マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

[PR] 周辺の物件
NAGOYA the TOWER
プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 702 匿名さん 2011/06/29 22:48:46

    墨田区も少なめじゃんw

  2. 703 匿名さん 2011/06/29 23:02:47

    スカイツリーの周辺が公園になるので他の都心部並みにそのうちになるよ。

  3. 704 匿名さん 2011/06/30 11:41:00

    2011年6月29日 ... 鉄鋼ビルディング(東京・千代田)がJR東京駅前に保有する自社ビルを建て替える再開発計画の全容が明らかになった。
    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E3E0E6E3E5E2E...

  4. 705 匿名さん 2011/06/30 12:15:54

    マンハッタン化が着実に進みますね。

  5. 706 匿名 2011/06/30 12:21:27

    >>704
    このおかげで私の会社から八重洲方面の眺望が見えなくなる

  6. 707 匿名さん 2011/07/01 11:30:13

    日本企業の外国人新卒採用に変化が起きている。これまでは海外の現地法人が採用し現地勤務が主流だったが、新卒外国人を国内の「本社勤務」として採用する動きが本格化している。優秀な外国人を本社配属とすることで、企業風土や競争意識を変革したいという思惑がある。特に市場として重視している中国人の争奪戦は過熱している。外国人の日本勤務が増えれば、将来的には国内の採用戦線に影響が出る可能性もある。

  7. 708 匿名さん 2011/07/01 11:38:06

    都心部の国際化は待ったなしですな。
    共通語を英語にするか(笑)

  8. 709 匿名さん 2011/07/01 13:24:51

    集中と集積で世界一の環境都市を作ろう!

  9. 710 匿名さん 2011/07/02 00:45:05

    意外や、ニューヨークが環境に優しい都市番付で第3位
    ニューヨーク市は西海岸の諸都市と比べ、環境への優しさでは劣るというのが一般的な見方。ところが、シーメンスの環境部門の責任者アリソン・テイラー氏によると、ニューヨークは米国で最も人口密度が高いことが逆に環境面では有利に働いており、同市は人口密度の低い都市に比べ緑地の利用が進んでいる。同氏は「ニューヨークは緑のない都心と考えている人には驚きだろう」という。
    同市は、公共交通機関が発達していることも評価された。「ニューヨーカーは当たり前と思っているだろうが、公共交通機関の利用者は各都市の平均を大きく上回っている」とテイラー氏は語る。調査では、ニューヨーカーの37%が自家用車ではなく公共交通機関で通勤している。これは、公共交通機関利用度第2位のモントリオールより8ポイント高い。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000003-wsj-bus_all

  10. 711 匿名さん 2011/07/02 01:35:57

    世界一の環境都市になるためには自分たちが使う電力は自分たちの地域で作らないとな。
    有明の空き地に原発を作らないといけないね。

  11. 712 匿名さん 2011/07/03 07:33:40

    大丈夫か?都心に原発とか。頭がおかしいと思われるぞ。

  12. 713 匿名さん 2011/07/03 08:43:12

    原発は安全なんでしょ?だったら都心に作っても問題なんじゃないの?

  13. 714 匿名さん 2011/07/04 13:19:50

    面倒だよお前。
    別にここに政治家がいる訳でもなくて、誰も原発が安全だなんて思ってないのに、誰に対して突っかかってんの?
    2chのニュー速+でも行ってくれ。

  14. 715 匿名さん 2011/07/04 13:29:03

    シンガポールでは知的レベルの高い人を都心部に計画的に住まわせ、
    そうでない人を郊外に追い出している。
    この知的産業時代にふさわしいもので都心部を固めようとしている。
    第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
    例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
    仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
    思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
    機会が持てる都市にしなければならない。

  15. 716 匿名さん 2011/07/04 13:37:09

    都心部に居住するには、

    ファミリータイプだと5千万円は必要です。

    ビジネスエリート目指して頑張ってください。

  16. 717 匿名さん 2011/07/05 02:22:52

    絶対世田谷!
    落ち着くよね。

  17. 718 匿名さん 2011/07/06 12:01:01

    三井住友銀行(千代田区大手町1ノ2ノ3)は、大手町交差点前にある本店の東館を建て替える。施工者は2012年1月初旬の着工をめどに決定する。
    計画名は「(仮称)三井住友銀行本店東館計画」。

  18. 719 匿名さん 2011/07/07 22:58:30

    三菱地所が常盤橋地区を再開発。
    大手町・丸の内地区に持つオフィスなどの賃貸面積は約150万m2が
    2020年までに約215万m2に。

  19. 720 匿名さん 2011/07/11 13:55:58

    三菱地所は11日、独自のオフィスシステムの採用で、年間の消費電力が約3割削減できることを確認したと発表した。
    不在時に自動的に席のライトを消灯するLED(発光ダイオード)を使った個別照明システムと、配管経由の冷温水を空調に使う輻射(ふくしゃ)空調システムを組み合わせた。
    東日本大震災後の電力不足で「節電」がキーワードとなる中、オフィスの“新標準”として新規物件への採用を目指す。

  20. 721 匿名さん 2011/07/11 14:05:09

    >>都心部に居住するには、ファミリータイプだと5千万円は必要です。

    少なくとも東京じゃなくて、札幌とか福岡レベルだよね。

  21. 722 匿名さん 2011/07/11 14:13:49

    古いタイプの高層ビルにはテナントがつかなくなるね。

  22. 723 匿名さん 2011/07/11 22:34:50

    東京駅周辺にオフィスビルが集中、集積すると
    ビジネス街の進化が見込めます。

    分散すると何もできない。

  23. 724 匿名さん 2011/07/11 22:40:57

    やはり東京駅半径5km圏内ですね。

  24. 725 匿名さん 2011/07/11 22:46:30

    進化は止まることなく続かないと他に負けちゃう。
    大手町丸の内八重洲有楽町日本橋これからが楽しみです。

  25. 726 匿名さん 2011/07/12 13:24:29

    京橋二丁目西地区市街地再開発組合の設立認可について
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/07/20l7b100.htm

  26. 727 匿名さん 2011/07/13 09:30:23

    オフィスの「大阪疎開」は一過性 関電の電力不足で東京回帰
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000006-jct-bus_all

  27. 728 匿名さん 2011/07/15 23:46:37

    ◆日本橋で参加型イベント
    「江戸に学ぶ心の涼」と題した参加型イベント「ECO EDO日本橋2011」が15日から、中央区の日本橋地区で始まる。川めぐりや金魚の観賞、浴衣での夕涼みなど江戸時代の暮らしから、節電の今夏に「涼」を感じて欲しいという。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/news.php?k_id=13000001107150001

  28. 729 匿名さん 2011/07/16 03:26:29

    東京駅半径5キロ内に良好な住環境を有する場所ってあったっけ?皇居だけでしょ。

  29. 730 匿名さん 2011/07/16 23:49:09

    >>729
    区民1人当たりの公園面積(単位m2)

    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、
    港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、

    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、世田谷区3.16、
    墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、荒川区2.13、
    杉並区1.85、目黒区1.73、中野区1.28、豊島区0.70、

  30. 731 匿名さん 2011/07/18 08:38:23

    もう雑談スレ移動してもらおうよ。こういうの。

  31. 732 匿名 2011/07/18 09:38:48

    12万4千人位の人口の中央区は、
    区の端っこの浜離宮公園が25万m2もある。
    1人当たりにする意味はあるのか。

  32. 733 匿名さん 2011/07/18 13:39:15

    都心部に公園が多くて、住環境が良好なことはよく分かりました。

  33. 734 匿名さん 2011/07/18 13:45:31

    銀座ソニービルに水族館 使用電力は自家発電
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110718-00000546-san-bus_all

  34. 735 匿名さん 2011/07/18 20:43:05

    ↑ソニービルのは毎年やってるけど、水族館じゃなくて入り口に設置しただけの水槽だね。

  35. 736 匿名さん 2011/08/02 13:47:19

    東京駅にほど近い八重洲一丁目北地区で、開発を視野に新たな動きが出てきた。
    地権者と中央区は同地区と隣接する日本橋川沿いの水辺再生のまちづくりや環境の再生を柱に、地元の将来像について意見交換を行った。
    現在、各地権者の意向確認を進めており、状況に応じて次回の開催を検討する。
    将来的な共同建て替えなど、大規模な開発が注目される。

  36. 737 匿名さん 2011/08/23 11:54:02

    東京都は「日本橋二丁目地区市街地再開発事業」に伴う都市再生特別地区の計画提案を7月29日付で受理した。地下鉄日本橋駅の駅前広場整備や、高島屋東京店への屋上庭園整備などで容積率の緩和措置を受け、中央区日本橋2丁目の六つの街区(A~F街区)に6棟総延べ約42万1000平方㍍の再開発ビルを建設する。E・Fの2街区は2012~14年度、A~Dの4街区は13~18年度でそれぞれ施工する見通しだ。

  37. 739 匿名さん 2011/08/27 00:40:13

    結論は出たようですね。

    皆さんの答えをまとめると

    「史上最強BizTown勤務者が住むのは豊洲がベスト」

    となりますね。

  38. 741 匿名さん 2011/09/03 10:03:55

    日本企業の海外M&Aが進むと本社機能が大きくなって、広いオフィススペースが必要になる。東京駅周辺で再開発が活発に行われているのは頼もしい限り。やはり一流企業は便利な東京駅周辺が一番いい。集中するメリットも大きい。

  39. 742 匿名さん 2011/09/03 10:16:15

    東京駅周辺にオフィスをかまえるメリットは納得。
    しかし、職場のすぐ近くに住みたいとは全然思わない。
    東京のオフィス街周辺は緑もなくて住むには不適格だし。これが大多数のサラリーマンの意見。
    遠すぎても不便だが電車で15分くらいは離れたほうがこきつかわれなくていいんだよ。

  40. 743 匿名さん 2011/09/03 10:31:47

    本社勤務のエリートはこきつかわれる運命だよ。その代わり高給が保障されます。普通の人は外地の工場、研究所、倉庫等でのんびり勤務、給料は現地通貨払い。

  41. 744 匿名さん 2011/09/03 10:51:58

    >>742さん
    お勧めは江戸川区でしょうか?

    東西線 大手町~西葛西14分
        大手町~高田馬場15分
    半蔵門線 大手町~押上 15分
         大手町~渋谷 15分
    丸の内線 大手町~池袋 15分
         大手町~四谷三丁目15分
    千代田線 大手町~北千住16分
         大手町~明治神宮前14分

    区民1人当たりの公園面積(単位m2)
    千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、渋谷区7.99、
    港区6.59、中央区5.19、足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
    大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、品川区3.51、
    世田谷区3.16、墨田区2.96、北区2.82、練馬区2.74、
    文京区2.65、荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73、
    中野区1.28、豊島区0.70、

  42. 745 匿名さん 2011/09/03 11:01:55

    渋谷区も緑が多いけど高過ぎだよな。

  43. 746 匿名さん 2011/09/03 11:25:33

    赤羽がおすすめです。
    今は時間がかかりますが、東北縦貫線が完成すれば劇的に早くなりますので。
    赤羽-尾久-上野-東京とほとんど止まりません。

  44. 747 匿名さん 2011/09/03 12:12:30

    北区は緑が少なすぎじゃん。
    お勧めしないな。

  45. 748 匿名さん 2011/09/03 12:26:29

    江戸川区は北区より都心に近くて緑も多いし、
    さらにマンションのお値段もお安いです。

  46. 749 匿名さん 2011/09/03 12:42:48

    外周区新築マンション割高度ランキング
    杉並区326万円/坪
    世田谷区290万円
    大田区250万円
    北区245万円
    練馬区217万円
    板橋区210万円
    葛飾区198万円
    江戸川区189万円
    足立区169万円

  47. 750 匿名さん 2011/09/03 16:04:24

    >>739

    >「史上最強BizTown勤務者が住むのは豊洲がベスト」

    正解。
    だけど前からそのまんまの答えしか出てないよ。

  48. 751 匿名さん 2011/09/03 16:30:07

    そりゃ誰だって、おしゃれなウォーターフロントで
    快適なアーバンリゾートライフを過ごしたいわな。

[PR] 周辺の物件
バンベール高畑
プレディア一宮ハイムスイート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

3700万円台~5600万円台(前払い地代含む)(予定)

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円~3990万円

1LDK・2LDK

31.12m2~40.27m2

総戸数 42戸

Tステージ豊田浄水

愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

3,598万円~5,998万円

1LDK~3LDK

59.16m²~86.27m²

総戸数 55戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

シエリア覚王山

愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.08m2~75.53m2

総戸数 36戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ファミリアーレ八田

愛知県名古屋市中川区万町2005番

2LDK~4LDK

57.78㎡~79.75㎡

未定/総戸数 33戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

総戸数 351戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5490万円~7240万円

3LDK

67.03m2~77.48m2

総戸数 39戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

モアグレース新瑞橋アクシス

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通二丁目

未定

3LDK

62.25m²~75.61m²

総戸数 40戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

アネシア御器所

愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

未定

2LDK~4LDK

60.63m2~103.7m2

総戸数 27戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3190万円~4990万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

タワー・ザ・ファースト栄三丁目

愛知県名古屋市中区栄3丁目

3990万円~1億9680万円

1LDK~2LDK

46.44m2~116.9m2

総戸数 67戸

[PR] 愛知県の物件

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

バンベール高畑

愛知県名古屋市中川区高畑5-34番2

4798万円~5258万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

72m2~72.03m2

総戸数 72戸