ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
ヴィーナススクエアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
272です。ご無沙汰して失礼しました。
いろいろご意見ありがとうございました。
日当たりはよくありません。しかし室温が20度くらいのときでも床は冷たいと感じます。
築熱の問題が一番でしょう。
スリッパもよいのですが、タイルカーペットを敷きました。全て自分でやりました。50×50cmのを置いて、半端な部分をカットするだけなので、廊下も含め全室やりましたが、半日でできました。
オフィスなどで使われているもので安っぽいですが、薄手の割に断熱効果絶大です。メンテナンスも楽だし、オマケにフローリングの保護にもなります。
投稿してからいろいろ考えてみたのですが、家庭で使う電気ガスなどのエネルギーの多くは熱で、それらは最終的に室外に放出されるとしても、一旦は建物に溜まるとした場合、使っているエネルギーからいって馬鹿にならない量ですよね。我が家の場合はガス代で月10,000円でした。因みにビーナスの1月分で1000円でした。(お風呂を使ってないので、炊事周りだけ) これが10,000円になれば、加えて周りのお部屋が入居され同様の状態になれば、今住んでいるマンションの比較対照になるということなのでしょう。
それと、すみません。頻繁にアクセスできません。(ヴィーナスにインターネット環境を移すために先立って自宅のを解約しましたので) ご無沙汰した際にはご容赦を。
新築を買って「タイルカーペットを敷きました。全て自分でやりました。」ですか。
泣けてきますね。正直な感想です。
(ヴィーナスにインターネット環境を移すために先立って自宅のを解約しましたので)
ご無沙汰した際にはご容赦を。
時々しか泊まらないマンションにインターネット移して、スリッパも買わない。
何か変?
最近土日はもとより平日も良く引越しされてきますね。
人がどんどん増えてきているのを実感します。
お風呂も貸切状態ではなくなったし、
嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。
先日友人がギャラリーに行ったら後、残り50戸位だって、
12月から50戸位売れているのかな?
最近ネガティブな書き込みも無くなってきたし、
完売間近かも。
でもこれからが大変ですね。
管理組合とか自治会とか、もめているマンションありますし、
良い人が入居してくれたらいいですけど。
隣近所の人と風呂はいるのかなんあ~。気持ち悪。ちゃんと掃除してるんか~。
掃除は行き届いていて綺麗ですね。
というか、誰も入浴を強制しませんよ(笑
日曜日もネガティブキャンペーン御苦労さんです。
本音を言うなら毎日湯は変えて欲しいものですが・・・
だって頻繁に利用を考えてますから!
管理費払ってる以上は入らなくても綺麗にしてほしいもんや。
お湯の入れ替えがどのタイミングで行なわれているかはわかりませんが、循環式の温泉とか銭湯とか、どこでも同じようなものですよ。
私は、週1くらい利用していますが、お湯が汚れていると感じたことはないです。
貸し切り状態もよくあります。
ほかの人がいても、2~3人くらいです。今のところ。
脱衣所も含め、非常に清潔だと思います。
大規模マンションなので、同じマンションの人でも顔を覚えてる人はほとんどいないためか、風呂で顔を見たことある人に会うこともなく、地域のスーパー銭湯なんかに行くのとあまりかわらない感じです。
私はもともとはお風呂いらない派でしたが、非日常感が味わえていいですよ。
供用施設というのは、頭で考えてるときは、できればシンプルな方がいいと思ってましたが、実際住んでみると、いろいろ便利というか、気分がいいというか、あって良かったと思えてきました。
ヴィーナス契約済みで、はじめは、施設の多いことはどうなのかとも悩みましたが
ここは、なかなかよいと思っています。
今は、最低限の集会所と公園程度。
お風呂もなかなか非日常で癒されるかなと。
お父さんは、日々仕事で、ほっとする感覚を味わえる空間なのかな。
気持ちのゆとりが大事だと感じる今日この頃です。
>>748さん
喫煙場所は家の中以外には無いですよ。
家の中を禁煙にして、バルコニーで喫煙する方も居られるみたいですが、
ご近所さんと揉める元なので、止められたほうがいいと思います。
それは、車の中の灰皿を汚したくないから吸殻を車外に捨てるのと、
同じ様な事だと思います。
家の中に空気清浄機おいて吸うか、禁煙すべきだと思います。
私の家族はみんなタバコを吸いませんが、
喫煙者のお客さんがきたときは、空気清浄機の前で喫煙できるようにしています。
749さん
ありがとうございます。
やはり喫煙スペースはないですよね。愛煙家には厳しい時代になりました。近くに喫煙OKな飲食店でもあればいいのですが。禁煙すれば済む話ですがなかなかできず…空気清浄機の購入で妻を説得してみようと思います。
ヴィーナスそっちのけ(笑)