マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
シエリアタワー南麻布

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 441 匿名さん 2011/01/18 18:57:40

    御茶ノ水。

  2. 442 匿名さん 2011/01/18 22:36:33

    20代でそこそこ所得がある人は都心部賃貸が時代の流れで、出会いの機会も増えて、
    23区の婚姻数はここ数年は増加しているよ。
    少子化も少しは緩和されそう。

    30代後半、40代は・・・(笑)

  3. 443 匿名さん 2011/01/18 22:52:22

    史上最強BizTown勤務者が法改正知らずに埋立地の売れ残りタワマンなんか買ったら笑われるだろ! (笑)

  4. 444 匿名さん 2011/01/19 00:47:13

    そうそう、内陸の売れ残りタワマンを買わなきゃ!(にっこり)

  5. 445 匿名さん 2011/01/19 01:13:29

    そっちのほうがまだ埋立地じゃない分、よさそう。

  6. 446 匿名さん 2011/01/19 01:17:47

    と、法改正など気にせず買いましょう!

  7. 447 匿名さん 2011/01/19 05:47:12

    そうそう地方出身の田舎者は同じく田舎出の伴侶見つけて
    新興再開発の難あり地域に旧耐震基準のタワマンでも買って都会ゴッコしてりゃいいんじゃね。

  8. 448 匿名さん 2011/01/19 12:42:13

    首都圏出身者は近郊、郊外に引きこもるから都心部は地方出身者に全面的にお任せします。

    楽しいアーバンライフをお楽しみください。

  9. 449 匿名さん 2011/01/19 21:56:37

    確かに首都圏出身者がお金持ちとは限らないですからね。
    しかも、都心でも郊外でも人気地域や不人気地域がある。

    お金持ちな人=人気地域
    お金ない人=不人気地域

    って事でいいんじゃない?
    都心と郊外で区別するより、分かりやすいでしょ。

  10. 450 匿名さん 2011/01/19 22:45:45

    これから下がって行く近郊、郊外を買っているのは地縁、血縁がある
    首都圏出身者だけでしょう。
    郊外の人気と言っても単なる地元びいきで、人が多く住んでいる世田谷区あたり、
    中央線沿線あたりが人気と称されているだけでしょ。

    このあたりの事情は、知性がある人は良くわかっていますよ。

  11. 451 匿名さん 2011/01/19 22:57:29

    近郊、郊外の人気地域は将来値下がりリスクがめちゃ高い。
    首都圏は地方以上に少子化が進みますから。

  12. 452 匿名さん 2011/01/19 22:59:19

    そんな事ないよ。

    人気があるには理由があるって事。
    なぜ地元民が根付くのか理由を考えてみると本質に迫れるよ。

    結局は

    「資金力があれば人気地域を買える」

    って事なんですよ。近郊でも郊外でもね。

  13. 453 匿名さん 2011/01/19 23:03:00

    郊外でも西のほうは優良な住宅地が多いですからね。
    そういう理由では?

  14. 454 匿名さん 2011/01/19 23:04:43

    >>453
    単なる思い込みですよ。
    どこがどう優良な住宅街なのかだれも説明できないw

  15. 455 匿名さん 2011/01/19 23:15:33

    西側が高いのは横浜が昔から港町として発展し、
    多くの就業機会があったからですよ。
    住宅地が優良かどうかは関係ないです。
    合理的に考えると、
    都心勤務者は割高な西側を避けたほうが良いでしょう。

  16. 456 匿名 2011/01/19 23:30:11

    横浜の港部分が、
    都心から見て『西』なのかどうか
    地図を見直した方が良いよ。

  17. 457 匿名さん 2011/01/20 09:25:48

    >>455
    東京港と高速道路の整備が進んで、工場も北関東に移転している。
    西側の就業機会は減少傾向ですよ。

    [東京 20日 ロイター] 日野自動車<7205.T>が東京都日野市にある本社工場の閉鎖を検討していることが、20日分かった。関係者が明らかにした。茨城県古河市に新工場を建設し、本社工場の生産を段階的に移管する。2020年までに本社工場は閉鎖する見通し。
    現在の日野本社工場の生産能力は10万台規模で、設備の老朽化などが課題となっていた。古河市の新工場は20万台規模に引き上げ、国内向けのほか新興国向けの輸出拠点としても活用する。本社工場の跡地は売却を含めて検討する。

  18. 458 匿名 2011/01/20 16:52:43

    大手町まで乗り換え無しで電車乗車時間10分以内。

  19. 459 匿名さん 2011/01/20 22:53:45

    東京駅から半径5km圏内特集で
    お値段と住みやすさと詳しく調べて欲しいな。

  20. 460 匿名さん 2011/01/20 23:12:36

    5kmというか、通勤30分以内で、利便性・治安の良さ・快適性を比較してほしいな。
    やってみようか?

  21. 461 匿名さん 2011/01/20 23:17:34

    タワマンは安全性低いって政府のお墨付き出たから対象外だな

  22. 462 匿名さん 2011/01/20 23:22:50

    >>460
    分かりにくいから5km圏内がいい。

  23. 463 匿名さん 2011/01/20 23:23:44

    5km圏内だと分かりにくいよ。
    直線距離で移動できるわけではありませんしね。

  24. 464 匿名さん 2011/01/20 23:28:32

    タワマンより安全性高い建物ってあるのかな。

  25. 465 匿名さん 2011/01/20 23:34:56

    特に軟弱地盤で有名な工業用立地のハリボテ高層は安全性が高いね。(笑)

  26. 466 匿名さん 2011/01/21 09:38:17

    日本橋界隈は若い住民がずいぶんと増えましたね。

    家賃も手ごろだからまだまだ増えそう。

  27. 467 匿名 2011/01/21 10:34:22

    そりゃタワマンの方が安全だろうけど、人気ですぎると妬まれますからね

  28. 468 匿名さん 2011/01/21 10:55:20

    城東の埋立地で妥協したのは妬まれないため?(笑)

  29. 469 匿名さん 2011/01/21 11:08:26

    日本橋も渋谷化?

    「日本橋系」音楽ユニット「How to Flower」、iTunesなどでアルバム配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000013-minkei-l13

  30. 470 匿名さん 2011/01/21 11:21:26

    阪急阪神百貨店を運営するエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは21日、OL向けファッションを中心に展開している有楽町阪急(東京都千代田区)を今秋、「阪急MEN’S TOKYO(メンズ・トーキョー)」にリニューアルすると発表した。2003年に全国で初めて「メンズ館」を開業させた伊勢丹とセンスを競うことになりそうだ。
    阪急阪神百貨店は2008年に大阪・梅田地区に「メンズ館」をオープン。中四国からも男性客を引き寄せ、年間250億円規模を売り上げる。阪急阪神百貨店では、「有楽町・銀座エリアはビジネス街が近いのにメンズ業態が不足している」と判断し、梅田でのノウハウを生かして出店する。

  31. 472 匿名さん 2011/01/31 05:48:56

    東京駅八重洲北口に2月1日、高速バスの待ち合いラウンジ「東京VIPラウンジ」(中央区八重洲1、TEL 03-3548-0146)がオープンする。経営は高速バス運営会社・平成エンタープライズ(埼玉県富士見市
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110131-00000004-minkei-l13

  32. 473 匿名さん 2011/02/01 00:24:32

    結婚相談所「ウィッシュ横浜」を運営するトリエ(横浜市西区)は事業の拡充に乗り出す。2月にも東京・丸の内に出張所を開設。名古屋や福岡など地方の大都市にも順次進出していく。一連の取り組みによって、5年後をめどに会員数を、現在の6倍に当たる3000人まで増やす計画だ。並行して、首都圏在住で地方に住みたい女性と地方居住の男性をマッチングする活動にも力を入れていく。
    同社は、男性の年収が600万円以上などの基準を設定。また、月に1回の割合で個別のカウンセリングを実施している。

  33. 474 匿名さん 2011/02/01 00:31:43

    カフェ「プロント」などを運営するプロントコーポレーションは31日、リラクセーション施設を併設した新業態「プロント イルバール大手町日本ビル店」を東京・大手町に開業した。リラクセーション施設を併設した飲食店は珍しいという。
    新店舗の総面積は約200平方メートルで、店内の一部にマッサージやネイルケア専門店「Re.Ra.Ku(リラク)」が入店。顧客の7割が女性であるリラクと組むことで、女性客を伸ばしたい考えだ。

  34. 475 匿名さん 2011/02/01 00:43:01

    >472
    東京駅からの高速バスはたまに乗るけど、安さだけが取り柄なのに
    VIP待合室などいらないな。

  35. 476 匿名さん 2011/02/01 05:03:28

    三菱地所は1日、東京・丸の内で同社が運営・管理する「新丸の内ビル」の7階飲食ゾーン全域で、無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」サービスの無料提供を開始したと発表した。同社が管理するビルで、1フロア全体に無料で無線LANサービス提供するのは初。スマートフォン(多機能携帯電話)の普及に伴い、飲食店内でも高速インターネット接続サービスを求める声に応え、集客力を強化する狙いがある。

  36. 477 匿名さん 2011/02/01 17:20:40

    東京駅近辺盛り上がってますな。

  37. 478 匿名さん 2011/02/04 11:07:58

    日本土地建物(本社:千代田区)は、中央区京橋2丁目のオフィスビル3棟を一体で建て替える。2011年1月現在で、既存建物の解体はほぼ終了している。着工は2011年7月、竣工は2013年4月の予定だ。


  38. 479 匿名 2011/02/06 09:23:03

    御茶ノ水

  39. 480 匿名さん 2011/02/07 11:23:14

    東京駅から半径5km圏内。

  40. 481 匿名さん 2011/02/07 11:32:25

    国の重要文化財「日本橋」(東京都中央区)を洗浄するプロジェクトが進められていたが、このほど終了し、7日お披露目された。排ガスや風雨で黒ずんでいた側壁や欄干が白さを取り戻し、美しくよみがえった。
     日本橋は江戸時代に東海道などの起点となり、現在の石造りの2連アーチ橋となってから4月で100年を迎える。これを機に長年の汚れを落とす作業が昨年11月から行われていた。
     

  41. 482 匿名さん 2011/02/08 09:40:09

    1914年(大正3年)の完成当時の姿に復元工事が進められている東京駅丸の内駅舎(国の重要文化財)で、南側の屋根を覆っていたカバーが外され、復元を終えたドーム型の屋根が姿を見せた。
    ドーム部は幅約20メートルで、頭頂部の高さは地上から34・8メートル。上空から見ると、タマネギのような八角形のデザインで、銅製の骨組みと装飾部分が日差しを受けて輝いていた。駅舎は鉄骨レンガ造りで、2007年に復元工事が始まった。12年に完了する予定。

  42. 484 匿名さん 2011/02/09 07:47:00

    東京駅から半径5km圏内で山手線の内側

    (埋立地は論外)

  43. 485 匿名さん 2011/02/09 13:38:29

    三菱地所と日本駐車場開発は9日、三菱地所が運営する東京・丸の内の「新丸の内ビルディング」に皇居ランナーと、自転車通勤者専用の施設を4月1日にオープンすると発表した。三菱地所が、同社ビルで本格的な皇居ランナー向けの施設を設けるのは初めて。土日祝日は、1日当たり6000人が皇居周りを走るとされるだけに、ランナーに大きな注目を集めそうだ。
    開設する施設は「丸の内 バイク&ラン」。皇居ランナーの拠点用にシャワールームを男女各5室、約300のロッカーを用意。また、丸の内への自転車通勤者向けに、71台分の月極駐輪スペースを設けた。
    ランナーの1回当たりの利用料金は800円で、自転車は、月額で1万7000円。ランナー向けでは平日240人、休日は400人の利用を見込んでいる。

  44. 486 匿名さん 2011/02/09 13:39:51

    豊洲なら埋立地でもいいんじゃない?
    安いし、綺麗だし。

  45. 487 匿名さん 2011/02/09 13:43:48

    やっぱLRT構想で沸きに沸いてる勝どき・晴海しかないね。

  46. 488 匿名さん 2011/02/09 13:44:30

    LRTまでできちゃったら、またネガの阿鼻叫喚がはげしくなるなぁ

  47. 489 匿名さん 2011/02/09 13:55:44

    LRTできたら、ゆりかもめはいらないな。

  48. 490 匿名さん 2011/02/09 13:57:33

    ネガの阿鼻叫喚(笑)

    部屋で爆笑しちまったじゃねーか。
    想像させるなよ。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
クレストプライムシティ南砂

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸