横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東急線の良さとはいったい
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-15 07:45:53
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急線の良さとはいったい

  1. 450 匿名さん

    >>445
    集中砲火ですね。
    434さんが間違ったデータをあげていたので調べました。
    ちなみに年収はご察しの通り900万と1000万の間の年収です。
    マンションさがしてると確かにみんないくら稼いでるんだろうと思いますね。7000万円の家買えるのはいくら稼いだら良いのでしょう。

  2. 451 匿名さん

    >>450
    7000万だと大手企業に勤務されていたら、1000万でも貸してくれますよ。
    1000万だと子供に慶応幼稚舎へ行かせるのはきついけど。

  3. 452 匿名さん

    >>450
    田園都市線東横線も数字ほとんど変わらないね。

  4. 453 匿名30代

    >>450
    なぜ年収に拘るのですか?

  5. 454 匿名さん

    >>450
    なぜヒステリックになっているの?田園都市線と年収変わらないのに。

  6. 455 匿名

    NO.441の野村総研のデータは興味深いですね。
    鎌倉ってお金持ちが多いとは聞いていたけど首都圏の名だたる私鉄を抑えて江ノ電が1位とは意外。ベスト20に名古屋近郊の私鉄が5つも入っているけどトヨタ関連の人たちなんでしょうか。

  7. 456 匿名さん

    どこもお荷物駅が年収下げてるから、お荷物駅が少なかった江の電か1位なのでは。
    個人的には大井町線田園都市線に負けたのが不思議でした。

  8. 457 匿名さん

    439 441さん

    回答ありがとうございます。
    中々面白いデータですね

    456さん
    同じ意見ですね。
    以前、尾山台に住んでいましたが田園調布、尾山台、自由が丘界隈の住宅街は凄いです。

    まぁ各沿線に住むヒトの定義もマチマチでしょうし一つに基準でしかないと思います
    例えば日吉から田園調布は東横線目黒線は並走していますが、どちらの路線で算定されるんでしょうね

  9. 458 匿名さん

    >>454
    なぜそんなにヒステリックになってるのですか?
    たまプラーザの住人ですか?正直年収なんてどうでも良いんです。根拠もなく良い加減な情報を垂れ流す434にの誤りを、正しただけです。
    田園都市線東横線も川を多摩川超えたエリアで争っても笑止いだけです。

  10. 459 匿名さん

    皆の意見の総意としてのランキングは

    1位 みなとみらい
    2位 山手町
    3位 横浜駅東口
    4位 鎌倉
    5位 川崎・武蔵小杉

    ということで結論が出ましたね

    で、日吉住民は土地が売るに売れないのとみなとみらいに嫉妬し過ぎてノイローゼということが判明したと

    有意義な議論でしたね(*^^*)

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 460 匿名さん

    >>459ってなんかのコピペ?

  13. 461 匿名さん

    >>455
    これはあくまで所得の平均ですからね。給料安い若い人の人口が多い東京はそもそも不利と考えれば、やはり東京のレベルが高い事がわかります。しかし、生活水準で考えれば物価の安い地方は、暮らし安さと言う観点では所得と比例しないし、江ノ電周辺、引退して年金だけでも年収600万くらいあるご家庭もあるし、所得平均などあくまで参考に過ぎない。ただ、所得平均に応じて治安とか地域の雰囲気は変わりますね。高けりゃ良い訳でもなく、平均低い方が面白い繁華街とかあったり、これはもう価値観です。

  14. 462 匿名さん

    >>459
    地名でなく駅名で統一していただけません?
    山手町は石川町駅のことでいいんですか?

  15. 463 匿名さん

    結局たまプラーザ と日吉どっちが格上。
    私は青葉台が好きです。

  16. 464 匿名さん

    >>463
    比べる必要あるの?
    どっちでも良いよ

  17. 465 匿名さん


    どっちが上って考え方はヒトによって違うと思いますが・・・

    富裕層向けの会社を経営していますがたまプラ住民はお金の余裕がある方が多いですね。
    ただ年齢層が日吉界隈より高いのも影響していると思いますが・・・

    その他、私にとって重要な旨いレストランはたまプラーザの方が多いと思います。
    高価格帯になると日吉では少し厳しい気がする

    ただ田園都市線のラッシュに乗っているとイヤになります。まだ東横線の方が緩和されているし
    目黒線に逃げる手もあるので好きです

  18. 466 匿名さん

    青葉台は都心から遠すぎません?
    環境はいいですよね。

  19. 467 匿名さん

    >>463
    格と言うことなら歴史では日吉が上、街の新しさとライフスタイルの洗練度ではたまプラ、ってとこかな。
    評価基準次第だな。

  20. 468 匿名さん

    >>458
    比べて、ヒステリックになっておかしいよ

  21. 469 匿名さん

    >>459
    誰も思ってません
    そのランク付け

  22. 470 匿名さん

    >>469
    そう思ってるのはあなただけですよ。

  23. 471 匿名さん

    根拠のないランキング

    失笑

  24. 472 匿名さん

    たまプラーザは日吉なんかより圧倒的に格上ですね。
    街並み、邸宅の多さ、エリア規模、住民の身なり、走ってる車、すべてでたまプラーザのほうが上です。
    グーグルストリートビューのURL貼ってたまプラーザと日吉の街並みを比べてみましょうか。
    このスレで頑張っている日吉の人は恥ずかしくなっちゃうと思いますよ(笑)

  25. 473 匿名さん

    >470

    私も、459の支離滅裂なランキングはおかしいと思ってます。

    ここは東急線のスレなので、そもそもスレ違い。
    どうぞ、ランキングのスレでも立ててください。

  26. 474 匿名さん

    東横線のお荷物駅ってどこ?
    そこなら年収低い自分でも買えるかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 475 匿名さん

    >474

    例えば、中目黒だと若い単身者が多く住んでいると思うので、世帯年収としては下がるのでは?

  29. 476 匿名さん

    たまプラーザといってもそんなのは美しが丘あたりだけですけどね。
    あの辺は高級住宅地です。
    宮前区の方は違いますよね。

    日吉は住みやすい街なので高級住宅地と比べるところが違うかと。

    ということでこの話やめにしません?
    山手町や美しが丘は高級住宅地、日吉は住みやすい街でいいじゃないですか。

  30. 477 匿名さん

    >>474
    駅から離れるほど安くなるからね。駅からバスで10分くらい離れると3LDKで2千万円台を探せるとおもいます。

  31. 478 匿名さん

    >>474
    年収が低めなのであればプラウド日吉なんておすすめです。日吉駅だけあってたいへん不人気な物件で完成間近にも関わらずいまだ完売への先行きが見えていません。

    現在の日吉駅の不人気っぷりを体現化してるまさに日吉を代表するマンションです。

  32. 479 匿名さん

    >>478
    あそこを日吉と言われたら日吉本町側の人は不本意でしょう。日吉本町と反対側で駅徒歩14分、高低差20メートル位?
    むしろこんな条件であの価格で売れる日吉のブランド力に驚きます。


  33. 480 土地勘無しさん

    日吉の学園都市としてのブランド力は慶應が競争力を持つ限り不滅でしょう。その観点ではたまプラーザとは比べるまでもない。たまプラーザにも大学はあるけれど…。

  34. 481 匿名さん

    住まいのブランド力って大学で決まるのかw

  35. 482 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下

    今時、天井に、扇風機が、ついてる車両が、走るんですなーーーー
    >by 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下

  36. 483 土地勘無しさん

    >>481
    もちろんそれだけじゃないですけどね。

    本郷、駒場、国立、大岡山、三田、日吉、早稲田、と東京のトップ大学のキャンパス所在地はみな住宅地としてもいいところですよ。早稲田は微妙かもしれませんが。あ、このスレの皆さんが好きそうな田園都市線沿線のすずかけ台を忘れてまた…

  37. 484 匿名さん

    >>481
    決まると思う
    例えば国立は一橋とか
    日吉は慶応

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 485 匿名さん

    >>474
    無理して日吉でなど買わず、あまり家にお金突っ込まないのが賢明ですね。将来考えて、不動産ではなく退職後3千万円以上は金融資産残せること考えたほうが良いですよ。日本は将来は確実にshrinkするので、家などより現金。住まいにあまり頑張り過ないほうが良いよ。


  40. 486 匿名さん

    >>484
    そう言う 場所住んでて、子供が入れなかったら可哀想。特に日吉、 目の前の学校通り過ぎて他行くのは鬱だね。

  41. 487 匿名さん

    >>486
    東急社長の野本さんは早稲田出身だけどね。
    創業者の五島氏は帝大。
    以外と慶應は少ないと思うよ、東急は。

  42. 488 匿名さん

    良い環境の場所に良い学び舎がある方が正しい。
    住まい探すとき、近くにどんな大学あるかを決め手にしないでしょう。

  43. 489 匿名さん

    >>481
    慶応は三田とか日吉ですからね。

  44. 490 匿名さん

    >>486
    うちは慶応でしたよ。

  45. 491 匿名さん

    >>487
    日吉やあざみ野やたまプラーザはk.o.出身者おおいですよ。

  46. 492 匿名さん

    >>459さん、
    皆があなたのワケわからないランキングで
    ブーイング↓

    あなたが住みたい夢の地ランキングは
    挙げなくてよいです。

    失笑

  47. 493 匿名さん

    >>492

    ホント仰る通りですね。
    提示するなら根拠を示して欲しい

  48. 494 マンション購入者

    >>485
    あなたのように見栄っ張りでないから、
    みなとみらいには買いません。
    港区に買うことにしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ガーラ・レジデンス橋本
  50. 495 匿名さん

    >>459
    この方気がおかしくなってしまったね。大丈夫かな。

  51. 496 匿名さん

    せっかくですのでどなたか根拠のある

    住みやすく・治安が良く・高級住宅街で・所得の高く・素敵なマダムがいる東京、神奈川のエリアランキングあげてください。この際、東急線は関係なくです。

    宜しくお願いします。

  52. 497 匿名さん

    誰かがランキング載せたところで、批判する人はいるわけで、そんなの無意味。
    そんなにランク付けしたければ自分で探して根拠のあるランキング発表したらどうですか?
    そしたらほかの人がアドバイスくれますよ笑

  53. 498 匿名さん

    どこかの住みたいところのランキング基準は、賃貸物件の検索回数だったな。
    馬鹿ばかしい。

  54. 499 匿名さん

    >>479
    山手町のマンションの場合オープン急坂込み徒歩15分レジデンシアですらサクッと完売しましたけどねー

    プラウドブランド使っても売り切れない、もはやプラウドシーズンのお荷物と化してるプラウド日吉
    プラウド失速の起因にもなったプラウド日吉
    日吉でさえなければこんなことにならなかったのに

    そんなブランド力皆無、負のイメージしかないの日吉のために頑張れプラウド日吉!

  55. 500 匿名さん

    なんか執拗に日吉だけイジメられてますね( ;´Д`)

    そんなにプラウド嫌いなん?

  56. 501 購入検討中さん

    うーん日吉はひっそりしてるから良いのであってね

    ここに一人で闘ってる日吉擁護さんのように自慢するような場所でもないってことじゃないでしょうか

    山手町みなとみらいあるいは鎌倉に比べりゃ全国的な認知度だって皆無と言っても良いでしょう

    目立たずひっそりしてれば地縁のある方にとってない良い場所なのではないかな

  57. 502 匿名さん

    >>491
    聞いたことないです。
    高卒者が多いのは事実ですけど。

  58. 503 匿名さん

    >>498
    そうですね。
    賃貸多いですね。

  59. 504 匿名さん

    >>499
    プラウド日吉とか日吉はどーでもいいから。
    499
    日吉ってしつこい。
    日吉は眼中ない。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 505 匿名さん

    >>501
    で君はどこに購入するわけ?
    みなとみらいはやめときな。
    10年前MMを5500万で買った奴が7500万で
    うってるぞー。
    君みたいに神経質な奴は電気、ガス代
    気にするだろーから。
    みなとみらいは電気、ガス代が高いの
    知ってるよね?

  62. 506 匿名

    プラウド日吉は、港北区箕輪町です。日吉本町アドレスでないです。そんな所プラウドと付けても買わない。わざわざ悪口言う意味ない場所。

  63. 507 購入検討中

    東京は、
    松濤、成城、田園調布、青山、白金、白金台、広尾、瀬田、代官山町、元麻布
    神奈川は、
    葉山町、鎌倉市雪ノ下、横浜市西区みなとみらい、中区山手町、青葉区美しが丘やあざみ野、港北区日吉本町
    だと私は思います。

  64. 508 匿名さん

    >>499
    日吉への劣等感すごーい、怖い~
    日吉というより慶応への劣等感だな~

  65. 509 匿名さん

    概ね同意ですが、多少補正すると

    東京は、
    松濤、成城、田園調布、青山、白金、白金台、広尾、瀬田、代官山町、元麻布、恵比寿、表参道、赤坂

    神奈川は、
    鎌倉市雪ノ下と小町通り、横浜市西区みなとみらい、中区山手町、青葉区美しが丘、紅葉坂、中区山下町、

    あざみ野はただのベッドタウン、葉山町は往年の勢いもブランド力もなし、日吉本町は坂が多いだけの何もない街、ということでリストラしました

  66. 510 匿名さん

    どうせ住んでも住んだこともない住み比べたこともない人間のコメントだと思うとすべてが無価値に感じるよね。スレタイに戻ろうよ。

  67. 511 匿名さん

    >>510
    大賛成。日吉なんて心底どーでもいーよー。。日吉スレでも作ってそこで病人同士やりあってほしい。

    他の駅の話にしましょう。

  68. 512 匿名さん

    どうでもいいのは、みなとみらいとか鎌倉とか山手町でしょう。
    山手線の内側も、興味ないのでどうでもいいよ。

  69. 513 匿名さん

    スレタイ(おさらい)

    -東急線の良さとはいったい-

    ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
    実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

  70. 514 匿名さん

    >>509
    紅葉坂と山下町は聞いたことない

  71. 515 匿名さん

    >>509
    あざみ野はアザミネーゼとか言ってたけど。

  72. 516 匿名さん

    >>509
    鎌倉市ぬは小町通りという住所はない
    小町

  73. 517 匿名さん

    神奈川を補正すると
    鎌倉市雪ノ下や小町
    横浜市青葉区美しが丘
    横浜市西区みなとみらい
    横浜市中区山手町

  74. 518 匿名

    あのさ~509さん
    表参道は港区青山だからね。

  75. 519 物件比較中さん

    うむ。517で完全確定しちゃってオッケーですね
    神奈川最高峰は下記4つの場所ということで確定しました
    異論がないので次なる話題へ移りましょう

    「神奈川最高峰の土地」
    鎌倉市雪ノ下や小町
    横浜市青葉区美しが丘
    横浜市西区みなとみらい
    横浜市中区山手町

  76. 520 匿名さん

    「神奈川最高峰の土地」
    鎌倉市雪ノ下や小町
    横浜市西区みなとみらい
    横浜市中区山手町

  77. 521 匿名さん

    最高峰だったら、丹沢とか足柄とかそっちの方だろう。
    それとも箱根か?

  78. 522 匿名30代

    >>519
    了解

  79. 523 匿名30代

    >>521
    ドウデモイイ

  80. 524 匿名

    >>513
    東急線は、
    田園都市線は混んでいて大変。
    東横線田園都市線ほどでないが、柄が悪い。

  81. 525 匿名

    >>519
    神奈川県高級住宅地
    鎌倉市雪ノ下や小町
    横浜市青葉区美しが丘
    横浜市中区山手町

    です。

  82. 526 匿名さん

    あまりにも偏った私見が多すぎる。
    客観的データに基づいたランキングじゃないと意味無いよ。

    地価は需要に基づいた客観的データ。
    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...
    これによれば、上位は東急沿線が過半を占める。
    東急神奈川エリア1位は武蔵小杉、2位は日吉、3位はたまプラ。これが結論。反論がある人は客観的データを示してね。

  83. 527 匿名

    >>526
    これらは高級住宅地とは言わん
    電車便利な町だけ。

    今さら

  84. 528 ご近所さん

    >>527
    高級住宅街を示す重要な基準として地価は大切ですよ。

    東急グループは東急電鉄、東急バス、東急建設東急不動産など連携して街作りするから強いですね

  85. 529 匿名

    >>526
    1位の武蔵小杉は柄悪い
    品がない

    便利な駅ナンバー1が武蔵小杉ということ。
    今だけだよ、小杉は

  86. 530 マンション購入検中

    >>525
    確かに本当の高級住宅地ですね。

    武蔵小杉日吉は便利な駅に過ぎませんよね。

  87. 531 匿名さん

    分からんけど、高級住宅地に住むメリットは何?
    不便そうで坂多そうなイメージなんだけど。
    庶民の質問でスマソ

    民度高そうだから教育にいいかもしれんが、背伸びして引っ越したところで
    逆に虚しくなりそう。

  88. 532 マンション購入検討中

    >>531
    うちは年収悪くないし大丈夫です

    港区か美しが丘かな

  89. 533 マンション購入検討中

    >>532
    白金台や広尾もいいな

  90. 534 匿名さん

    >>532
    参考までにどれくらいの年収の人が高級住宅街を検討するか知りたいな。
    私は1000万円前後なので日吉や武蔵小杉でいっぱいいっぱいです(;^_^

  91. 535 匿名さん

    どこが高級住宅街だろうがどうでもよくないか。
    資産50億円以上の富裕層ならあちこちに家やマンション持ってて、定住してなかったりするしな。そう言う資産家はけっこういるし、案外地方に本拠構えてたりする。日吉や美しが丘など小市民のアッパークラスに過ぎないよ。
    日本の支配層はあちこちにリスク分散してるんだよ。

  92. 536 マンション購入検討中

    >>534
    お子さんいなければ、年収1000万は大丈夫じゃない。
    7000万を大手bank貸してくれますよ。
    逆に借りて下さいだと思う。

  93. 537 マンション購入検討中

    >>535
    確かにそうね。
    日吉や小杉で見栄っ張っても大変かな。

    1000万貸してくれても、
    年収2000万はないと辛いですね。

  94. 538 匿名さん

    >>535
    年収1000マン前後で武蔵小杉のタワーマンションは、
    小杉というアドレスの駅から5分射ないだと8000マン
    前後するため頭金3000マンなければ買えません。

  95. 539 匿名さん

    >>535
    じいさん、マンション購入検討中のしたら、高級住宅地とかそうでないとか気になるんだよ。
    それは分かってあげないと。

  96. 540 匿名さん

    >>537
    小杉のタワーとか、最上階なら億越えるだろうけど、外資の金融屋とか不動産ブローカー、ITの成金とか、そう言う怪しいのが多そうだか実際はどうなの?

  97. 541 匿名さん

    >>539
    あなた、なかなか出来るね。理解力も洞察力もあるようだね。

  98. 542 匿名さん

    東急沿線で5000万くらいならどこがオススメかな。溝の口あたり便利町のわりにそれくらいで買えそうでいいなと思ってるんだが。

  99. 543 匿名さん

    >>541
    だって我々は、じいさんみたいなよい時代じゃないんだよ。じいさんのよい時代は家を幾つか持っても余裕じゃない。
    だから我々は、購入するのも1戸しか持つことができないからね。購入しても先々売ること考えたら、買った時よりプラスの場所例えば、
    山手町、美しが丘、みなとみらい、小杉
    を選ばないとなんだよ。

  100. 544 匿名さん

    >>541
    あと、我々はマンションや戸建て一つしか持つことが難しいから逆に見栄を張りたいんだよ。
    私は、横浜のある場所を15年前に戸建てを買い、昨年売却したが、もちろんかなりのマイナスだったんだ。
    売ってマンション買い替えしたけど、今度は売ればプラスのマンションらしんだ。マイナスの思いがあったから慎重だったよ。
    だから、小杉に欲しいとか言う方いるけど、慎重に考えて欲しいしね。
    高級住宅街に一軒だけでいいから欲しいのかとそう思うよ。

  101. 545 匿名さん

    >>538
    全て自力なら35歳で1K行ってないと厳しいでしょうな。サラリーマンならこんな企業に勤めている必要がある。

    1. 全て自力なら35歳で1K行ってないと厳し...
  102. 546 匿名

    しかし、小杉の何処が魅力なんだろ。

  103. 547 匿名さん

    このスレに武蔵小杉ってよく出てくるから人気あるのは確か。

  104. 548 ご近所さん

    今後、少子化で郊外のマンションの価値は苦しくなりますね。
    東急は概ね安泰ですが田園都市線のあざみ野以西や溝の口以西の駅徒歩10分以上は厳しくなるでしょうね。

  105. 549 匿名さん

    >>514
    神奈川県最高の住宅地は紅葉坂だと思いますが…。東急スレでは開発余力のない紅葉坂を推しても無力ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
リビオ新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸