん

    南側のアミューズメントの駐車場が月極めで貸しています。
    あとまわりにもたくさんありますが、そこが目の前で近い

  10. 718 匿名

    1ヶ月くらい前に、そこに電話で確認したら、100人以上順番待ちしてました。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 719 匿名さん

    >>718
    100人以上順番待ちって、そんなことあるわけないでしょ。
    嘘はいかんぞ。

  13. 720 匿名さん

    100人待ちが嘘かどうかは知らないが2台目の駐車場が絶望的なのは事実。
    その点、牧の原、日本医大前は、余裕だし、始発駅で座って通勤の天国だべ。

  14. 721 匿名さん

    つい最近うちはアミューズメントのところに3台目借りましたよ

  15. 722 匿名さん

    720嘘はいけないよ。
    中央だってビジネスモールの裏に農家の駐車場はたくさんあるよ。
    牧の原はどこにあるんだい?

  16. 723 ビギナーさん

    イーストはまだ売り出し前ですが、ウエストとサウスはあと10戸程度残っていました、先着準だそうですが。めんどくさくなったので決めちゃおうかな・・・、こうなったらどこでも一緒のような気がしてきた。新浦安もドボンだし、おおたかの森は意外と高いし、ここ以外で80㎡以上確保すると支払いがつらいのねん。本当は4Lがいいんだけど、ここで4000万円以上はなあ。

  17. 724 匿名さん


    ww

  18. 725 匿名さん

    ↑のWWはどういう意味?

  19. 726 匿名さん

    >中央だってビジネスモールの裏に農家の駐車場はたくさんあるよ。
    ビジネスモールの裏の農家って随分と遠いな。
    駅から2Km位離れてるじゃん。

    まぁ、複数台の駐車場確保したいなら戸建にするんだな。

  20. 727 ビギナーさん

    ハセコーさんの方も見たけど、あまり考えたくないから、決めようと思います。3Lのやつにします、3000万円ちょっとオーバーのやつ、まだるかな、こんな時期だから売れ残っているよね、イーストを待つ手もあるけど。それにしても、毎回いくけど空が広いですねえ・・・、それだけ寂しいってことかな

  21. 728 物件比較中さん

    もう少し値引きできるんじゃないの?ここは。

  22. 729 匿名さん

    今週末ごろが桜見頃かも

  23. 730 匿名さん

    千葉ニューでマンション売るのはやっぱり大変だってことがよく分かりました。

  24. 731 匿名さん

    営業たんでつか。
    どこの?

  25. 732 匿名さん

    >727
    高い買い物なんだしもっとよく考えた方がいいよ。
    考え過ぎて悪いなんてことはないから。
    ここもハセコーも良い所があれば悪い所もある。

  26. 733 匿名さん

    ここは京葉銀行前の低層階と日の当たらない東は
    売れ残りそうだね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ミオカステーロ南行徳
  28. 734 ビギナーさん

    いろいろ見比べると確かに長短あるんですよね、あと値段が、投資物件じゃないから住むのが目的とはいえ、価値がどんどん下がるのも悲しいですよね。今回の地震で、関東自体の価値が下がるかもしれないし。地震を研究している仕事柄、武山断層セグメントと国府津松田に近い神奈川は値段と見比べて買わない、立川断層や深谷断層は活動度が低いので、多摩や埼玉もいいんですけど、千葉の方は東京湾断層が今のところ見つかっていないし、南房総断層帯と呼ばれていたものは活断層ではないですしね。

  29. 735 匿名さん

    まあどこも同じ状態だから。
    ただマンション価格は今が底というような意見がTX板あたりにはありますね

  30. 736 匿名さん

    マンション価格は今が底⁇
    正気の沙汰とは思えない…。

  31. 737 匿名さん

    なぜ?
    これから資材等の急騰があるし、インフレもあるだろうし

  32. 738 ビギナーさん

    海外では利上げで円安にはなるので、輸出産業にって追い風かと言うと、輸入原材料はもっと高騰するし、国内市場は縮小するし、八方ふさがり、最悪のスタグフレーションという懐かしい響きが聞こえる。円安で外資から買われる企業は増えても雇用にはつながらないわな・・・、進むも引くも地獄かな。地価は上がる可能性もあるけど、相対価値があがるとは思えない、大暴落の可能性もあるけどその時はこの国も終わりだから、住む所位あったほうがいい。

  33. 739 匿名さん

    資材の高騰もインフレも充分考えうる。
    だが、イコール不動産の値上がりとはいかがなものか・・・。
    需要とそれを支える背景があってはじめて値上がりする。
    土地の仕入れ、建築コスト、自社の利益を考慮すると、デベにとってはなかなか難しい時期。
    今後、新築分譲マンションは、少なくなっていく傾向だと思われる。

  34. 740 匿名さん

    はいはい。
    他でやって。

  35. 741 匿名さん

    とりあえず関西圏は値上がりしてもおかしくないが、
    関東圏は間違いなく値下がりするだろうね。
    特に豊洲タワマンとかみんな逃げ出すだろ。

    6階以上の物件は総量規制と計画停電で、
    もしエレベーターが動かなかくなったら目も当てられないから、当分買えない。

  36. 742 匿名さん

    ここは計画停電最終ランクだと思います。
    データセンターが目の前です

  37. 743 サラリーマンさん

    円安になれば、輸出産業は恩恵を受け、輸入産業は打撃を受けるのは当然だが、材料の仕入れを国内で完結できていない内需型産業も打撃を受ける。円安がなくとも人口減で国内マーケットがシュリンクする一方であったのだから、日本企業は今まで以上に海外に需要を見つけ、グローバルに展開しなければならない。。海外で物を作って日本に売るビジネスは、真の海外展開とは言えない。海外に買ってもらえるビジネスをしなければならないのだ。そう考えるとものは言い様で、円安は日本企業の海外展開を後押ししてくれる。その様な時代のなかで、活躍するビジネスマンとは、国内の特定の地域に住むことを固執するような腰の重い人間ではなく、海外駐在も喜んで行くようなフットワークの軽い人間だ。そういう人間が買うべきマンションは、損をせずに売りやすく、貸し安いマンションであり、自分特有の価値観で気に入ったマンションではない。のんびりと落ち着いた環境で適度に仕事をしながら家族との時間を大事にしたいなんて言う考え方は即刻捨て去らなければ、大変革が起きている時代の荒波に飲み込まれてしまい、大事にしたいものを大事にできなくなるだろう。大企業の社員であろうと公務員であろうと、これまでのように組織は守ってくれない。いや、守る事なんて不可能だ。そんな中で大切なものを守りたければ、とにかく時代の荒波を乗りこなせるような力を自分に身に付けるしかない。落ち着いてなんかいられない。成長を求めて限界を超えた努力をし続けなければいけない。厳しい未来から逃げてはいけない。まだ火の粉が飛んできていないが、早晩、そうならざるを得ないのは誰にでもわかっている。わかりたくないのだろう。働け、日本人。日本が世界の舞台に躍り出たのは、どこよりも勤勉に、ハードワークしたからだ。定時で会社を出て郊外に帰り、家族と団らんする。そんな人間は、これから没落が約束されている可哀想な人間だ。どの日本人にも危機感が必要。がんばれ!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  39. 744 匿名さん

    長かったな。

  40. 745 購入検討中さん

    >743
    要約すると、マンションは買わないで賃貸にしろってことでおk?

  41. 746 匿名さん

    743の言うとおり海外展開にフットワーク軽く、負担少ない=安い、貸しやすいというのにここはピッタリ。
    成田国際空港まで3駅。しかも駅前。
    貸しやすい=上記の人間や近りんの戸建て住民で買うまでではないが商業施設目の前、利便性最高で高齢の準備のためにここを借りたいという需要。
    時代の求めるマンションだ。なるほど

  42. 747 缶詰

    グローバル展開=多国籍企業=競争と考えるのは、10年前までの考え方ではないでしょうか。EUではグローバル投資部門には大きなハードルを設けていますし、新興国は新興国で昔の日本のような護送船団方式を捨て切れていません。成長戦略を見据えていく中で、実際に成功している企業は現地人が運営している企業であり、グローバルに活躍する外国人ではありません。ごく少数の投資家や成功者がいかにも海外進出で成功しているように書かれていますが、実際はそうではありません。成功している華僑や印僑にしても、彼らのコミニュティーを足場にしています。悲観論を言っているのではなく、最大多数の最大幸福ということから考えれば、国内の整備、そして老齢大国なりの経済を維持しなければならないということです。出稼ぎ送金のようにするか、金融国家にするにせよ、基本は一部の富の集中させないやりかたが必要です。P&Gや、CCAC、ネスレのやり方をまねてもだめでしょうね。ということで、賃貸も戸建もやめてばっさり、全員金融資産もって日本脱出

  43. 748 匿名さん

    イースト館は販売されていないとのことですが、人気に成りにくいから販売しないのでしょうか?

    それとも、そこそこ売れるとわかったているから、最後なのでしょうか?

  44. 749 匿名さん

    様子見だと思う。このご時世でどのくらいの値を付ければ売れるのか検討中。

  45. 750 ビギナーさん

    イーストは多分、サイズも小さいし、下が店舗だし、売りづらい物件だと思うよ。図面見たらエレベーターも一基(2台)のようだしね、その分お安くなるんじゃないかな。

  46. 751 匿名さん

    ありがとうございます。

    大変参考になりました。

    安くなる可能性もあるのですね。

    個人的には西館よりは高くなるかなと思っていたので、以外です。

    ここはコストパフォーマンスが高そうなので、非常に気になっている物件だったので。

  47. 752 匿名

    被災された方からの希望があれば、優先的に低価格、低金利で販売する等の、企業支援は思い付かないのだろうか?
    やはり利益優先なのか…。

  48. 753 匿名さん

    震災後の暴落あるかな?どちらにしろ、
    イーストはかなり安い値付けになると思いますよ。
    着工中にデカイ地震来るのと着工後ではどちらの
    負担がおおきいかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 754 ビギナーさん

    イーストは駅前道路沿いになるんだけど、入り口はそちら側にはない。裏は駐車場だし、さていくらくらいになるのかな、100㎡以上は4000万するだろうけど、後は2600万円~3500万円あたりになるんじゃないの、それでも、ここいらじゃあ高いかも。ハセコーさんの未入居がどこまで下げるかにもよるよね。印西のも下がる可能性あると思うよ、でももう、きめるからどうでもいいや。(投げやり)

  51. 755 匿名さん

    いやいやそんな高くならないよ
    2100万くらいから
    なんせ一番小さい部屋があるのはイーストだし。
    決めるってここ?

  52. 756 ビギナーさん

    そうですね、2200万円くらいが最安値かも、でも本体は安くても、管理費とか結構お高いので注意ですね、ローンと併せると馬鹿にならないかも。管理費と修繕積立金で3万円弱くらいになると思うし。結局安いところに流れちゃうんだなあ、私も

  53. 757 匿名さん

    うむ、管理費高いのは私も悩んでる
    はっきり言って、ブックカフェとかクッキング講習、
    ゲストルームって管理費押し上げる要素なんで
    止めてほしいところ。
    公団マンションの管理費の安いこと。

  54. 758 ビギナーさん

    高級感を出そうとして、そこを売りにしているんだろうけど、こういうのってちゃんとずっとお金をかけないと却ってみすぼらしくなるんだよね。カフェとかテラスとか、また、シアタールーム、ミュージックルーム、どれもこの所帯数に1室、ゲストルーム2室、使用する人が限られて不平不満を言う人が出そうだし。要注意ですね

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸