マンション雑談「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-04 00:54:42
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

史上最強BizTownである東京駅付近「大手町丸の内八重洲有楽町日本橋」
この5街への通勤は通勤者の絶対的人数が多いこともあり
混雑、乗り換え等考慮し、どこに住むと楽に通勤できるかは永遠のテーマであります

もちろん子供を含めた家族全員が安心して暮らせることがベストなのですが
たまには我等企業戦士が主役として住まい探しをしてみるスレッドがあってもいいのではないでしょうか

購入者の懐、通勤場所は個別に違いますがサラリーマンが購入するボリュームゾーンと思われる
平均坪単価300万円近辺より下の新築物件限定でお考えください
駅to駅で30分以上かかるものもアウトです
(新幹線通勤や特急、グリーン車通勤などの特殊事例は候補より除きます)

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62685/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション

[スレ作成日時]2010-12-04 00:02:14

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか考える! その2

  1. 183 匿名さん 2010/12/12 00:58:38

    >>181
    企業戦略ですよ。
    三井不動産レジデンシャル(中央区日本橋室町3ノ1ノ20)は、晴海二丁目土地区画整理事業地内の2―1、2―2街区へ28階建て525戸程度のマンション建設を計画している。

  2. 184 匿名さん 2010/12/12 01:38:52

    ネットの仙谷批判が仙谷氏の地元徳島県を揺るがせている。
    日本のためにならない議員を選出した罪は選挙区にあると徳島県の特産品不買運動が広がっている。
    それが正当な意見ならば、ネットの新しい効用と見ることができる。
    ごまめの歯軋りもネットで結集すれば大きな力に変化する。
    私達の小さな意見も大きな力になり得る。
    民主党議員も日教組だの自治労だの特定の支持母体に頼っていても、全国区で批判が盛り上がれば議員辞職や次回の選挙で落選する可能性も出て来た。
    これは大変いいことだ。
    仙石氏と馬淵氏の問責決議は間違っていると公言して憚らない政治評論家も居るが、全国ベースのネットで批判が高まる契機になったとすれば問責決議は間違っていなかった。
    それと同様に、反日マスコミの左翼番組はスポンサーへのクレームで意思表示することが出来る。
    歌舞伎役者の喧嘩騒ぎを事件から10日以上たっても毎日のように取り上げて、国民の政治意識を逸らせようとしているテレビメディアに対しても抗議すべきだろう。

  3. 185 匿名さん 2010/12/12 01:44:05

    JR秋葉原-御徒町駅間の駐車場だった高架下を改装し、ものづくりをテーマにした商業施設「2k540」がオープンした。
    約5千平方メートルの敷地に宝飾、革製品や雑貨などの販売店32店が軒を連ねる。オーダーメードや限定品の製作にも対応できるよう、工房とショップが一体となった店舗構成が特徴だ。
    同施設は東京駅から2540メートル付近にあるため「2k540」と名付けられた。

  4. 186 匿名さん 2010/12/12 01:45:48

    警視庁は10日、17人が死傷した2008年6月の無差別殺傷事件を受け中止となっていた東京・秋葉原の歩行者天国を、来年1月23日から約2年7カ月ぶりに再開すると発表した。当面は、毎週日曜の午後に試験的に実施する。

  5. 187 匿名 2010/12/12 02:03:01

    秋葉原にも近い千代田区のマンションの将来性が良いですね。

  6. 188 匿名さん 2010/12/12 02:51:28

    観光都市関連でこれからも色々な物ができて行くんでしょうね。

  7. 189 匿名さん 2010/12/13 14:05:31

    有明の3-1の大規模開発も決まりましたしね。

  8. 190 匿名さん 2010/12/13 14:10:17

    >>189
    自分も
    「史上最強BizTown勤務者が住むのはどこがベストか」
    の問いには
    「有明」
    という答えしか見つかりませんね。

  9. 191 匿名さん 2010/12/13 14:16:55

    江東区足立ナンバーの豊洲より都落ちの有明なんて論外。
    冗談は顔だけにして。

  10. 192 匿名さん 2010/12/13 14:23:04

    江東区足立区じゃないのになんで足立ナンバーなんですか?東京は出てきたばかりで良くわからないです。それから車のナンバーが何で話題になるのか良くわかりません。

  11. 193 匿名さん 2010/12/13 14:27:22

    江東区は因数分解すると足立区と同類項ということ。
    まあ、似たような区なんだろう。

    車のナンバーが品川でないと23区内ではかなり恥ずかしい。

  12. 194 匿名さん 2010/12/13 14:29:52

    城東の江東区が城北の足立区ナンバーってのも不思議だなあ。
    そもそも何が基準なの?

  13. 195 匿名さん 2010/12/13 14:35:10

    中央区は品川ナンバー、城東には独自のナンバーが無い状態ですよ。

  14. 196 匿名さん 2010/12/13 14:37:51

    足立は城北とは言わないだろ。
    あそこも城東じゃないか。

    江東区は隅田川の東なんだから城東で間違いない。
    中央区立は隅田川の西だから正に都心三区。

  15. 197 匿名さん 2010/12/13 14:38:20

    東京都23区は車のナンバーは足立・練馬・品川だけじゃない?
    だから、城北、城西、城南にナンバーがあるけど、城東には無い(笑)

  16. 198 匿名さん 2010/12/13 14:39:27

    >>196さんはずかしい事言わないの(笑)

  17. 199 匿名さん 2010/12/13 14:40:16

    都心3区はステイタスが別格。
    東証一部上場企業の本社が目白押しで、固定資産税等々の法人所得と無関係な税収が入って極めて裕福。

  18. 200 匿名さん 2010/12/13 14:41:18

    豊洲はそのうち「湾岸」ナンバーになるよ。

    女子はメロメロ
    「湾岸ナンバーに乗りた~い♪」

  19. 201 匿名さん 2010/12/13 14:41:55

    足立区が城東だと思っていた人がいたのは驚きですな。

  20. 202 匿名さん 2010/12/13 14:43:15

    城東で独自ナンバー「湾岸」を持つのも良いかもね。

  21. 203 匿名 2010/12/13 14:45:20

    どっかの不動産屋がエリア分けで、
    足立区を城東に入れてたよ。

  22. 204 匿名さん 2010/12/13 14:47:16

    >>203
    不動産屋は無知な人の集まりだからじゃない?
    ちゃんと勉強しているかどうかも怪しいw

  23. 205 匿名さん 2010/12/13 14:51:19

    不動産屋は足立ナンバーが城東だと思っているのかもしれないよ(笑)

  24. 206 匿名さん 2010/12/13 15:00:22

    イメージ的には足立は城東だろ。
    城北は荒川を越えないイメージ。

    川越えたら、荒川だろうが隅田川だろうが城東。

    街の雰囲気的にも、足立には城北特有のシックさが欠けている。

  25. 207 匿名さん 2010/12/13 15:05:15

    そう考えると、豊洲は品川でも良いような気がするね。
    街の雰囲気的に。

  26. 208 匿名さん 2010/12/13 15:10:19

    城北(じょうほく)とは、城下町における、城の北側の地域を示す。
    例として、東京ではかつての江戸城(現在の皇居)の北側を「城北」と称し、ここには現在の板橋区、北区、荒川区足立区などが含まれる。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%8C%97

  27. 209 匿名さん 2010/12/13 15:16:47

    てゆーか、足立は埼玉、江東より東は千葉というイメージが強い。
    川越えたら東京じゃないでしょ。

  28. 210 匿名さん 2010/12/13 15:21:12

    うーん、埼玉っぽいイメージですけどね。
    千葉方面というと、葛飾区江戸川区

  29. 211 匿名さん 2010/12/13 23:20:47

    結局は豊洲がナンバーワンなんだろうなぁ。悔しいけど。

  30. 212 匿名さん 2010/12/14 12:53:55

    すいません。

    武蔵小杉の住民は「コスミン」と呼ばれているのですが、

    豊洲川の住民は何と呼ばれているのでしょうか?

  31. 214 匿名さん 2010/12/14 14:26:31

    豊洲民が「ベンゼンフェチ」という噂は聞いたことがある。

  32. 215 匿名さん 2010/12/14 14:31:02

    まぁ、いいんじゃない?どうせ買えないでしょ(笑)

  33. 216 匿名さん 2010/12/14 15:46:41

    豊洲村民はベンゼン中毒で脳やられちゃってポジな妄想しか見えないらしいね。

  34. 217 匿名さん 2010/12/14 17:19:11

    まぁ、買えない人はこんな事言うしかできないですからねぇ。
    街も綺麗になったし、買い物にも便利。
    通勤も短時間でできるし、小学校のレベルも高い。

    そんなに悪い街には思えないけどね。

  35. 218 匿名 2010/12/14 17:21:45

    豊洲は買いたくないだけです。

  36. 219 匿名さん 2010/12/14 17:23:19

    はいはい。買えないなら埼玉にでも行ったら?
    ほんと、豊洲タワマンより良いマンションあったら紹介して欲しいです。

  37. 220 匿名 2010/12/14 23:59:41

    買えないなら千葉に、と言わない点が良いですね。
    豊洲は千葉出身者が多いから千葉を悪くは言いたくない。

  38. 221 匿名さん 2010/12/15 02:09:43

    豊洲って、都下のタワーより安いんだね。
    やっぱそれなりだね。

  39. 222 匿名さん 2010/12/15 15:16:41

    だって元造船所跡地で足立ナンバーでしょ。
    それ考えたら、割高ぼったくり勘違い価格だよ。

  40. 223 匿名さん 2010/12/19 03:51:21

    221
    武蔵野タワーより高いのは港区千代田区にしかないよ。

  41. 224 匿名さん 2010/12/19 03:55:58

    豊洲の人ってベンゼンに汚染されてるからなのか、キチガイが多いですよね。

  42. 225 匿名さん 2010/12/19 05:52:32

    まあまあ妬まない妬まない。
    官民の計画通り、湾岸地域はオフィスや商業的にもまだまだ発展していきますからね。

  43. 226 匿名 2010/12/19 06:24:29

    千代田淡路町

  44. 227 匿名さん 2010/12/19 13:08:05

    223
    都下のタワーは武蔵野タワーだけじゃないよ。

  45. 228 匿名 2010/12/19 13:10:27

    あとどこがあったっけ~
    ま、興味ないが。

  46. 229 匿名さん 2010/12/19 13:12:10

    田舎のタワマンは本スレとはまったく関係ないと思う。w

  47. 231 匿名さん 2010/12/19 14:14:45

    大手町勤務にオマエみたいな馬鹿はいない。

  48. 232 匿名さん 2010/12/20 09:45:17

    「京橋3-1プロジェクト」、建設現場で街の変遷を展示
    平成25年春の竣工に向けて着工した「京橋3-1プロジェクト」(東京都中央区京橋3丁目1の1ほか)で建設現場の仮囲いを使って、明治時代から昭和初期までの京橋周辺の様子を描い絵や写真や、完成後のイメージ図の展示が行われている。歴史ある京橋周辺の変遷と共に、新しく開発される3000平方メートルに及ぶ「重層的緑化空間」となる「京橋の丘」(仮称)、地下鉄京橋駅に直結する緑地や商業施設を伴う「地下鉄駅広場」などの様子も展示している。[住宅新報 2010年12月20日]

  49. 233 匿名さん 2010/12/20 09:47:47

    大手町じゃないです、丸の内だよん

  50. 234 匿名さん 2010/12/20 10:20:33

    豊洲程度が買えないなら転職考えたほうがいいよ。

  51. 235 匿名さん 2010/12/20 10:49:40

    転職したら余計買えなくなるんでない?
    豊洲で買ってよいのはタワマンだけでしょ。
    長谷工団地買ったら悲惨なことになるよ。

  52. 236 匿名さん 2010/12/20 10:52:45

    悲惨なのは割高のタワーでしょ。

  53. 237 匿名さん 2010/12/20 11:21:24

    サラリーマンで「年収1500万」 富裕層なのか「中間所得者」なのか
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000003-jct-bus_all

  54. 238 匿名さん 2010/12/20 11:25:30

    では、「年収1500万円」というのは、実際には、どのくらいの水準なのだろうか。国税庁が10年9月に発表した民間給与実態統計調査によると、09年に1年を通じて勤務した給与所得者数は4506万人で、1人あたりの平均年収は406万円。そのうち年収が1500万円を超える人は45万4000人。全体のわずか1%だ。
    では、いわゆる「富裕層」という層は、どの位の厚みがあるのだろうか。富裕層向けのSNS「YUCASEE」(ゆかし)が対象にしているのは、「金融資産1億円以上の富裕層」だと明記されている。また、富裕層マーケットに関するアンケートを定期的に行っている野村総合研究所でも、本人と配偶者が保有する金融資産の額が5000万円以上1億円未満の層を「準富裕層」、1億円以上5億円未満を「富裕層」、5億円以上を「超富裕層」と、同様の定義をしている。なお、金融資産には、一般的には不動産は含まれない。

  55. 239 匿名さん 2010/12/20 11:28:02

    野村総研の調べによると、07年時点での超富裕層・富裕層は90万3000世帯で、全国の世帯数4961万世帯に対する割合は、1.8%。
    数字的には年収1500万円以上の方が少ない。

  56. 240 匿名さん 2010/12/20 11:39:32

    45万人もいれば、十分マーケットとして機能するって事なのかなぁ。

  57. 241 匿名さん 2010/12/20 11:49:22

    首都圏が全国の3分の1だとすれば15万人。
    5000万円以上のマンションが首都圏で毎年売れるのは1万戸に満たない。
    そんなものかなって感じ。

  58. 242 匿名さん 2010/12/20 11:51:21

    おいおい、3で割るなよw

  59. 243 匿名さん 2010/12/20 11:52:47

    割るならハイサワー

  60. 244 匿名さん 2010/12/20 11:57:15

    まあ5000万円以上のマンションが買える人はサラリーマン的にはエリートだね。富裕層じゃないけど。

  61. 245 匿名さん 2010/12/20 12:05:26

    リスクが無いリーマン稼業で1500万円稼ぐのはかなり難しいと思うよ。

  62. 246 匿名さん 2010/12/20 12:07:09

    1200くらいが限界だな、俺の場合。

  63. 247 匿名さん 2010/12/20 12:14:45

    課長になったら1000万は超えるんだけどな。いまだにヒラ。
    35歳にもなるのに年収750万です。

  64. 248 匿名さん 2010/12/20 12:27:52

    共稼ぎが増えてるから世帯収入でいくといいとこまで行ってる世帯が増えているんじゃない?

  65. 249 匿名さん 2010/12/20 12:31:44

    ちゃんと稼げる人を嫁さんにもらわないとね。

  66. 250 匿名さん 2010/12/20 12:33:29

    共稼ぎw

  67. 251 匿名さん 2010/12/20 12:34:58

    嫁さんとは
    稼ぐ人と書くw

  68. 252 匿名さん 2010/12/20 12:38:18

    稼ぐより床上手の美女がいいよ。そうじゃないとマンションごときでキリキリすることになる

  69. 253 匿名さん 2010/12/20 22:46:48

    床上手で稼いでくる嫁さん。

  70. 254 匿名さん 2010/12/21 00:30:48

    集中と集積効果だね。

    パイオニアは12月20日、新しい価値やエンタテインメントを提案する情報発信基地を、2011年2月中旬に、東京・銀座のマロニエ通りにオープンすると発表した。
    新たにオープンする情報発信基地では、パイオニアが一般の消費者に向けて、さまざまな情報を発信する拠点とするとともに、同社が提案する新しい価値やエンタテインメント、最新のパイオニア製品を体感してもらう。
    同社は、情報発信基地を利用して他社と差別化した商品を高級ブランドの集まる銀座に設置して、パイオニアブランドをアピールしていく方針だ。

  71. 255 匿名さん 2010/12/21 00:34:30

    パイオニアね・・・。
    彼らのブランドを考えれば大きな思い違いというほかない。
    銀座に出ればサムソンに勝てるとでも思っているのだろうか?
    かつてアップルに捨てられたコンプレックスが強いんだろね。

  72. 256 匿名さん 2010/12/21 00:47:26

    銀座がアジアのショウウインドウとして今後機能して行くのは間違いないだろう。

  73. 257 匿名さん 2010/12/21 14:55:07

    となると、話はループするが銀座徒歩圏の勝どきが文字通り「勝ち組」ってことだな。

  74. 258 匿名さん 2010/12/21 14:57:48

    地下鉄3駅乗らなければいけない豊洲と違い、
    勝どきは歩いて行けるからね。

  75. 259 匿名さん 2010/12/21 15:04:20

    勝どきって買い物不便じゃない?商店街とかあるの?
    今なら豊洲のほうが便利だと思うけどな。街も綺麗だし。

  76. 260 匿名さん 2010/12/21 15:07:00

    徒歩圏の銀座が勝どきにとって商店街だよ。

  77. 261 匿名さん 2010/12/21 15:10:44

    徒歩20分くらいだっけ?雨の日とかどうするの?
    ネギでも買いにいくの?他に何が買えるの?

    ごめんね。あまりにも無理がありすぎて(笑)

  78. 262 匿名さん 2010/12/21 15:12:00

    >>259
    史上最強BizTown勤務者が足立ナンバーの江東区なんて住むと思う?
    しかも造船所跡地でしょ。話にならん。

  79. 263 匿名さん 2010/12/21 15:13:13

    >>261
    日常の買物ならスーパーがいっぱいあるじゃん。

  80. 264 匿名さん 2010/12/21 15:14:58

    え、、スーパーだけ?

  81. 265 匿名さん 2010/12/21 15:16:01

    豊洲はいいですよ^^

    街は綺麗になったし、買い物も便利。
    通勤も楽だし、小学校のレベルも高い。

    しかも、、、、安い。

    タワマンを安く買うなら豊洲

  82. 266 匿名さん 2010/12/21 15:18:53

    だから~、史上最強BizTown勤務者が足立ナンバーの江東区なんて住むと思う?
    しかも造船所跡地でしょ。話にならん。

  83. 267 匿名さん 2010/12/21 21:55:21

    勝ちどき、月島、豊洲、有明ぜんぶ論外

  84. 268 匿名さん 2010/12/21 23:01:40

    豊洲だけは別格。月島も駅近くなら考えてもいい。

  85. 269 匿名さん 2010/12/21 23:40:16

    東京駅から半径5km圏内が便利だよ。

  86. 270 匿名さん 2010/12/21 23:53:05

    海のなかですが

  87. 271 匿名さん 2010/12/22 00:54:11

    やはり中央区の、勝どきか月島。
    城東は論外。

  88. 272 匿名さん 2010/12/22 13:23:43

    勝どき・月島は関東大震災も経験済みだから安心。
    戦災を受けてないのも、地縛霊とかいなそうでよい。

    正に「勝ち組」が住むために存在してるような場所だ。
    城東や港南の亜流に比べると湾岸正統派本流という名に相応しい立地。

  89. 273 匿名さん 2010/12/22 13:25:37

    湾岸なら、豊洲だろ。

  90. 274 匿名さん 2010/12/22 13:34:31

    豊洲は関東大震災未経験のうえ、戦災で滅茶苦茶犠牲者が出たから論外。
    足立ナンバーはダメって何度いえば分かるのか?

  91. 275 匿名さん 2010/12/22 13:35:06

    関東大震災を未経験だと何か問題あるんだっけ?

    豊洲のほうが便利でよい街だよ。

  92. 276 匿名 2010/12/22 13:39:48

    東京駅に住んでる人最強

  93. 277 匿名さん 2010/12/22 13:47:42

    >>274
    足立ナンバーはダメって何度も言ってるんすか(笑)
    ご苦労さんです(笑)

  94. 278 匿名さん 2010/12/22 13:48:37

    >>275
    関東大震災で勝どき・月島の地盤の安定性は実証済み。
    片や豊洲を筆頭とする震災後の埋立地は地盤がどうなるか不透明。

    そもそも足立ナンバーはありえない。造船所跡地も怖いしね。

  95. 279 匿名さん 2010/12/22 14:32:51

    造船所に限らず工場跡地なんて論外。
    どんな有害廃棄物が埋まってるかわからないからね。
    工場と倉庫とマンションが混在している湾岸埋立地は居住エリアとしての環境は23区で最悪だと言える。

  96. 280 匿名さん 2010/12/24 23:42:24

    2010年 東京23区オフィスニーズに関する調査
    森ビル株式会社(東京都港区 代表取締役社長 森稔)は、オフィスマーケットの需要動向を把握することを目的に、2003年より毎年「東京23区オフィスニーズに関する調査」を実施しております。
    当調査は、本社が東京23区に立地する主として資本金上位の1万社を対象に、今後の新規賃借予定等のオフィス需要に関するアンケートを行っており、この度、2010年調査がまとまりましたので、結果をご報告致します。
    ● 新規賃借意向は2年連続で増加し23%に(09年:21%、08年:13%)
    <新規賃借意向企業の傾向>
    ● 意向企業の53%が「オフィス面積拡大」を予定
    ● 意向企業の81%が「都心3区」を希望(09年:75%)
    ● 賃借理由は「立地・ビルグレード改善」が大幅に増加

  97. 281 匿名 2010/12/25 03:34:40

    ↑コレ載せて何が言いたいのか

  98. 282 匿名さん 2010/12/25 04:02:08

    渋谷、新宿が凋落して行くってこと。

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸