- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-15 07:45:53
ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東急線の良さとはいったい
-
2301
匿名さん 2019/03/17 01:34:30
東横線はごちゃごちゃしていて昭和な感じがする駅が多い。
でも、みなとみらい、日吉、武蔵小杉、自由が丘、代官山、渋谷と
知名度は抜群な路線。
-
2302
匿名さん 2019/03/18 04:29:26
今不動産買うのってどーかなぁ
10年後は都心も元に戻るかそれ
以下になるだろーし
-
2303
匿名さん 2019/03/18 05:26:25
-
2304
匿名さん 2019/03/18 06:43:25
>>2303 匿名さん
買い替えなら待ちもありだが、賃貸の人は家賃もバカにならないですよ。
月の家賃15万円としたら10年間で1800万円。
-
2305
匿名さん 2019/03/18 09:23:37
>>2304 匿名さん
持ち家と賃貸の論争になりますね
どちらも一長一短。
持ち家ならメンテナンス費用、固定資産税、火災・地震保険の費用がかかります。
賃貸も10年後同じところに住んでいないとおもので安いところに引っ越せばもっと安くなります。
単身ならなおさら
-
2306
匿名さん 2019/03/18 09:42:10
>>2305 匿名さん
単身ならともかく、嫁・子供に安アパート賃貸を10年も続けるのは忍びない。それが男の性。
-
2307
匿名さん 2019/03/18 10:50:15
>>2306 匿名さん
子供はそのうち家出るでしょ
離婚もありえるし、転勤で泣く泣く持ち家手離すこともあり得ます。
だから持ち家、賃貸論争ということで結論出ないんだなあ
-
2308
匿名さん 2019/03/18 12:01:12
>>2307 匿名さん
万人に当てはまる正解・結論なんてないだろうし、論争するつもりもありません。
だだ、仕事にかまけて家庭の多くのことを嫁に丸投げしてる身として、男の甲斐性として東急沿線にマイホームくらい用意してやりたい、と思ったりしてます。
-
2309
匿名さん 2019/03/18 12:51:01
>>2308 匿名さん
それはいい考えですね
頑張ってください
-
2310
匿名さん 2019/03/19 09:20:13
-
-
2311
匿名さん 2019/03/23 23:01:41
>>2308 匿名さん
自分に万が一のことがあったとき妻子が路頭に迷わないしね。
頑張ってください。
-
2312
匿名さん 2019/03/24 00:28:13
>>2311 匿名さん
団信があるし特約つければ住宅に関しては大丈夫
それ以外にご主人の身体にさまざまな保険をつけておくとより安心ですね
-
2313
匿名さん 2019/03/24 04:45:46
-
2314
匿名さん 2019/03/24 06:19:57
>>2313 匿名さん
35歳くらいで10年経てば45歳
まだまだ働き盛りです。
40歳でも10年経てば50歳
ジジイとまでは言えませんまだまだ現役
今のご時世働き方改革で65歳くらいまで働ける環境整備が整いつつあります。
-
2315
匿名さん 2019/03/24 07:39:12
-
2316
匿名さん 2019/03/24 07:54:24
>>2315 匿名さん
45でじいさん
50では?何
60では何?
70では?
80では?
平均寿命を超えたら?
長寿命社会ですのでお年寄りも働くことが必要な世の中になりました
-
2317
匿名さん 2019/03/24 07:55:54
-
2318
匿名さん 2019/03/24 22:45:18
>>2313 匿名さん
ストーカーに場所、名前、年齢をここでわからないように気を付けろ。
皆全てのスレッドから消えた。
2317の独占者に気を付けろよ。
-
2319
匿名さん 2019/03/24 23:37:48
>>2318 匿名さん
あなたがいるじゃん
いるじゃん
年齢の話題で煽っておいて
いなされたら逆ギレ
気をつけろといってもあなたしかレスが無い事実
まだまだ学習が足りませんな
-
2320
匿名さん 2019/03/25 09:36:19
>>2318 匿名さん
ストーカーいるのは知らなかった、コワッ
-
2321
匿名さん 2019/03/25 11:40:46
-
2322
匿名さん 2019/03/25 12:08:40
-
2323
匿名さん 2019/03/25 12:17:49
-
2324
匿名さん 2019/03/25 13:01:07
-
2325
匿名さん 2019/03/25 13:19:46
>>2324 匿名さん
検討してます?
頑張ってお金貯めてね
-
-
2326
匿名さん 2019/03/25 14:56:43
-
2327
匿名さん 2019/03/25 16:16:26
-
2328
匿名さん 2019/03/25 16:25:51
-
2329
匿名さん 2019/03/25 22:20:13
-
2330
匿名さん 2019/03/25 23:33:35
>>2327 匿名さん
アパートねえ
入居率ははどうだい
利回りは?
コンサルしようか
-
2331
名無しさん 2019/04/26 16:10:36
子供時代も含めると広尾在住30年だけど、二子玉川に住みたくて仕方がないです。
都心から二子玉川に引っ越した方の感想が知りたいです。
-
2332
匿名さん 2019/04/26 16:20:55
>>2331 名無しさん
私も広尾住んでましたが、何丁目ですか?広尾は丁目でだいぶ雰囲気違いますからねえ。
それによって二子玉の説明もできるかと思いますので。
-
2333
匿名さん 2019/04/27 02:02:07
>>2332 匿名さん
広尾は一般的に高級なイメージで認知されています。
しかし今ではオフィスビル、大使館など商業・業務施設が多くて他の地域よりマンション、戸建は少ないです。また公立の学校や公営住宅もありますので庶民的な一面も残っています。
二子玉川も同じで地名では、玉川、上野毛、瀬田、野毛とありそれぞれ雰囲気が異なります。
どこも良い住宅地で人気があります。
-
2334
匿名さん 2019/05/07 00:27:08
東横は毎朝遅延で明らかにサービス品質低下しました。遅延しても回復する気もない。
-
2335
マンコミュファンさん 2020/09/05 03:06:17
東急の都内側はどこも悪いとこ無いと思うけど高い。特に単身DINKSには楽しい街が多い。ファミリーなら大井町線目黒線もかなりオススメだし、池上線とか多摩川線もなかなか良い味を出しているし、田都みたいに混まない。
予算的に厳しければ神奈川入ればかなり安くなる。けど、街としてはかなり魅力は落ちる気がします。例外的にたまプラとか青葉台みたいなとこは好きな人はいると思いますけどね。
-
-
2336
通りがかりさん 2020/09/05 07:17:13
>>2335 マンコミュファンさん
一般のファミリー層には縁遠い街。都内
-
2337
通りがかりさん 2020/09/05 07:19:37
>>2335 マンコミュファンさん
田都もコロナで以前ほどのこみようではなくなりました。
-
2338
マンコミュファンさん 2020/09/05 15:53:46
都内でも城東城北あたりならたまプラとか菊名あたりと変わらないくらいで買えそうな気もしますよ。東急は走ってませんが、都内でも東武とか京成線は比較的安い。
-
2339
通りがかりさん 2020/09/05 16:20:55
>>2338 マンコミュファンさん
流石にその両者で比較検討する人はいないと思いますが
-
2340
匿名さん 2020/10/03 10:33:14
-
2341
購入検討中さん 2020/10/04 18:30:48
-
2342
匿名さん 2020/10/16 07:38:54
-
2343
匿名さん 2020/10/16 11:21:14
-
2345
通りがかりさん 2024/07/05 22:09:58
不動産屋の人間の多くは「この駅は何線が使えて何駅 まで1本で行けるから便利」みたいな次元の話までし か話せないから駄目なんだよな。東急沿線の何が具体 的に良いのかという鮮明な解像度まで分析する段階ま で到達してない。東急の電車のドアが閉まる時の音が ピンポンと高音で鳴らす事で都会的な雰囲気を演出していて、車内放送も上品なおばさんの声で上品な車内 環境作りをしていて、窓ガラスも車窓がより都会的に 見えるように水色がかった透明なガラスを使っているという東急は全てにおいてブランド力向上の為に計算された有能集団だって事が分かってない。
-
2346
通りがかりさん 2024/07/05 22:10:24
西の阪急、東の東急。東急は関東の大手私鉄界で不動の王者です。
-
-
2347
通りがかりさん 2024/07/05 22:11:01
東京のキラキラした場所というのは大半が東急沿線にある。一部小田急、中央線にもあるが。東京のキラキラは東急が作っていると言っても過言ではない。だからキラキラした東京に憧れる人は東急沿線に住む。ただそれだけ。
-
2348
ご近所さん 2024/07/05 22:58:08
>>2347 通りがかりさん
たしかに地方出身のお金持ちの子女的な住民が多いですね。祖父母の代から東京という方はごく少ない感じです。
-
2349
通りがかりさん 2024/07/06 07:57:20
大阪で言う北摂地区が東京の城南地区です
城南地区は東急沿線です
東急沿線はすごいです
旗の台や大岡山、洗足、久が原など
塀の高い注文住宅ばかりです
-
2350
通りがかりさん 2024/07/06 08:07:54
杉並や吉祥寺など城西多摩地区にも立派な家は沢山ありますが城南は城塞みたいな家がいっぱいあります
すごいです
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件