住宅ローン・保険板「所得税なんかいらなくない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 所得税なんかいらなくない?
  • 掲示板
働き盛り [更新日時] 2011-02-07 20:35:38

所得税なんかなくして、額面の所得のまま住宅を購入すれば、良いと思います。
実際、年収1500万でも手取りにすれば、1100万位。
年収1500万なのに、5000万位のローンでも軽く躊躇する。
しかし、年収500万位の方でも、3000万位のローンならすることは珍しくない。
年収にして、3倍違うのに、大した価格差のない住宅を考慮することはおかしいですね。
累進課税が原因としか言いようがない。
求めれる住宅も、年収に見合ったものにするべきですね。

[スレ作成日時]2010-12-03 14:16:40

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

所得税なんかいらなくない?

  1. 323 匿名さん 2010/12/11 23:53:43

    >それよりもだな、所得の累積に対して大幅な増税をすればいい
    >1000万収入がありました、300万残しましたが使い道はありません、なんて場合に
    >翌年は150万課税されます。みたいな感じでな。
    >これは既に貯蓄された額にも適用して、現金で1億ありますが、今後も使う予定はありません
    >なんて方からは、5千万程納税して頂く。

    アイデアとしてはすばらしいね。
    これが現実に行われていたのがインフレなんだけどね。政策としてではなく自然とだけど。

    昔は100円もあれば家一軒買えておつりも出た。高額所得者も財産持ちも、平等に時間の経過に
    したがって溶けていくから早く使ったもの勝ちだった。それがかつてのインフレ。

    いまのデフレはもちろん逆の効果を発揮する。

  2. 324 匿名さん 2010/12/12 00:10:16

    320 
    私は302ではありませんが、ごくまともな意見ですよ。

  3. 325 匿名さん 2010/12/12 00:18:51

    319
    302ではないので、私的な意見を。
    プラザ合意後に、円が120円位まで高騰しましたよね。
    それからずっと、円安誘導しても、120円を大きく超えることはないですよね。
    それが答えでしょう。

  4. 326 匿名さん 2010/12/12 00:29:35

    321さん
    その通りですよね。
    とにかく、回さねば始まらない。
    預金に制限かけるとか、家庭には税務署職員入れるとかの措置でも考えたらどうでしょうね。
    それでも、使い道のない人は個人向け国債という手で、世の中にお金を回せますからね。
    不安のスパイラルですよね。

  5. 327 匿名さん 2010/12/12 01:47:56

    >国債が増大しても、デフォルトもないです。この国は変動相場制ですから。

    あんたアホですか。よく日本は外国から借金をしているわけではないので破たんすることはないと言う
    馬鹿政治家と同じですな。景気が回復して金利が1%上がってだけで幾ら国債の利払いが増えるか知って
    いるのかい。

  6. 328 匿名さん 2010/12/12 01:58:48

    国債の支払いが増えたら徳政令だせばいいだけ。
    国内で処理できちゃうから外国に対するデフォルトリスクがない、ということでは?

  7. 329 匿名さん 2010/12/12 02:58:35

    328
    普通はそう思うよね。
    全く論点が違うよ。

  8. 330 匿名さん 2010/12/12 03:12:45

    >>328

    小学校からやり直せw

  9. 331 匿名さん 2010/12/12 03:20:58

    327、330
    気持ちはわかりますが、言葉を慎みましょう。
    最低限の礼儀は必要です。

  10. 332 匿名さん 2010/12/12 04:01:58

    ま、実際にはデフォルトはありえない。
    信用落とすくらいなら、いきなり預金に税金掛けて国民から金吸い上げるだろ。

  11. 333 匿名さん 2010/12/12 07:45:16

    パン1コ買うのにリヤカーに札束積んで買いに行って初めて国民はハイパーインフレの恐ろしさ、赤字国債の無謀さに気がつくのさ
    気が付いたときにはもう遅いけどさ

  12. 334 匿名さん 2010/12/12 08:06:15

    333
    ハイパーインフレの定義を御存知なら、そんなことにならないのはわかるのではないでしょうか?
    それから、かつて40兆円ほどバラまいたときにどれほどの円安が進んだかもご存知なら、第一次大戦後のドイツのようなあなたの例にはならないこともわかると思います。

  13. 335 匿名さん 2010/12/12 15:47:45

    俺がもし政権取ったらだな。
    2011年8月 地デジは2015年頃を以って廃止、スーパーハイビジョンに以降
    勿論現在のデジタルチューナーは一切使えない仕様だぞ。 

    エコカー減税は適合車種なら、重量税・自動車税共非課税
    その代わり、その他は全て増税、旧車種は倍額に。

    贈与税特別控除の改定
    住宅資金などとミミッチイ事は言わない、何に使ってもいい、金額に上限も無し
    不動産でもいい、兎に角消費してくれ。ただしその後に売却すると全額利益対象な。


  14. 336 匿名さん 2010/12/12 17:10:16

    政府税調提言の相続税大幅増税(控除大幅縮小)
    法定相続人が妻と子ども2人の計3人の場合、
    基礎控除額は8千万円→4千8百万
    http://www.asahi.com/politics/update/1210/TKY201012100646.html

    やっぱり予想通り来たね。
    政府として手を打つとすれば当然そこになるな。

    資産を不動産で持っている人は相続税は逃げようがなくなる。

  15. 337 匿名さん 2010/12/13 01:18:00

    簡単だよ。奥さんの相続税配偶者控除は16000万のままだから基本かわらないね。
    そっから先は資産管理会社作ってそこに現物出資して株式をわけあうだけでしょ。
    自宅なら3000万控除で管財会社に売る手もあるし、だいじょぶだーあ。

  16. 338 匿名さん 2010/12/13 06:17:22

    >資産を不動産で持っている人は相続税は逃げようがなくなる。
    7000万の時価のマンションだって建物の固定資産税評価額と
    持分の土地の相続路線価がベースだから安いですよ。
    ましてや居住用資産や賃貸不動産ともなれば土地分の課税が軽減されます。
    5件マンション持っていようが全部足しても評価額で時価の25%くらいじゃないのかな。

  17. 339 匿名さん 2010/12/13 09:54:22

    >資産管理会社作ってそこに現物出資して株式をわけあうだけでしょ。

    残念だね。素人はこれだから困るw

  18. 340 匿名さん 2010/12/13 10:03:08

    >339

    おまえなぁ そこまで言うなら正解教えてよ。頼むから。な、な。
    もっといい手があるのか?

  19. 341 匿名さん 2010/12/13 12:04:09

    各種の世論調査で政府に望む政策で一番多いのはもちろん社会保障の充実
    このスレの税金逃れにうつつを抜かすカスと健全な国民の感覚とはだいぶ差があるようだな
    年々増える無職の若者、引きこもりの大人の高齢化
    これからますます社会保障にかかる予算を増大させる必要があるのは自明の理
    年収の高いサラリーマンからますます課税せねばならないのはあたりまえ
    相続税の増大、高額所得者への容赦ない課税(私などは年収400万から所得税を上げるべきだと思うが)
    格差の是正と世の中の平等が党是の庶民の民主党なら必ずやってくれる
    頼むぞ、民主党
    もちつもたれつの助けあう美しい日本を作ってくれ

  20. 342 匿名さん 2010/12/13 12:31:13

    だからお前が頑張って助けてやればいいじゃん。
    もちつもたれつじゃなくて、よりかかっているだけだろ?
    少しは努力というものを覚えてください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス
    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    3,780万円~4,480万円

    2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.47m²~85.15m²

    総戸数 52戸

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    5,340万円~6,580万円

    3LDK

    70.57m²~82.03m²

    総戸数 39戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~112.93m²

    総戸数 62戸