ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
ヴィーナススクエアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
最近どうですか?
まだ余っておりますか?
4LDK検討中です!
値引き期待大ですよ!
701さん、意味不明。何が言いたいの?
他業者の嫌がらせだね。
>>701さんみたいな投稿久しぶりですね。
基本的には無視なんですが、敢えて投稿します。
部屋はまだ100個戸近く残っているのかな?
多分、値引きも行われているのでしょう。
金銭的に考えれば今が買い時だったのかも知れませんが、
お金だけではないので私は購入して良かったと思っていますし、
今の生活に満足しています。
入居者が増えてきているの今、私としては完売してと言う気持ちより、
良い人が入居して欲しいと言う気持ちが強くなってきましたね。
住民として検討さんの等の前向きな質問には回答していきたいと思いますが、
チョット気になっているのは質問者のマナー。
誰に対して質問しているのか。
教えて下さいとか、お願いしますの言葉。
回答してもらったらお礼の言葉。
それくらいは必要だと思いますが。
>誰に対して質問しているのか。
教えて下さいとか、お願いしますの言葉。
デベに聞いているのでしょう。営業も見ているのだから。
それ以外の人間が知るわけ無いもの。
完売はしたに越したことないとないと思いますが、戸数の多さからして
普通だと思います。
私は、このマンションは素敵だと思うので、多少の時間はかかるかもしれませんが
完売すると思います。営業さんもそんな焦っておられず、良さを伝えて、買おうと思っている人に
買ってもらおうと思ってはる感じが伝わってきたので、その点安心しています。
時世の関係でビーナスに限らずなかなか家を買う踏ん切りのつく人が少ないと推測。
なので結果的に買い手強しになっているんでしょうか。
売り手、買い手、世間よしとうまくいくといいですが。
ホントに見てるなら入居率3割4割でないのはわかってるでしょうに。
そこまで暗いわけじゃないよ。
まあ、煽っておいて自分の物件の価格下落までヴィーナスのせいにするコメントって、真逆のこと言ってるし、嫌がらせで言ってるんでしょうけどね。
入居者としては、短期で売る気はないので、営業の人には大きな値引きせずに地道に売っていって欲しいと思います。
管理費と修繕積立金を売主が永年負担してくれるんだから、よその物件みたいに焦って売って欲しいという気持ちは全くないですね。
時間かけて売るって事は無いんじゃない?
隣の土地にヴィーナス2を建てるって聞いてるので
デベとしては、放置しておく事は無いと思うし。
で、他のデベに売却したりなんかしたら、
今の価格で苦戦してるわけだから、ヴィーナスよりよっぽど安い価格で販売とかしたりして。
ヴィーナス2の予定は、今のところ未定と聞いています。
建つとしても当分はないようにです。
>>711
そんなことはしないでしょう。
長期的に見てそんなことすると信用無くして、
後のマンションの販売に響きますから。
資金繰りに困っているなら判りませんが、
此処の土地は元々東レが所有していたもの、
少なくとも3分の2は売れていますから、
資金の回収はそこそこできているはず。
そんなにあせる必要は無いと思いますよ。
ただ、あんまり時間かけて売るって事も考えていないとは思いますがね。
来月あたりの引越しになりそうなんですが、引越しの挨拶はどうされていますか?
上下両隣でいいのか、フロア全戸(南棟のフロアのみ)にした方がいいですか?
ちなみに挨拶の品はどのような品がいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
710です。
ゆっくり売って欲しいというのは,あくまで希望です。
他の大手デベに知り合いがいますが、今後2年ほど置いておいて、値段が回復する見込みがあるならゆっくり売ることも考えるらしいですが、今はそれが見込めないので値引きしても売らざるを得ない(当然赤字)と言ってました。
また、新築事業についても、実際は、マンション事業部の仕事をつくる必要があるので全てのマンション事業をストップしたりするのは難しいらしいです。予算がついているならなおさらです。
だから北側棟もいつかは着工されるでしょう。
ただ、景気の回復が見込めないし、ヴィーナスの販売も残ってることからすれば、しばらくはないでしょうし、上記の理由から、他デベに土地を売ったりするのは、もっと非現実的ですね。
東レだと、大阪のセントプレイスシティなんかが参考になるかもしれませんが、後発の棟の値段を極端に落としたりすることはなさそうです。あくまで推測ですけどね。
714さん
引越しのあいさつは、タオルとか持っていくのが多いようです。
後は主観的な意見になりますけど、挨拶は両隣くらいでいいように思います。
両隣が未入居の場合困りますが(笑)、その場合でもあまり離れた部屋まで挨拶に行くのは負担になりますし、いいのではないでしょうか。
上下は、いろいろ意見はあるようですが、通常の生活をするうえではあまり接点がないですし、少なくとも私は今までのマンションでも行ったことも、来られたこともなかったです。
716さん
ありがとうございます!
やはり日用品などがいいですよね。小さい子がいてご迷惑おかけすることがあるかもしれないので階下にはご挨拶したいと思います。
フロアにはどのくらい入居されているかわからないので両隣にしておきます。
アドバイス参考になりました。
食品ならフレスコ、現在建設中のマツヤスーパー(美崎町)、業務スーパー(同)でしょうか。