ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
ヴィーナススクエアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
ようやく大津市石山の大規模物件(376戸)のHPが公開されましたね。
供給過剰気味?の地区ですが、駅近、大規模物件ということで
何かと話題になりそうです。情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-01-21 00:14:00
とっても良いマンションでした。
特にゴミがいつでも出せて、室内が衛生的に保てるところが良いと思いました。
営業の方も感じが良く、プライドをもって簡単に値引きの話などしないところに
かえって好感を持ちました。あれで床暖房がついていたら間違いなく契約したと
思います。
私も先日の内覧会に行きました。予定は石山駅から歩いて行く予定でしたが、諸般の都合により車で行きました。
分譲マンション購入は初めてでやや緊張気味。慣れるまで他人の物件を見に行った感じでした。
先ず、駐車場。
車はマンション敷地内の駐車場1階へと事前指示があり、そこへ入れました。
出入口はリモコン操作によるグリルシャッターで便利。そこを過ぎると左上に防犯カメラがあり有難い。
これでここからの不審者等の進入に対する防犯効果は高いと思います。
駐車スペースは左右と程良い間隔がある。なにより、「自走式駐車場」であることが一番ですね!
次に、セントラルガーデンと共用棟の間の通路を通った時の感想。
セントラルガーデンの植物や植木は入れたばかりでしたが今後の発育が楽しみな感がありましたね。共用棟の中
の2つの風呂場の見学が出来なかったのは残念でしたが、楽しみは入居後と解しました。
エントランスホールについて。
ウェストタワー(西棟)のプレミアムエントランスホールにて各種手続が行われましたが、長谷工さん等の関係 者の数がすごかったですね。内覧会両日で契約者の6割ぐらいの方が見えていたそうです。
イーストタワー(東棟)を含めオートロックの仕組みや防犯対策について確認できる余地が無かったのが残念。
自室について。
総じて大きな瑕疵はありませんでしたが、細かいかなと思いつつも数十点指摘しました。再内覧会確定となり、
その時までに追加注文分が完了していると思いますので総点検し問題なければ残金支払い予定です。
ただ一点、?だったのは長谷工インテックの方の対応でしたが詳細は都合により省きますしレスしません。
その他
(1)エレベーター内や共用スペース等における防犯対策が施されている模様。
(2)サウスタワー(南棟)と各棟(イーストタワー・ウェストタワー)との間(1階)に高さ1.8メートル
ぐらいの鉄製メッシュフェンスがありますが、あれでは少々物足りない。上部に進入防止策必要。
内覧会に行ってきました。共用部のできは予想以上。特にグランドエントランス側からみるセントラルガーデンの風景が最高によかったです。採寸のため同行してもらった業者の方も「わーすごい」と声を漏らされていました。お世辞ではない感じでしたよ。それを聞いて少し鼻高々でした。
共用部のできに期待しすぎたのでしょうか、自室に入った感想は「えっ、こんなもん?」でした。家具がなく照明もないからでしょうかとても貧素に見えてしまいました。家具や照明がないとこんなもんなんでしょうかね?
249さんの言われるように8分は確かにしんどいですね。ただ、誇大広告が当たり前と思っていましたので意外と良心的だなとも思いました。私個人としては商店街を通るルートがいいなと思っていますのでマンションの玄関から改札までですと12分といったところです。この時間は私には特に遠いと感じさせるものではありませんでした。結局のところ駅近かどうかはひとそれぞれの主観によるところが大きいのだと思います。
話は変わりますが、寂れていると言う方が多いようですが私はあの石山商店街の雰囲気、大好きです。入居前ですが土曜日に家内と連れ立ってよく散策をしています。日曜日はほとんどのお店が休みのため、行かれるなら土曜日がよいです。WINK MIRRORという気さくな感じのマスターがやっておられる喫茶店を発見しました。料理も手作りで非常においしかったです。こういうところが石山商店街の魅力なのかなと思います。いろいろと散策して行きつけの店を作りたいと思っています。今から入居が楽しみです。
日本エスコンが共同事業主から下りたとの書面連絡が届きました。
その少し前にわざわざ営業さんからも電話がありました。
入居者にとっては実質、影響はないとの説明でしたが、わざわざ営業さんが電話をしてこられたこともあり何か大きな問題でもあるのかと心配しています。
まもなく竣工ですが、竣工後の一般的な事業主の役割についてどなかたか教えていただけませんか?
>252さん
そんなに悲観的になることはないですよ。
一切の事業権利をほかの3社に譲渡しているので、不都合は生じないと思います。
日本エスコンの脱退の理由は分かりませんが、マンションの売れ行き状況と販売価格に事業社間の
意見が合わなくなったのではと推測しています。要は経営体質と体力の差ではないでしょうか。
私は前向きにとらえています。投売りされるのだけは勘弁ですからね。
253さん、ありがとうございます。
入居率が上がって欲しいと思う反面、仰るとおり投売りはやはりごめん
ですよね。
やはり東レさんは結構体力があるということなのでしょうね。南草津の
シャリエもありますから資金は早く回収したいと思うはずですが、
このようにじっくり自信をもって売ってくれている姿勢にエールを
送りたいと思います。
体力があると言うより、もともと東レの社宅があったところで、
土地の取得費がかかっていないだけ余裕なのかなと思っていますが、
いずれにしろもっと入居率が上がってくれないと困ります。
入居率が上がらないと困るって、売れないものは仕方ないでしょう。
それは私を含め、あなた方の価値観で判断して購入した物件なのですから。。。
投売りは遅かれ早かれ始まりますよ。それがいつなのかが問題です。
そういう意味で、日本エスコンは意見が合わなかっただけの話だと思われます。
物件が完成してからじっくり考える人もいるだろうし、値段が下がるまで買わない人もいるだろうし
人のことを考えてても仕方のないこと。早く買った人はそれなりの満足も一緒に購入しているのです。
そんなことより新居での新しい生活を想像しながら家具や家電選びにヤキモキするほうが断然楽しいですよ。
日本エスコンって倒産したんですか???
入居率はやっぱりもう少し上がってほしいです。
ガランとしてると静かでいいけど寂しいです。
再内覧会に行ってきました。
指摘していたところは綺麗に改善されていて、後はいよいよ入居を待つのみです。
帰りに1F共用棟のトイレに行ったのですが、シアタールーム,温浴場が開放されていましたので
こっそり覗いて参りました^^レポします。
シアタールームはスクリーンがやや小さく感じましたが、ルーム自体はソファー、テーブルがあって
家族がゆったり鑑賞するには十分の広さだと思いました。ONKYOのスピーカーが置いてました。
温浴場は大変良かったです。脱衣場も広く確保されていてウォータークーラーも設置されてるようでした。
10人くらいは十分入れるような浴槽広さですので、ゆったり寛いで疲れを癒せるのではないでしょうか。
2Fのパーティールームも出来上がっており、鍵が閉まっていましたが、中には椅子テーブルがたくさん
並べられているのが見えました。キッズテラスも子供が遊びまわれるくらいはありますので大満足です。
いろいろな意見や批判も出ていますが、みんな納得されて購入した我が家だと思います。
ご入居予定のみなさま、みんなでよい環境を作って行きましょう。これからよろしくお願い致します。
こちらも内覧会・再内覧会こなしてきました。
全体的に、所々汚れがあり、まあ拭けば取れる汚れなんですが、それ以外は可もなく不可もなくというところです。
それよりも、所謂びわこ虫が予想より多くてびっくりしました。
春になれば少なくなるんでししょうか?
バルコニーの排水溝はびわこ虫の死骸だらけで、当方虫はそんなに苦手ではないですが、
洗濯物を干すときは、水分補給に虫が来るのでは、と気にかかります。
セントラルガーデンはとても清潔感があって良い出来だと思います。
何はともあれ、あと2週間で入居です。
引越しの準備はまだこれからで、それを考えるとちょっと憂鬱ですが、
良いマンションライフを期待してます。
皆さん、宜しくです。
私も再内覧会に行ってきました。
指摘事項は全て良かったものの、和室の襖に指垢やリビングになぜか土埃(土足進入?)など新たな指摘事項が数カ所あり入居前に再々内覧会となりました。口にしませんでしたがやや気分が悪かった。言った方が良かったかな。
「ハセコーさん、次に問題あればはっきり言いますよ。」(閲覧していると仮定でメッセージのつもり)
ウェストタワーのエントランスホールで上記の件をお願いした後、共用棟の前を通って帰ろうとしたところ、ハセコーさん?の方が、共用棟が見られる旨を申し立てたので見学しました。
先ず、賛否両論がある2つの公衆浴場はどちらも良いですねぇ。スーパー銭湯どころか自室の風呂にも入らないかも。(お金が少しだけかかりますけどね。回数券とか発行してくれると有難い。)
シアタールームは利用するかどうかわかりませんが、家族や仲間数人と利用する分に適切な広さと設備でした。
2階の共用棟はゲストルームを見させてもらいましたが、8畳和室で旅館風。身内や客を呼んで宿泊してもらうにはGood!ユニットバス付きですが1階の2つの公衆浴場が利用できたらBest!!自慢できますね。
なお「集会室兼キッズルーム兼パーティールーム」(←名称は「多目的室」がいいかも)は施錠されていました。
また、序でに縁のない最上階(19階)までエレベーターで行きました。ロケーションは抜群ですが、高所恐怖症の私はセントラルガーデンを見下ろしただけで足が竦みました。入居予定の階で充分に満足しております。
概ね後1週間で入居予定です。引越準備はしているものの、割引特典があるジョーシンでの電化製品購入や絨毯や家具の段取りがまだでかなり焦っております。絨毯や家具はどこがいいですか。それとも楽天市場にしようかなぁ。
それでは、259様・260様、並びに他の入居予定の皆様、こちらこそよろしくお願いします。
うちも再内覧会に行ってきました。指摘事項は対応いただいて
いましたのでOKしてきました。
何名かの方が書き込みされていますが風呂は予想以上によかった
ですね。うちの場合、もともと私は風呂を気に入っていて、家内
はどちらかというと将来の負担になるだけという現実派でした。
そんな家内も実際に風呂をみて結構いいと言っていました。
ゲストルームは見ませんでしたので入居後に見に行こうと思います。
早い方は今週末には入居されますよね。うちは少し遅れて4月中旬
に入居します。楽しいマンションライフをみなさんと作り上げて
いきたいと思いますので宜しくお願いします。
ところで契約者専用とか入居予定者専用のスレが開設されている
マンションがあるのですが、どうやって作るのでしょうか?
入居者同士で情報交換をしたいですね。
再内覧会行ってきました。
指摘した箇所は全てきちんと直っていました。
セントラルガーデンは思っていたよりきれいで良かったですが、もう少し
お花の咲く木を植えてもらいたかったなぁというのが正直なところです。
手入れが必要なので、難しいのでしょうね(^^;)
温浴場は期待以上でした。将来、維持費がかさむと思って必要ないのでは
とも思ってましたがぜひ入りに行きたいと考えてます。
早い方は今週末から入居ですね。うちは4月の末に引っ越しです。
それでは入居予定の皆様、宜しくお願いします。
アゼルが倒産しましたが、〇〇コンや〇〇リードも危ないでしょ。
264さん、この話はヴィーナススクエアとは関係ない話題だと思いますが・・・
○○コンさんは恐らく先日、共同事業主から抜けられた会社のことを
言っておられるのだと思いますし、○○リードさんは初めから全く関係
のない会社です。
入居済みさん、入居予定さん、物件検討中さんに有益な情報交換をしたいものです。
ココと臨湖庵を比較検討中・・・
価格とか広さだと臨湖庵がすごく魅力的なんですけど、
交通とか買い物を考えるとヴィーナスなんですよね。
入居予定の方の書き込みなど見ていると、
好意的な書き込みが多いですね。
その後、実際に住まれてみてどうですか?
入居されてるかたの書き込みお待ちしております!