住宅ローン・保険板「所得税なんかいらなくない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 所得税なんかいらなくない?
  • 掲示板
働き盛り [更新日時] 2011-02-07 20:35:38

所得税なんかなくして、額面の所得のまま住宅を購入すれば、良いと思います。
実際、年収1500万でも手取りにすれば、1100万位。
年収1500万なのに、5000万位のローンでも軽く躊躇する。
しかし、年収500万位の方でも、3000万位のローンならすることは珍しくない。
年収にして、3倍違うのに、大した価格差のない住宅を考慮することはおかしいですね。
累進課税が原因としか言いようがない。
求めれる住宅も、年収に見合ったものにするべきですね。

[スレ作成日時]2010-12-03 14:16:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

所得税なんかいらなくない?

  1. 283 匿名 2010/12/08 02:33:39

    エコポイントは経済活性化の手段なんだからひどくはないと思うな。

    住宅ローン控除も景気刺激策で結果的に税金使われてますよ。控除ですけどね。
    それこそ控除対象者はクルマや家電買う人より限定的でしょ。

    早く消費税上がってほしい。
    大きな財源はそこでしょ。

  2. 284 匿名さん 2010/12/08 03:42:06

    住宅や自動車の売れ行きが景気の判断になるくらいだから、減税は大いに奨励すべきかと。エコポイントはイマイチ。
    単価の安い買い物だから、刺激にならない。
    もちろん、消費税はさっさと増税すべきだ。
    まずは10%位かな?その後で、所得税の減税だな。

  3. 285 匿名さん 2010/12/08 13:56:25

    何度も言うが消費税増税大反対
    法人税減税も大反対
    >>279の言うように日本は所得税などの直接税があまりにも安すぎる
    所得税・住民税、それに相続税を大幅にアップして、社会保障費を増額せよ
    弱者にやさしい社会を目指そう! 日本を根本から作りかえよう!

  4. 286 匿名はん 2010/12/08 14:09:28

    年収1500万までは所得税はゼロで。それ以上は大幅に増税を。
    住民税は世帯年収1500万までは、世帯人数に比例した固定額で。それ以上の世帯はそれプラス所得に応じ増額を。

    年収1500万以下の庶民世帯の生活を楽にしてください。

  5. 287 匿名さん 2010/12/08 14:32:01

    消費税は増税で一律で15%位からスタート。
    住民税ももちろん一律。
    所得税はゼロだな。
    法人税は10%位がベストだな。
    これが平等だな。

  6. 288 匿名さん 2010/12/08 14:37:31

    いっそ税金オールゼロでいいんじゃない?
    その代わり国の事業はすべて廃止
    公務員も全員解雇

    公務員って優秀なんだから再就職なんて余裕だろうし
    何の問題もないよね

  7. 289 匿名さん 2010/12/08 14:53:59

    >>285
    んー、日本は社会保険とか年金という名称で徴収してるけど、
    これらは欧州なんかじゃ「税金」という名称で徴収してるんだよ。

    それ考えると所得税は決して低くない。

    会社負担分にだまされてる人多いけど、
    給料明細の社保費×2が実際に払ってる金額だからね。

    会社経営者の立場から言わせると、
    法定福利費(会社負担分)も人件費だから。
    社員の給料として間接的に払うか、国に直接払うかの違いでしかない。
    巧妙に考えられたトリックだよ。

    そしてその内の年金として徴収されている分は、明らかに現役世代より生涯所得も金融資産を持っている60歳以上の世代に年金を払うための不足分の補てんに使われているのが実情。
    更に足りなくて税金まで投入。
    そのせいで赤字国債発行しまくりで、
    それも限界迎えて消費税増税で対応する予定らしい。
    ところが年金なんか無くても食ってける人多いのが現状。
    本当に必要な人だけ払えばいいんじゃね?って思ってしまう。

    俺33だけど、現状でさえ実質破綻してるのに、
    貰えるころにはどうなってるんだって思うよ普通。

  8. 290 匿名さん 2010/12/08 15:12:32

    選挙はある意味人気投票なので、高齢者が多数だと現状はあまり変わらない気がする。
    年金は控除が大きいので、税金もあまりかからないし年金額も減額は不可能の状態なので
    その状況を自ら変える様なことは、無いと思う。
    自分は今40台半ばだけど、自分らがこの世を去ったあといい時代が来ますよ。

    若い人たち、選挙に行きましょう!

  9. 291 匿名さん 2010/12/08 15:12:49

    >>279
    もともと児童手当ってのが有ったんだよね。
    つまり、ほとんどの世帯で変わんねーじゃんって話しになるんだよ。
    名前が変わっただけ。
    他から財源を確保するわけでもなく、
    同じ子供が居る世帯からの財源確保が前提なら当然の結果だけどさ。
    法人税減税もそうだけど、新たなばらまき案や減税案を考えても、
    その財源を同じ対象から確保しようとする発想がそもそも滑稽だよね。
    そりゃ結果変わらんよ。
    少子化対策案の一環として期待されてたのにね。
    結果なんの対策にもなってない。
    つまり民主党さん、あんたらなんにもやってねーよ、
    って話しになる。

    ちなみにさらに段階的に配偶者控除全廃も目指してるから。

  10. 292 匿名さん 2010/12/08 15:18:40

    さんざん社会保険料取られたあげく実質破たんしているようなもんだもんな。将来、年金を支給できなく
    なって支給開始年齢は80歳からとかなるんじゃないの。今までかけた分返してもらいたいよ。
    年金のスペシャリストなんて言ってた詐欺師の長妻出てこいや。

  11. 293 匿名さん 2010/12/08 15:21:32

    年金の勉強をきちんとしましょう。
    破綻があるかどうか。
    なぜ、破綻の話がなくなったのか。
    長妻が言ってたことが事実なのか煽りなのか。
    わかりますよ。

  12. 294 匿名さん 2010/12/08 15:22:35

    80歳からじゃ 怠惰な生活をしてるオレはもらえないなぁ

  13. 295 匿名さん 2010/12/08 15:24:55

    >>290
    大賛成です。
    今の現役世代が動かないと、
    出生率が悪化していく一方&消費税増税で対応しか発想が生まれない現状だと、
    われわれの子供の世代には消費税30%とかなってそうですからね。

    ただ住宅価格はかなり下がってそうでいくらかは楽かな。

  14. 296 匿名さん 2010/12/08 15:31:04

    >>293
    実質破綻してるのに表向き破綻しないのが有る意味大問題だと思います。
    そりゃ国債と現役世代からの税金で補填してたら破綻しないだろうけど、
    現役世代の生活は苦しくなる一方でしかない。
    もうだまされるのは十分じゃね?

  15. 297 匿名さん 2010/12/09 16:32:10

    >293
    納付額が一律月1万で、定年後、支給額を一律月30万だったらいいのに。
    でもそれだと破綻しそうだけどなぁ。

    年金はいらないので月収30万円以下だったら生活保護対象にして欲しい。
    手取りで月20万円程度支給してもらえば何とか生活できる。

  16. 298 匿名さん 2010/12/09 16:37:33

    >289
    は選挙に出ろ。俺とカミさんで二票確実だぞ。

  17. 299 匿名さん 2010/12/09 16:41:49

    年金だけじゃないよ。1987年まで赤字国債なんて発行してないのに、ここ20年ちょっとで
    一気に850兆円にまで膨れ上がった。この調子でいけば1400兆円の国民の金融資産なんて
    簡単に食いつぶすだろうよ。
    そっちのほうが大問題。

  18. 300 匿名さん 2010/12/09 23:09:03

    国債発行と預金は関係ないですよ。

  19. 301 匿名さん 2010/12/09 23:22:10

    未だにこの件説明いるやつがおるとは知らなんだ。

    あのですね。財政赤字がここまで膨らんでも国債を買っているのは9割日本人
    日本の金融機関で、その原資が国民の預貯金であるから国債は暴落しないで
    済んでいる。それが国民の預貯金の額を大きく上回れば・・・ってすごく有名な
    話をしてます。

  20. 302 匿名さん 2010/12/10 00:23:06

    いえ、そんなことは知っています。
    というより、知らない方なんかいないかと。
    それを前提で、書いてます。
    預金と国債は最終的には関係ないと。
    もしも、金融機関が国債を買えないとなった時。(これすら、ないと思いますが)
    日銀が紙幣を刷って、市場にばら撒いて、国債を買い支えれば良いだけの話。
    んなことしたら、円安がとかインフレがとかの意見があるかもしれませんが、ご心配なく。歴史を見ましょう。
    また、国債が増大しても、デフォルトもないです。この国は変動相場制ですから。
    ギリシャやアルゼンチンとは全く関係ないですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸