物件比較中さん
[更新日時] 2011-07-22 09:56:14
京急大師線「港町」駅徒歩1分。
リヴァリエ エアリータワーについていろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口(平日7:00~9:30)から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定
【タイトルに"Part2"を加えました。2012.05.07 管理担当】
こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-12-01 11:19:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番) |
交通 |
京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 東海道本線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測) 南武線 「川崎」駅 徒歩23分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
461戸(他にロイヤルスイート、ミヤビスイート、キッズルーム、カレンラウンジ、スカイラウンジ、ミュージックスタジオ、ゴルフレンジ・パターコーナー等)(C棟)、478戸(他にB・C棟管理室兼防災センター、店舗・診療所・事務所、ラグジュアリースイート、ジャパニーズスイート、キッズルーム、カフェギャラリー、ブライトラウンジ、集会室(スポーツスタジオ・キッチンスタジオ)(B棟) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上29階 地下1階建(B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:2017年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京浜急行電鉄株式会社 [売主]大和ハウス工業株式会社 東京本店 [販売代理]京急不動産株式会社 [販売代理]日本住宅流通株式会社 東京支社 マンション販売事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リヴァリエ口コミ掲示板・評判
-
181
匿名
外廊下も爽やかで悪くないよ。
うちのマンションは内廊下なんだが、酔っ払って帰ってきた奴が下呂吐いたことがあった。
もう、最悪だったよ。
-
182
匿名
まぁ・・外廊下が好きな人はハナからここを検討してないでしょうから
いくらここで外廊下の良さをアピールしても無駄だと思いますよ。
-
183
匿名
外廊下も、あながち悪くはないですよ。
計画停電のときに風が抜けるし。
-
184
匿名さん
そうですね。外廊下最高ですね。
でも他のマンションは興味ないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
ここ買えなかったら、内廊下買えないくせに。
激安タワマンだからね。
-
187
匿名さん
他社の売れないマンション営業マンが必死ですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名
ちっさいマンションはそれなりに良いところがあります。
地震でエレベーターが止まっても、29階までえっちらおっちら階段あがらなくてもいいし。
-
190
匿名さん
ここは建物の地下に
大きな自家発電室があるので
何かあってもしばらくは
エレベーターと水は止まらないそうですよ♪
-
191
匿名さん
-
192
匿名さん
これだけの大規模なマンションだから自家発電機くらいないと
安心できませんよね。
まぁ、自家発電も被災の状況によっては必ずしもってこともないようですが。
-
-
193
匿名
勘違いしてる人がいるようです。
自家発電機は不意の停電用です。
地震でエレベーターが停止した時は、保守を行う会社が復旧作業を行わねばなりません。
大地震が起きたときは、保守を行う会社もすぐに駆けつけることはできません。何時間か、ことによっては何日かの間、エレベーターは使えなくなります。
-
194
匿名
ソーラーパネルでの発電もありますしね。
さすが、最新マンションです。
-
195
匿名さん
自家発電の規模にも寄るよね。
六本木ヒルズ辺りは停電になると自家発電に切り替えて
エレベーターは一切止まらないらしいよ。
-
196
匿名さん
エコキュートには常時300リットルの水が入ってて災害時に利用できるのもいいですよね。
-
197
匿名さん
六本木ヒルズ辺りは、どうでもよいんだけど
ここは大地震のときでも一切、エレベーターは止まらないの?
-
198
匿名さん
ちっさいマンションの営業マンが必死ですね
「タワマンは停電時にエレベーターが使えないから大変ですよ。やはり低層マンションがいいですよ」
唯一の売り文句がソレかい(笑)
内廊下批判は効果ナシとみて、次はエレベーター批判・・・次はオール電化批判かな??
-
199
匿名さん
やっぱり、大地震のときはエレベーターは止まるんだ。
-
200
匿名
-
201
匿名さん
明日はMRグランドオープンだ!
それ、ネガもポジも頑張れ!
-
202
匿名さん
ここは震度7の地震もDFS制震構造のおかげで
震度3くらいに軽減されるようなので
まずエレベーターは止まらないみたいですよ
停電した場合の自家発電はエレベーター2基と
水道のポンプを動かすくらいは発電できるようです。
-
203
匿名
-
204
匿名
なんで北斗って呼ばれてるんですか?教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
物件比較中さん
呼びたいからではないですか?アホの考えることはわからんです。
-
206
匿名さん
ラリってるヤツから見ると、この辺りに北斗神拳の使い手が歩いてる光景が見えるらしいよ。
末期だね。もしくは本当に経絡秘孔を突かれているのに気づいていないかどっちかかな?
-
207
匿名さん
免震じゃないんだから、ゆれがへるわけないだろ。ういてるのか?
-
-
208
匿名
>>207
HPの構造の所を見てから、質問すれば?
大林組のHPにも詳しくのってるよ
-
209
匿名さん
難しい話はええがな。
どうせ聞いても理解できないだろう。
手付金だけをしっかりと用意しなせえ。
-
210
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
購入検討中さん
-
212
匿名ちゃん
五重の塔と同じ原理なんだって。何百年も建ちつづけてるんだから凄い技術だよね。
先人の技術を利用した最新構造なので安心です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
購入検討中さん
仲良く喧嘩しているところ恐縮ですが、自分はアクアグランデやオールパークスも検討してますよ。
格好良さではココですが如何せん割高という欠点もありますからね。
非常時の対策も大事ですけど、広くて安いに越したことは無いです。
先の大震災でもマンションの構造物が致命的な被害を受けたという話はありませんでしたから、
日本のマンションにとって地震はそれほど脅威じゃないと思ってます。
-
214
匿名
えらくレベルの低いアンチが1人湧いてますな。
今どき「買うっきゃない」なんて死語を使うなんて恥ずかしいな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名
通勤でJRを利用しています。
このマンションにはかなり惹かれているのですが、JR川崎駅まで徒歩ではかなり距離があるので迷っています。
また京急大師線は終電時間も早いのが気掛かりです。
今はJR蒲田駅徒歩5分のところに住んでいます。終電も1時なので不便を感じません。
購入を検討されている方はJR川崎駅までどのような手段を考えておりますか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
匿名さん
-
217
匿名
-
-
218
申込予定さん
215さん
京急川崎からJR川崎までは
一般的な男性であれば4分かからないので
普通に電車で通います
終電をのがしたときは歩いて帰るか
タクシーでしょうね
大師線の線路沿いをあるいて二郎の脇を抜けていけば
25分以内で歩けると思います。
-
219
購入検討中さん
>213
価格見せてもらったけど、どんだけ割高なんだよ。
正直びっくり安いとは思わないけど、高すぎるとも思わなかったぞ。
首都圏まで2時間くらいかかる2000万円前半物件検討したら?
-
220
匿名
215さん
川崎駅は巨大なため、JRホームと京急ホームとは一駅分くらい離れてます。駅駅移動ではなく乗り換えを考えられてるのならば、実際に乗り換えをされてみるといいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名
また現れれましたね川崎駅と京急川崎駅徒歩3〜4分というオリンピック選手。後からまた駅と駅の端同士とか言うのかなあ、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
最近モデルルーム見学をしているんですが、この物件は私たちのなかではかなり好感触なんですけど、担当がイマイチだから、乗り気になれないんですよね。
知識のないオバサンに勧められてもね。売り込む前に勉強したらって。先々を考えるとどういう結論をするにせよ信頼できる営業とお話がしたいなって。
-
223
匿名
だいたいコストは土地3、建物1。
ここの立地ならばもう少し勉強してもらわないと高値掴みではないでしょうか。
港町の坪単価等調べたかたいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
>221
ここで、散々議論になっているから
今朝、時間を計ってみたんだけど
信号に引っかからなければ
京浜東北のホームまでは4分かからなかったけど。
よっぽど歩くのが遅いか駅徒歩15分以内の物件の
営業さんでしょうね
-
225
社宅住まいさん
勉強しようとしてみました。
しかし他に似たような物件もないし、比較できそうなものないですから
ある意味この物件がこれからの参考になるのかなと思いました。
ただ川崎駅からの所要時間で、ほかの物件と比較したら若干の割安感は感じられると思います。
商業施設が多少あるとはいえ、大通り沿いのオリックスやサンクレイドルと比較したらある意味閑静としているし、利便性は時間が読めないバスではなく、まず遅れがない京急だと思えばアドバンテージはあるなと。
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
この物件って販売が天下の三井か営業力NO1の野村がやったらお祭りぶっけんなんだろうな。
少なくとも接客してもらった営業はカス!どう見ても出世街道から外れたオッサンだった。
-
-
228
匿名さん
この物件って販売が天下の三井か営業力NO1の野村がやったらお祭り物件なんだろうな。
少なくとも接客してもらった営業はカス!どう見ても出世街道から外れたオッサンだった。
-
229
匿名さん
ここ天井高いくつですか?
2650ぐらいありますか?
-
230
匿名さん
2500くらいでしょ。2650ってそんなに高所得者向けのマンションじゃないし。
-
231
購入検討中さん
>>219
>どんだけ割高なんだよ
想像ですが、おそらく2割程度かと。
アクアグランデやオールパークスは大林組やWBSでも取り上げられたという免震構造というブランドがありません。
加えてリヴァリエはおそらく割引が望めませんが、あちらはおそらく割引が望めます。
また中古市場での価値も織り込まれるでしょう。
その計算で『あちらは2割は安い』という試算をしています。
屋内の住み心地自体は大差ないと思うので自分は最後まで悩むと思いますね。
『慣れで吸収できる違いしかない』と結論すれば向こうを選ぶ可能性も多いにあります。
-
232
匿名さん
>231
まだ販売もしてないし割引って今は普通ないでしょ。
ブランド云々はともかく、駅からの距離も販売開始の時期も違うし、ようするにオールパークスって売れ残り物件でしょ?先々を考えこの物件も値引きっていうのも可能性としてはあっても、現段階で値引き物件との比較っていかにも貧乏人の安易な考え。
-
233
購入検討中さん
個人的な意見ですが、私はかなり前向きに検討してます。
以前は川崎駅から近い物件を検討していましたが、予算に見合う部屋が残っていなかったため断念しました。
電車とはいえ川崎駅からの所要時間、価格など総合的に判断して私は買いだと判断しました。
気持ちを後押ししたのは、ちゃんと比較データをわかりやすく示してくれて思わず納得したからです。
購入予算はもっと高くてもと伝えましたが、単純に高い部屋ではなくちゃんと将来的にも使い勝手を考えて提案してくれたのには、自分的には信頼できると思いましたし。
-
234
匿名さん
格安なのは魅力なんだけど。
低所得者ばかりが集まるというのはどうなんでしょ。
30年先には「北斗の拳マンション」なんて呼ばれてるおそれないですかね?
-
235
匿名
30年後の理事会
理事長がラオウみたいで、理事が全員モヒカン。。。。
-
236
匿名さん
北斗の拳ネタがよく分からない・・・
3~40代のオヤジが朝の早くからせっせと書き込みしてるかと思うと寒気がする
-
237
匿名さん
>234
>235
全然、面白くないし何の参考にもならないから
いい加減つまらないネタは止めれば
-
-
238
匿名さん
-
239
匿名さん
いや、根拠が意味不明だろ?
誰ひとり北斗について明確に解説する者が出てこない。
風俗があり競馬場がありブルーシートがあり、それが核により崩壊後の地球の姿の様だ?
話の飛躍もそこまで行けばかわいそうになる、前述じゃないけどラリッてるのかと疑う。
擁護派だとしてもある程度事実なので失笑ながらも認めざるを得ず
中傷派だとしてもウィットに富んだ例えば公権力に風刺的なフレーズが入るとか
そんなセンスが良く愛情に富み、且つピリッとした
両派多数をうなずかせる様なサブネームなら文句を言うやつも出るまい。
はっきり言って北斗などと付けたやつ、ネーミングセンス無さ過ぎ。
自分は妄想でアタマ逝っちゃってますって世間にアピっているのに気づかないのか?
-
240
匿名
そうかな、リヴァリエエアリータワーなんて舌を噛みそうな、わけわからんネーミングよりましだと思うが。
北斗!この力強さ、ラリってアタマ逝っちゃてるようなシュールなイメージ!
このセンス、わかんねえかな?
-
241
匿名さん
-
242
購入検討中さん
-
243
tokumei
>価格:3,200万円台予定~6,200万円台予定
これでは、悔しくもないのでは
-
244
匿名
まぁ理由があっての価格だから激安というわけではないが
むしろ人によってはここでこの金額は高いと感じる人もいるだろう
結局は価値観次第
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
人気があるのが悔しいのでしょう。
なんせグランドオープン前に500組が足を運んだんですから。
今頃MRも賑わってるんでしょうね。
-
246
購入検討中さん
>>241
子供どころか川崎エリアのシンボルとなる新時代のベッドタウンを築こうとの心意気だろう。
WBS放映以降、過去の権威に縋ろうと西口を買っちゃったために今後取り残されて行くであろう人々から漂っている哀愁がすごい・・・
西口の陰鬱とした空気が目に浮かぶ。
-
247
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
ファミリ向けをアピールしてないから、子育てには不向き。
環境も悪いし。
-
250
匿名
248
>自走式駐車場月二万ってたかくね?
青空駐車場の料金は川ひとつ越すだけで、月25000〜30000円です。
高くはないでしょう。
車手放そうかなんて、しけた話はなしにして下さいね。
-
251
匿名さん
普通は「川一つ越す」から安いんじゃないの?
東京か神奈川か というだけで土地の値段も全然違うし
-
252
匿名はん
-
253
tokumei
>(神奈川から)川ひとつ越すだけで、(大田区では)月25000〜30000円です
こういうことでは
-
254
購入検討中さん
確かに子育て世代には、あまり良い環境ではありませんね。
-
255
匿名
-
256
匿名さん
川を越さなくても
本町あたりはだいたい
25000~30000くらいが相場だよ
港町もだいたい同じかすこし安いくらいだよ
-
257
匿名さん
駐車場たかくないか。個人的には駐車場も大師線価格にしてほしいとこだけどな。しかし共用施設はてんこ盛りだね。
-
258
匿名さん
>>255
日本コロンビアの工場がありました。
その前は、たぶん多摩川の河川敷です。
-
259
物件比較中さん
-
260
購入検討中さん
たしかに駐車場が高い印象ですね。
月極め駐車場ではないのですから1万円以下じゃないと付属施設のありがたみがない。
せっかく自走式にして管理費を抑えているのに勿体ない話です。
実際に購入を検討する段階になると、そういう点も厳しくチェックされますよ。
熟慮の結果『最初のイメージと違って安くない』ということになればアウトです。
欲を掻いて有明のような状況にならなければ良いのですがね・・・
-
261
匿名さん
>260
自走式だけでなく
タワーパーキングもあるから
高めにしているんじゃないの
管理費や修繕金もタワーにしては安いでしょ
-
262
匿名さん
100%じゃないから安くできるわけ無いじゃん。
そもそもタワーパーキング維持費は相当かかるだろうし。
-
263
匿名さん
>管理費や修繕金もタワーにしては安いでしょ
あとで値上げ確実だね
-
264
匿名さん
215さん
自転車でといいたい所ですが、とにかく川崎駅前の駐輪場はいつも
いっぱいなんですよね。朝の道もすごい自転車の量でここは日本?!と
思ってしまう時も。
割と京急川崎駅の駐輪場は空いていたりするのですが、大体空いているのは
2階。
結構面倒です。そうなると電車でやはり出てしまった方がいいのかな。
-
265
匿名さん
タワマンって大規模な修繕をしたところってありますか?
修繕金こんなんじゃ絶対足りないと思います。
ここの修繕金積立計画?知っている方いますか?
-
266
購入検討中さん
うちもかなり前向きには考えており、2回ギャラリーには行っております。
でも、おじさん営業マンがぜんぜん使えなさそうで…
資金計算も小さい文字が見えないみたいで要領が悪すぎます。
交代をお願いしたら交代してくれますかね。
-
267
匿名さん
>264
通勤の時間帯は
かなり電車の本数があるので
当然、電車で通う予定です。
せっかく駅徒歩30秒の物件なんですから
電車で通った方がいいですよ
-
268
匿名
>218
>264
回答ありがとうございます。
ラーメン次郎の脇の線路沿いを通って京急川崎駅とJR川崎駅まで歩いてみました。
京急川崎駅までは16分、JR川崎駅改札までは20分でした。初めて歩いた場所というのもあり、思っていたより距離感は感じませんでしたが、馴れてくるとしんどいかも知れません。やはり港町駅徒歩1分のメリットを生かして大師線を利用するのが一番良いのかなと思いました。
大師線の終電が無くなった場合はJR川崎からタクシーが無難ですね。
JR川崎駅徒歩15分圏内のマンションとリヴァリエを比較していますが非常に迷います。
乗り換え無しでJRまで徒歩15分圏内のマンションか、乗り換え有りでJR川崎駅まで8分のリヴァリエか。
JR川崎駅からリヴァリエA棟までトータル8分といっても、帰宅時の大師線23時台のダイヤは12分に1本ですから乗り継ぎのタイミングが悪いとだいぶ時間が掛かります。
売り主の京急が大師線のダイヤをもう少し改善してくれれば良いのですが、ダイヤ変更の予定は無いのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
購入検討中さん
>>268
>ダイヤ変更の予定は無いのでしょうか。
それは川崎大師エリアの再開発が進んでからだろうから、当面は難しいと思うよ。
とはいえ、このエリアは有望だと思うけどね。シンボル的存在のリヴァリエがもう1割安ければ太鼓判を押せる。
-
270
匿名さん
これからB C 棟で今の二倍売り出すのでその売れ残り具合と購入予定者の要望次第で大師線のダイア考える余地あるんじゃないでしょうか?
仮にに三パーセント位売れ残ったりしたとしてダイア改正位で解消できるなら安いもんだと思いますし…
むしろ千三百戸以上売り出してそれ位の便宜はかってくれない様では完売後にもし大師線が地下化確定時も何の便宜も払ってくれないような気がします
-
271
物件比較中さん
JR川崎の西口マンション購入者です。
過去自分がマンション探しをしていた時と比べて、ここは値段が安い気がしています。
今のマンションもいいのですが、ここへの買い替え(差額での目的など)もありかなーと考えてます。
環境は正直、こちらのが悪いですが、川崎駅に歩くこともできる距離なので
少し購入をまよってます。
差額が数百万+利益で、10㎡~+のできそうです。(今は2LDK:60㎡+)
一応、過去ログは見直しましたが、この状況で買い替えの良し悪しを教えてください。
※WEBで確認した限り、間取りは期待はずれでした
どちらの業者でも判断材料になればと思い、投稿させていただきました。
-
272
匿名さん
>271
ここのデベに中古車みたいに下取りはしないのか?と聞いてみたら
-
273
購入検討中さん
買い替える時に駅前でも、価格を下げないと、もはや売りにくいのでは?ラゾーナ以降、ブリリア、モリモトが建って、ラゾーナ以外は川崎価格ではなかったんで。
後、これはネガでもなんでもありませんが、一般基礎知識の固定資産税を頭にいれて購入検討してますか?
営業さんも言わない事あるみたいだし、購入後に困るのは購入者なので伝えておきます。
マンションは必ず固定資産税がかかります。購入価格以外にも、毎年、固定資産税がかかります。
また、修繕積立金もあがります。タワマンは修繕金は高くなってます。後で、知ってお金なくて、管理費滞納では困ります。
また、駐車場は付近相場より少し高いと思います。川越えても、越えた場所の大田区六郷は川崎駅前付近やこのマンションが建築される場所よりマンション価格も安いか、もしくは同じ位です。川崎駅前は高いですが、六郷橋越えたあたりでは、駐車代は25000~30000なんてしません。ただ、設備やマンション内の駐車場と考えると妥当な金額だと思います。高いと思う場合は付近の中島や伊勢町の駐車場を借りれば安くなると思います。
-
274
買い換え検討中
駐車場たかいですね。
今朝たまたま川崎本町や堀之内を歩いてみたが、普通に1.7万で
募集看板がある。さらに離れた港町で2万て意味不明。高くても1万。
それで成り立たないなら、タワーパーキング閉鎖しろって感じ。
売るときに叩かれる物件だろうな。
管理費も70平米 1万円で十分。
それくらいの管理費で運用ができているマンションも
あるぞ。マンション不況時に建った物件とか。
現場の管理人のお給料になるならよいが、たいして仕事
しない管理会社の利益を払う気はない。
物件価格の見直しが入りましたね。
-
275
購入検討中さん
タワーで管理費1万円はないよな。タワーじゃなくても大規模なら70平米で1万以上はするし。
また、逆に駐車場1万円は安すぎる。
-
276
匿名
タワマンだと管理費5万くらいになってるところもありますもんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
セキュリティのある駐車場とそのへんの駐車場居一緒にするなよ。
ここタワマンなのに安いから普通のマンションと一緒だと思ってる人が多いようだね。
管理費・修繕金なんてすぐ上がるだろうな。
-
278
匿名さん
>>276
普通うはそれぐらい考えてタワマン買うんだと思うけど、
ここ環境もあるけど周辺のタワマンに比べて安いから、勘違いしている人が多いのでは
-
279
匿名さん
ここの管理費や駐車場代が高いって・・・・・・
そんな客層で将来、大丈夫なのかね。
-
280
物件比較中さん
そうですね。
価格の安さに目先を奪われすぎてますね。さすがタワマン、管理費が高い!と思いました。
将来相当上がるであろう管理費や修繕費、または固定資産税について
考えなければならない気がします。
それを踏まえても払っていける人が購入するのでしょう。
素晴らしい制震技術が、高い維持費の駐車場に化けた感じですね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件