横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急線の良さとはいったい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 07:45:53
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急線の良さとはいったい

  1. 646 匿名さん

    >642さん

    おっしゃる通りですね。
    テラスには若い人が集まっているし、百貨店の方は年配者が多いが、お金持っている年配者が多いので、品が良い街です。
    街づくりは東急がしっかり対応しているので、将来の不安って全然ないですけどね。

  2. 647 匿名さん

    >>643
    これ古いね。よく見たら2010年時点のものだよ。
    今やあの都筑区も40歳オーバー。交通の便が微妙で一時期にどっと人が移り住んだ場所は高齢化するのも早そう。
    ニュータウンの宿命かね。

  3. 648 匿名さん

    >>346
    思い込みですよ。

  4. 649 匿名さん

    >>647 匿名さん

    残念ながら最新のデータでも都筑区は40才以下ですよ!

  5. 650 ご近所さん

    >>649 匿名さん

    横浜市統計ポータルの平成27年のデータによると都筑区の平均年齢は40.49歳ですよ。

  6. 651 匿名さん

    >>649
    平成27年1月1日時点が最新でしょ?

    それなら都筑区の平均年齢は40.49歳だよ。

    1年半前の時点でそんなだから、今はもう41歳を越えてるかもね、残念ながら。

  7. 652 匿名さん

    >>651 匿名さん
    神奈川県のホームページですとH27年1月1日付けの
    データで40才以下ですね
    H28年のデータはないですね

  8. 653 匿名さん

    まあ、若いってことで、というか都筑区の住民は東横線どれぐらい使うんだろうか。日吉乗り換えのグリーンラインとあざみ野乗り換えのブルーラインで昇降率の変遷が見れるデータなんかどっかにないかな?

  9. 654 匿名さん

    >>642 匿名さん
    ニュータウンに限らず、同時期に開発されたタワーマンション街なんかも将来は同じ道を辿ると思いますわ。

  10. 655 匿名さん

    横浜市統計ポータルサイト 都筑区年齢別人口(平成27年1月1日現在)
    ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/age/new/tsuzuki-j.html

    都筑区の平均年齢は40.49歳だな。
    ちょっと前まで横浜市でも飛び抜けて若い区だったのになあ。
    新しく作った街なのに青葉区港北区あたりともう2歳しか変わらなくなっちゃった。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 656 匿名さん

    高齢化問題はどの街も逃れる事はできない問題。
    武蔵小杉なんかも一気に人口流入があったし、
    住居は管理コストの高いタワマンだから
    30年後には社会問題発生は確実。

  13. 657 匿名さん

    >>656 匿名さん
    タワマンとかって何年くらい持つの?100年くらい?
    同じくらいの時期に建ててるから、建て替えも同時期になるよね?

  14. 658 匿名さん

    >>657 匿名さん
    タワマンというか最近のマンションは、三世代90年は持つ設計にしてるところが多いです。

    欧米のように内装だけかえて住む文化が定着すれば人の入れ替わりも進むかもしれませんね。

  15. 659 匿名さん

    >658
    作った連中がそう言っているだけ。
    初心だね・・・

  16. 660 匿名さん

    >>657 匿名さん

    あれだけ狭いエリアにタワマンが密集してると
    災害時に心配になりますね

  17. 661 匿名さん

    >>653 匿名さん
    東急のウェブには以下のような情報しか無いですね
    http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/

    感覚的には東横線乗り換えの方が多い気がします

  18. 662 匿名さん

    >>657
    そんなことを考えずに、会社の利益のために作ってるだけです。

  19. 663 匿名さん

    >>662 匿名さん
    私もそう思います。
    施工会社の都合に惑わされたら、自分の不動産購入は台無しですからね。

  20. 664 匿名さん

    >>663 匿名さん

    たしかに。営利企業だからね。
    価格もかなりボッてると思いますわ。
    利益出さないと会社維持出来るわけないしな。

  21. 665 匿名さん

    六千万の部屋なら粗利は二千万はあるかな。
    上層階などもっと粗利率あるとおもうよ。一億五千万くらいする部屋かうやつなら五億以上は資産あるだろうから、取れるカモからとるのがセオリー。

  22. 666 物件比較中

    662さん
    参考になりました!
    施工会社や不動産会社(仲介)は売ること中心で我々の先の事考えてくれないですからね
    なので我々が賢く慎重にならないとですね。

    みなとみらいやたまプラーザのマンションも最近かなり高くなりましたが将来は廃れますかね?
    みなとみらやたまプラーザに7000万のマンション買うのは今はやめた方が良いと思いますか?

  23. 667 匿名さん

    >>666 物件比較中さん

    みなとみらいは大丈夫。たまプラーザは分からない。
    会社の利益と自分の利益が合致すれば買えば良いし、合わなければ買わなければ良い。過度にデベに期待してはいけません。

    結婚する相手と一緒で直感で行こう。

  24. 668 匿名さん

    みなとみらいは災害リスクを考えないとね。
    浦安みたいになるかもしれない、
    津波とかで水を被るかもしれないという事を想像しないとね。
    そうなった時にデベや専門家は「想定外でした。」、
    「確率的には数千年に一度の出来事が起きた」
    というのがお約束。
    でも、面白いのがデベの役員や専門家はそういったリスクのある場所には住んでいないんだよ(笑)

    同じ様にたまプラに7000万円のマンション買うなら
    何故都内に買わないの?という事。
    実家が近く無いといけないとか特殊な事情があるなら別だけど、
    たまプラとみなとみらいを考慮する位ミーハーで軽いなら
    都内にしておけば?

  25. 669 物件比較中

    >>668 匿名さん
    ミーハーで軽いという言葉、
    住んでるみなとみらいやたま
    プラの人に失礼なんでない?

  26. 670 匿名

    私はたまプラ住みですが、そういう部分は否定できないと思っています。面と向かって言われたらちょっとアレですけど本音はそんなものかと。
    長年住まわれている方は別です。

    ただミーハーだから都内へっていうのはなんか違うと思います。
    ここは東急線の話なので、世田谷や目黒、渋谷なんかを指すんだと思われますが、利便性や資産価値を単純に比較したらそちらを選択するのは自然です。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 671 匿名さん

    たまプラーザは品が良い方多いですね

    都内の東急線ではないけど、、、
    小田急の成城学園前駅の成城アドレスにマンション(中古も考慮)どうかな?
    治安とか、人とか、どう?
    知ってる方教えてください。

  29. 672 匿名さん

    >>670 匿名さん
    たまプラは良い所だとおもいます。

    都内は確かに便利です。以前、広尾に住んでましたが窓を空けない生活はイヤでした。子育てをするなら少しだけ郊外が良いと思いました

  30. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん
    広尾良いイメージで住みたいけど、お聞きして窓が開けられないならば考えてしまうな。

  31. 674 不動産購入検討中~

    >>668 匿名さん

    私もですが、
    みなとみらいや美しが丘アドレスに住むこと検討しています。
    うちは主人も実家も医者なのでミーハーではないかなぁ~
    それなりの場所考えてますよ。

    どなたか仰ってましたが、成城、広尾、みなとみらいや郊外のたまプラーザ、白金台、青山。

  32. 675 匿名さん

    90年持たせるために維持費、修繕費いくらかかるか知ってる?

    それに今後は解体費用積立義務化されるかもね。

  33. 676 匿名さん

    渋谷から日吉まで歩いて帰ったことあるけど、中目黒〜田園調布の辺りは高級住宅街ってかんじでしたね。川を越えると庶民的になりますが、悪く無い感じでした。

  34. 677 匿名さん

    武蔵小杉とかあと30年くらいしたら、ゴーストタワーだらけになりそうだな

  35. 678 匿名さん

    675は658へです。

  36. 679 匿名さん

    >>675 匿名さん

    教えてください。まぁ賃貸暮らしの貴方は分からないでしょうけど。

  37. 680 匿名さん

    普通のマンションはともかくタワマンの大規模修繕ってどうなんだろう?

    タワマンの築20年、30年後の修繕積立金はどのくらいの費用になるのかな?

    年収1000万くらいの方が最初は買えても教育費など有るし大変じゃないのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 681 匿名さん

    >>677 匿名さん

    郊外のニュータウンと違って交通の便が良いので、値段さえ折り合えばゴーストタワーになることは無いでしょう。
    小杉のタワーを、買えないあなたはそう思いたいでしょうね。まさに酸っぱい葡萄の様ですね。

  40. 682 匿名さん

    >>680 匿名さん

    エルザタワーの話が参考になるとおもいます。
    今立てているタワマンが大規模修繕する頃には技術やノウハウも確立しているから心配ないさ〜

  41. 683 匿名

    >>679 匿名さん

    675さんに失礼じゃない~

    勝手に賃貸と決めつけは!

  42. 684 匿名

    >>681 匿名さん
    わかってないな。あなたは。
    ムサコは川崎。先はゴーストタウンだよ。


  43. 685 匿名

    >>681 匿名さん

    例の○○コ高飛車様、またまた登場ですか。

  44. 686 匿名さん

    >>673 匿名さん

    672です
    広尾、イメージは良いです
    うちの洗濯物は全て乾燥機で…布団も乾燥機
    家賃も高過ぎで

    価値観の違いでしょうけど私は横浜の方が好きですね

  45. 687 匿名さん

    >>686 匿名さん
    広尾ガーデンヒルズやフォレストも検討していました。こちらも窓が開けられないでしょうか?
    知り合いは広尾三丁目に住んでいますが環境悪いと言ってました。
    聖心や麻布高校近くの広尾も検討してますし、成城や白金台、青山も検討中です。

    横浜市ならば、郊外のたまプラーザも気になります。たまプラーザならば、雰囲気なんとなくわかります。
    武蔵小杉や溝の口や川崎駅近くは考えていません。
    またいろいろ教えてくださいね。

  46. 688 匿名さん

    >>687 匿名さん

    なんだろう。この文面からにじみ出る虚しさ。
    理由は分からないけど、きっと東横線に家を買える人じゃ無いんだろうなあって思う。なんかFラン落ちた浪人生が人が早稲田か慶応で迷ってます。マーチは興味ありません的な感じがします。間違ってたらすみません。

  47. 689 匿名さん

    No.687さま

    ガーデンヒルズは問題なく開けられると思います。閑静な場所ですよね。

    外苑西通りや明治通り沿い(私のマンション)ですと車の往来も多いので開ける気にはならないです。
    広尾3丁目は通過するだけの場所でしたが差ほど治安が悪いは思いませんでしたよ。

    個人的に好きだったのは有栖川公園、都立図書館、明治屋、案外と庶民的な商店街、ゴルフショップ(多いんです)ですね。

    スレ違いなので今後コメント控えますね。
    良い住まいが見つかれば良いですね。

  48. 690 匿名さん

    681
    車不便だよ?
    電車しか乗らないの?
    維持費の高くなったボロタワーに住み続けるなら新築タワーに引っ越すでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 691 匿名さん

    >>679

    俺が高級分譲賃貸暮らしなのなぜわかった?

  51. 692 匿名

    >>688 匿名さんは、
    無理してムサコに買った品のない方だね。
    また、このスレに登場ですか~



  52. 693 匿名さん

    >>680 匿名さん
    確かにな、年収3000万円と年収1000万円とは生活レベルはかなり変わるからな。
    年収1500〜600万あたりは住んでる家のグレードやクルマが多少違うくらいで、生活様式は変わらない、要は庶民だが、年収3000万超あたりから、いわゆる富裕層になり、価値観も大きく異なるよ。このクラスだと家もあちこちにあったり、金融資産も数億円。


  53. 694 匿名さん

    郊外ならたまプラがいいって、郊外すぎない?
    朝の通勤時、たまプラ駅から大手町駅まで直通なのに1時間かかるんだけど。
    たまプラが悪いわけじゃなく田園都市線の混雑の影響もあるけどね。

    まぁ、都心まで通勤しない人にはいいかもしれないが。

  54. 695 30代

    >>688 匿名さん

    この人意地悪オバサンかい!
    悪さ滲み出てる688の文面は。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸