もともとこのあたりの出身なので、神戸から帰ろうかなという気持ちもふっと出てHPを見ましたが…
間取りがもう一つしっくりこないなぁ。
後、これだけ値引き発表されると却って真面目に検討するのに腰が引けますね。
このあたりって、低層で免振が必要となるほど地盤が悪かったという認識はないしなぁ。
何かがしっくり来ません。
最近、帝塚山・北畠の高額マンションは、売れないようですね。
このマンションの周辺の狭い範囲は良い街並みだけれども、ちょっと歩くと西成だし。
阪神間みたいにお店が沢山あって便利ということもなく。
イカリがないのもなぁ。
スーパーってどこ?延々歩いてKOHYO?
おいしいパン屋もない。(一軒あるけれどたいしたことない)
レストラン…随分減りましたね…
特にまともなところほど。
三丁目のビルも駐車場になってしまったし。
昔の方がまだ良かったなぁ…
とか思い、気持ちが萎えました。
最近は帝塚山と言う高級な場所より
もっと大阪に近い便利な場所を好む傾向にあるのでしょうかねぇ
帝塚山辺りも少し前はお洒落なお店やレストランがあったのですけど
減りましたね・・・需要が少なくなったのでしょうか
奈良の帝塚山は、大阪の帝塚山にあやかろうとした田舎的な発想。
一緒にしてはいけません。
とはいえ、今の帝塚山に人気がないのも判ります。
昔は、御用聞きとか頻繁に出入りしていたものです。
戸建ならともかく、マンションの立地としては、不便な場所ですね。
帝塚山は昔から高級住宅街で大阪では有名です。
お洒落なレストランやお店もあって、ブラブラするのも楽しいです。
変わったお店もあります。
なにより、町並みがお洒落で静かです。
どのお部屋も広いですし、お値段かなりなんでしょうか?
駅近物件だし、ものすごく魅力あります。
帝塚山って聞こえは良いですし、高級な雰囲気あるんだけど
ちょっと不便かなぁと思いますねぇ。
でも、やっぱり帝塚山だし気になります。
おしゃれなレストランとか雑貨やさんもあったり
ちょっと雰囲気違います。
住宅街の中のわざわざマンションなので人気あるって事も言えるかも知れないですね。
住宅街は静かだし、注文でそれなりの大きさの物件はやっぱりかなりの価格に
なってくるのではないでしょうか?
戸建地域の中のマンションって希少です。
北畠も帝塚山も地価大暴落してますな(笑)
一昔前では考えられない安値で中古戸建てが買えますね。
香港のマンション1室にも及ばない。
やはり少子高齢化には勝てないですか・・・
それとも、国全体が沈んでいるのかな?
ピーク時は坪単価 700 ですからね。全国的に見てもかなりの高級住宅街であったと思います。
人気集中した分、他地域より下落率が大きかったのかもしれません。
今も良い邸宅街ですよ。
帝塚山がどうかはわかりませんが、高級住宅街の大きな敷地の戸建が
相続されても相続税の関係で手放してしまってその後マンションなんて事も
多いと聞きます。
帝塚山でもこの先このような事があって住宅街の中のマンションって出てくるのかも
わからないですね。
この辺りは静かなので、この場所のマンションって興味あります。
芦屋、千里等、その他、地価に関しては他の地域とそれほど変わらないレベルに収束しつつあるように感じます。
関西圏のネームバリューのある土地は、100万円程度に収束しているのでしょうか?
梅田、心斎橋、難波などのターミナルは数年前に、40%近く上がっているようですが。
確実ではありませんが、たしか、駐車場だったように思います。
最近のように家の横にマンションが建つようになれば、家を建てる人も減るでしょう。
今後も、マンションが増えてくるのではないでしょうか?
私も200ラインだと思います
マンションの施工費なんてたかが知れているのに、そんなに土地が高くない帝塚山に東京並みの坪単価をはめようとすること自体おかしいです
ここもすでに最初の価格からすると半額くらいになってますし。
それなら初めから妥当な値段をつければいいのにと思ってしまいます
1億超えている中古マンションを見つけました。1億5500万円。
3LDKで164.24㎡。4階が販売中です。
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_33723155/
LDKで34.4帖、ホールがあるのはすごいです。豪華ですね。
玄関も間取りに対して広いです。浴室も1822サイズで洗面所も蛇口が2つ。
今は帝塚山はさびしい駅なんですか?住みやすそうな印象でしたけれど・・・。
今は5階の4LDKが1億7900万円で出ています。
http://www.urbanlife-jh.co.jp/pub/w-tedukayama/roomplan.html
最上階に住みたい人はいいかもしれませんね。
ただ、この値段なら新築が買えそうな気も・・・。
トイレが2つあって、LDKが34.4帖なのもいいです。
≫帝塚山は、急速に廃墟に進みゆく街
そうなんですか?