ピーク時は坪単価 700 ですからね。全国的に見てもかなりの高級住宅街であったと思います。
人気集中した分、他地域より下落率が大きかったのかもしれません。
今も良い邸宅街ですよ。
帝塚山がどうかはわかりませんが、高級住宅街の大きな敷地の戸建が
相続されても相続税の関係で手放してしまってその後マンションなんて事も
多いと聞きます。
帝塚山でもこの先このような事があって住宅街の中のマンションって出てくるのかも
わからないですね。
この辺りは静かなので、この場所のマンションって興味あります。
芦屋、千里等、その他、地価に関しては他の地域とそれほど変わらないレベルに収束しつつあるように感じます。
関西圏のネームバリューのある土地は、100万円程度に収束しているのでしょうか?
梅田、心斎橋、難波などのターミナルは数年前に、40%近く上がっているようですが。